• TOP
  • 全口コミ
  • 派遣トラブルの口コミ一覧(139ページ目)

派遣トラブルの口コミ一覧(139ページ目)

派遣トラブルに関する口コミは 1152件です

派遣トラブルとは?

派遣トラブルは就業先企業側と派遣会社側の両方で発生することがあります。

就業先企業では職場環境が合わない、人間関係のトラブルがあります。

派遣会社側とのトラブルは業務内容の相違、時給や有給休暇、社会保険など契約に関わることの問題が見受けられます。

◆意外と多い…派遣トラブル

派遣スタッフは正社員と違って派遣会社に雇用された状態で就業先に働きに行くので、何かとトラブルはつきものです。

派遣会社とのトラブルは、社会保険の加入時期や有給休暇の消化について担当営業に調整依頼をしたにも関わらず、就業先に伝わっていないなどの伝達ミス、連絡の有無などのトラブルが発生することが多いです。

就業先で起こり得るのは、職場見学時に説明された業務内容と実際の業務が違う、職場環境が合わない、人間関係が上手くいかない、パワハラ、マタハラ、セクハラなどが挙げられます。

派遣スタッフとして大変なのは解決するのに派遣会社の担当者に相談をしなければいけないところです。

派遣会社と就業先、派遣スタッフの三者間でトラブル解決に向けて調整できればベストですが、話し合いで解決できない場合には和解金、違約金といった形のお金で解決することも少なくありません。

それでも納得いかない場合は、労働基準監督署や派遣ユニオンに相談をして、納得いくまで戦うことも可能です。ただ、トラブルは時間も手間もかかるので解決よりも約更新せずに終了を選択する派遣スタッフも多いです。

『派遣会社なんてどこに登録しても同じ』なんて思っていませんか?

派遣会社は規模の大きさはもちろん、社風や風土によって大きく違います。
自分に合う派遣会社を選ぶことで納得できる仕事を紹介してもらえると思いますので、
しっかりと派遣会社を選ぶようにしてください。

働き始めてから「この派遣会社に登録をして失敗した!」なんてことがないように、
自信をもってオススメできる派遣会社を下記に紹介しておきます。

オススメする派遣会社

「派遣トラブル」に関する口コミ一覧

口コミ投稿者:匿名(30代前半)

【非掲載:ノブ】派遣スタッフなんかより営業成績の方が大事

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2017/11/03

派遣会社なんてどこもそうかもしれませんが、ここは本当に空気を吐くように嘘をつくんだと思いました。営業がとにかく必死なのはノルマが相当厳しいんでしょうか。ランドマークの賃貸料が高いんでしょうか。

口コミ投稿者:湯豆腐(40代前半)

契約期間内終了をしたら全て私が悪いんでしょうか?

/images/face/icon-comlaint-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2017/10/31

ちょっと前までとある企業に派遣で行っていました。そこでは主に受発注業務をやっていたのですが、最初は本当に大変でなかなかスピードにもついていけない状態が続いていました。それである日派遣先の担当者から呼び出されて「今のスピードのままだと継続は厳しい」と言われました。私なりには一生懸命やってはいるのですが…確かに処理スピードが遅くて毎日のように他の社員さんに手伝ってもらっていました。とはいえ、契約期間中にそんなこと言われるとは思ってもみませんでした。

すぐにテンプスタッフの担当者に相談をしたところ、その日のうちに派遣先まで来てくれました。担当者は「まだ入ったばかりですから大丈夫です!慣ればスピードが上がるので派遣先には僕から伝えておきます」と言ってくれました。

それでそこから何日かは仕事に行っていたのですが、だんだん馬鹿らしくなってきて派遣先の担当者と話をしてその日で終了することにしました。テンプの担当者には本当に悪いと思っています。でもさすがに見下されている状態で仕事をするのは私には耐えられませんでした。

担当者からは「分かりました。あとの処理は任せて下さい」とだけ言われて電話を切りました。

とはいえ無職になっているほど余裕はないのですぐに他の仕事にエントリーをしましたが、そこからなかなか進みません。こっちが条件にしている仕事は面談にすらいけていません。

これは途中で契約を終了したからいけないのでしょうか?思い当たるふしとしては、派遣先と私で辞めることを決めてしまったこと…それぐらいしか思い当たりません。この先、テンプからの紹介は諦めた方が良いのでしょうか?

