派遣トラブルの口コミ一覧

派遣トラブルに関する口コミは 1152件です

派遣トラブルとは?

派遣トラブルは就業先企業側と派遣会社側の両方で発生することがあります。

就業先企業では職場環境が合わない、人間関係のトラブルがあります。

派遣会社側とのトラブルは業務内容の相違、時給や有給休暇、社会保険など契約に関わることの問題が見受けられます。

◆意外と多い…派遣トラブル

派遣スタッフは正社員と違って派遣会社に雇用された状態で就業先に働きに行くので、何かとトラブルはつきものです。

派遣会社とのトラブルは、社会保険の加入時期や有給休暇の消化について担当営業に調整依頼をしたにも関わらず、就業先に伝わっていないなどの伝達ミス、連絡の有無などのトラブルが発生することが多いです。

就業先で起こり得るのは、職場見学時に説明された業務内容と実際の業務が違う、職場環境が合わない、人間関係が上手くいかない、パワハラ、マタハラ、セクハラなどが挙げられます。

派遣スタッフとして大変なのは解決するのに派遣会社の担当者に相談をしなければいけないところです。

派遣会社と就業先、派遣スタッフの三者間でトラブル解決に向けて調整できればベストですが、話し合いで解決できない場合には和解金、違約金といった形のお金で解決することも少なくありません。

それでも納得いかない場合は、労働基準監督署や派遣ユニオンに相談をして、納得いくまで戦うことも可能です。ただ、トラブルは時間も手間もかかるので解決よりも約更新せずに終了を選択する派遣スタッフも多いです。

『派遣会社なんてどこに登録しても同じ』なんて思っていませんか?

派遣会社は規模の大きさはもちろん、社風や風土によって大きく違います。
自分に合う派遣会社を選ぶことで納得できる仕事を紹介してもらえると思いますので、
しっかりと派遣会社を選ぶようにしてください。

働き始めてから「この派遣会社に登録をして失敗した!」なんてことがないように、
自信をもってオススメできる派遣会社を下記に紹介しておきます。

オススメする派遣会社

「派遣トラブル」に関する口コミ一覧

口コミ投稿者:匿名希望(40代後半)

他社とは何かが違う

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2025/11/04

時給が一年後に100円下がります。と言われて何故なのか問うと、キャンペーン期間で時給を上げているので一年後は時給が下がるって詐欺紛いだなぁと思いながらも勤務継続。農繁期になり辞める時が来たので残有給消化で終了します。と伝えて退職したが、翌月の給料を見て有給分が付いてなかったので苦情の電話をしたが、有給休暇は自己申請をしないと有給は付かないと言われ残有給は破棄…。
他社派遣も就業した事あるけれど、辞める時は残有給充ててくれたのに…辞める人には寄り添わない酷い会社だ。

口コミ投稿者:匿名希望(40代後半)

雇用安定措置逃れに近い対応をされた

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2025/10/30

3年以降も派遣先に引き続き就業を打診され、引き続き就業するかと雇用形態を含めて家族と相談すると派遣元に回答し、回答期限を確認したにも関わらず、私が無期雇用を希望してると虚偽報告をし、一方的に無期雇用派遣で決定した。業務内容及び待遇からも無期雇用は断るつもりだったので、無期雇用なら断ると回答したところ、派遣先に直接雇用の打診もせず、継続就業を断り、派遣元は私の後任の派遣社員を新たに派遣した。担当者からは雇用安定措置はあってないようなものと言われた。違法性を指摘したところ、新たな派遣社員が就業した後のタイミングで直接雇用の打診をしたので、当然派遣先からは採用枠がないと断られた。
この件は、何度もクレームを入れ、担当営業の上司も把握していたのに、正しい対応をしてもらえなかったので、組織的に常習的に行われてる手法ではないかと疑ってしまう。

口コミ投稿者:匿名希望(30代前半)

営業担当のフォローが全くない!

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2025/10/11

マイナビ派遣でいくつかお仕事しましたが、コーディネーターさんはどの方も丁寧に対応してくださいます。
ただ、営業担当が本当に何にも仕事しません。
元々最大残業20時間ほどと聞いていましたが、実際には残業45時間超えがしばらく続く状況でこちらからも相談する余裕もなかったのですが、一切フォローはありませんでした。
毎月の出勤日数や交通費の事務的な確認以外の連絡も一切ありません。

他の派遣会社も使ったことありますが、ここまでフォローがないのは初めてで驚きました。
マイナビ派遣は全くおすすめできません。

口コミ投稿者:匿名希望(30代前半)

最悪

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2025/09/30

2025年7月からハラスメントの相談をしていましたが、派遣会社からの対応は遅く、進捗確認をしても無視されることがありました。慰謝料の請求についても期限までに支払われず、最後まで誠実な対応は感じられませんでした。派遣先との調整も遅く、安心して働ける環境を整えてくれるとは思えません。口コミを見ると同じような経験をされている方が多く、改善が見られない会社だと思います。登録や就業を検討される方は十分に注意された方が良いです

口コミ投稿者:匿名希望(20代前半)

