• TOP
  • 全口コミ
  • 派遣トラブルの口コミ一覧(58ページ目)

派遣トラブルの口コミ一覧(58ページ目)

派遣トラブルに関する口コミは 1152件です

派遣トラブルとは?

派遣トラブルは就業先企業側と派遣会社側の両方で発生することがあります。

就業先企業では職場環境が合わない、人間関係のトラブルがあります。

派遣会社側とのトラブルは業務内容の相違、時給や有給休暇、社会保険など契約に関わることの問題が見受けられます。

◆意外と多い…派遣トラブル

派遣スタッフは正社員と違って派遣会社に雇用された状態で就業先に働きに行くので、何かとトラブルはつきものです。

派遣会社とのトラブルは、社会保険の加入時期や有給休暇の消化について担当営業に調整依頼をしたにも関わらず、就業先に伝わっていないなどの伝達ミス、連絡の有無などのトラブルが発生することが多いです。

就業先で起こり得るのは、職場見学時に説明された業務内容と実際の業務が違う、職場環境が合わない、人間関係が上手くいかない、パワハラ、マタハラ、セクハラなどが挙げられます。

派遣スタッフとして大変なのは解決するのに派遣会社の担当者に相談をしなければいけないところです。

派遣会社と就業先、派遣スタッフの三者間でトラブル解決に向けて調整できればベストですが、話し合いで解決できない場合には和解金、違約金といった形のお金で解決することも少なくありません。

それでも納得いかない場合は、労働基準監督署や派遣ユニオンに相談をして、納得いくまで戦うことも可能です。ただ、トラブルは時間も手間もかかるので解決よりも約更新せずに終了を選択する派遣スタッフも多いです。

『派遣会社なんてどこに登録しても同じ』なんて思っていませんか?

派遣会社は規模の大きさはもちろん、社風や風土によって大きく違います。
自分に合う派遣会社を選ぶことで納得できる仕事を紹介してもらえると思いますので、
しっかりと派遣会社を選ぶようにしてください。

働き始めてから「この派遣会社に登録をして失敗した!」なんてことがないように、
自信をもってオススメできる派遣会社を下記に紹介しておきます。

オススメする派遣会社

「派遣トラブル」に関する口コミ一覧

口コミ投稿者:匿名希望(30代前半)

星つけなくちゃダメですか?

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2021/03/24

オススメできる点を探しましたが、今のところ思いつきません。
いくつかの派遣会社に登録しましたが、こちらは派遣先についての理解が乏しい印象です。

①紹介予定派遣で行った面接は求人と違う事ばかり。
・内勤事務なのに営業の同伴(勿論記載無し)
・時間外でも取引先との食事も同伴
・残業時間20時間未満→実際は少なくても30〜40時間(繁忙期50〜60時間)

②実際に働いた会社では、営業担当が外れ
派遣先に良い顔をする事を優先し、こちらは蔑ろでした。
・前任者の退職理由は揉めていたため知らないの一点張り
・派遣社員の方が100悪いかのような説明
・更新の話も事前確認なく勝手に決定事項として進める
最終的に派遣先の都合で、当初応募した求人内容とは別の職種にさせられました。

実際に働いた就業先では、サービス残業が問題になっていましたが、こちらも求人では20〜30時間と記載していました。
上記の事以外でも問題が沢山あり、さすがに法的にまずいのでは?と思い、営業担当にもその旨は伝えましたが、何も変わりませんでした。

こちらが誠意を持って働き、都度相談を心掛けていましたが、その誠意を利用され、一つの求人に対し仕事内容もコロコロ変わり、派遣先と営業担当で勝手に決められるので、不信感しかありません。二度と使いません。

口コミ投稿者:まる(20代後半)

