派遣トラブルに関する口コミは 1152件です
その他のカテゴリ別口コミ一覧
派遣トラブルとは?
派遣トラブルは就業先企業側と派遣会社側の両方で発生することがあります。
就業先企業では職場環境が合わない、人間関係のトラブルがあります。
派遣会社側とのトラブルは業務内容の相違、時給や有給休暇、社会保険など契約に関わることの問題が見受けられます。
◆意外と多い…派遣トラブル
派遣スタッフは正社員と違って派遣会社に雇用された状態で就業先に働きに行くので、何かとトラブルはつきものです。
派遣会社とのトラブルは、社会保険の加入時期や有給休暇の消化について担当営業に調整依頼をしたにも関わらず、就業先に伝わっていないなどの伝達ミス、連絡の有無などのトラブルが発生することが多いです。
就業先で起こり得るのは、職場見学時に説明された業務内容と実際の業務が違う、職場環境が合わない、人間関係が上手くいかない、パワハラ、マタハラ、セクハラなどが挙げられます。
派遣スタッフとして大変なのは解決するのに派遣会社の担当者に相談をしなければいけないところです。
派遣会社と就業先、派遣スタッフの三者間でトラブル解決に向けて調整できればベストですが、話し合いで解決できない場合には和解金、違約金といった形のお金で解決することも少なくありません。
それでも納得いかない場合は、労働基準監督署や派遣ユニオンに相談をして、納得いくまで戦うことも可能です。ただ、トラブルは時間も手間もかかるので解決よりも約更新せずに終了を選択する派遣スタッフも多いです。
「派遣トラブル」に関する口コミ一覧
派遣会社の中では良い方ではないでしょうか?(42歳)

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/07/07
現職場に39歳の時にリクスタから紹介を受け現在42歳。特に問題なく仕事を続けています。
紹介時は仕事内容が大きく食い違うことなく就業開始。エクセルのスキルが少し足りないところはありましたが、ネットや本で調べたりして何とかなっています。少しでも業務を簡素化したいので、仕事でデータを作る際にVBAやマクロを試してみる等のスキルアップに取り組むように心がけています。
仕事はデータ作成やメンテがメインの内勤ですが、メンテをしているシステムの活用方法を地方の営業会議に出張し、説明して欲しいと派遣先の上司に命じられました。業務外の上、家の都合で出張や残業はNGのため、すぐにリクスタの担当営業に連絡。即、派遣先の上司の元に出向いてくれ、話し合いの結果、出張は回避となり派遣先の上司も間違いを認め謝罪してくれました。
いろいろな営業担当がいますが、私は行動力のある方に当たり、安心して仕事を続けています。
一度の体調不良で紹介が無くなるってどこの派遣会社も同じなの?

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/07/06
今年の6月に会社を退職し初めて登録した派遣会社ですが、わさわざ1時間かけて登録説明会に行ってのに30分DVDを観せられて具体的な説明はなし。
とりあえず資料を見て単発のバイトに応募しましたが仕事が前日にしか決まらないので予定が立てれないです。熱で仕事に行けないかもと前もって、謝罪の連絡をした時も、「これからは仕事を優先的に紹介出来なくなりますので。」とかなり高圧的でした。
事前の説明も、紹介までの流れも適当なのに、こちらに対しては責任を取るのが普通なような言いぐさ。急な体調不良なら仕方なくないですか?!
体調管理が出来てない自分が当然一番悪いのは確かですが。不利益な人は要らないような態度です。気持ち良くは働けないので、希望の仕事につくまでの仕方ないしのぎとしか思わない方がいいかもです。
【非掲載:ノブ】KDDI Evolvaの実態報告

