派遣トラブルの口コミ一覧

派遣トラブルに関する口コミは 1152件です

派遣トラブルとは?

派遣トラブルは就業先企業側と派遣会社側の両方で発生することがあります。

就業先企業では職場環境が合わない、人間関係のトラブルがあります。

派遣会社側とのトラブルは業務内容の相違、時給や有給休暇、社会保険など契約に関わることの問題が見受けられます。

◆意外と多い…派遣トラブル

派遣スタッフは正社員と違って派遣会社に雇用された状態で就業先に働きに行くので、何かとトラブルはつきものです。

派遣会社とのトラブルは、社会保険の加入時期や有給休暇の消化について担当営業に調整依頼をしたにも関わらず、就業先に伝わっていないなどの伝達ミス、連絡の有無などのトラブルが発生することが多いです。

就業先で起こり得るのは、職場見学時に説明された業務内容と実際の業務が違う、職場環境が合わない、人間関係が上手くいかない、パワハラ、マタハラ、セクハラなどが挙げられます。

派遣スタッフとして大変なのは解決するのに派遣会社の担当者に相談をしなければいけないところです。

派遣会社と就業先、派遣スタッフの三者間でトラブル解決に向けて調整できればベストですが、話し合いで解決できない場合には和解金、違約金といった形のお金で解決することも少なくありません。

それでも納得いかない場合は、労働基準監督署や派遣ユニオンに相談をして、納得いくまで戦うことも可能です。ただ、トラブルは時間も手間もかかるので解決よりも約更新せずに終了を選択する派遣スタッフも多いです。

『派遣会社なんてどこに登録しても同じ』なんて思っていませんか?

派遣会社は規模の大きさはもちろん、社風や風土によって大きく違います。
自分に合う派遣会社を選ぶことで納得できる仕事を紹介してもらえると思いますので、
しっかりと派遣会社を選ぶようにしてください。

働き始めてから「この派遣会社に登録をして失敗した!」なんてことがないように、
自信をもってオススメできる派遣会社を下記に紹介しておきます。

オススメする派遣会社

「派遣トラブル」に関する口コミ一覧

口コミ投稿者:匿名希望(30代前半)

申請しないとダメなのに説明が一切ない

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2025/08/19

仕事を探さなきゃと何度も足掻きに足掻きやっと就職できたの
派遣先から才能ないからやめろとか言われ相性も合わず仕事を辞めた。離職票とか色々申請するにも担当者からの説明もない、保険切れたら切れたで一切説明無し、証明全部くれとメールすると本社に電話しろと書かれており説明一切なかったので不信感でしかない。ハロワから離職票お願いと伝えても一切作ってもらえず人間としてみてくれない印象しかない。ポータルに申請とあるがひっそりとあるので分からない人には分からない。
あと募集締め切ったにもかかわらず永遠に同じ求人乗せてたりするので本当に働かせる気があるならこんな雑な対応にはなってないのでは。
メールも電話してないのに謎の求人が届くし個人情報保護がガバガバすぎる。
こんなとこで仕事探すならハロワ行って仕事探した方が後々楽です。

口コミ投稿者:匿名希望(30代前半)

通常の問いあわせしたたけなのに脅迫文がきた

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2025/08/11

以下GPTに任せます
【件名】対応についての改善要望
平素よりお世話になっております。
貴社営業担当者とのやり取りにおいて、以下の点について申し上げます。

先日、貴社より送付されたメールにて、
「○○行為が認められた場合には法的措置を講じる可能性がある」との記載がありました。

私は、当該行為(誹謗中傷や威迫行為等)を行った事実はなく、
また通常の改善要望を伝えただけであるにもかかわらず、
このような記載を含む文面を受け取ったことに対し、非常に威圧的で不安を覚えました。

このような表現は、今後のやり取りにおいても
業務上の信頼関係を損ねる原因となると考えております。

つきましては、今後のご連絡においては、
事実確認を慎重に行ったうえで、威圧的と受け取られる可能性のある表現は避けていただくようお願い申し上げます。

本件について改善いただけますと幸いです。

以上

口コミ投稿者:匿名希望(30代前半)

