派遣トラブルに関する口コミは 1152件です
その他のカテゴリ別口コミ一覧
派遣トラブルとは?
派遣トラブルは就業先企業側と派遣会社側の両方で発生することがあります。
就業先企業では職場環境が合わない、人間関係のトラブルがあります。
派遣会社側とのトラブルは業務内容の相違、時給や有給休暇、社会保険など契約に関わることの問題が見受けられます。
◆意外と多い…派遣トラブル
派遣スタッフは正社員と違って派遣会社に雇用された状態で就業先に働きに行くので、何かとトラブルはつきものです。
派遣会社とのトラブルは、社会保険の加入時期や有給休暇の消化について担当営業に調整依頼をしたにも関わらず、就業先に伝わっていないなどの伝達ミス、連絡の有無などのトラブルが発生することが多いです。
就業先で起こり得るのは、職場見学時に説明された業務内容と実際の業務が違う、職場環境が合わない、人間関係が上手くいかない、パワハラ、マタハラ、セクハラなどが挙げられます。
派遣スタッフとして大変なのは解決するのに派遣会社の担当者に相談をしなければいけないところです。
派遣会社と就業先、派遣スタッフの三者間でトラブル解決に向けて調整できればベストですが、話し合いで解決できない場合には和解金、違約金といった形のお金で解決することも少なくありません。
それでも納得いかない場合は、労働基準監督署や派遣ユニオンに相談をして、納得いくまで戦うことも可能です。ただ、トラブルは時間も手間もかかるので解決よりも約更新せずに終了を選択する派遣スタッフも多いです。
「派遣トラブル」に関する口コミ一覧
だんだん扱いひどくなる、要注意

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2017/05/28
某携帯会社のイベント呼び込みスタッフとしてアルバイトしてました。抽選会、ゲーム、最初はやりがいもあり楽しくさせてもらいました。ですが客を帰すと、「○×プランすすめなきゃ…」などディレクターや家電量販店の店員から案内の細かい指導が。私たちはイベントスタッフ、聞いてた話とちがいます。
「イベントのガールズさんはプランの案内は基本的にできません」と伝えてもらえばもらったで、家電量販店の店舗によっては風当たりが強く、分かりやすく顔をゆがめる店員もいます。
なぜイベントアルバイトに案内スキルを求めるのでしょうか?ライクスタッフィングと家電量販店の間できちっと線引きしていただきたい。知識のないアルバイトに説明をまかせるのは危険だと知ってほしい。もしそれでも案内スキルが必要なら、研修すればいいのです。いきなりスポットで入る人間にこんな仕打ちはおかしい。
イベントを盛り上げる力のある人はおすすめしません。もったいないです。
【非掲載:ノブ】テキトーテンプ

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2017/05/25
まずはコーディネーターは、パソコンの学歴、職歴しか見てないので、対応のいいコーディネーターに騙されるな。って感じですね。
テンプは庶務系や、総務系、アシスタント系の事務職が、強い。パソコンにコツコツ系はほぼ無い。大企業は多いが、それだけ倍率高い。特に丸ノ内系はほぼ倍率高い、働いたら理不尽な扱い。若い初心者向きの派遣。
ある程度、実務経験があるなら、他の派遣が良い。
営業マンも超テキトー。
採用されたらOK,
私の経験で、ブラック企業派遣されて、すぐに辞めたらに二度紹介されませんでした。
必ず履歴が残ってしまうので、ブラック企業でも今後紹介して欲しいなら、嫌でも働きましょう。
最低でも一年以上ですね。
【非掲載:ノブ】他のほうがいい

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2017/05/25
内容が違うのはザラ。即給利用ができないこともある。
なんば支店だけかもしれないが、女性のコールセンターの対応が最悪。
こんな会社2度と利用しません。
雇う上での手続きに不安しかなかった

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2017/05/24
約一か月の短期事務でお世話になりました。
派遣先の対応は良かったのですが、とにかくアデコさんの対応が不安で、就業中も不安しかなかったです。一か月のみの就業一件のみでしたが、疑問や不安を感じたことが複数あり、よくもまあここまでと思いました。登録は以前からしていたのですが、もう二度とお世話になることはないと思います。
就業中起きたこと
・見学前に一般顧客の電話応対はないと聞いていたが、就業してみるとむしろそれがメインの業務内容だった
・見学前に日曜と月曜休みだと聞いていたが、職場見学時に企業さんに聞いたら土日休みだった
・見学前に郵送された契約書と実際の休みが違うので契約書を再度送ると言って送られてきたのは、職場見学から一カ月以上経ってから。
・就業時に土曜日出勤があったのだが、"土曜日出勤してるんですね、じゃあ契約書の内容土曜日出勤ありにしますね"と言われ、土曜日の出勤が後追いで、休日出勤扱いにならなかった
・登録時の後に結婚したので、給料振込先を変更したい(氏名が変わっているので)と伝えたところ、就業先に電話で掛かってきて、そのまま電話口で口頭で振込先を教えてくれと指示された、個人情報なので、せめてメールでの対応をお願いしますと言った。給料の振込先を口頭でやりとりって、もし間違えたりしたらどうするのだろうと、責任とってくれるのかと不安になった
研修についていくの大変で派遣先での勤務が不安