口コミ投稿者:20代 会社印(20代後半)

そこまで酷い経験はありません。個人的には重宝

/images/face/icon-normal-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

4

投稿日:2017/10/27

3年以上前にフルキャストに登録して働き始めました。トータル的な感想としてそれほど酷い経験はしてません。福岡のとある支店に登録してますが、極端に雑に扱われたりもないですし、支店の人間との認識違いでトラブルになったということもありません。

実際に派遣された現場の当たり外れや、聞いてた仕事と違うことは多少はありましたが…^^;でもその日だけだからと割りきってやってます。

これまで体調を悪くしたり、なかなか仕事が見つからなかった時に、フルキャストを頼りにしてましたが、フルキャストに依頼する現場はどこも結構流動的なので、定時より早く終わったり、定時大幅に越えても終わらなかったり、そもそも依頼がなくなったり、時期によってはほとんど仕事がないっていうのがよくあるので、フルキャストだけで生活しようとすると厳しい面もありました。

今は本業が休みの土日祝日のみのお小遣い稼ぎ程度にやってます。ちょっとお金欲しいからとか予定が空いてるからとかなんとなくな理由でフルキャストを使えるので、個人的には重宝してます^^

口コミ投稿者:経理(20代後半)

【非掲載:ノブ】派遣先も派遣担当もクズ

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2017/10/25

派遣先は残業やサービス残業、深夜残業多くて契約と全く違う
セクハラもあったし仕事量も異常
引き継ぎ期間3ヶ月だったけど前任は資料残すとかもしないで消えて会社もフォローの体制がなってない

担当は他県またぎで全然動かないし
この現状を伝えたらあなたが仕事できないんじゃないんですかって。
派遣担当って守ってくれる立場じゃないの?
仕事やめますって言ったとたんものすごく冷たいんだけど

こんな派遣会社まぢでありえない
担当が悪すぎる

口コミ投稿者:匿名派遣(30代後半)

【非掲載:ノブ】テンプについて

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2017/10/22

テンプスタッフからは、営業担当から即決確実と聞いていた中小企業一社にエントリー・顔合わせまでいったものの理由不明で当日不採用となり、その後すぐ大手一社紹介受けて即決勤務、その他零細企業二社をごり押し紹介もされましたが、この二社はネット上の口コミ評判もあまり良くない企業でしたので辞退しました。数回の案件辞退をしたせいか、その後は、条件の悪い誰でも採用・即決大量採用するような案件紹介はあるものの、条件の良い案件条件がありません。

口コミ投稿者:訴えたい気分だよん(30代前半)

時給が他より安い!釣り広告が酷い!

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2017/10/22

自分は、以前働いていましたが、広告は1500円の物だったが、実際紹介された仕事は1200円の物だった。決まり文句は、「今はこれしか無いです。」他には「1500円くらいですと、もっと高いスキルが求められる、、、」って、おいおいおい! 結構スキル高いのにビビった。後で知った事だが、セントメディアは、他の派遣会社より時給が100円から200円安い。

広告を見て、毎回1700円、とかうたってる。おいおいおい!ないじゃ無いか!そんな仕事。多分あっても全体の仕事の1,2割じゃ無いだろうか。一応労働基準監督署にも言ったが、その後もセントメディアの高時給求人をよく見る。日払いも3日後に全額じゃ無いけど、それに釣られて、他の派遣会社より若者が集まる。それって、ずるくないですか?

同じ職場で私はセントメディアじゃ無い派遣会社の時に、1650円だったが、セントメディアの人は1400円だった。1500円の時は、セントメディアの人は1350円とたまたま聞いた。みんな、時給安く働いて本当にかわいそう。セントメディアの営業も微妙。評判が悪いのを後から聞き、納得だった。

口コミ投稿者:匿名希望(30代後半)

【非掲載:ノブ】営業が最悪でした

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2017/10/20

派遣の仕事は初めてでしたが、登録してすぐに連絡を頂きました。私はパソコンのスキルが殆どなく不安でしたが、コーディネーターの方も営業の方も、パソコンは簡単な入力のみなので、心配いらないですよ!とても簡単な事務のお仕事ですから。とのお話でしたし、条件にも合っていたのでお受けすることにしました。
行ってみたら、パソコン業務が殆どで初期設定からリカバリー、初心者の私には何が何やら分からないことだらけでした。
派遣先では、パソコンのスキルが高い人に来てもらいたかった!あまりにも出来な過ぎると嫌みを言われる毎日でした。営業に相談したくても連絡が来るのは早くて翌日でしかもSMSのみ。
やっと繋がって相談したら、派遣先の方もあなたに仕事は任せられないと言っています。不安ならあなたの方から辞めてください。ただし後任が決まるまでは出社して電話番でもしていてくださいと言われました。
派遣ってどこもこんなものなのでしょうか?