派遣の悩みに関する口コミは 1023件です
その他のカテゴリ別口コミ一覧
派遣の悩みとは?
派遣スタッフが抱える悩みで多いのは、 「将来への不安」 です。
派遣の仕事は更新をし続けなければいけないのでキャリアアップするためにどうするかを考えている人も多くいます。
◆不安要素が多い?派遣という働き方
派遣スタッフの誰もが将来の不安を感じていると思います。
次の契約更新が出来なかったら年齢的に他の仕事が決まるか不安、派遣の仕事をしてもスキルアップしないのではないか、派遣社員はボーナスもないし貯金ができない…と考えている人も多いでしょう。
実は、正社員で働いているOLも同じような悩みを抱えています。
派遣のように残業代は出ませんし、月の給料もそんなに高くありません。ボーナスも微々たる金額しか貰えないという声をよく聞きます。
逆に派遣スタッフは残業代もフルで出て時給も高めに設定されているのでOL比べると、良い働く環境とも言えます。
◆派遣のメリットを活かす
大事なのは、「将来に向けて何を学んでいくか」です。
スキルは正社員であっても必ずあがっていくものではありません。資格を取得したり、英語を身につけるなどして自ら将来へのプランを立て動いていくほかありません。
現状の働き方に満足せず、今ある環境を上手く使いながら目標に向けて取り組むことができるのが派遣で働くメリットであり、将来の不安を解消していくことに繋がると思います。
「派遣の悩み」に関する口コミ一覧
某ブランドショップ勤務、IDAの社員さんから注意される毎日です。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2014/10/24
某ファッションブランドで働いています。とにかく厳しい会社でスタートしてから4か月になりますが派遣スタッフ含めて仲良くなった人は誰一人いません。しかも今でも毎日注意されています。
いろいろとIDAの社員さんに相談はしてますが、もっと気合いれてとかちゃんとしないと契約してくれないとか言われることが多いです。だから私からはあまり文句は言わなくなりました。でもストレスというか溜まっていることを誰に話せばいいのかわからず悶々としながら仕事をしています。
派遣スタッフの味方になってくれると思ってばかりいたので今の環境はきついです。辞めるわけにもいかないですし、職場から逃げたみたいになるのも嫌です。
アパレル業界は厳しいと聞いてますが皆さんも同じような環境なのでしょか。仲間が誰もいないのでアパレル関係の人から意見をもらえたら嬉しいです。
ちなみに私はIDAの社員さんからは何もしてもらってないので少しも良い思い出はありません。
セクハラが起きても問題解決されずクライアントの言いなり!

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2014/10/16
「時給が高い×接客」でネット検索をしてヒトコミュニケーションズを見つけました。口コミも同時に調べてみましたがあまり良いことは書いておらずお金が稼げれば良かったので気にせず登録しました。
インターネット回線の案内や携帯電話の案内の仕事はとても多くて時給の高い仕事もたくさんあったので一番稼げそうなインターネット回線の案内業務をお願いしました。
半年ぐらいは何もなく仕事ができていたんですけど、家電量販店の社員が私の事を気に入ったらしく何度も何度も仕事以外の時間で誘われるようになりました。
私は全く興味も無かったしむしろ迷惑だったので毎回断っていましたがそれでも誘ってくるのでヒトコミュニケーションズの派遣営業マンに相談をしました。
クライアント先に注意もできないぐらいの若い営業マンだったので改善されないまま仕事をしてました。それからセクハラまがいな事もされどんなに強く断っても状況が変わることはありませんでした。
さすがに同じ状態で半年過ぎると私も嫌になってしまい終了のお願いをしました。職場や仕事の内容も気に入っていたので営業マンには解決してほしかったです。でも強く言えない立場な気がしました。
派遣スタッフが困っている時は守ってくれるのが当然な気がしますがクライアント優先だと痛感しました。他の職場にいっても同じだろうと思ってその後はヒトコミュニケーションズで仕事はしていません。
主婦×派遣で検索しました。家庭と両立できるのは嬉しい。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2014/10/16
結婚、子育てをしている主婦です。子供の保育園が決まったので派遣で働こうと思って探していました。
私の場合は、扶養枠内、週3日という条件があったのでどこの派遣会社に登録をしたらいいのか分からなかったので主婦・派遣と調べて一番上にでてきたはたらこねっとで探すことにしました。
