派遣時給の口コミ一覧(8ページ目)

派遣時給に関する口コミは 784件です

派遣時給とは?

派遣社員の時給は、企業側から貰う時給から約3割を引いてスタッフに支払うのが一般的です。

例えば、企業側から2300円もらったらスタッフには1600円を支払いその3割の中で雇用保険・社会保険・有給休暇などの必要経費を引いた残りが派遣会社の利益になります。

◆各派遣会社の時給の違い

同じ仕事なのに派遣会社によって時給が違うのはなぜかというと理由は大きく分けて2つあります。

①派遣会社の営業力

一番大きな要因は派遣営業の力量です。

例えば、同じ仕事でも営業力がある派遣会社は2400円、営業力がない会社は2200円で設定されてしまうケースがあります。

全体の時給の約7割が派遣スタッフに入るので2400円×0.7=1680円、2200円×0.7=1540円と派遣会社の営業力が違うだけで140円の時給の差が生じます。

実際、このように同じ仕事で同じポジションなのに派遣会社が違うだけで時給が差異が生じることは多々あります。

②派遣会社の利益の割合

次に派遣会社がスタッフに支払う割合を下げているケースです。派遣会社が1円でも多く利益を上げたいと思うのはビジネスとして当然のことです。

スタッフに支払う割合は法律で決まっているわけではなくあくまでも相場なので派遣会社が勝手に決めることができ、広告費や一般管理費が高い派遣会社は多少利益を高くしている可能性はあります。

派遣会社ごとに時給が違うことは当たり前に起こるので、賢く効率的に派遣の仕事をするには複数登録をした上で時給を比較・交渉しながら決めていくのが有効な手段と言えます。

◆時給交渉するタイミング

派遣社員は期間が定められているのでその都度時給を見直すことは可能です。

ただ時給が上がるのは、ある程度仕事に慣れて任せられる裁量が大きくなってきた時(平均すると一年以上)が一般的なため更新ができるタイミング1~2回目で上がることはほとんどありません。

もし可能性があるとしたら、同じ仕事をしている他の派遣会社のスタッフさんの時給が高い時です。辞められると一から採用をし直さなければいけない上にクラインとからの信用も無くなるので時給を上げてくれる可能性はあります。

さりげなく、「同じ仕事なのに○○派遣会社の派遣スタッフの方が○円高いんですよ~モチベーションがあがりません」と派遣営業マンに伝えたら考えてくれるかもしれません。

でも上手くやらないと契約更新しなくていいですとも言われかねないので交渉するのであれば慎重に。

『派遣会社なんてどこに登録しても同じ』なんて思っていませんか?

派遣会社は規模の大きさはもちろん、社風や風土によって大きく違います。
自分に合う派遣会社を選ぶことで納得できる仕事を紹介してもらえると思いますので、
しっかりと派遣会社を選ぶようにしてください。

働き始めてから「この派遣会社に登録をして失敗した!」なんてことがないように、
自信をもってオススメできる派遣会社を下記に紹介しておきます。

オススメする派遣会社

「派遣時給」に関する口コミ一覧

口コミ投稿者:匿名希望(30代後半)

営業が酷い

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2022/07/21

良いなと思う案件があり、登録しましたが、まずは釣り案件でした。
その後、別の場所で同じ内容の仕事がある、ただ時給は下がると。
それでも仕事内容が良いと思ったので就業する事にしましたが、他の派遣会社の人とは時給400円くらい違いましたね。

で、営業が仕事内容はもちろん休日すら理解してなかったです。
そして都合の悪い事は隠し、都合の良い事ばかり伝えてきます。
質問すると都合の良い方向に話を持っていこうとするか、それが無理だと分かったら、自分はこう思ってる、だからそれが当たり前だと軽くキレられます。
また、高熱で休んだ時は電話とメールがしつこく、それに対応出来ないとキレて退職をチラつかせてきますし、じゃあ退職しますと伝えると、家までやってきて、30分以上ドアを叩き続け、こいつは非常識だというメッセージを書いた名刺を近所に知らせるかの様に堂々とポストの正面に飾って帰ります。
これ場合によっては犯罪では?

オススメはしません。
こんな輩みたいな営業も存在してますので。

口コミ投稿者:【非掲載】匿名希望(30代前半)

いい加減な対応

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2022/07/19

派遣の仕事がしたく登録しました。
何かあれば言ってくださいと言う割に何も取り合ってくれず派遣先で勝手にやってと言う態度。
他のサイトのナビライフの口コミは企業を雇って投稿しているかのような高評価と同じ褒め言葉ばかり。
決して対応してが良いとは思えません。
おすすめはできません。

口コミ投稿者:【非掲載】坂田 銀時(40代前半)

派遣先でトラブルになった際の対応と労働局での対応が最悪

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2022/07/17

①登録したのは自宅の付近だったのと他の支店でいい人が多かったから。
②良い点は仕事をすぐに紹介してくれること悪い点は時給が他の派遣会社に比べて安いこと。
③派遣先で、勤務初日の仕事でミスをした際に作業中。現場係長に殴られたので、派遣会社の業務担当者に事情を伝えたところ、対応するどころか加害者側にたって説教されたので労働局に事情を伝え、市役所に傷病届を提出して加害者に病院での治療費の請求をし派遣会社には労働局の紹介で催告書を派遣会社に提出して慰謝の料請求をした。