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2017/05/23
今まで飲食店やアパレルといった、販売系のアルバイトしかしたことがありませんでした。
でもアルバイトだと給与のためについ無理をしてしまい、体調を崩してしまったりということが多く派遣を考えたのですが、それなら正社員のほうがいいかと悩んでいました。
マイナビキャリレーションは友人に紹介してもらいました。普通の派遣より給与が良いこと、事務職未経験でもOKということで応募したのですが……。
何とか採用にはなったものの、まず家にパソコンがなくてパソコンの使い方から覚えなければならなくて、その時点でかなり苦労しています。
ソフトの使い方や、一般的な表の作り方などいろいろとスキルアップのための研修があるのですが、どうも私にはデスクワークが合わないのか、なかなか覚えることができません。
接客や販売業のアルバイトをしていたため、ビジネスマナーに関してはすんなり覚えることができるのですが……。
アドバイザーの方にも相談しているのですが、やはり事務職となるとどこもパソコンの基本的な知識や、パソコンをある程度使いこなせるのが条件らしくて、今から派遣先に行ったときにいろいろとやらかしそうで不安です。
ランスタッドの口コミ体験談

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2017/05/23
派遣先の正社員女性がヒステリックでパワハラなので精神的に参ってしまい何とか更新までは頑張らないとと思い仕事に出てましたが胃潰瘍と膀胱炎になりダウン。
担当者に最後まで仕事全うしたいが改善出来なければこのまま休んで辞めたい。と申し出たが何の改善もしてくれなかった。
【非掲載:ノブ】派遣切りにあいました。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2017/05/19
大手にいましたが、組織変更のポジション見直しにより派遣切りに。
しかも契約終了の2週間前の通告で次の仕事の探す時間もなく、
やむ追えず先方から紹介された、仕事探しの段階でさけていた職種に部署移動。
営業担当は違うポジションがないかなど先方に聞いてくれたりもしましたが、
カスタマーよりではなくほぼクライアント寄りなかんじも受けました。
結局、他ポジションも空きがなく退社することにしました。
次のお仕事紹介も普通にくるだろうと思っていましたが、
まったく紹介もなく自分からお仕事紹介してほしいとメールするはめに。
ポジションのミスマッチになった件等誤りのメールはきましたが、
それでもぜんぜん紹介はこなく、自分からリクエストして次のお仕事が決まりました。
それも前いた会社に出戻り。
担当にもよると思いますがもうあまり利用したくありません。
矛盾が多すぎます。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2017/05/18
今思うと、登録の地点で矛盾は始まってました。HPで希望ブランドがBA募集していたので登録しました。
いざ、事務所へ登録面談に行くと、「今は募集していない。」と言われ、他ブランド勧められました。「でも、他ブランドも採用は再来月末。すぐにお探しなら、アパレルになる。」と、そこからは、アパレルに絞って話され、違和感を覚えながらも、アパレルで面接が決まります。
どのみち、夏とかからは、BAに行きたい旨伝え、夏の登録がある事を聞いて、アパレルは短期でと、その場は納得しました。職場がひとまず、アパレルに決まり、勤務開始。
仕事し出してからの内容を入れると膨大な量になるので控えますが、やはり、やりたい仕事では無かった事、人間関係、向いて無いと感じ、その旨を担当営業に伝えました。
すぐ辞めれる訳では無いのは承知の上でしたが、伝えてから何日もフォローの連絡すらないです。これから登録を考えてる方いれば、一度考え直した方が良いかもしれません。
1回辞退しただけで紹介されなくなりましたね

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2017/05/18
面談が終わって派遣先もOKしてくれていたので、私もOKをしたのですが、もう1つ気になっていた仕事も内定がでたのでテンプスタッフ方はお断りしました。担当者からは「一度、OKしたから辞退はしないでほしい」と言われたんですけど、契約書も届いて以内段階での辞退なら法的に全く問題ないと書いてあったと伝えると渋々了承してくれました。
でも気になっていた仕事の方が決まった後に派遣先の関係でなくなってしまうことになり、また一から仕事探しをする羽目になりました。
テンプスタッフに連絡して「一度決まってた仕事、まだ空いてないか?」と聞いたら「他の人で決まってしまった」との回答でした。それで再度紹介してほしいと伝えたのに、1ヶ月以上何も連絡がありません。1回辞退しただけで、紹介されなくなってしまうのでしょうか。確かに私が悪かったのは認めますが、ちょっと厳しすぎると思います。
もう1つの派遣会社からもほとんど紹介ないですし、また派遣会社に登録に行くのは面倒なのでテンプになんとかしてもらいたいです。こういう場合ってどうしたらいいか分かる人いたら教えて下さい。
もう少し人を選んで‥‥‥‥(派遣先より)

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2017/05/15
ジョブコムから派遣で来た20代前半の女性、やる気があるように見せかけて入ってきましたが全くでした、。
仕事をサボって踊り場で座りタバコ、他の部署の女性から内線で休憩の誘いが来てなん十分も休憩してるのが日々何回か‥‥‥あげたらキリがない怠慢さで社員も呆れています。一部の上司の前では頑張っているフリが上手いから可愛がってもらっています。一般企業らしからぬ背中の開いた服や透け透けなズボン(笑)社会人のマナーもありません。
まえの仕事場でも嫌われていたと本人が笑いながら話してました。このような人を選んで派遣してくるジョブコムさん、もう少しキチンと人を選んで欲しいです。誰でもいいから送り混むような事は今後やめて欲しい。コーディネーターさんは人を見る目を勉強してください。