派遣トラブルに関する口コミは 1151件です
その他のカテゴリ別口コミ一覧
派遣トラブルとは?
派遣トラブルは就業先企業側と派遣会社側の両方で発生することがあります。
就業先企業では職場環境が合わない、人間関係のトラブルがあります。
派遣会社側とのトラブルは業務内容の相違、時給や有給休暇、社会保険など契約に関わることの問題が見受けられます。
◆意外と多い…派遣トラブル
派遣スタッフは正社員と違って派遣会社に雇用された状態で就業先に働きに行くので、何かとトラブルはつきものです。
派遣会社とのトラブルは、社会保険の加入時期や有給休暇の消化について担当営業に調整依頼をしたにも関わらず、就業先に伝わっていないなどの伝達ミス、連絡の有無などのトラブルが発生することが多いです。
就業先で起こり得るのは、職場見学時に説明された業務内容と実際の業務が違う、職場環境が合わない、人間関係が上手くいかない、パワハラ、マタハラ、セクハラなどが挙げられます。
派遣スタッフとして大変なのは解決するのに派遣会社の担当者に相談をしなければいけないところです。
派遣会社と就業先、派遣スタッフの三者間でトラブル解決に向けて調整できればベストですが、話し合いで解決できない場合には和解金、違約金といった形のお金で解決することも少なくありません。
それでも納得いかない場合は、労働基準監督署や派遣ユニオンに相談をして、納得いくまで戦うことも可能です。ただ、トラブルは時間も手間もかかるので解決よりも約更新せずに終了を選択する派遣スタッフも多いです。
「派遣トラブル」に関する口コミ一覧
次の仕事が紹介されない…面倒だと思われたか?

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/06/07
派遣先に伝えてほしい、改善してほしいとお願いしたことを全く伝えない、適当な回答でごまかそうとする。
スタッフには派遣先が悪いかのように毎回言い訳をするが、派遣先には全く違うことを言っているであろうことが容易に想像できる。
現在の派遣先が契約終了となるので、次の派遣先を探すよう要望しているが、毎回「求人に書いていない必須条件」に当てはまらないからと理由をつけて今のところ全て断ってきている。面倒なスタッフはもういらない、といったところか。こちらももう二度と利用しない。
【非掲載:ノブ】登録しても時間の無駄最悪最低

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/06/07
登録をしに行きオフィス自体は
綺麗で良かったのですが
案内をしてくださる方が凄い無愛想
一応2件の仕事を提案され
営業からまた連絡すると言われ
その日は帰り1件の担当の方に
連絡もらったけど
もう1件は連絡すら来ず
電話きた方も全く仕事を勧める感じてはなく
後日またなにか仕事ありますかと
電話してもないの一点張り
後担当の方から連絡がなく
その仕事を紹介して欲しいと言っても
無理ですなどの返事
凄い対応が悪かったのでどうなってるんですかと
少し講義しました
3年以上事務経験ありの20代です
今まではそんな事全くなく
次から電話すると名前を言うと
仕事を絶対に紹介してもらえなくなりました
【非掲載:ノブ】2回も給料間違えられた

