• TOP
  • 全口コミ
  • 派遣トラブルの口コミ一覧(99ページ目)

派遣トラブルの口コミ一覧(99ページ目)

派遣トラブルに関する口コミは 1152件です

派遣トラブルとは?

派遣トラブルは就業先企業側と派遣会社側の両方で発生することがあります。

就業先企業では職場環境が合わない、人間関係のトラブルがあります。

派遣会社側とのトラブルは業務内容の相違、時給や有給休暇、社会保険など契約に関わることの問題が見受けられます。

◆意外と多い…派遣トラブル

派遣スタッフは正社員と違って派遣会社に雇用された状態で就業先に働きに行くので、何かとトラブルはつきものです。

派遣会社とのトラブルは、社会保険の加入時期や有給休暇の消化について担当営業に調整依頼をしたにも関わらず、就業先に伝わっていないなどの伝達ミス、連絡の有無などのトラブルが発生することが多いです。

就業先で起こり得るのは、職場見学時に説明された業務内容と実際の業務が違う、職場環境が合わない、人間関係が上手くいかない、パワハラ、マタハラ、セクハラなどが挙げられます。

派遣スタッフとして大変なのは解決するのに派遣会社の担当者に相談をしなければいけないところです。

派遣会社と就業先、派遣スタッフの三者間でトラブル解決に向けて調整できればベストですが、話し合いで解決できない場合には和解金、違約金といった形のお金で解決することも少なくありません。

それでも納得いかない場合は、労働基準監督署や派遣ユニオンに相談をして、納得いくまで戦うことも可能です。ただ、トラブルは時間も手間もかかるので解決よりも約更新せずに終了を選択する派遣スタッフも多いです。

『派遣会社なんてどこに登録しても同じ』なんて思っていませんか?

派遣会社は規模の大きさはもちろん、社風や風土によって大きく違います。
自分に合う派遣会社を選ぶことで納得できる仕事を紹介してもらえると思いますので、
しっかりと派遣会社を選ぶようにしてください。

働き始めてから「この派遣会社に登録をして失敗した!」なんてことがないように、
自信をもってオススメできる派遣会社を下記に紹介しておきます。

オススメする派遣会社

「派遣トラブル」に関する口コミ一覧

口コミ投稿者:匿名希望(40代前半)

就業決定していたのに

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2019/09/14

10月から就業希望していて、
職場見学→就業決定までスムーズだったのに
昨日、就業先の都合で取り下げられました。
小さい子供がいるので残業はあまり出来ないという条件で
それでも受けてくれたのに今になって
やはり残業はしてもらいたい、と。
長いこと派遣で働いていて、こんな仕打ちは初めてです。

心軽やかに現在就業中の職場で引き継ぎもしていたのに
ショックで仕方ないです。
こういう事って良くあることなのでしょうか・・・
営業担当は、最優先で次の仕事を探しますとおっしゃってくれたのですが
正直もう信用出来ません。

口コミ投稿者:ぱん(20代前半)

散々でした

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2019/09/13

スタッフサービスさんから私の会社に派遣されてきた事務スタッフの態度が最悪でした。自分がめんどくさいと感じた仕事は一切やらない、仕事を覚える気もない。男性社員が派遣じゃない女性社員に優しくしたら悪口を言い続ける。正社員しかやってはいけない業務を何度注意しても「これが一番楽」と言ってそれしかしないので、社長が注意しましたが、キレて会社を訴えるなどと騒ぎ出す始末。
会社の雰囲気もすごく悪くなってしまったし、もっとまともな人を派遣して欲しかったです。

口コミ投稿者:匿名希望(40代後半)

