派遣トラブルに関する口コミは 1152件です
その他のカテゴリ別口コミ一覧
派遣トラブルとは?
派遣トラブルは就業先企業側と派遣会社側の両方で発生することがあります。
就業先企業では職場環境が合わない、人間関係のトラブルがあります。
派遣会社側とのトラブルは業務内容の相違、時給や有給休暇、社会保険など契約に関わることの問題が見受けられます。
◆意外と多い…派遣トラブル
派遣スタッフは正社員と違って派遣会社に雇用された状態で就業先に働きに行くので、何かとトラブルはつきものです。
派遣会社とのトラブルは、社会保険の加入時期や有給休暇の消化について担当営業に調整依頼をしたにも関わらず、就業先に伝わっていないなどの伝達ミス、連絡の有無などのトラブルが発生することが多いです。
就業先で起こり得るのは、職場見学時に説明された業務内容と実際の業務が違う、職場環境が合わない、人間関係が上手くいかない、パワハラ、マタハラ、セクハラなどが挙げられます。
派遣スタッフとして大変なのは解決するのに派遣会社の担当者に相談をしなければいけないところです。
派遣会社と就業先、派遣スタッフの三者間でトラブル解決に向けて調整できればベストですが、話し合いで解決できない場合には和解金、違約金といった形のお金で解決することも少なくありません。
それでも納得いかない場合は、労働基準監督署や派遣ユニオンに相談をして、納得いくまで戦うことも可能です。ただ、トラブルは時間も手間もかかるので解決よりも約更新せずに終了を選択する派遣スタッフも多いです。
「派遣トラブル」に関する口コミ一覧
勉強をするためのアパレル派遣なのに疲れて何もできていません。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2014/01/23
「大阪 アパレル 派遣」で検索したらIDAとディンプルの情報が出てこの2つに派遣登録をしに行きました。どっちの会社も仕事はたくさんあるのに大変さのわりに時給が低い求人が多いです。
しかも口コミを確認しても、アパレルは全体的にネガティブなことしか書いてなくてかなり不安でした。
派遣登録は両方とも感じが良くて私の条件をきちんと踏まえた上で提案をしてもらえました。個人的にはどちらの仕事もできそうだったので早く決まる方で働くと考えていました。
ディンプルの方が早く決定したのでIDAを辞退しました。仕事は想像以上に厳しくて大変でした。社員さんとも仲は良いのですが、お昼も交代で食べるので殆ど一人です。だから仕事以外で話せるような人はできません。
体力仕事ですから終わったあとは何もできず家で倒れるだけ…派遣はスキルアップをする勉強をする為でもあったんですが、アパレル業界は残業が無くても勉強する体力が持ちません。
仕事はしっかりやっていますけど、一般事務みたいな内容にしておけばよかったと後悔しています。