派遣トラブルに関する口コミは 1152件です
その他のカテゴリ別口コミ一覧
派遣トラブルとは?
派遣トラブルは就業先企業側と派遣会社側の両方で発生することがあります。
就業先企業では職場環境が合わない、人間関係のトラブルがあります。
派遣会社側とのトラブルは業務内容の相違、時給や有給休暇、社会保険など契約に関わることの問題が見受けられます。
◆意外と多い…派遣トラブル
派遣スタッフは正社員と違って派遣会社に雇用された状態で就業先に働きに行くので、何かとトラブルはつきものです。
派遣会社とのトラブルは、社会保険の加入時期や有給休暇の消化について担当営業に調整依頼をしたにも関わらず、就業先に伝わっていないなどの伝達ミス、連絡の有無などのトラブルが発生することが多いです。
就業先で起こり得るのは、職場見学時に説明された業務内容と実際の業務が違う、職場環境が合わない、人間関係が上手くいかない、パワハラ、マタハラ、セクハラなどが挙げられます。
派遣スタッフとして大変なのは解決するのに派遣会社の担当者に相談をしなければいけないところです。
派遣会社と就業先、派遣スタッフの三者間でトラブル解決に向けて調整できればベストですが、話し合いで解決できない場合には和解金、違約金といった形のお金で解決することも少なくありません。
それでも納得いかない場合は、労働基準監督署や派遣ユニオンに相談をして、納得いくまで戦うことも可能です。ただ、トラブルは時間も手間もかかるので解決よりも約更新せずに終了を選択する派遣スタッフも多いです。
「派遣トラブル」に関する口コミ一覧
組織そのものがダメ

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2020/01/31
リーダーが存在しない会社です。社内内部の意思疎通が全く無い。他人が集まって仕事してるフリの会社。礼儀無し、常識無し、自分優先人の集まり、室内掃除したことないよね?やめとけ。
派遣先は最悪のブラック企業。要件定義のできない営業

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2020/01/31
時短の条件で働かざるを得ないため、このサービスを利用しましたが
派遣契約で結んだ雇用条件以外の仕事を押し付けられコーディネーターに相談するも
適当にあしらわれました。そして、営業担当がどんどん変わる。。
そもそも主婦をターゲット・在宅・時短で募集をかける会社は大手以外は危ない気がします。
(私のいった企業は、はっきりと、行き場のない主婦をいかに安くこき使えるかと社長が言う始末でした)
時間の無駄

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2020/01/30
良い点はただ取り扱ってるブランドであってこの会社じゃない。
営業もただのお飾りに過ぎずアフターフォローは期待しない方が良い。
人にもよると思うが間違った情報を伝えてもこちらには謝罪することはないのでバカにされてると感じる。
アフターフォロー0

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2020/01/28
登録したきっかけは何となくでしたが、良い派遣先に恵まれ、今でも続く良い関係を築く事が出来ました。タイトルの通りしっかり自分で知識を持って行動していかないと危険で、なんとなく就業していると有給や育児休暇等何も知らされず、本来取れたものも取れずに終わってしまった、という事になりかねない。仕事に就かせてしまえば、後は知らない。そういうスタンスの会社です。営業やコーディネーターの方、本社の労務担当者は全く不親切で、頼る事が出来ません。当てにするのをやめて、就業先の方と自分で話をつけています。
退職してないのに社会保険と厚生年金の喪失

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2020/01/27
通勤便利と希望職だったので契約。約2年勤務。
契約期間中に体調不良でドクターストップがあり就業規則に則り休職届け出をしたが、社会保険は負担が重いだの職場に席があると迷惑だからと暗に自己退職を勧められた。
復職意思があったので判断を公共機関に相談した。
公共機関の教え通り、しっかり復職意思を伝え休職になった、が、後日連絡があり、休職の為の診断書を提出に来社し、その際保険証を返せとの事。解雇ですか、と確認したが解雇ではない、それではお大事に、との事だが診断書を受け取ってくれない。
再度連絡があり、しぱらく出勤されないのでロッカーを片付けたい、そのときは付き添いたいとの連絡。ドクターストップで休養中なので日時は約束出来ないと伝えても2月中には何とかと言うので、努力する旨を伝える。
突然、退職として社会保険と厚生年金の喪失届けを郵送してきた為、公共機関、区役所、協会けんぽ、本社、支店に連絡を取り、社会保険と厚生年金の取り消しは取り消しになったが元々ドクターストップの身の為翌日寝込んでしまった。健康で何事もなく勤務出来ている方は良さそうだが福利厚生となると労基監督署等に間に入ってもらう直前まで振り回される職場なので勧めない。
余談、昨年末家族が急逝したがその時は就業規則に慶弔休暇があったのに該当しないと取らせてくれず、指摘したら就業規則から消えていた。
派遣先が最悪