ちょっと…

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2021/03/23

3〜4年前の話ですが、嫌な思いしかしませんでした。
まず登録時の面談で希望していない職種と理由を伝えると、鼻で笑われて馬鹿にされている気がしてすごく嫌な思いをしました。 
その後、担当した人が希望していない職種をそのまま紹介。考えさせてくださいと言い、その日の面談は終了。その後、何言わずにいたら何故か実家へ電話。仕事紹介の時点で実家に電話する?と不信感を抱きました。
折り返し電話すると勝手に話を進められていて、紹介した仕事で決まったので出勤してくれとのこと。勝手に話を進めないで欲しいと言ったら逆ギレ。仕方なく一ヶ月出勤した後に更新どうしますかと聞かれたので辞める旨を伝え退職になりました。辞める時に社会人として最悪な行為だ、などと怒られもう何が何だかよく分かりませんでした。
運が悪かっただけなのかもしれませんが、個人的にオススメは出来ません。

口コミ投稿者:【非掲載】伊藤(30代前半)

KDDIは一生利用しません。

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2021/03/22

いい加減な会社。ここで働くのは、時間の無駄です。何も身につきません。私たちはロボットではありません、人間です。こんな酷い会社ははじめてです。

口コミ投稿者:匿名希望(30代前半)

星1もつけたくない

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2021/03/20

未経験でも大丈夫と謳っていたので登録してみました。
前職とは全く違う事務という仕事に少しの不安はあったものの、研修制度もきちんとあり安心して参加できました。
ですが、配属面談では何で事務職にしたの?自分でもできると思った?企業は未経験より、経験のある人取るよね〜などと散々言われた挙句、産休・育休を取りたいと言ったら長期的に働けない人は取れないと言われた。
こんなところで働きたいとは思わない、最悪。

口コミ投稿者:匿名希望(30代前半)

派遣先契約終了に伴い新規派遣先の紹介

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2021/03/19

派遣先での派遣契約終了に伴い新しい派遣先を探すことになった時の内容です。
現所属エリアで派遣先(面談実施済み)があるにも関わらず遠隔地への転勤を強要されました。現エリアではもう派遣先は無い、紹介できない、転勤命令に従わないのであれば辞めてくださいという事でした。辞めました。
新たに迎え入れる新人は安い労働力として重宝されます。
しかし、現在抱えている正社員は派遣先が変わるタイミングで都合よく扱われます。
その証拠に「紹介できる派遣先はない」と言いながらも大量に新人をどこからともなく引っ張ってきて月次で開催される入社式を実施している事が確認できました。現エリアにも派遣先があるということです。
能力等、関係ないのです。派遣会社にとっては派遣料金と社員への給料との利幅が大きければ大きい程、搾取できる訳で。派遣先の仕事なんて派遣されてから慣れれば務まるものばかりでスキルなんて求められませんので。
就労場所、機会を派遣会社が占有し労働者から搾取する業界構造はなかなか根深いものがあります。長々と失礼しました、ご参考まで。

口コミ投稿者:【非掲載】匿名希望(30代前半)

新しい派遣先を探すにあたって(転勤、派遣先変更)

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2021/03/19

派遣先での派遣契約終了に伴い新しい派遣先を探すことになった時の内容です。
現所属エリアで派遣先(面談実施済み)があるにも関わらず、遠隔地への転勤を強要されました。
現エリアではもう派遣先は無い、紹介できない、転勤命令に従わないのであれば辞めてくださいという事でした。辞めました。
新たに迎え入れる新人は安い労働力として重宝されます。
しかし、現在抱えている正社員は派遣先が変わるタイミングで都合よく扱われます。
その証拠に「紹介できる派遣先はない」と言いながらも大量に新人をどこからともなく引っ張ってきて月次で開催される入社式を実施している事が確認できました。現エリアにも派遣先があるということです。
能力等、関係ないのです。派遣会社にとっては派遣料金と社員への給料との利幅が大きければ大きい程、搾取できる訳で。
派遣先の仕事なんて派遣されてから慣れれば務まるものばかりでスキルなんて求められませんので。
就労場所、機会を派遣会社が占有し労働者から搾取する業界構造はなかなか根深いものがあります。長々と失礼しました、ご参考まで。

口コミ投稿者:【非掲載】匿名希望(20代前半)

派遣先と時給が違う

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

3

投稿日:2021/03/17

ホットスタッフ刈谷の女性営業マン、伊豆原って人は最低でした。
派遣先と時給が違う場所を紹介され、その後に最初の時給から200円も引かれた。
面接の時も足を組んで舌打ちも。二度と利用しません。最低な営業マン。

口コミ投稿者:匿名希望(40代後半)

絶対、入社しない方がいい!

