派遣トラブルに関する口コミは 1152件です
その他のカテゴリ別口コミ一覧
派遣トラブルとは?
派遣トラブルは就業先企業側と派遣会社側の両方で発生することがあります。
就業先企業では職場環境が合わない、人間関係のトラブルがあります。
派遣会社側とのトラブルは業務内容の相違、時給や有給休暇、社会保険など契約に関わることの問題が見受けられます。
◆意外と多い…派遣トラブル
派遣スタッフは正社員と違って派遣会社に雇用された状態で就業先に働きに行くので、何かとトラブルはつきものです。
派遣会社とのトラブルは、社会保険の加入時期や有給休暇の消化について担当営業に調整依頼をしたにも関わらず、就業先に伝わっていないなどの伝達ミス、連絡の有無などのトラブルが発生することが多いです。
就業先で起こり得るのは、職場見学時に説明された業務内容と実際の業務が違う、職場環境が合わない、人間関係が上手くいかない、パワハラ、マタハラ、セクハラなどが挙げられます。
派遣スタッフとして大変なのは解決するのに派遣会社の担当者に相談をしなければいけないところです。
派遣会社と就業先、派遣スタッフの三者間でトラブル解決に向けて調整できればベストですが、話し合いで解決できない場合には和解金、違約金といった形のお金で解決することも少なくありません。
それでも納得いかない場合は、労働基準監督署や派遣ユニオンに相談をして、納得いくまで戦うことも可能です。ただ、トラブルは時間も手間もかかるので解決よりも約更新せずに終了を選択する派遣スタッフも多いです。
「派遣トラブル」に関する口コミ一覧
ヒューマンリソシアだけはやめた方がいい

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2017/11/13
営業の対応、コーディネーターの質、労働環境、すべて最悪だったため、契約を切りました。
コーディネーターが希望してない仕事をごり押ししてきました。契約時に説明されていた業務内容と実際の内容がかけ離れており、早々に目が点になりました。営業と派遣先の人間関係が悪く肩身が狭く、初日から嫌な顔をされ(向こうとしては段取りがとれてないうちに私が来てしまって困っていたそう)、仕事がやりにくくて仕方ありませんでした。
こちらから連絡をしても連絡がつかないのに、派遣先に営業が「向こうとまったく連絡がつかない」と報告するなど、私の仕事がやりにくくなるようにしているとしか思えない対応を取られました。
派遣会社を間に挟むのは止めようと強く思いました。ここだけは、やめたほうがいいです。
ミスをしておきながら謝罪なし

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2017/11/12
以前、引越しのバイトに入っていましたが、きちんと出勤し、派遣先の出勤簿まで記入しているのにバイト来てないと派遣先から来たのですがとの電話が来ました。(私は勤務中だったため、電話に出ませんでした。勤務終了後に折り返しの電話をしました。)どうやら他のスタッフが来てなかったかみたいです。間違えてこっちに電話したのに出勤しましたよ?というとあっそうですか...と言うだけで謝罪がありませんでした。
私は、派遣先に苦情の電話を入れましたが、派遣先にはきちんと出勤されている証拠が残されていました。フルキャストにもう一度苦情の電話を入れてるとそれは派遣先のミスでは?と言うだけでした。私はキレて二度とフルキャストに入ることがない、こんな人のせいにする派遣会社は信用できないと言いました。それ以降、一切関わっていません。こんな不快なことをする派遣会社はオススメしません。今はコールセンターの派遣会社にいますが、今のところ方がきちんとしているため、余計フルキャストのクソさを感じます。
釣り求人がひどい。時給が安い。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2017/11/10
以前勤務していたコールセンターに、セントメディアから派遣されている同僚がいました。知っているだけで6社の派遣会社からスタッフが来ており、大阪市内で150名規模のコールセンターです。
派遣会社によって着台後の時給¥1400~1450、研修中はマイナス¥100もしくは着台後と同時給のところが多めでしたが、セントメディアは研修時¥1100、着台後一年間は¥1200、一年後にやっと¥50上がると聞きました。求人自体は¥1500と書いていたそうで驚きです。(トライ・アットリソ○スは研修中、着台後も¥1000らしいですが・・ )
現在勤務しているコールセンターでもセントメディアの同僚がおり、他社¥1500のところ、¥1200で業務に当たってます。派遣スタッフ同士で時給を聞くのは良くありませんが耳に入るので・・。対応がすごくうまく、svや社員からの評価が高い方だけに、何故セントメディアで登録してしまったのか悔やまれこちらまで申し訳なく思ってしまいます。
ヒト・コミュニケーションズの口コミ体験談