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/07/06
KDDI Evolvaについて、友人から少しずつ聴取して聞いた内容は以下の通りである。まず、最初に面接官から報告された契約内容と、実際に配属された職場で渡される契約書とでは内容に齟齬をきたしている。友人の場合、時給に200円の誤差。そして、面接官との面接内容は、配属先の上司に伝えられていない。それを証拠に、面接時では時間給による給与支払いと報告されるも、入社したら1ヶ月単位の変形労働時間制になっていたようだ。つまり、最初から故意に変形労働時間制をひた隠し、時間給と偽って多くの人材の確保に努めてしている可能性もある。友人が保有するデータの1つに、Evolvaとの面接内容を録音したデータがある。私もそれを聞いて確認したが、友人が何度も確認する給与方法について、確かに面接官は何度も時給制だと述べている。したがって、Evolvaは叩けば埃が出そうな会社であり、コンプライアンスとガバナンスが欠落している。
次に業務内容ですが、コールセンターでオペ1名が受け持つ入電数は、1日60件から100件前後。それに伴って行うデータ取りは、入電者との通話時間が仮に1時間だとしても、それを5分以内に箇条書きでデータを残さなければならない。ところが、コールセンターの苦情やコールセンターの廃止の入電は多々あるものの、オペ側でデータを残しても管理者らによって削除される。また、暴力団のようにドスを効かせてくる入電者や、嫌がらせをする入電者や、常連の入電者については、管理者側で対応をせずオペ任せ。ストレスだけが溜まる職場のようだ。
職場環境については、良い人材もいるようだが、極めて悪質な嫌がらせをする者が多い。例えば、フルカブやお局様の指示に従わないと、気が付けば根も葉も無い虚偽の噂話しを吹聴され、結果的に会社から追い出そうとする。なかには、業務中に脅威のある宗教団体への入会を唆したりする者もいる。また、外国人対応がある会社だけに、素性の分からぬ者が在籍していたり、当人の申告により蛇頭と言う名を口に出し、他のオペを威嚇する者もいるようだ。友人は嘘をつく者ではないが、仮に事実ならば物騒な会社である。
その他の環境として注目する点は、床やトイレである。一般的に会社の善し悪しの判断材料とされる床は汚く、トイレは掃除婦の方々が毎日綺麗に掃除をしているにも拘らず、その1時間後には便器周りが派手に尿が飛び散り、ビショビショになっている始末。
Evolvaの本社員である管理者については、入電数だけを気にして、オペを単なる道具としか考えていない。それを証拠に、パワハラ等の事実があっても会社側は常に揉み消し、故意に見て見ぬフリをしている。それら申告をしたオペは、真っ先に契約を切られる。つまり、正義が通らない会社のようだ。
このような会社に業務委託する各省庁も、誠もって遺憾である。今後は、与党の国会議員の協力のもと、議員から既に打診されているEvolva検討会を立ち上げ、またはNPO法人を設立し、ブラック状況が全て改善されるまで、Evolvaを追及していく予定である。
【非掲載:ノブ】KDDI Evolvaの実態報告

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/07/06
KDDI Evolvaについて、友人から少しずつ聴取して聞いた内容は以下の通りである。まず、最初に面接官から報告された契約内容と、実際に配属された職場で渡される契約書とでは内容に齟齬をきたしている。友人の場合、時給に200円の誤差。そして、面接官との面接内容は、配属先の上司に伝えられていない。それを証拠に、面接時では時間給による給与支払いと報告されるも、入社したら1ヶ月単位の変形労働時間制になっていたようだ。つまり、最初から故意に変形労働時間制をひた隠し、時間給と偽って多くの人材の確保に努めてしている可能性もある。友人が保有するデータの1つに、Evolvaとの面接内容を録音したデータがある。私もそれを聞いて確認したが、友人が何度も確認する給与方法について、確かに面接官は何度も時給制だと述べている。したがって、Evolvaは叩けば埃が出そうな会社であり、コンプライアンスとガバナンスが欠落している。
次に業務内容ですが、コールセンターでオペ1名が受け持つ入電数は、1日60件から100件前後。それに伴って行うデータ取りは、入電者との通話時間が仮に1時間だとしても、それを5分以内に箇条書きでデータを残さなければならない。ところが、コールセンターの苦情やコールセンターの廃止の入電は多々あるものの、オペ側でデータを残しても管理者らによって削除される。また、暴力団のようにドスを効かせてくる入電者や、嫌がらせをする入電者や、常連の入電者については、管理者側で対応をせずオペ任せ。ストレスだけが溜まる職場のようだ。
職場環境については、良い人材もいるようだが、極めて悪質な嫌がらせをする者が多い。例えば、フルカブやお局様の指示に従わないと、気が付けば根も葉も無い虚偽の噂話しを吹聴され、結果的に会社から追い出そうとする。なかには、業務中に脅威のある宗教団体への入会を唆したりする者もいる。また、外国人対応がある会社だけに、素性の分からぬ者が在籍していたり、当人の申告により蛇頭と言う名を口に出し、他のオペを威嚇する者もいるようだ。友人は嘘をつく者ではないが、仮に事実ならば物騒な会社である。
その他の環境として注目する点は、床やトイレである。一般的に会社の善し悪しの判断材料とされる床は汚く、トイレは掃除婦の方々が毎日綺麗に掃除をしているにも拘らず、その1時間後には便器周りが派手に尿が飛び散り、ビショビショになっている始末。
Evolvaの本社員である管理者については、入電数だけを気にして、オペを単なる道具としか考えていない。それを証拠に、パワハラ等の事実があっても会社側は常に揉み消し、故意に見て見ぬフリをしている。それら申告をしたオペは、真っ先に契約を切られる。つまり、正義が通らない会社のようだ。
このような会社に業務委託する各省庁も、誠もって遺憾である。今後は、与党の国会議員の協力のもと、議員から既に打診されているEvolva検討会を立ち上げ、またはNPO法人を設立し、ブラック状況が全て改善されるまで、Evolvaを追及していく予定である。
【非掲載:ノブ】交渉力、調整力