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2021/03/13

この会社は、絶対に止めた方がいいです。
退社した後も、別の派遣会社に有ること無いこと言いふらされました。
お陰で私は、一時何処の派遣会社からも、相手にされませんでした。
その後私は、仕方なくある電子部品会社にパート社員として入社しました。
しかしホットスタッフは、この会社に派遣として入っており、私に嫌がらせをして来ました。
そして、この会社は私に対して言い掛かりをつけて来ました。
結局私は、この会社をクビになって仕舞いましたが、それは1ヶ月分の給料を払ってのクビではなくて、1ヶ月後にクビにすると言うものでした。
明らかに、見せしめです。
その事がわかったのは、ホットスタッフとは別の派遣会社に仕事を紹介して貰おうと、電話を掛けた時でした。
電話口に出た営業が、私の経歴を知っていたのです。
その営業は、元ホットスタッフの営業でした。
しかもその営業は、電話口で私の事を完全にバカにした言い方を、していました。
私はその時、怒りがおさまりませんでした。
ホットスタッフの営業連中を、一発づつ殴り付けてやりたくなりました。
ホットスタッフと言う会社は、この様な下道な行為を平然と行う会社です。
私の様になりたく無かったら、こんな会社とは関わらない方がいいです。

口コミ投稿者:【非掲載】匿名希望(30代前半)

ここだけはやめておけ!

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2021/03/13

3ヶ月以上の長期です!と紹介されたお仕事。
2ヶ月で契約満了。こちらに落ち度は全く無く、就業先でその時期に社員を入れるからとのこと。
会社で社員の会話が筒抜けでしたし、担当営業がアホなので正直に喋ってくれました。
最初から分かっていたのに長期じゃないと人が来ないので黙っていたようです。
最初からただの繋ぎ目的。言うこと言うこと全て嘘でした。何百社あります!とか、何件決まりました!とかそういう実績の餌にされたみたいです。
その後1ヶ月しかないので急いで探します!と担当営業とコーディネーターが言ってきましたが紹介されたのは1件のみ。それも急いで書いたのか内容がぐちゃぐちゃの情報間違いだらけメール。
どこの会社か就業内容もわからないレベル。
これで応募する人間がいるのか?という感じでした。
個人情報満載の社内情報メールまで間違えて送ってきましたよ
コンプライアンスどうなってるんでしょうか?
自分でweb検索もできます!と言われエントリーするも全てお見送り。
他の方も書いてますが、本当にその求人があるかすら謎なレベルです。
虚偽記載じゃないんでしょうか。
それなりに経歴・スキルもあるので正社員になるまでの繋ぎに働ければいいかなくらいの気持ちでしたが。
他社では雇用保険は最初から入れてくれますが、こちらは最初の契約時は入れません。
そして他派遣会社と比べ賃金が安い。
他の会社と見比べましたが4〜500円は違います。
専門職なのに普通の事務より安いくらい。仕事検索していたら普通なら時給2000円以上が相場の仕事が時給1600円……。
どれだけピンハネしてるんでしょう。
IT特化と言っていますが営業は知識全くなしのど素人集団です。
もちろんコーディネーターも知識なし。どのスキルがなんの仕事に繋がるかも分かっていないみたいです。
立ち上げて日が浅いため、ノウハウなし・仕事なし・営業は能力なし。
ここだけはおすすめしません。
高評価をつけている方はサクラかまだポイッと捨てられていない状態の方、時給が安くても働きたい方なんでしょう。
とにかく嘘、虚飾が非常に多いです。
甘い話があっても信じない方がいいでしょう。

口コミ投稿者:匿名希望(20代後半)

ヤバいやつ

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2021/03/11

〇市の担当者
良い点
以前の男性担当者の方
非常に信頼出来る方でした。
非常に面倒見が良くて話しやすくて、
信頼してましたが退職されました。

悪い点
今の女担当者
適当な対応、何を言ってるか分からない。
なぜ訛っているのか?
何を言っても(そうなうですか〜)で済ます。
最低な女担当者。
本当に信頼出来ない。