「飼い犬に手を噛まれた」

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2019/09/13

10年くらい前の話ですが、この派遣会社から紹介された会社に就業していました。
派遣先の男性社員が「空き時間に自習していていいよ」とのことだったので、ノートにコツコツ、用語集や仕事で分からないことなどメモをとったりしていました。同じ仕事をしている派遣社員の先輩もそうしていました。そのノートは会社のデスクに入れていたし、持ち帰ることもなかったし、機密情報などを書いていたりもしていませんでした。
男性社員とは同い年で誕生日も近かったことから慕っていましたし、隣の席同士でいろいろお話ししたりしていました。
いつものように楽しく会社生活を過ごしていましたが、ある日急に、その男性社員が態度を豹変させて「そのノートを見せて」と手を出して来ました。まるで私が悪いことをしていると疑うような態度でした。その態度が嫌だったので、「どうして見せないといけないのですか?」と反論してしまいました。すると、その男性社員が「やましいことしていないのなら見せられるだろう。どうして見せないんだ。この人危険だ」などと怯えたような態度を取りました。
そのトラブルを解決しようとして、その日の終業後に、コーディネーターに相談しました。するとこれまで信頼していたコーディネーターから「飼い犬に手を噛まれた」などと私が飼い犬であるかのように言われました。えっ?今なんて?と耳を疑いました。
また、のちに営業担当に喫茶店に呼び出されました。間に入って解決してくれるのかと思いきや、一方的に私のことを徹底的に批判することを延々としつこく述べられました。その喫茶店は今もありますが、トラウマになってしまい、その後一切入れなくなりました。
会社に行けば、その男性社員がまるで自分が被害者かのように、同僚に皆んなに分かりやすいように泣きつき、その同僚も私に聞こえるように「(男性社員に)かわいそうにな、大丈夫か。あの人常識ないよな」などと言い、その2人の社員の上司も、皆んなが出席する会議で私を徹底的に悪者として吊るし上げました。まるで私が重大なコンプラ違反をしたかのように。
もう一度振り返りますが、自習ノートを見せたくないと意思表示しただけの話です。やましいことなんておらず、ただ恥ずかしかっただけの理由で。
前日までいろいろお話ししたりして、分からないことも丁寧に教えてくださって良好な関係を築いていたと思っていましたが。。。
何とか数日出社していましたが、いたたまれなくなって、ある朝、起き上がれなくなってしまい、もう出社できなくなりました。
派遣先の同じ派遣社員の先輩や同僚の皆さんは、「悔しい」「おかしい」「何も悪くないのに」と泣いて共感してくださったのがせめてもの心の救いでした。
のちに家族が、精神的に弱ってずっとうつ伏せで寝込んでいる私の代わりにこの派遣会社に抗議に行ってくれて、そのときコーディネーターは謝っていたとのことでしたが。。。
今もこの派遣会社のあの営業担当やあのコーディネーターはそちらに働いているのでしょうか。あれからこの派遣会社は人財を大切にする企業に成長されましたでしょうか。
その後私は、とても素敵な会社に巡り合い、同僚たちと楽しく外出していたときのこと、偶然にもあの営業担当とすれ違いました。私は同僚たちに隠れましたがら向こうは私の顔など覚えていないようでした。陰気臭い雰囲気が漂ってましたね。
「あのときはどうも」って嫌味らしく言ってみたかったです。
今思えば、法的手段をとるなり、どこかの相談機関に報告すれば良かったです。
「飼い犬に手を噛まれた」
一生忘れられない言葉です。
どんなに良い案件が求人サイトに載っていたとしても、この派遣会社が提供元だと分かると引っ込めるくらい、私はこの派遣会社を二度と使いたいとは思いません。

口コミ投稿者:【非掲載】匿名希望(20代前半)

登録はオススメしない

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2019/09/12

ネットで検索して登録しました。

横浜支店の方に行き登録したのですが全く連絡が来ず、こちらから連絡しても無視されました。

時間の無駄なのでオススメはあんまりしません。

口コミ投稿者:匿名希望(40代前半)

心がない

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

3

投稿日:2019/09/12

真剣に転職を考え求人広告が豊富なIDAに登録に行きました。ですが紹介を希望した所は悉く人が決まっていて、今紹介できるのはここしかないと某宝飾店を紹介されすぐに働くことになりました。年間何人もの派遣スタッフが変わる問題のある職場でした。
生活や年齢的なこともあり耐えましたが、パワハラが酷く、担当に伝えても適当な対応、内勤の事務スタッフも登録時のみ愛想がよくその後はろくに目も合わせない挨拶もしない、という手のひらを返した対応に唖然としました。
問題のある求人ばかり抱えていて、解決、改善しようともせず、ただ利益のためにスタッフを誰でもよいから送り込むことになんの抵抗もないIDAの社員達、、、心がないと思いました。実際酷い環境で働き病んでしまった人もいます。
大元はパワハラ店長でも、それをわかっていていながら適当な事を言って真面目に働こうとする派遣スタッフを何人もただひたすら送り込み利益追求するこの会社、人に呆れました。