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2020/01/25
アデコの登録から採用までの手続きは悪くなかったです。他の派遣会社と比べ早かったです。
しかし、担当者が調子よく頼りになりませんでした。
派遣先のN社からさらに省庁Gへ出向させられました。初めの話では「たまに出向あるかもしれない」と言われていましたが、実際週5になりました。のち、アデコの営業にこの旨を話、差額分の交通費は支給してもらいましたがそういう事ではないのでは?知っていたら他の会社にしていました。
G勤務では他の派遣会社の人Kさんにいじめを受けました。KさんとN社の人は仲が良いようで次第にN社の人にも辛くあたられました。さらに、「来週から来なくて良い」と突然通告されました。アデコは本来くる日だった日数分の給料は払ってくれました。
交通費・日数分の給与も支給してくれましたが担当者に不信感が残りました。何度も辛い状況を話しても改善してくれず挙げ句の果てに来なくて良い。とは、、本当に悲しい気持ちになり人間不信になりました。
パワハラにあった際に相談したら逃げた

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2020/01/24
派遣先から威圧的な態度と進退について直接聞かれたり、パワハラをされたことを営業に相談したら、いつもならすぐ返信くるのに一切無視。
翌日胃痛で休む連絡したらやっと返事あるが、パワハラのことは何も言ってこないので電話したら、パワハラにあってもうちは何もしません、物質的な証拠がないのですからと。
また、スタッフサービスは、他社のように内勤のコーディネーターと営業が連携しておらず、全てが営業に聞かなければいけないスタンスなので、営業と連絡取れずスタッフサービスに電話しても我関せずで結構大変でした。
おすすめしません。
詐欺

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2020/01/24
実際に働く事になって契約書が届いたら、派遣登録に行った時に聞いた時給やネットにかかれていた時給より低く記載されていた。
担当者は事前に伝えたとの一点張りで、取り合ってもくれず信用出来ない派遣会社だと思った。
この派遣会社だけは二度と利用したくないし、絶対に利用しない方がいい。
パソナだめです

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2020/01/23
パソナは文句言わずにただただブラックでも黙って働いているスタッフには優しくして、長く働いて有能でも、ブラック企業に対して不満など相談したらそこからは対応が微妙になります。
フォロー下手くそだし、逆に働きにくくなりました。
そして、辞めることになったら仕事紹介もせず、挨拶に行くと言って結局こなかったり、エントリーした仕事についても職場面談の日程調整しますと返事だけして1ヶ月放置です。
今星を多めにつけてる方々もいつかわかる日が来ると思います。
私もパソナで働き始めた時はパソナすごくいいと思っていましたので。。。
パソナ暦13年ぐらいの方も、ここ数年の営業のクオリティが本当にやばい、信用できないと言っていて皆さん思ってること同じようです。
ドタキャンする最低の会社

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2020/01/23
バレンタイン関連のバイトに応募させていただきました。登録会へ参加して、簡単な面接を受け、「ぜひお仕事をお願いしたい」とのことでお話を進めていました。
勤務日初日の日は、前日まで旅行していて朝方帰ってくる予定だったのですが、「初日だからできれば…」とのことで帰ってきてからの予定をキャンセルして出勤するということになりました。
そこまで会社の方で話し合いをし、「シフトは追って連絡します」ということになりました。登録が年末でしたので、連絡は年明けと伝えられましたが、全然連絡が来ない。痺れを切らして、問い合わせてみると、「詳しい就業時間はこちらです、希望日を教えてください」と案内が。
なんのため面接で希望日を伝えたんだ、ふざけるなと思いつつ、就業期間すべて終日可能ですと返信しましたが、また連絡がつかなくなりました。
2度目の問い合わせをすると、「明日にはご連絡します」と返信があり、イライラ。
ようやく返信が来たと思ったら、「申し訳ございません。やはりシフトに組み込むことは難しい状況です」と。
やはり!?やはりってなんでしょう。そんな話一度も聞いていません。こちらは予定をキャンセルまでしたのに!
ついでなのかめちゃくちゃ遠い店舗で2日間だけ仕事を勧められました。滅んでほしい会社です。2度と働きません。
時給だけはいいです。上手い話はないということですね。