総合満足度:
★★★★★ ★★★★★
3.78点
口コミ件数317件

主な勤務地 | 東京、愛知、大阪、福岡など |
---|---|
各種サポート | 面談、顔合わせの調整や同行、無料相談など |
スキルアップ | 無料キャリアコンサルティング、講座、有料eラーニング・優待価格の提携スクールなど |
ここがポイント
クチコミ再就職率No.1(派遣スタッフ満足度調査)
キャリアコンサルティングによるサポートがしっかりしている
女性が働き続けやすい環境が整っている
キャリアサポートや福利厚生が充実
事案は違いますが、
『相手にしない、面倒くさそう』
私もこのような対応されました。
結局パソナは派遣スタッフよりも、
パソナと派遣先との関係しか考えてないんですよ。
派遣スタッフ=使い捨ての道具としか見てないです!
同感!! さん 投稿日:2017/11/10
私も、次々に派遣が辞める職場だということを知らずに契約させられました。
その結果、職場のストレスでうまく寝付けなくなったり、3時とか4時とかに目が覚めたり、会社に行こうとするだけで胃がぎゅっと締め付けられたり、仕事をしていると突然胸が苦しくなってアップアップしてきたり。
逃げるようにとにかく辞めて、やっと眠れるようになりました。
本当に辛かった。
パソナのビル内では生ピアノ演奏だの牛を飼うだのやっているけれど、そこにお金をかける必要ってあるのでしょうか。
私は今も時々、職場の人の顔がフラッシュバックしてきます。
早く忘れたいです。
匿名希望 さん 投稿日:2017/11/21
営業担当者の質は本当に最悪です
匿名希望 さん 投稿日:2017/11/29
私も内容は違いますが、皆さんと同じように感じてます。
担当者はスタッフを守るなんてことは一切せずに、派遣先といかに上手くやっていくかしか考えていません。
もっと誠意を持って対応していただきたいです!!
私も同感!! さん 投稿日:2017/12/03
派遣元と派遣先の関係だけで派遣された人間はやはり使い捨てですね。
40代、技術職 さん 投稿日:2017/12/22
以前の就業先でパワハラがあり相談していましたが、最終的には自己都合で退職になりました。営業担当は話は聞いてくれるもののこちらをなだめるだけで、就業先へは腰が引けて何も言えない(言ってくれない)人でした。退職する際も、パワハラが原因にもかかわらず別の理由で処理されたうえに、派遣会社としてもパワハラがあった事実を認めたくないのか口止めされました。会社というよりは営業担当の資質にもよるのでしょうが、この時の営業担当は口調は穏やかですが言葉の端々に「どうでもいい」「自分にも原因があるだろう」という感情が見えたので最低だなと思いました。人を相手にする仕事なのに、自分の担当スタッフにすら親身になれないなら早く辞めて欲しいです。
匿名希望 さん 投稿日:2018/01/13
私は(派遣先)会社の遠方への引っ越しで通えなくなり仕方なく辞める事になったのですが、前もって引っ越し日決まっていたので、すぐに次へ行きたかったのですが、会社の引っ越しが延びてギリギリまで頼まれてしまい、パソナの顔を立てて従いました。その時は「すぐに紹介しますよ!大丈夫です」と言っていたのにメールでどうですか?と聞いても返信はないし、エントリーしても「もう他の人で話が進んでいます。」ですし、
使い捨ての道具感満載です。
同じ気持ち さん 投稿日:2018/01/23
二転三転当たり前です。パソナには何も期待していません。
二転三転 さん 投稿日:2018/01/31
私も劣悪な環境と、社員からの契約を超えた仕事の押し付けに悩んでいました。パソナの営業は最初は親身になって聞いてくれたものの、派遣先が取り合わないとわかると、こちらが何とか対応するように宥められ、相談を入れてもスルーされるようになりました。
派遣先は一つ無理な要求に対応すると、また次の要求を突きつけ、さすがにそこまで無理だと直接言っても、パソナが反論できないのをいいことに、「お前の仕事だろう」とさも正論かのように責任をなすりつけてきました。
結局、ストレスで体が思うように動かなくなり、退職するしかなくなりましたが、その後も1年以上通院し、やっと普通に生活できるようになりました。
自分が甘いだけなのかとも思いましたが、他の派遣会社で働いている友達に話すと、「それは派遣会社に力がなさすぎ。うちの派遣会社はもっと業務の線引きはしっかりしてくれたよ。」と言っていました。
投稿されている皆さん、本当に優秀で頑張っていらっしゃいますよね。
私も牛を飼うことが派遣会社に何で必要なのか、疑問です。派遣スタッフがヒィヒィ言ってる中、随分余力がありますよね。
同じように心身ともにダメージを受けてしまった方も、早く立ち直られることを心より祈っております。
同感 さん 投稿日:2018/03/27
私も登録の際は楽しくしていたのに、登録したが最後、物扱い。職場で色々あって通災(自己的なので3ヶ月で切りました)したからか、2年後の登録更新の際の試験に落ちて、翌日登録解除。マイページも、登録期間が残っているのに、翌日解除。
再登録出来ないとの事。
私は、ゴミ~
同感!! さん 投稿日:2018/04/03
20代なら、
早めに派遣を卒業なさって、
正社員のお仕事に就かれた方がいいかも。
派遣社員って、モノ扱いの使い捨てなんですよね。
割りきって働けるメリットはあるけど。
フェニックス さん 投稿日:2018/05/17