口コミ投稿者:匿名希望(30代後半)

明日には誰かが居なくなる職場

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2019/09/11

職場環境最低の案件を紹介されました。
求人票には「こういった部分が働きやすい」だの「定着率がいい」だの書いてありましたがすべて嘘です。
私が就業する前からみんな契約終了前に逃げ出してる方が多いみたいです。
実際、私も数名見かけました。
離れていく人それぞれ理由はわかりませんが、
羊の仮面を被った悪いBBA(派遣)のネチネチした苛めのせいでしょうね。

私は隣の派遣とBBAに嫌がらせを受けました。
営業担当や職場に事実を申し出ても何も改善はされませんでした。

契約期間中は本当にメンタルやられました。

ちなみに社員は派遣を馬鹿にしているので「お前」呼ばわりでした。

口コミ投稿者:らくらく(40代前半)

労基法違反の独自の有給システム、給料未払い、離職理由の改竄

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2019/09/09

労基法に違反した独自の有給システムがあることに驚きました。
サイトに掲載されております。
労基署で確認したところ、違法と認められました。

有給の申請をしたにもかかわらず、給料明細に反映が無く、
もちろん不払いをされたため、新宿労働基準局に違法の通報をし、簡易書留で文書にて請求することになりました。

また、派遣先でパワハラに遭い、就業不可能な事態に追い込まれたと再三相談したにも関わらず、離職理由に「派遣労働者が就業先の指示に従わなかったため」と書かれておりました。
パワハラに遭う前日に契約の更新をお願いしたので、どう考えても
退職理由が派遣労働者の非ではありません。契約更新の書類も発行されているのに、パワハラはなく、全て派遣労働者の責任とされました。

また私がパワハラの被害者なのに、その後仕事を紹介しないなど、労働者派遣法に違反することを平然と行なっております。

労基法、労働者派遣法の違反ばかりしているので、新宿労働基準監督署に2度も行く羽目になりました。

他の方も何かトラブルがあったら、高田馬場にある新宿労働基準監督署に相談したほうがいいです。

口コミ投稿者:匿名希望(40代前半)

対応が悪い

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2019/09/08

担当者の対応が悪すぎる、派遣した場所が私が初めてのところだったらしいが、相手企業とのタイムシートの説明も、私がして担当者は何もしない状態でした。高時給でしたが、次の更新はしませんでした。

口コミ投稿者:【非掲載】匿名希望(20代後半)

もう2度と利用したくないです

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2019/09/08

2年間札幌で働いていたのですが、担当者がとにかく最悪でした
派遣先にたまにくると、男性スタッフには廊下で大声で怒鳴りつける事が頻繁にありました。
女性スタッフにはとにかく関係を持たないと仕事は紹介できないと言われ、食事も何度か行くことになりましたが、それ以上の関係をせまられ拒否をしたところそれから一切口もきいてもらえなくなり、仕事の紹介もしてもらえなくなり辞めることになりました…
友人も同じ体験をしたらしく、友人もしつこいくらいにプライベートの時間にも電話がかかってきたり、メールで誘われることが多くてうんざりしてやめたと言ってました
こんな会社絶対に二度と利用したくない会社です

口コミ投稿者:匿名希望(30代後半)

今までよかったのに…

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2019/09/08

2度ほどテンプで紹介で働きました。派遣先も2つともよかったのですが時間も短く経済的な厳しさもあり契約更新しませんでした。終了月の上旬に次の派遣先が決まり月末に職場見学しそのまま次の月から働くことになってましたが月末3日前、職場見学前日の夕方に連絡があり派遣先の都合により全てがキャンセルになったと言われました。キャンセル自体が本当か嘘かわかりませんが3日前のキャンセルは余りに酷い。その後はほぼ連絡なしです。今までよかっただけにこの対応がすごく残念で次回から使用するのは控えようと思いました。