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2017/11/10
仕事の募集がかかっており登録と説明を聞きに行き後日、採用で決定していました。就業日直前にいきなりのキャンセル。困惑し連絡をとっていたのですがフォローも基本的にはなかったです。総務のほうに連絡を入れ対応してもらおうと連絡しましたが何も解決しない対応で残念でしかありませんでした。
派遣の使い捨て感がハンパない

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2017/11/09
派遣先自体が問題有り職場だったんですが、
①僅か数ヶ月で前任派遣が何人も退職
②原因:指導がコミュ障のパワハラ上司
③人事が非常識人。契約内容が毎週のように二転三転四転…
それらに対し、文句や改善を訴えても、パソナの担当さんはこちらを宥めるだけ。殆ど何もしてくれない。何人もの派遣スタッフが短期間で逃げ出していた事も、後に派遣先社員から聞くまで一切隠されていたし(問い質しても誤魔化された)。
指導の上司と上手く行かない事、それによるストレスを相談するも、殆ど相手にして貰えず。面倒臭そうな対応。何度も何度も振り回され、守っても貰えず、対応や連絡も遅い。信頼する事も出来ず、正直疲弊しました。派遣を道具としか思ってないんだろうなと常に感じさせる会社。
スタッフサービスからの派遣先でイジメにあってます。。。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2017/11/08
都内にある建設業の会社に派遣で行っています。
同じ部署に4名の派遣がいて全員が違う派遣会社です。私以外はパソナとリクルートとどっかの派遣会社です。
私が一番後輩で他の人たちは2年近く働いているみたいで、最近イジメというか無視というか仕事において変更があった点などの連絡が私にだけ来ません。
先日は書類の作成期日が変わったことを連絡されずで、社員の人にめちゃくちゃ怒られました。全然納得できなかったので「私は聞いてません!」って言っても「派遣の○○さんにちゃんと伝えた」と言われました。その人のところに行って確認をしたら「私はちゃんと言いました!あなたがきいてなかっただけなのでは?」と言われました。
他の2人は知っていたらしく、結局私が悪いことになりました。
派遣先の指揮命令者に相談をしましたが、「同じ派遣さん同士仲良くやってよと」いわれるだけです。
解決に至らなかったのでスタッフサービスの人にも相談をしました。担当の営業の方はすぐに会社に来てくれて、そのあとは派遣先の指揮命令者に話をしてくれたのですが、派遣先の担当者は意地悪な派遣スタッフと仲が良いのでそっちの肩ばかりもちます。営業さんが動いてくれても解決しないなんて…
子供の保育園の関係上、今のところは辞めたくないのですが、ストレスばっかりかかって大変です。解決の糸口が見つかりません…
記載内容と違うことが多数。連絡しても改善なし

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2017/11/08
はたらこネットさんで仕事の情報を見て、いろんな会社に応募しました。
そうしたところ、はたらこネットさん記載の仕事情報と実際の内容が大幅に違うことがかなりあります。また、すでに仕事の募集を終了しているのにずっと掲載されていることも多いです。
これは、企業側に募集が終了したものは取り下げるように注意すべきなのでしょうけど、結局、はたらこネットさんの収入は、掲載企業から得ているので、こちらがいくら言ったところで聞いてくれないのかなと思います。
しかし、実際の掲載内容と違ったり、応募しても募集終了が続けば、働き手側がこのサイトを敬遠するようになるでしょうから、そうなれば結果的にはたらこネットさんの不利益になると思うのですけどね。
フルキャストの口コミ体験談

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2017/11/08
派遣会社でここまで要領と対応の悪い会社ここまでです。
①緊急連絡先繋がらない/毎回電話繋がらない→何の為の連絡先⁈
②電話がやっと繋がり体調が悪くで仕事を休みたいと連絡(もちろん体調管理できてない自分も悪いです)→お仕事紹介今後できません。
まず、一応お客様であるんだから、あの上からの話し方やめて下さいよ。名前聞いても答えないって非常識にもほどがある
フルキャストに文句がある人はまずこれを読んで!