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/07/06
担当営業心配。契約更新は、マニュアル通りの褒め殺しで、困った事を相談すると連絡途絶える。まるでクレーマー扱い?!
コーディネーターの対応の質が悪いと思う事ばかり。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/07/06
たまたまでしょうか?
私を担当するコーディネーターの女性のミスがあまりに多く、さらに私に対するメールや電話での態度が非常に失礼で、不快極まりありません。これまで幾つかの派遣会社にお世話になったことがありますが、これほど能力が低く、不快にさせられるコーディネーターは初めてです。
まだ数回しか仕事を斡旋していただいていませんが、その間に以下のミスがありました。
1. 派遣先に送られていた写真が、アカの他人のものだった。
急遽、手持ちの写真を提示して事なきを得ましたが、あまりのミスに開いた口が塞がりませんでした。
2. シフト希望日を提出してあるにも関わらず、希望していない日のシフトを打診される。
一旦は了承しましたが、調整したところやはり難しかったので、1時間後に電話。その旨を伝えたところ、信じられないほど不愛想な声で「はい、はい」と言い、一方的に電話を切られました。
3. メールにて打診されたシフトを、数日前に勝手に変更して送り付けてくる。
週間前にシフトの打診があり了承。しかし、貰えるはずのシフト表が貰えませんでした。普通なら、合意したシフトの時間に行けば良いのでしょうが、こちらの口コミでシフト管理が杜撰であることを知っていたため、念のため5日前にメールで確認してみました。するとなんと、合意したシフトを勝手に変更されていました!
しかもその連絡は、私の問合わせメールへの返信という形で「○時から○時でお願いします。」との一文のみ。こちらのスケジュールを何だと思っているのでしょう。
派遣先では、社員さんがひとつひとつのミスを丁寧に指摘してくださり、フォローしてくださいます。しかし、派遣元であるディンプルは大変質の低い会社だと評価せざるを得ません。
【非掲載:ノブ】ずるずると

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/07/05
ここに書かれていることは間違いではありません。自分の知人を会社に入れるために上司に合わせ説明会につれてき入職をさせようとします。僕はすぐやめたのですが入職から退職させないまでにあの手この手を使ってきます。会社の中にはいい人悪い人がいます。本当に自分の事を本気で考えてくれている人なんて1人か2人くらいです。情で訴えられたことまありましたがいま思えばそんな情など気にせず自分でしっかり判断していればと後悔してます。
やるやらないは自分で決めてください。
しかし絶対に金銭面できびしくなります。
そうなった時は金融に頼るのではなく他の方法で対応してください。
後々後悔しますよ
【非掲載:ノブ】関わりたくない会社

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/07/03
登録した途端1日に何件も電話がかかってきます。
仕事をしているので電話はやめてくださいとお伝えしても情報が共有されていないのかかかってきます。
お給料の振込み未納に関して問い合わせても、そのうち、、やそろそろ、、など曖昧な情報ばかりで困ってしまいました。
単発ならOKと言う口コミが多かったので利用をさせて頂きましたが、まとまったお金が必要な時に曖昧な情報を伝えられ、振込みなどのやり取りが二転三転すると思うとゾッとします。
現場に着いてから就業キャンセルされました。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/07/03
すでに決定済みの就業先へ就業開始時間の30分前に着き、支度を始めた時なってフルキャストから、「こちらの就業先手配ミスの為本日のお仕事は無くなりました。」と電話連絡が来ました。ありえないですよね!保証金の3000円と交通費を後日講座に振替ます、との事でしたが、実際に振り込まれたのは3000円のみで交通費は無し。しかも即給を希望していたのに振り込まれたのは1ヶ月半も後でした。
電話して来た担当の人に、いつ振り込まれるか聞いたら「私には分からない。」と言われ、確認後ご連絡しますとの事でしたが一切連絡無し。後日こちらから問い合わせたら、「一ヶ月半後ですけど!」とキレ気味に言われました。決定済みの仕事が前日の夜にドタキャンも多いし、スタッフの対応があり得ませんでした。
ぜひとも改善してほしいな

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/06/30
ほかのかたの口コミへのコメントでも、書かせていただきましたが
「派遣スタッフ側から連絡をしない限り、セントメディアから連絡をしてくることがありません。」
(登録部署:関西支社(大阪支店)事務職チーム)
営業、コーディネーターさんも大変とは思いますが、他社派遣会社とあまりにもサポート面で違いがあります。
対応水準をあげると、派遣スタッフからの進捗状況など問い合わせ連絡も減り、
営業さんたち自身のご負担もまた減るのではないでしょうか。
【改善してほしい点】
よりスマートな社内対応マニュアルを作成し、担当様各位、義務付けてほしいです。
(例)
登録→メールのやりとりであれば、受取確認も含め、営業日(営業時間内)は当日中にはいったん返信する
応募→応募完了の確認→営業日(営業時間内)は当日中にはいったん返信する→休日の場合は、翌営業日→その求人の採用状況の連絡を少なくとも2日以内には行う。
こまめに返信・こまめに連絡は、一見手間がかかるように思いますが、習慣づけると徐々に一連の流れがスムーズに進んで行くと思います。
わたしも派遣スタッフ側として安心できます(^^)
サービス向上を願っております。