問い合わせ窓口に脅迫されました

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2025/08/08

コーディネーターが毎回こちらの予定を聞かずzoom会議のURLや職場見学の日程、時間を送られてくるため、問い合わせ窓口に
・zoom会議を勝手に組まないでほしい
・企業と組む前にこちらの予定を聞いてほしい
旨を送ったらものすごい脅迫メールが来ました
以下、内容です
・威圧的な発言、言動
・カスタマーハラスメントに該当する
・業務執行妨害
・誹謗中傷
・威圧行為
・名誉毀損
これらの罪状を、述べ法的処置を講じる可能性があることをご通知申し上げます
と言われました。
都度職場見学の連絡が勝手に来るのでやめてほしいと言っただけです。
勿論、威圧的な発言はしておらず、私は常に通話録音してあるので威圧的な発言はしてない証拠があります。
こちらが脅された気分になりました。
法的処置と強い言葉が書かれたので訴えるんですかと電話しても着信拒否され切られる
なんとか人事の担当者(メール送った超本人)と連絡取ることができました。
法的処置という発言に対して問い詰めました
訴えるなら私が問い合わせに送ったメールを直接警察に見せればどうかと言ったところ
警察沙汰にするつもりはない
と言われました。要はそういう証拠がないから警察沙汰にできないという話です。
あまりに頭に来たので、いやいや法的処置という強い言葉を使っていて警察沙汰にするつもりないなんて通用しませんよ?
と言いました
威圧的な言動は何かと聞いても具体的な言葉が上がっておらずそう捉えたそうです。
→辞退の旨ともし紹介できなくても構いません。ごめんなさい と連絡したのが最後です。
そもそも支店の番号が書かれておらず、頻繁に連絡してません。
故にコーディネーターと営業担当に威圧的な言動もしてません。→辞退の旨と職場見学の連絡が来たので答えただけです。
録音も問い合わせ内容もこちらは証拠があります。確かに何度も勝手に職場見学組まされたことがあったのでやめてくださいと何回か送りました

ただ、威圧的な言動、誹謗中傷、業務妨害
などはしておらず法的処置と強い言葉で否定されました。
また訴えるのかどうなのか聞いても答えてくれず
脅しにビクビクにされながら過ごす日々です。
勿論、そのような訴状が来てもこちらは弁護士雇って訴えは取り下げられます
言われたことは事実無根なので、
不手際を問い合わせに言うと法的処置とか強い言葉を、使うのでお勧めしません。

現に私は他社で就職が決まりました。
仮に私が何か言ったとしても
10条ぐらい令状が当てはまることを1人の人間ができるか?という話です。
利用はお勧めしません。威圧的な発言してなくても、勝手にそう捉えられます
恐らく辞退したことが腹立ったのでしょう。
こちらはGoogleに事務所の場所を載せてません。
かなり悪質です。
過去の口コミでも問い合わせしたところ反抗的なメールが来たとありました。
同様なことをされたのだと思います
人事、T(男性)がデタラメ書いた文章です。
本人と話しましたがオドオドした口調でした。
あんだけ強い文章で人を傷つけといていざ電話したらビクビクしてる。
結果途中で電話切られましたが訴えないと約束させました

口コミ投稿者:匿名希望(50代以上)

トラブルの対応

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2025/08/04

職場に問題行動の多い派遣がいて、私も暴言や嫌がらせを受け、余りに攻撃的な内容だった為、つい逆上して反論してしまいました。
現場の社員に報告した際には丁寧で公正な対応をして頂き、相手も厳重注意され、今の所報復などはないのですが、その後担当責任者である上司に報告し、問題作業者の解雇を提言した所、それでは不公平なので私も解雇しないと、と言ってきたらしいです。その社員が言うには、反論した私も同罪になるとの事でしたが、足を蹴られ謝罪もされず『なめてたら殺すぞ』と脅されても反論してはいけなかったと言うのでしょうか?
ただその問題作業者は仕事は早く勤怠は優秀で、私は仕事は平均、体調不良で欠勤する事もある為、現場に来る事の無い担当責任者としてはデータで判断するしか無いのでしょうが、だからと言って何故この状況で私が解雇されるのか納得いきません。
弁護士に相談しようかと思いましたが、結局両者ともそのまま勤続しています。
接近禁止にはなっていますが、最近は刺されたり殴られたりの事件のニュースも多いので、相手もオバサンなら抵抗できないと思って襲ってくるかもしれません。相手は30才の男性です。それでも通報としてもらえないで揉み消されるかも知れません。
このように、仕事が出来て勤怠が良ければ人格に関わらず優遇して頂けるので、自信がある人にはオススメかも知れませんね。
私の勤務先では、現場担当の社員さんは良かったです。

口コミ投稿者:匿名希望(30代後半)

案件なし

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2025/08/03

交通費が全額出るとの事で登録しましたが、千葉県は仕事案件が少なく、あっても採用人数が数名というのが多いです。コンスタントにある仕事は前から応募してる人が優先で、全然入れません。週4から週5は入っている人もいます。そういう人達は人に仕事をふり、仕事しません。仕事しないのであれば平等に採用してくれればいいのですが。
また、短期案件4日間がたまにあるのですが、連続応募してる人を不採用にして、たった1日応募で交通費が周りの人よりも多くかかるのに、その人だけいつも採用という、ひいき採用もあります。皆、不信感が募ってます。
また、人が足りない時だけ、電話をして来ます。そんな案件はだいたい嫌な仕事が多い。コロナの時期はテレワークだったみたいだけど、スピーカーにして話す人もいて聞こえず不愉快でした。
交通費が全額出るのでそこだけはお勧めですが、それ以外はいい所がないのでお勧めしません。他の派遣会社やタイミーなどの方の方がしっかり皆さん仕事するし、採用率がいいと思います。

