派遣トラブルに関する口コミは 1138件です
その他のカテゴリ別口コミ一覧
派遣トラブルとは?
派遣トラブルは就業先企業側と派遣会社側の両方で発生することがあります。
就業先企業では職場環境が合わない、人間関係のトラブルがあります。
派遣会社側とのトラブルは業務内容の相違、時給や有給休暇、社会保険など契約に関わることの問題が見受けられます。
◆意外と多い…派遣トラブル
派遣スタッフは正社員と違って派遣会社に雇用された状態で就業先に働きに行くので、何かとトラブルはつきものです。
派遣会社とのトラブルは、社会保険の加入時期や有給休暇の消化について担当営業に調整依頼をしたにも関わらず、就業先に伝わっていないなどの伝達ミス、連絡の有無などのトラブルが発生することが多いです。
就業先で起こり得るのは、職場見学時に説明された業務内容と実際の業務が違う、職場環境が合わない、人間関係が上手くいかない、パワハラ、マタハラ、セクハラなどが挙げられます。
派遣スタッフとして大変なのは解決するのに派遣会社の担当者に相談をしなければいけないところです。
派遣会社と就業先、派遣スタッフの三者間でトラブル解決に向けて調整できればベストですが、話し合いで解決できない場合には和解金、違約金といった形のお金で解決することも少なくありません。
それでも納得いかない場合は、労働基準監督署や派遣ユニオンに相談をして、納得いくまで戦うことも可能です。ただ、トラブルは時間も手間もかかるので解決よりも約更新せずに終了を選択する派遣スタッフも多いです。
「派遣トラブル」に関する口コミ一覧
やめたほうがいい

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2023/10/02
①CADオペの仕事を探していたから。
②良い点:時給が高い。以上!
悪い点:③に詳細
③派遣先も自分も無期雇用を望んでいたのですが「当社では無期雇用の実績がない」ということで、派遣先泣く泣く辞めました。派遣先が(高い)紹介料払うなら直接雇用だったのに、と派遣先が悪いような言い方だった。その他、手続きも杜撰。退社時も保険証等返却したのに、送られてこない!と騒ぎ立て。最終的にはちゃんと送られていたのに確認ミスだったらしい(届いていた連絡もなく、こちらから問い合わせたら、あ、届いてましたー。。と軽い一言)
④もちろん!おすすめする気ゼロです。
保育はやめた方がいい

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2023/09/29
近所の求人があったので登録をした。担当がコロコロ変わって困ったが、良い担当さんもいた。しかし、報連相はされておらず、全て一から説明していたのできつかった。困ったことも話しても、解決せず、自分でなんとか解決するか、派遣先帰る方が早いことも。同じ派遣先で同じ時間帯なのに、時給が低いことがザラにあってショックだった。派遣先もどこも、法律違反スレスレが多く保育の質も悪かった。保育は絶対他の派遣会社を使うべき。
営業の人たちがゴミ

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2023/09/26
1コロナで仕事がなくなったので登録
登録して1ヶ月くらいは先に登録してる人優先で仕事に入れない
2悪い点ばっかりある
登録して長く仕事してないといい仕事紹介しない
登録してすぐだとゴミみたいな仕事しか回さない
3仕事先より営業の人達がゴミ
自分達の都合ばっかり考えて登録者に確認せずに勝手に決めて連絡してくる事があるこちらの意見は聞かない
4おすすめ出来ない
どこでもいいから働きたいと思う人ならどうぞ
ゴミすぎてここはおすすめ出来ん
最悪な会社

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2023/09/26
色んなブランドで勤務したいと思い登録。
しかし、担当によってフォローが違う。
女性担当者は勤務について相談したくても電話にはでなく最悪でした。また、自分が用事ある際はしつこすぎる位電話してくる。
また、メールで連絡しても返信がこない。かなりの自分勝手としつこさ。
派遣を通して勤務しようとした私が馬鹿だった。
対応が遅い。オペレーターや営業の態度・話し方がゴミ

