• TOP
  • 全口コミ
  • 派遣トラブルの口コミ一覧(89ページ目)

派遣トラブルの口コミ一覧(89ページ目)

派遣トラブルに関する口コミは 1152件です

派遣トラブルとは?

派遣トラブルは就業先企業側と派遣会社側の両方で発生することがあります。

就業先企業では職場環境が合わない、人間関係のトラブルがあります。

派遣会社側とのトラブルは業務内容の相違、時給や有給休暇、社会保険など契約に関わることの問題が見受けられます。

◆意外と多い…派遣トラブル

派遣スタッフは正社員と違って派遣会社に雇用された状態で就業先に働きに行くので、何かとトラブルはつきものです。

派遣会社とのトラブルは、社会保険の加入時期や有給休暇の消化について担当営業に調整依頼をしたにも関わらず、就業先に伝わっていないなどの伝達ミス、連絡の有無などのトラブルが発生することが多いです。

就業先で起こり得るのは、職場見学時に説明された業務内容と実際の業務が違う、職場環境が合わない、人間関係が上手くいかない、パワハラ、マタハラ、セクハラなどが挙げられます。

派遣スタッフとして大変なのは解決するのに派遣会社の担当者に相談をしなければいけないところです。

派遣会社と就業先、派遣スタッフの三者間でトラブル解決に向けて調整できればベストですが、話し合いで解決できない場合には和解金、違約金といった形のお金で解決することも少なくありません。

それでも納得いかない場合は、労働基準監督署や派遣ユニオンに相談をして、納得いくまで戦うことも可能です。ただ、トラブルは時間も手間もかかるので解決よりも約更新せずに終了を選択する派遣スタッフも多いです。

『派遣会社なんてどこに登録しても同じ』なんて思っていませんか?

派遣会社は規模の大きさはもちろん、社風や風土によって大きく違います。
自分に合う派遣会社を選ぶことで納得できる仕事を紹介してもらえると思いますので、
しっかりと派遣会社を選ぶようにしてください。

働き始めてから「この派遣会社に登録をして失敗した!」なんてことがないように、
自信をもってオススメできる派遣会社を下記に紹介しておきます。

オススメする派遣会社

「派遣トラブル」に関する口コミ一覧

口コミ投稿者:7シー(30代後半)

ブラック企業

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2020/01/23

ホットスタッフ大阪の担当者はいい加減でした。
労働基準法違反していましたし、不都合なことを指摘すると逆切れしてくるしで。 二重派遣されていたんです。
訴えてもいいくらいでした。

担当者はヘラヘラしていてとにかく連絡遅くて全てが最低でした。 すぐに辞めました。 お給料が振り込まれるか心配です。

口コミ投稿者:匿名希望(20代後半)

どの職場でもうまくやっていける人には良いと思います

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2020/01/22

事前に提示してある福利厚生や業務内容、研修、給与等、必要最低限のことは本当にしっかりと遵守されていました。
ですが、派遣先で悩みがあっても基本的に営業担当は「あなたは社員なんだから」「我慢して続けて頑張って」というだけなので、何かあっても自分でうまくやっていける人向けだと思いました。

口コミ投稿者:匿名希望(20代後半)

報連相が全くなってません!

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2020/01/21

ダブルワークOKとの事で空いている時間にできる仕事をしたくて登録しました。
支店長の方や登録会でお話したコーディネーターの方はとても感じが良かったのですが担当コーディネーターの方はダブルワークの事をお話したにも関わらず一切此方の事を派遣先に伝えていなかったらしく、いざ派遣先に向かうと到底働けない時間帯でシフトを組まれておりとても困りました。この事をコーディネーターの方にお伝えしたところ「そうなんですか?伝えておきますね」と話を覚えていない上に謝罪もなく、数日後派遣先の人事の方に確認したところそんな連絡は一切来ていないとの事でした。しかも一度だけではなく何度も起こり、仕事できない日までシフトを組まれた為その事を相談すると「私の評価が下がる」等と威圧的になり話になりません。
その後勤務中に電話を鳴らされたり、オフィスで会っても無視をする仕草を取られたりとかなり不愉快な思いをしました。若そうな方でしたが上司の目がなかったら何をしてもいいんでしょうか…会社の教育が行き届いていない人間に担当を任せられるのが疑問で仕方ありません。
時給も他の派遣会社から来てる方の方が高かったりしたので、迷っている方はもう一度求人を確認した方が宜しいかと思います。