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2017/11/06
1年前ぐらいまでフルキャストにお世話になっていたものです。在籍していた期間は2年ぐらい、役職があったわけではないペーペーだったので基本的にはやりたい仕事があったらエントリーをする流れにしていました。
■2年働いてきたフルキャストへの感想
・仕事がなくなる割合が多かった(普通の派遣会社じゃ考えられないレベル)
・電話繋がらない(これも普通の派遣会社ではありえない)
・あり得ない現場が多い(派遣先の社員の暴言など)
・待ち合わせ場所などの連絡事項が雑すぎる
・サブの派遣会社としては重宝した
最初はメインで使っていましたが、あまりにも前日キャンセルが多かったので途中からは空いた時に予定を入れるための派遣会社にしました。だって生活できないですから…こっちはギリギリでやっているのに、前日に「明日の仕事はなくなりました」って言われて納得なんてできませんし、次の日は何も予定がなくなります。
それに町お合わせ場所もアバウトで集合場所に行っても誰もいなかったり、間違えていることが何度もありました。それなのに緊急連絡先が繋がらない…派遣会社としては終わってますね。
最初は皆さんのように怒りをぶちまけていましたが、途中でメインで使わなければいいんだ!と気が付きました。
■他の派遣会社に登録した感想
・仕事が前日になくなるなんてことはない(今までで1回もない)
・電話もつながるし、対応も丁寧(フルキャストと比べものにならない)
・風邪で休んでも文句言われたことはない(逆に心配される)
・フルキャストは月に2回ぐらいならストレスかからず使える
今の派遣会社に登録するまではフルキャストしか知らなかったので派遣会社なんてこんなものかな?と思っていましたが、登録してみてフルキャストの対応があり得ないということにきがつきました。
今は月に定額の収入がありますし、仕事自体がなくなるなんてことは一切ありません。同じ派遣会社なのに対応は会社によって全然違うんですね。
■これえだけは言いたい!
もし、フルキャストに文句があるならこんなところに愚痴を言っても無駄です。他の派遣会社に登録をした方がよっぽどマシだと思います。
フルキャストは大企業ですから、スタッフが文句をいったところで、対応や方針は変わりません。仕事が思うようにできなくてストレスをためるのであれば、他の派遣会社で仕事をさがすべきです。
今は時々フルキャストにお世話になっているので感謝していますし、どうしても暇なときに入れるので助かっています。でもメインとして働くには微妙な派遣会社だと個人的には思っています。
自分が思っていることは間違ってますか?
【非掲載:ノブ】不信感しかない 二度と働かない

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2017/11/05
登録してからまずエントリーした仕事は先方の都合とやらで職場見学の日程が決まらず、営業担当から
「この仕事はなくなるかもしれないので」と言われ、また仕事を探すことに
次の仕事は面談まで行ったけれどダメで、理由もこちらから聞かないと教えてくれません。(他社に負けたそうです)
やっと就業できた仕事は事前に聞いていた仕事内容と違っている事が職場見学時に判明
ちなみに私の前にも別の人が職場見学に来ていたそうなので、営業は仕事内容と求人が
違うことを把握していたにも関わらず、でした。
契約終了後、別の仕事を紹介してもらい就業しましたが、若い女性の営業担当者で職場見学の時間を正しく伝えてこず、待ちぼうけをくらいました。
終業後もこちらが相談したことで彼女がトラブルを起こしてくれ、就業しづらくなり体調不良で初回で契約終了しました。
テンプのように苦情相談窓口があるわけではないので、派遣元苦情先に連絡しても対応してくれないので最悪な派遣会社です
案件だけはたくさんありますし、紹介もきますが、二度と就業したくないです。
こちらの年齢から足元を見ている感じがすごくしました