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2023/09/26
10年ほど精神疾患で休業していたため、元の業界に戻れず仕方なく「即給」が使えたりるので登録しました。
良い点としては、掲載数も実際にお仕事を頂ける確率も圧倒的に高いということ。それこそ前日キャンセル等が出ると夜8時半とかに突発的に電話がかかってきて仕事の案内があったりします。
悪い点は・・・20年以上昔から言われていた通り、キャストをものとしか見ていない傾向がある(俗に人身売買と呼ばれていた)、そのせいか営業所や核コールセンターに電話しても、出ない・態度が悪い・口が悪いの3拍子揃ってます(失笑)
また特に若い男性の営業さんに多いのですが、レギュラーワークの見学&面談の際に、社用車ではなく自家用車・・・単なるそれなら問題ないのですが、明らかに戦法をバカにしているとしか思えないような高級スポーツカー(カスタムあり)に乗ってくる方が多いです。そういう方に担当されたときは必ず面談で落とされています(苦笑)
その他、掲載している求人広告が使いまわしの嵐で、実際現場に行くと現状の内容と全く異なっているものがほとんどです。特に持ち物。おかげで何度無駄な買い物をさせられたことか・・・一番高いと上履きや安全靴といった類になります。(実際には貸出のものしか使用できない)
あと、食堂関係。職l道や売店ありとなっているが、実際には数年前になくなっていて弁当必須でひもじい思いをするとか・・・
営業、給与&実績関連、送付物の発送など、すべて別の会社が行っているため、シフト外でお客様に直接呼ばれて仕事した場合の実績繁栄がものすごく遅かったり、送付物・・・特に給与明細やその他法関係文書について、送り状に「~をお送りいたします。ご対応のほどよろしくお願いいたします」の一文のみで、発送日・担当者名・連絡先などの記載がされていませんwww
なので、いつまでに返送するものが返送できる間に届いたのか、郵便事故などで明らかに期限切れで届いたのかすらわからないうえに、抗議する先(特に発送担当者)すら不明な、ビジネス文書としてあり得ないものを送ってきますwww
以上の理由で、相手を負かせるだけの話術か自信を持っている人以外、絶対にお勧めしません!
オペレーターの態度のせいで確実に精神的に病みますwww
どういう会社形態なのでしょうか

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2023/09/25
ホテルのご飯屋さんでのお仕事の応募をしました。2人枠だったので友達2人と応募したのですが前日19時までに確定メールが行きますとの記載があり2人とも待っていたのですがなかなかメールが届かず選考中なのだなと思っていたのですが後日、もう1人友達が応募してみたいとのことで応募するとすぐに確定メールが届いていました。私と最初に応募した友達にはまだメールが届いておらず、1人確定が出るならば何を選考されているのだろうと思い、営業部に電話をかけると(全員ペナルティなどはありませんが)選考される基準は伝えられない、後で応募した友達は本人確認をする際についでに仕事の確定がされた、いつ確定がされるかは答えられない、誰が確定したかわかりかねる、との返答でした。電話対応の感じも物凄く悪いし、3人の中で別に誰が行けて誰が行けないとかは選考結果なので仕方ないのですが、その電話をかけた直後に私に落選のメールが届きました。何を基準にされているのでしょうか。説明できるなら納得のいく説明をしてください。こんな酷い派遣会社見たことありません。
詐欺?

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2023/09/14
エン派遣に掲載されている案件、ほんとに募集してる求人あるの?っていうくらい釣りばっかり。
求職者はみんな必死で真剣なのに、フェアじゃないですよね。
貴重な時間と労力を無駄にさせないで!
給料以外を重視するなら考慮の余地あり