はたらこねっとは思っていた以上に、週3日の仕事は多くて、我儘な条件を入れても200件ぐらいは求人がでてきました。最初から派遣会社に登録してしまうと求人も絞られてしまうと思うので派遣求人サイトを使って登録する派遣会社を選ぶ方と時間がかからないと思います。
登録した派遣会社は新宿にあるビースタイルっていう会社で、主婦の派遣求人がメインに扱っているらしく気になっていた仕事以外にも5件ぐらいは紹介してくれました。
働き始めて3ヵ月ぐらいですが、家事と育児と両立しながら仕事ができていますし、外で働くってことの大切さを改めて実感しました。家にずっといると社会から見捨てられたように感じて鬱っぽくなりそうだったので私にとっては仕事が気分転換になっています。
週3回ですから体力的にも平気ですし、子供に理解がある職場なので急な発熱で休まなくちゃいけない時も文句1つ言われません。今は社会復帰できたことが何よりうれしいです。
終了が多い理由を私のせいにされて信用がなくなりました。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2014/10/15
私と同じ部署にマンパワーから派遣されている方が4名いました。ただ、あまりいい職場とは言えずに派遣スタッフがコロコロ変わるのが現状でした。
終了してしまうのは仕方ありませんが引き継ぎはうまくいかずに私が教えなくてはいけない状況になっていったのでマンパワーの営業担当者からは何も改善もなく、電話をして相談しようとしても折り返しがありませんでした。
職場ではマンパワーの派遣スタッフはすぐに辞めてしまって根性がない、つかえないなど嫌みを言われることも多くありました。私からしてみれば何の改善もしないで辞めたスタッフを補充するだけの営業はいりません。
マンパワーの営業と就業先で話す機会があった時も他のスタッフが辞めたのは私の教え方が悪いんじゃないか、みたいなことも言われ本当にショックでした。そんなことがあってストレスで軽い胃潰瘍になってしまって職場を離れる事になりました。
派遣スタッフは派遣会社の営業によって仕事のしやすさが変わってしまうのが難しいところだと思います。
載っている情報と働き始めてからの内容が全く違います!!!!

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2014/09/30
昨年、en派遣にあった求人を見つけて派遣会社に登録し仕事に就きました。でも実際に働いてみると仕事内容は違う、残業なしのはずが月に30時間発生している、就業環境が良いと聞いていたのに殺伐としているなど全く違います。
これって派遣会社の責任かもしれませんが、間違っている情報ばかりを載せているen派遣はあまり信用できません。口コミを読んでいたら釣り求人も多いとか書いてありましたし、派遣会社が載せているとはいえ、それを認めているen派遣もどうかと思います。
派遣で働く人のことを考えたらウソの仕事情報なんていりませんし、派遣会社よりの求人サイトだから釣り求人もあるのではないでしょうか?
サイトのテイストは気に入っていたのにここまで情報が違うと2度と使おうとは思えません。もしかしたら他の求人サイトも同じようなことをしているのかもしれませんが、そこは理解できていませんのでen派遣だけが悪いとは言いきれませんが。
もっと派遣で働く人のためを考えた求人サイトにしてほしいです。
ITエンジニアとして働きたいのに経験が無さ過ぎて決まりません

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2014/09/25
今、typeに登録をしてみたものの迷っています。というのもITエンジニアを目指して行きたいのですが私の経験が少なくて紹介されません。
7年間アニメの色塗りをやってきたのでillustratorはマスターしているのですが、あとはPhotoshopが少しわかるぐらいのスキルしかありません。
アニメの世界は給料が安いので実家でないと続けられない仕事でした。もう30歳になったのでこのままアニメの世界にいるわけにもいかず転職を考えています。
スキルが足りないから派遣からならなんとかなると思っていたのですが、私のスキルじゃ全然駄目ですね。
担当者の方が必死に探してくれてはいるので、申し訳なくなってきています。
一般事務が多い派遣会社にも登録をして誰でもできるような仕事から始めるのもアリかなと思えてきました。
時給とか仕事内容とかを考えたらtypeで紹介してもらいたいので、あと1ヶ月ぐらい粘って決めていきたいです。
ディンプルから派遣され百貨店で販売の仕事を2年間していました

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2014/08/22