口コミ投稿者:匿名希望(40代前半)

過去最悪な派遣会社

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2025/07/15

聞いたことあるから登録しましたが、

悪い点は、
元々派遣担当と派遣先が険悪なのに、あたかも
長くいれますよとか、正社員の道ありますよと
人を安心させながら、入ったら、しょっぱなから、
教育してくれる社員は、在宅で引き継ぐ相手も在宅
上司は、質問したら、馬鹿扱いされる感じ、
週の半分以上皆んなおらず、どうしたらよいかわからないなか、
派遣会社は、派遣先と契約打ち切られたくないから、
こっちは、残れなくていいから、他の仕事紹介してと言っても
ここにいてくれ、態度あらためて、こことあそこ直してと
やたら、派遣先とのつながりをきりたくないため、
私と会う面談口実で、週1でくるはめに、
契約更新かどうかすらあやふやにされ、
自分達は、次の派遣の面談候補を調達、
派遣の次の面接の電話の取次は、やらされるわ。
やくざみたいな派遣会社でした。

前代未聞な感じです。

そして、着信拒否してもいまだに仕事の紹介しますよ的な電話着信がきます。
電話がつながらないとわかったら、メールもいまだにしてきます。
派遣最後の日もこれで、関係なくなるから、プライベートな
今後の動向は、シェアするつもりは、ないとつげたのに、一年たっても
しつこく電話とメールきます。

全くおすすめしません、きちがいなヤクザみたいな会社とは、
最初から関わらないことをお勧めします。

口コミ投稿者:匿名希望(30代前半)

行く先々で常識外のトラブルに遭いました💦

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

3

投稿日:2025/07/02

現場から管理職になった派遣の方について。 何故そんなに病んでいるのか不明ですが、とにかく攻撃してきます。そして不明な点を聞いても上席に確認する事すらせずに、まず営業に態度が横柄であるかのようにチクられます。ストレス解消したいのか、言い返せない人へのハラスメントが酷い管理者が存在します。ハラスメントに悩み出勤できなくなった方が多数いらっしゃるようです。
チームは崩壊してます。また、管理者のチクりについては双方の意見を聞いて問題解決するなどという常識は営業担当者にはないと諦めています。就業先へ派遣の頭数を揃えるのがお仕事のようですから。

口コミ投稿者:匿名希望(30代前半)

対応が酷い

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2025/05/29

トップスポットの対応があまりに酷い。
単発バイトアプリ経由で登録しました。

就業予定日の半月前、単発バイトアプリから同じ求人に2日連続申し込んで、すぐに必要な登録をしました。
「登録後、詳細メールを送る」とあったのですが、いくら待っても詳細連絡は来ず。

就業3日前になっても連絡がなかったため、平日昼間に電話を数回かけたが応答はなし。アプリからメッセージを送っても既読無視。

就業2日前、再び電話しても、平日昼間にも関わらず「業務時間外」
メールを送ったが、返事が来たのは就業予定日。

就業前日、ようやく電話が繋がり詳細を送るようお願いすると、「選考で不採用」とメール、アプリは勝手に合意キャンセル。
全然合意してないし、選考どころか確定してたのに???

就業予定日、2日前にこちらから送ったメールに対して「既に選考結果を送っています」と返事が来たが、こちらから何度も何度も連絡をしたあと、就業予定日になっての連絡なのに何が「既に送ってる」なの?

アプリのキャンセル理由は「事前連絡確認ができなかったため」となってたけど、連絡が取れなかったのはそちらです。

アプリで就業決定してるのに、トップスポットで選考してしかも不採用なの意味がわからないし、半月前から就業決定してたのに連絡は前日午後、しかもこちらから何度も連絡して。
あまりに対応が酷すぎる。

求人メールも配信停止をしても来る。問い合わせの返事はこないのに。
お勧めしない。

口コミ投稿者:匿名希望(30代前半)

派遣先とのミスマッチにより1カ月でやめました

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2025/05/29

希望する業務内容の案件があったため登録しました。
コーディネーターさんはとても話しやすい方で、私の希望業種、それに関連するが「これだけは避けたい」という業務についてお伝えし、スムーズに就業が決まりました。
しかし実際には派遣先企業の上司の方は、私の「これだけは避けたい業務」を任せたいと思っていたことが判明。しかも社員登用前提でガッツリその業務に携わってほしいとのことでした。顔合わせの時にそんな話は一切ありませんでした。(あったらその時点でお断りしていました)
営業さんと派遣先企業とで要望の擦り合わせが不十分で、ミスマッチが発生したと思われます。営業さんとコーディネーターさんの間でも同様の可能性があります。
結局最初の1カ月で契約更新せずに辞めました。たまたまトラブルに当たってしまっただけかもしれませんが、正直印象が悪いのでもう利用したくありません。