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2023/09/13
派遣社員になり、有名大手から無名派遣会社まで一通り仕事をしてきた私から
アデコは派遣会社としてどんな感じか、よく目にする噂も交えてざっくり感想。
・エントリーしても全然受からない
確かに、他の派遣と比べても通過率はとても低いと思います。
更新される新規の求人数も決して多くない事もあり、顕著に見えてしまいがちです。
アデコonlyではなく、他の派遣会社も登録してついでにエントリーしつつ
通過出来ればラッキー程度に思いましょう。
メインにしてしまうと、おそらく決まるまでにとんでもない日数を要します。
・給料が安い
これは確かにあっています、他の派遣会社より時給が低いアデコ。
同じ求人でも他社の場合と見比べても数百円は低いです。
マージンなのか、就職率を上げる為なのかわかりませんが、
昨今様々な品物が値上がりし税金も上がってきている中他の派遣会社は
平均時給をじわじわ上げているが、果たしてここは対応するのか?
時給50円は馬鹿にできず、週5勤務、毎日8時間、月20日でざっくり計算しても
月8000円も変わりますからね。
・コーディネーター、営業の質が高い、良い人が多い。
確かに他社と比べると細かい点で気を遣ってきます。
毎月顔を出しに来たりしますし、普通に相談も乗ってくれます。
が、私から言わせれば毎月顔を出す以外は他の派遣と同じです。
普通に丁寧な対応で、顔を出さずとも電話連絡や急な呼び出しでも普通に対応してくれます。
当たりハズレはもちろんありますが、そもそもハズレ営業とかに当たったのは
数十件の案件中、過去2回だけでそもそもハズレと遭遇する可能性すら低いです。
・釣り求人が多い(空の求人含む)
釣り求人に例えて釣りの話に例えると
超美味い高級な餌は1つ、群がる魚は数百、でも釣れるのは1匹のみ。
自分を釣ってくれる可能性はいかほどに?
と、真面目な話に戻りますと
実際にエントリーして会社名も普通に教えてくれましたし、仕事に就いたこともあります。
これは他の派遣でもよくありますが給料がめちゃ高く、仕事もそれほど難しくない案件。
普通に数百件のエントリーは来ます。
それにアデコ以外の派遣会社との競合も考えれば、更に確立は低くなるでしょう。
派遣会社側としても、ただ掲載するだけではもったいないですから、
そんなレア求人を登録者増加の施策に使う手はありませんよね。
他の求人媒体によく掲載されてたり、中々求人が消えない理由はそれです。
・就業先の環境が劣悪?
これは正直な話、営業も担当も知らない可能性が高いです。
その案件が初見だったりした場合、派遣先の環境は確認のしようがありません。
既存の派遣社員がいた場合は、内情を聞けますが・・・
実際に私は色々な派遣会社から、様々な会社へ就業してみたところ
社員のほとんどが仏様みたいな所もあれば、パワハラ、セクハラが横行している鬼会社まで
様々な部分を見てきました。
割合的に、どの派遣会社も良い会社:2割、普通の会社:5割、やばい会社:3割といった感じで
求人を持っている印象でした。
この派遣会社なら良い環境の派遣先が多いという所は、はっきりいってありません。
ただアデコでは、パワハラ等に対する対応はしっかりやってくれるので
もしやばい会社に当たったら、我慢せず心が壊れる前に連絡、相談、対応をしましょう。
良い求人に巡り合えますように!
最悪のiDA

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2023/08/27
アンバサダーという社内独自の社員になりましたが年収が220万
ボーナスは2万 コロナの為に派遣先が変わり横浜管轄だったのですが往復4時間の派遣先に移動命令。ブラック企業なのでやめた方がいいです。
これってヤバいような…。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2023/08/27
官公庁から委託された業務に応募して業務社員として従事。が、労働条件通知書に記載された以外の業務を官公庁正規職員から直接依頼され、その業務に従事した事があり、その事についてテンプ側に伝えたところ、官公庁との口頭による協議で別業務も行ってもらう事としています。例え口頭での協議でも委託側承諾、受託側承諾として契約としては成立するとの主張。だけど、テンプ側から我々労働者に対して発行されている労働条件通知書にその明示が記載されていなかった期間中に起きている事なのだからヤバいでしょ!