接客の仕事を探している時に、ディンプルを見つけました。大手百貨店の仕事が多いと評判を聞いたので登録してみることにしました。登録会でもほとんどが大きなデパートの仕事で結構仕事も多かった気がします。
ちょっと気になったのが、派遣登録をする時に強気な社員さんだったのであまり気分よくはなかったです。少し威圧的な感じはしました。でも仕事内容とかは細かく説明してくれたので問題ありませんでした。
私が働いたのは百貨店の中のお店でかなり厳しい環境でした。普通に怒られますし、少しでも気を抜いたらばれます。ある程度は予想していたのですがそれ以上でした。
ディンプルの営業さんからも大変だけど、すぐに辞めたりしないようにと釘を刺されていたので2年間は頑張りました。その期間は営業さんと特に仲良くなることもなく何人か担当が変わりましたが特別挨拶とかはあありませんでした。
2年間働いて、旦那の都合で引っ越しをするタイミングで終了しました。仕事は大変でしたが百貨店の裏側がたくさん見れたので面白い仕事が経験できて良かったです。
未経験でもできるウェブサイト作成業務をしています。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2014/08/16
未経験でもできるウェブクリエィテブの仕事を探していました。スキルはHTMLが少し理解できることとイラレが多少使えるぐらいです。
ウェブのコンテンツ作成、時給1500円以上、残業何時間でもOK、都内、ベンチャー(残業が多そうだから)ウェブを一から学べてガッツリ稼げるところが第一優先でした。
インテリジェンスのHP上で目ぼしい仕事を見つけておいたので、そこからの流れはとってもスムーズでした。しかも未経験OKのところが意外にも多くて、好きなの選べました。
実際に決まった仕事内容は、ウェブコンテンツ作成、時給1600円、50人のベンチャー企業、残業多め。
希望していた仕事と大きく変わらないので、良かったです。目標は3年以内に個人でウェブサイトを作ることです。
早い段階で自分仕事ができるようになりたいですし、自宅で仕事ができてしっかりした収入の柱を作るのが今の目標になります。
残業代も出てガッツリ稼げる派遣の働き方が私には合ってます。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2014/08/13
私は働いた時間きちんとお金をもらいたいタイプなので正社員の仕事は合いませんでした。月に50時間あっても残業代がつかない会社だったのでバカらしくて辞めて、時給では働ける派遣に魅力を感じました。
きちんと対価をもらえれば働く時間は長くても構わないので時給が高いを基準にして紹介を受けていました。
アデコでの仕事紹介の感想は、外資系企業の求人も多くて時給も高めの設定だと思います。私は多少英語が使えるのでさらに高い時給を紹介してもらえました。
残業時は時給×25%増で計算できますから残業が多ければ正社員時の月収を超えます。残業ない日は飲み会も習い事もいけますので今の私にとってはベストな働き方です。
契約も3ヵ月なので仮に気に入らなければ職場を変えることもできますから気軽に働けています。正社員から派遣社員になって大きく変わったのは気持ちにゆとりが出てきたことです。
ストレスも半減して尚且つ収入は増えていますからアデコに出会えてよかったです。大満足の働き方をさせてもらっています。
「未経験者OK」には裏があり、本当の情報かも疑わしい。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2014/08/01
栄に住んでいる27歳です。今ままではアパレル関係の仕事をしていたのですが、あまりにも立ち仕事がきつくてオフィスワークに路線変更をしようかと思って派遣のお仕事を探していました。姉が派遣で働いているのでどうやってみつけたかの経緯を聞いたら@ばるで
仕事を見つけて派遣登録にいったとのことだったので私も探してみました。
オフィスワークをやっていたわけではないので未経験の仕事を中心に探していたのですが、未経験OKと書かれていても殆どが、事務の経験は必要らしく希望する仕事の紹介は殆どありませんでした。
しかもどの派遣会社も登録だけは来てくださいみたいな案内をするのですが、実際に行ってみると、経験少ないので紹介できる仕事は今はないですみたいな断り方をしてくるので@ばるに掲載されている未経験OKはあてになりませんでした。
経験がない私がいけないのですが、但し書きをしっかりしてもらわないと断られるたびに
テンションが落ちます。
今は登録した派遣会社から仕事を頂いてやっていますが、@ばるに載っていた情報とはかけ離れた条件です。噂では登録させるための仕事情報も多いって聞くの今度からはあまり信用し過ぎないように注意します。