派遣の悩みに関する口コミは 1024件です
その他のカテゴリ別口コミ一覧
派遣の悩みとは?
派遣スタッフが抱える悩みで多いのは、 「将来への不安」 です。
派遣の仕事は更新をし続けなければいけないのでキャリアアップするためにどうするかを考えている人も多くいます。
◆不安要素が多い?派遣という働き方
派遣スタッフの誰もが将来の不安を感じていると思います。
次の契約更新が出来なかったら年齢的に他の仕事が決まるか不安、派遣の仕事をしてもスキルアップしないのではないか、派遣社員はボーナスもないし貯金ができない…と考えている人も多いでしょう。
実は、正社員で働いているOLも同じような悩みを抱えています。
派遣のように残業代は出ませんし、月の給料もそんなに高くありません。ボーナスも微々たる金額しか貰えないという声をよく聞きます。
逆に派遣スタッフは残業代もフルで出て時給も高めに設定されているのでOL比べると、良い働く環境とも言えます。
◆派遣のメリットを活かす
大事なのは、「将来に向けて何を学んでいくか」です。
スキルは正社員であっても必ずあがっていくものではありません。資格を取得したり、英語を身につけるなどして自ら将来へのプランを立て動いていくほかありません。
現状の働き方に満足せず、今ある環境を上手く使いながら目標に向けて取り組むことができるのが派遣で働くメリットであり、将来の不安を解消していくことに繋がると思います。
「派遣の悩み」に関する口コミ一覧
スキルアップできない派遣の働き方を変えるかどうか迷っています

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2014/12/01
派遣で働き始めて3年、とても悩んでいます。今は都内/9:00~17:30/某メーカー受発注業務/残業20時間(月)/時給1570円。こんな条件で働いています。
派遣を始めた当初はある程度時間に余裕を持ちながら仕事をしたいと思っていましたが、結婚も決まってないで30代になるのは不安で仕方ありません。契約更新をする度に毎回不安になります。
かといって正社員になるようなスキルや経験もありませんからある程度稼げる派遣社員を選んでいます。数か月前には正社員の内定をもらいましたが手取りが今より数万円少なく一人暮らしの私にはやっていける金額ではありませんでした。
時給が急激に上がるわけでもないし、パナソニックエクセルスタッフで働いていてもこれから先のビジョンがみえません。
親からはお見合いする為に戻ってこいと言われ、派遣の働き方にあまりいい顔はしていません。私としては東京で仕事して、結婚までできたら…と考えています。
正社員を目指して働くか派遣で働くか毎日毎日考えています。もし同じような悩みを抱えている人がいたらアドバイスしてほしいです。
仕事が甘いと毎日怒られます。IDAは全然話も聞いてくれない

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2014/11/30
アパレルの仕事に興味があってネットでアルバイトを探していた時にIDAという派遣会社を見つけました。
派遣で働いた経験がなかったので働き方がよくわかっていませんでしたが派遣登録にいった時に分かりやすく教えてもらえて助かりました。
実際にお店で担当者の人と話をして最終的に採用になったのすが、最初はすごく優しい担当者でここでなら楽しく仕事ができるんじゃないかと思えました。
働き始めて2ヵ月ぐらいは特に何も注意されることなく仕事ができていました。
3ヵ月を過ぎたあたりからは、仕事のスピードや接客の仕方でかなり注意されるようになり今では毎日のように怒られています。
アパレルの仕事は好きだし、家からも近い場所なので続けたいと思ってはいるのですが精神的に結構きています。この前は「派遣会社から来ているからって甘ったれた仕事の仕方をしないでほしい」と直接言われましたし、周りの人にはとろいとかの文句も言っているみたいです。
そのことをIDAの担当者に伝えても、それぐらい厳しくて当たり前だからと話を聞いてくれませんでした。
友達にそのことを話したら派遣会社に属している意味がないね~って言われたんですが、本当にそう思います。
私が悪いところは直していきたいと思っていても、店長とかを含めて上の人は私の事を嫌うように注意してくるのでやる気も起きません。
派遣で働くと頭ごなしで怒られるとか、疎外感があるとかは当たり前の話なのでしょうか。それとも私がいるお店が特殊なのでしょうか。IDAに相談しても何も解決しなさそうなので口コミを書いてみました。
他の派遣会社の口コミを読んでいたらちゃんと話も聞いてくれそうだったので、IDAの対応はいかがなものかと思います。
マンパワーは時給が安い印象です。(一般事務しかみていません)