個人情報保護違反

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2025/09/26

営業が就業初日の持ち物は筆記用具のみと言っていたのに、当日のpc貸与物があった。
しかも集合場所で研修をするものと思っていたが、実は移動の必要があった。なのでpcをそのまま持ち歩いて移動せざるおえませんでした。
全く営業が把握していない。社員教育がない。
元々派遣の営業には期待していなかったのでその時は呆れて何も言いませんでした。
ですが、やはり適当な営業が、持ってくる案件はハラスメントが酷く続きませんでした。
しかもそのM本という営業の方との会話中に笑い声が聞こえ、終話するタイミングと同時にスマホの録音ボタン音が聞こえました。明らかに録音して社内で共有し笑い者にしていると感じました。
個人情報を取り扱っている会社として相応しくない企業なので今後利用する方は気をつけたほうがいいです。

口コミ投稿者:匿名希望(30代前半)

最悪

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2025/09/26

【事実報告】テンプスタッフに対して7月よりハラスメントを訴え、慰謝料請求・あっせん申立てを行いました。派遣会社は「進捗確認が出来ていなかった」「担当者対応で不快にさせてしまった」と認める返信をしましたが、期日までに支払い・具体的対応を行いませんでした。現在、公的機関への報告・法的手続き準備を進めています。同様の被害を避けるため、派遣利用の際は対応実績を十分に確認してください。証拠あり。

口コミ投稿者:匿名大阪(30代前半)

ありえない対応

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2025/09/22

時間とお金と労力の無駄になります!大阪支店です。面談くるように言われ、しょうむない面談。次の日に不採用連絡。ろくに派遣先にデータ送付していません。この会社。2度目の応募も再度来社願い。リモートしらんのか、あほか。若い方は経験ないので、これ見てください。登録には行かないで!お金と労力の無駄です。

口コミ投稿者:匿名希望(40代前半)

いい加減過ぎる

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2025/09/11

単発(スポット)を2年くらい利用したのち長期(レギュラー)で利用しました。単発の時に気になったのは3週間募集があった現場でたまたま知人も来ていたのですが、その知人が何日か不採用になり現場からはあの子来てくれないかな?と働きぶりが良く求められていた上に、初見ではない人を優先して下さいとフルキャストに頼んでいたのに初見ばかりきて採用されず不信感を抱きました。でも長期ならそういったのは関係ないし大丈夫だろうと働いてみたのが間違いだった。まず派遣先との面接に遅れてくる担当者。他の派遣会社は就業初日にも挨拶を兼ねて担当者来るのにフルキャストだけ来ない。就業先で休日出勤をしてもフルキャストでは通常出勤日なので休日手当はつかない。有給休暇の申請を頼むと通常ルールは週5日(月~金)の中での取得なので土曜日は使えないと拒否。土曜日に使いたいなら月~金のどこかで休んでくれと。なにかとフルキャスト通常ルールに則って運営してると言い張り、その通常ルールを聞いていないので教えて欲しいと言えば全員には周知しておらず、聞かれた人にだけ伝えていると、じゃあ教えてと言うと範囲が広すぎて答えられないと返ってくる始末。労働基準法を覚えてろとは言わないが、すぐに検索できる時代なのだからせめてきちんと調べてから返信して欲しいものだ。フルキャストでの長期は全くオススメしない。

口コミ投稿者:匿名希望(20代前半)

担当の方に不信感をおぼえました

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2025/09/06

内定後、担当から電話がかかってくる事が何度かあったのですが、即レスしないと注意されます。電話に出れない時は鬼電されました。勿論、担当の方によってそれぞれだと思うし、口コミを見た限り、担当が優しいという口コミも多いので当たり外れがあると実感しました。仕事中や移動時など自社の電話を取れなかった時、かけ直すと毎回「次からはすぐ即レスして下さいと言いましたよね?!」と言われるのがストレスでした。

おまけに「現職:△月△日までは在籍して下さい。」→「担当:○月○日までに必ず入社して下さい。出来なければ内定取り消します。」→「私:△月△日まで退職出来ない為、内定辞退します。」→「担当:△月△日の入社もできる。なぜ辞退するんだ!!」と、担当の言う事が二転三転。

内定辞退した際には、物凄く怒り任せに脅しや文句を言われてしまい…怖くなり、辞退して正解だったなとホッと感じました。なので、私はオススメしたくないです。

口コミ投稿者:匿名希望(40代前半)

幻想的願望充足が強い企業

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2025/08/28

昔はとてもしっかりした会社だった為登録しました。
非常に良い派遣先を紹介して頂いたことは感謝しております。
ただ最近は不況もあるのか、かなり経営が逼迫した企業を紹介されます。
派遣先を営業・コーディネーター共把握しておらず、環境劣悪な企業を紹介され、
契約短縮はともかく、派遣先について問題点を指摘するだけでも嫌がられます。
ただ派遣先が嘘をつくケースもあるので、仕事が上手くいくかどうかは運次第ともいえます
派遣先のいうがままに、よく理解していない職場にスタッフを派遣して上手くいくことは幻想に近い奇跡です。こんな奇跡が起きないからといって気を悪くする方々とのお付き合いは終わりにしたいと思いさよならしました。