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/06/06
営業さんは新人なのにとても頑張ってくださってます。が、給料を2回も間違えられました。もちろん少なく。しかも、半年も経たないうちに2回。「そちらの上司はご存知ですか?」と訊いたら「上長が謝罪したいそうです」と返事有。こっちが「上司」って言わなかったら絶対その上長、出てこなかったでしょうね。ほんとに、営業さんは頑張ってるのに、残念です。
営業さんは頑張っていると思うが、給与の間違いがあった。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/06/06
ランスタッドで掛け持ちで仕事してます。そしたら2回も給料の額を少なく間違えられました。1回目の間違いから半年も経たずに2回目。
チェックちゃんとしてない証拠ですよね。「そちらの上司はこの事ご存知ですか?」と訊いたら「上長が謝罪したいそうです」と返事有。
私が上司の話持ち出さなかったら、上長出てこなかったでしょうね。営業さんはすごく頑張ってる感あるけど、もうランスタッドの事は信用しません。
研修中から本番レベルを要求されるよ。雰囲気も悪し。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/06/02
資料の読み合わせだけの座学研修。
「ここは実践でまた教えるんでさらっと流します」とか言って、実践(あくまでも研修中)に「教えて下さい」言ったら「研修で言った筈だけど?」…はい? 研修中にも関わらず、難易度の高い案件を振ってくる。管理者が中途半端に手を付けた案件を振ってきて訳が解らないまま架電させる。
ただでさえPC上のシステムもルールも煩雑で紙マニュアルも頼りなく口頭で「メモとって!!」レベルなのに。女管理者同士で業務中にじゃれあっててゾッとした(プライベートでなら偏見はないけど)。
ミスに繋がると問題なので確認の意味で質問してもコンナコトワカラナイノカ?と鼻でわらう。フロアもロッカールームも淀んだ雰囲気満載で独特の鼻につく臭いが今でも記憶に残っている。わりと色々な就業先を見てきたが同じ社員証をつけた人同士だと知らない人でも「お疲れ様です」とか言い合う職場が多かった。ここはそれが皆無なほど殺伐とした雰囲気。他人を排除、特に新人を排除しようとする圧が凄くて圧倒させられる。
とりわけ管理者からして朝の挨拶すら無いのに驚き。あと「残業して当然」家庭の事情はお構いなしなので居心地悪くなるみたい。
総合すると、けじめのない職場だと感じた。情報管理こそうるさく言うものの、一般オペレーターに雑務もやらせる。管理者は手が足りなくて新人だとしてもでも気の利くタイプの人に補佐をさせる。「あれも、ついでにあれも」と際限ない。
他の所を沢山見てきた所為もあるけれど、「管理者がやるべき事」と言ってどんなに忙しくても一般のオペレーターには雑務をさせない所の方が多くて、この職場には違和感が大きすぎた。業務フロアの広さの割に人が多いので雑然としているのも淀む一因だと思った。
交通費支給は出るし時給は地域的に見たら良い方だろうが、割に合わない。従順な性格で管理者に気に入られれば安泰かもしれません。今は他の職場でのびのび幸せ。
短期の仕事しか紹介されない・・・

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/06/01
いつももってくる仕事が短期ばかりで、派遣以外の仕事が決まらないので短期紹介を受けたのですが、仕事場が残業が毎日1時間以上あり(社員は定時帰宅)、その事を営業担当に伝えてもダメで、しかも半月の延長を頼まれて半月だからと思い延長をし、その延長の半月から社会保険が引かれていた。
半月給料は少ない上に社会保険や厚生年金が引かれていて、営業担当はその事を延長の時には言ってくれず、社会保険もくることなく引かれていたのには納得いかず、リクルートに伝えて営業担当から連絡があり、月末に戻ると言われたのに結局戻ってこなかった。
しかも仕事も長期面接をして散々2週間待たせたあげくダメでしたと言われ(他の面接をしないで下さいと言われていた)、しまいには、紹介予定の仕事にエントリーをしたのに落として、それからの仕事も落とされだした。もう2度とリクルートでは働かない。
担当者の感情で紹介されないってどうなんですか?

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/06/01
コーディネーターが紹介してくださって、明細はシニアリーダーからのお話しになった時に、希望していない業務が含まれていそうな感じでしたので、はっきりしていただかないと就業出来ないと思い、派遣先企業に聞いてもらったのですが、最終的には希望していない業務をごり押しされたのでお断りしましたら、それから一切紹介の連絡がなくなりました。
何の為の希望なんですか?シニアリーダーの感情でこいつには紹介しないでおこう、などがまかり通る会社なんですか。過去のお仕事の案件で会社見学した時も、このシニアリーダーは私に言う事と他の人に言う事が食い違っており優柔不断な人でした。
違う営業担当者にお世話になった時は相談にのってくださったり良かっただけにとても残念でなりません。
派遣スタッフよりも終始クライアント寄りの対応!!