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2014/11/29
派遣会社に3社登録していました。同時進行で面談までいき、マンパワーしか決まらなかったので条件はあまり気にしませんでした。
働き始めてからも他の派遣会社からダイレクトメールで紹介求人をみるとマンパワーの案件は時給が安いと思います。マイナス100~200円ぐらいの時給で条件はほとんど変わらなので急ぐべきではなかったと後悔しています。
ここまで時給に差が出るのはなんでなんでしょうか。他の派遣会社の羽振りがいいのか、マンパーの営業の仕方が良くないのか不明ですが差があり過ぎるようない気がします。
現段階では移籍しようとかは考えていませんし、マンパーの営業担当者の方も悪くはないです。過去に他の派遣会社でひどい仕打ちを受けたことがあるので、その時のことを考えると全然マシです。
時給を上げてほしいタイミングで上がらなかったら他の派遣会社に行くことを考えてみようかと思います。
同じ仕事で時給190円の差があり、交渉して上げてもらえました

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2014/11/21
大手=時給が高いというイメージは前からあったので派遣登録はテンプスタッフ、R社、A社、I社の4社にしました。
その中でも、一番早く紹介をしてくれたテンプスタッフとR社でお願いをして先に決定したテンプスタッフで働き始めました。
働いて半年ぐらい経った時に他の派遣会社から来ている人の時給が私よりも190円も高いことが判明したんです。殆ど同じ業務で、処理能力も変わらないのにとちょっと嫌な気持ちになりました。
あとで知ったんですけど、派遣会社ごとに時給の差があるのは当たり前らしいです。でも私はそんなことも知らなかったので派遣営業さんに上げてくれと交渉をしました。
派遣会社としてはクライアントに請求できる金額は変えられないから難しいと言われました。でも私としても時給に差が明確なうえで仕事をしてもモチベーションが上がりませんと駄々をこねていました。
最終的に派遣会社の利益を削って私の時給に上乗せをしてくれる結果になりました。
最初から差がないように時給を設定してくれていたら交渉しなくて済んだのでできたら差がないようにしてほしいです。でも上げてくれたのでテンプスタッフに感謝をしながら仕事をしています。
40代既婚者、ブランク15年。条件に合う仕事は見つかりません

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2014/11/17
子育てが落ち着いたので働きにでようと思い派遣会社を探していてアデコさんに登録にいったのが先月の事です。
登録の説明を聞いて、スキルチェックをして、面談をして90分ぐらいだったと思います。ブランクがあるのがネックで登録当初から仕事の紹介数は少なくなると考えていました。コーディネーターさんも同じような考えで、週5、10時~17時、通勤時間30分以内の条件だとかなり厳しいと仰っていました。
地元のアルバイトなら募集は多いのですが、体力的にも自信はないですしできたらオフィスワークをしたいというのが私の希望です。面談をした中で当日紹介してもらった仕事は私の条件に合うものが無く帰宅。
その後は随時アデコさんからメールや電話をもらってはいるのですが、求めいている条件にぴったりというのは今までに1回しかありませんでした。でもその仕事はエントリー時に不採用。
ブランクがある者にとって派遣で働くことはかなり厳しいと感じています。条件緩和ができればいいのですが家の事情で譲れませんので、今は派遣とアルバイトと両方で合っているお仕事を探しています。
紹介予定派遣の求人が多く、未経験職種でも仕事見つかりました

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2014/11/02
今までは派遣の仕事をメインに働いてきたのですが、32歳になって焦り始めています。やはり正社員で働きたいと思っていますし、安定した仕事に就きたいと前々から考えていました。でも面接に応募しても履歴書の時点で不採用になってしまうことが多く半ば諦めて日雇い派遣で働いてきました。
ハタラクティブハケンを見つけたのは、ネットで新しい仕事を探している時です。正社員になれる紹介予定派遣が多いと聞いてすぐに登録をしに行きました。オフィスは俺が入ってはいけないような綺麗な場所で渋谷からも直結でした。
紹介された仕事は力仕事から営業まだたくさんあって未経験でも受け入れてくれる会社が多かったです。しかも俺が最初に応募したみたいですぐに面接までいけて合格になりました。ネット上の求人サイトに載っている仕事は応募する人も多いみたいで殆どがNG連絡しかきません。そう考えると渋谷まで行くのは面倒だったけど、話が進むスピードはハタラクティブハケンが上でした。
今は採用された会社で派遣スタッフとして働いています。正社員になれるのはよっぽどの事がない限りは平気で、3ヵ月~6ヵ月の間で切りかわるらしいです。
ずっと派遣で生活するなんてできれば避けたかったので紹介予定派遣で働けることはありがたいです。
すぐに仕事見つかりますと言われたが…紹介なし。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2014/10/28
ネットでテンプスタッフの口コミ評判を調べたら派遣会社では良いことが書いてあったので登録することを決めました。
元々は正社員で考えていたのですがクリエィティブ案件があまりにも少なくて派遣で考えざるを得ませんでした。ディレクター系の求人はたくさんあるみたいなんですけどアシスタント業務は多くなく、人気みたいで話もなかなか進みません。
テンプスタッフクリエィティブの担当者は諦めなければありますといってくれるものの1ヶ月経っても決まりませんでした。
自社で採用しなければ売り上げにならない気持ちは分かりますが、採用される可能性が低いのであればはっきり言うべきでは?無駄な時間だけが過ぎた形になってしまいました。
もし、アドバイスをくれたら他の派遣会社にも登録しましたし、条件だって緩和しました。働けないのが一番嫌なので派遣される側の気持ちにもなってもらいたいと思います。
エントリー後、丸2日間連絡がありません。諦めるべきですか?