口コミ投稿者:匿名希望(40代後半)

単発

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2020/01/16

単発で書籍の梱包の仕事をした際に書籍が分厚く重かった為 肘を怪我してしまい日常生活にも支障が出るほど激痛があったので労災を申し出たら3日以内に申し出ないと労災認定はできないとバッサリ切られました。
労災などあってないようなものです。
怪我をしたものが損をします。

口コミ投稿者:匿名希望(20代後半)

二転三転するしありえない

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2020/01/15

家庭事情で正社員勤務ができなかったため、安定してかつ正社員のように働けるからと登録。
登録した時には
・担当営業とアドバイザーで定期的に面談
・人事評価による昇給
・規定交通費以上かかる職場へは案内しない
などの条件を聞いていましたがそれらが守られた事はありませんでした。また、他の方が仰っているように最初にどういった職場で働きたいかなどのヒアリングをされますが無意味です。
家庭環境が変化したため、正社員での勤務を希望したタイミングで派遣先から契約満了と言われたので転職活動しようとしたところ「正社員雇用前提の職場があるからぜひ紹介させてくれ」との打診。現場見学に行ったところ雰囲気も良かったので就業をはじめましたが、担当営業から言われていたことと派遣先から提示された話が全く違う。
正社員雇用はしていないので永遠に派遣か、正規雇用の場合アルバイトになること。
業務内容がまったく違うこと。
そういったこともあって次の更新でやめてくださいと話をした翌月に最終意思確認すると言われましたがされることなく勝手に契約を延長されていました。
会社都合で増えた交通費も全額支給すると言っていたのにこちらが給与明細をみて確認するまで踏み倒す始末。あまりにも舐めすぎです。

口コミ投稿者:おこめ(20代後半)

社員教育からしてほしい、本当に最悪

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2020/01/13

みなさんがおっしゃるようにとにかく対応が悪い!
約2ヶ月弱の役所系の派遣に応募して、営業所で面談の時に他にも応募をしている所がある事を伝えていた上でお話を進めていました。
大手派遣会社で長期の仕事が決まり、辞退することになってしまった事を謝罪した上で辞退する旨を伝えた途端に対応と言葉遣いが最悪になりました。年末年始を挟んでいたので年始最初の営業日に連絡し、派遣の仕事を数日前に辞退する旨を伝えた私にも非があるのはわかってるのですが、明らかに私たち側を下に見ているのがよく分かるような対応でした。今後仕事の紹介は一切しないと言われましたが構わないと言って切電しました。
ここは、今までいろいろな会社や派遣会社を見てきましたがここは本当に最悪です。

口コミ投稿者:フルキャスト(30代前半)

行きはヨイヨイ帰りは怖い

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2020/01/09

即給の仕事があったため登録し
勤務させてもらった数件の仕事のうち
いくつかの勤務先が数日経っても
勤務先からタイムシートの確認が取れないとなっており
カスタマーセンターの様な所へ(なかなか繋がらない)
「電話するも弊社は紹介しているだけなので
関係ない。」の
一点張りで勤務先に催促はします。との事。
催促したかしてないか不明のまま
15日経った今もタイムシートの確認が取れず
給料が貰えないため再度カスタマーセンターへ電話するも
こちらではわからないとメチャクチャ(笑)
こちらは二進も三進もいかないので困ってると
何度も押し問答を繰り返していると
あなたと何度話しても一緒と一点張り
ガチャ切りされました。
ありえない。
評判通り最低な会社だ。

口コミ投稿者:匿名希望(30代前半)

話になりません。

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2020/01/09

案件の応募をし、詳細をまたご連絡いたしますとのことで待っていましたが、一週間以上待って連絡なし。
年末年始挟んだからかな…と思い、こちらから連絡すると、勤務できる日が少ないとかなんとか言われて不採用。
こちらから週3日働けますと言って、向こうは週3日で問題ないですと言っていたのに全くわけがわからない。
登録人数を増やしたいがための広告ですか。
ほんと、無駄な時間を過ごしました。
おすすめしません。

口コミ投稿者:匿名希望(40代前半)

源泉徴収票に退職日付がぬけているのにミスを認めない

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2020/01/06

6月に退職しているのに、12月になっても源泉徴収票を発行してもらえない
問い合わせをしたら、退職届が出ていないからと言われたので、出したのにメールに届いた源泉徴収票には退職日が空欄のままでした。
それで連絡をしても、ミスを認めずすぐに発行してくれない!