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/05/30
今考えると、紹介の電話担当がタメ語だった時点で気がつけば良かったと反省しております。
紹介は、可もなくという状況。ただ採用かどうかの連絡は大変遅い、ほかで探そうか迷ったぐらいだ。担当者は仕事をはじめる前はかなりフレンドリーだったが蓋をあけてみたら、クライアントのいいなりでした。
休みをとらせるよういってきたり、忙しい時は帰らせようとばかりに一生懸命で、いざ何か起こり希望や相談をするとぞんざいに扱われた。うまく使えない奴(いうこと聞かないやつ)には冷たく。いいなりになるやつにはフレンドリーに。こんな所で仕事しないにこしたことない。
クライアントにはいい顔、登録社員には一切いい顔しない。アフターケアはまったくないので、皆さん気をつけて下さい。男女問わずクライアント命の人間だらけ。もう、絶対に仕事しません。
登録、営業担当者、コーディネーター、全てがダメでした

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/05/29
半年程前、働きたかった職があったので登録しました。WEBでの登録の為来社は必要ありませんでしたが、その後電話にて一時間〜一時間半の職務経歴確認の電話。いちいち質問が長すぎ、細かすぎでうっとおしかったです。
働きたかった職についてはノータッチ。その後たくさんwebから応募しましたが、おそらくダミーの釣り求人の為、社内選考通過しました等の連絡がくることは一度もありませんでした。後日通過者のみ連絡するというメールがきておわりです。働きたかった職について聞いても、よく知らないのか、はぐらかされました。
次は就業に関してです。
まず、紹介してきた職の進行状況を何日に連絡すると自分でいいながら、かかってこない。毎回こちらからご連絡して確認をしていました。営業担当の方も若いのか、敬語を無理やり使っている様子で頼り甲斐がなく、ハッキリと物を言わない。
紹介された職に関して、内容、服装面等を事前に質問しておりましたが、あいまいな返事。そしていざ仕事が始まると、聞いていた内容と相違がありました。
営業担当があいまいな認識で、あいまいな返事。「〜〜なようなので、大丈夫だと思います」というような言葉遣いをしていましたので、仕事内容を細部まできちんとわかっておられないご様子でした。
こんな会社で二度と働きたくありません。コーディネーターさんの印象が良かっただけに、営業担当が最悪で残念です。キャレオから他社さんへ移りましたが、希望職ですぐ決まりました。
体調が悪くてもすんなり辞めさせてもらえない。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/05/28
あまりの職場環境の悪さに体調が悪く、このままだとストレスと体調悪化で本当に生活がダメになる手前を感じ営業に相談しました。営業からは内容はわかりました。ただ契約内ですので期限までお願いしますと言われました。期限までが難しく、このまま体調不良て出社出来なくなるのは迷惑でそこは避けたいと思いました。本来なら期限まで就業するのは当然です。
でもそこが難しく相談しました、、後日、更新の意思確認があり、そこで派遣先に伝わり、指揮命令者の方と直接面談しました。指揮命令者な方も環境がわかっていて体調不良ならと即日終了の手続きになりました。派遣先からは、職場が変わったらまた来て欲しいと言っていただきました。派遣会社の営業へ退社の日にちが決まり連絡しましたが、退職願いを提出して下さい。
今後もあると思いますが、辞めたいで終わりにはできません。病院には行きましたか?どんな症状ですか?等の電話やりとりで営業とは終わりました。最後まで人間としてはみてはもらえませんでした。派遣なんてそんなものだとわかっていましたがつくづく感じました。期限まで働く道具のようなもの。営業の方にもよるかとおもいますが。