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2014/10/26
知っている方にお聞きしたいです。
ジョブリンク派遣経由で派遣会社にお仕事のエントリーと登録会の希望を出したのですが、2日お返事がありません。しかも掲載されていた仕事の情報が無くなっています。とても条件が良くて気に入っていたので、できるのであれば面談に行きたいと思っているのですが、通常何日ぐらいで連絡があるのでしょうか?
この段階だとジョブリンク派遣さんは無関係なのかもしれませんが、ちょっと不安に思っています。
ネット上の口コミを調べていたら、掲載されている仕事は人気なものが多くて派遣登録に行くときにはもう決まってしまっていることが多いと書いてありました。これは本当なのでしょうか?
派遣会社に直接連絡を取ろうとも考えたのですが、あまり電話が得意ではないので分かる方がいれば教えて下さい。
ジョブリンク派遣は魅力に感じるお仕事がたくさん載っていますし、エントリー後の通過もしやすいと書かれていたので期待しています
某ブランドショップ勤務、IDAの社員さんから注意される毎日です。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2014/10/24
某ファッションブランドで働いています。とにかく厳しい会社でスタートしてから4か月になりますが派遣スタッフ含めて仲良くなった人は誰一人いません。しかも今でも毎日注意されています。
いろいろとIDAの社員さんに相談はしてますが、もっと気合いれてとかちゃんとしないと契約してくれないとか言われることが多いです。だから私からはあまり文句は言わなくなりました。でもストレスというか溜まっていることを誰に話せばいいのかわからず悶々としながら仕事をしています。
派遣スタッフの味方になってくれると思ってばかりいたので今の環境はきついです。辞めるわけにもいかないですし、職場から逃げたみたいになるのも嫌です。
アパレル業界は厳しいと聞いてますが皆さんも同じような環境なのでしょか。仲間が誰もいないのでアパレル関係の人から意見をもらえたら嬉しいです。
ちなみに私はIDAの社員さんからは何もしてもらってないので少しも良い思い出はありません。
セクハラが起きても問題解決されずクライアントの言いなり!

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2014/10/16
「時給が高い×接客」でネット検索をしてヒトコミュニケーションズを見つけました。口コミも同時に調べてみましたがあまり良いことは書いておらずお金が稼げれば良かったので気にせず登録しました。
インターネット回線の案内や携帯電話の案内の仕事はとても多くて時給の高い仕事もたくさんあったので一番稼げそうなインターネット回線の案内業務をお願いしました。
半年ぐらいは何もなく仕事ができていたんですけど、家電量販店の社員が私の事を気に入ったらしく何度も何度も仕事以外の時間で誘われるようになりました。
私は全く興味も無かったしむしろ迷惑だったので毎回断っていましたがそれでも誘ってくるのでヒトコミュニケーションズの派遣営業マンに相談をしました。
クライアント先に注意もできないぐらいの若い営業マンだったので改善されないまま仕事をしてました。それからセクハラまがいな事もされどんなに強く断っても状況が変わることはありませんでした。
さすがに同じ状態で半年過ぎると私も嫌になってしまい終了のお願いをしました。職場や仕事の内容も気に入っていたので営業マンには解決してほしかったです。でも強く言えない立場な気がしました。
派遣スタッフが困っている時は守ってくれるのが当然な気がしますがクライアント優先だと痛感しました。他の職場にいっても同じだろうと思ってその後はヒトコミュニケーションズで仕事はしていません。