だが、ホットスタッフの対応が会社しても社長個人としても言い訳が酷く物的証拠がないなど、まるで反抗期の子供と口を聞いているような罵詈雑言の文面を送ってきたので、労働局の斡旋制度を用いて慰謝料請求をした。
その際にも、同様の稚拙な文面での回答を労働局に提出した!
派遣社員を気遣う気持ちは無いのか、また会社の社長としての程度が低い人物なのかと、派遣先で反撃し現場係長にケガを負わせておけばと心底思った。

④支店によっては対応がかなり、異なるため事前に調べて業務担当者の対応や態度を確かめてから登録したほうがいい!

口コミ投稿者:匿名希望(20代前半)

求人内容に書いてあることは基本嘘

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2022/07/16

低時給、長時間労働、交通費負担というなにひとついい点がありません。さらに労働内容も力仕事のような大変なものばかりでこの会社をわざわざ選ぶ利点がないです。
日給1万以上!などと書いてありましたが10時間も労働するのであれば1万を超えるのは当たり前でしょう。また、髪色服装自由ともありましたが、基本的には黒髪かトーン8までのブラウンで服装も指定が多いです。
なぜあんなに嘘を書くのかというくらいひとつも求人内容にあっていませんでした。個人情報の管理もずさんなようなので絶対にほかの会社に登録した方がいいと思います。

口コミ投稿者:匿名希望(40代前半)

結局は、支給金額を上げたくないだけ

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2022/07/08

・登録したきっかけ、派遣契約週終了時にキャリアシードを勧められた
・良い点、連休や休みが長い企業での就業ならば、月給でお得になるかも?運しだい。
・悪い点、入社時には、長く働けばこれだけ上がります!と説明を受けていましたが、2022年4月よりそれは無くなりました。私…1年で掌返し…
仕事内容により給料決定。以後は毎年仕事に活かせる資格取る。
ほんとに活かせたかどうかは、就業先次第。仕事で使えなかったら意味なし。
また、仕事が増えた事を説明しても、年間の契約なので年途中では一切上がらない。時給の方がいいと思います。
そして4年で頭打ち。それ以上は、他の職種へ変更するしかない。
事務系からリーダーに?そんな仕事どこにあるんでしょう?
キャリアシードというなんちゃって派遣。就業先からはただの派遣なので。派遣さんですね!
・実際に体験したこと、気になったこと、
とりあえず全ての対応が遅い。こちらから聞いて、聞いてようやく、よくわからない回答。毎年、営業かキャリア担当のどちらかが、担当変更されているらしいです。
研修も、グダグダ。研修担当者がしているわけではなく、キャリアシードの先輩らしき人。研修専門担当からなのかと思ったら、派遣かよ。
・おススメしたい、したくない
しない!悩んでいるあなた、辞めましょう。
勧める理由がない。今後も給料が上がらず、ずっと同じことの繰り返しで良ければいいかもしれませんが、そんな仕事はないでしょうし。
キャリアシードの人からスタッフが見つからなければ、無期転換のスタッフから探すので、キャリアシードでの必要はないということのよう。

なので、少ない月給が来年下がるので、年内で退職。
アデコには伝えたが、就業先には伝えていないよう。就業先の担当者は事情を知らない。
※今年は、とりあえず移行に向けて去年の月給を維持しているが、来年は確定で下がります。

口コミ投稿者:匿名希望(30代前半)

2年半ミラエールに所属しての感想

/images/face/icon-comlaint-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2022/07/05

4年以上前のことなので少し、情報が古いかもしれませんがご参考までに。
◆登録したきっかけ:販売員しか職務経験がなく、将来を考えて事務職を経験したくて未経験でも受け入れてくれるミラエールに応募しました。(その時の私のエクセル、ワード、パワーポイントのスキル・知識はほぼゼロでした。)
◆良い点:エクセル、ワード、パワーポイント、ビジネスマナーを一通り学ばせてもらったような気がします。カウンセラーの方が親身に対応してサポートしてくださった。

◆悪い点:①とにかく給料が低い。未経験でも雇ってもらえる環境を提供してもらえることを考えると、妥当な金額かなとは思うが、仕事が慣れていくにつれて給料の安さが気になってモチベーションが下がる。
②土曜日に集められてオリエンテーション?勉強会?みたいなのをやらされるのが本当に苦痛だった。仕事をどう効率的に行うかみたいな話をグループで話し合いをさせられたりして・・・。参加しないと評価がつかないみたいな感じで強制参加だった気がします。この2つが大きな原因でミラエールをやめました。
◆実際に体験したこと、気になったこと:同じ部署にほかのミラエール社員が配属されたのですが、かなり忙しい部署なのに、メールも満足に打てない子が配属されてきて、上司の方がミラエールにクレームを入れていました。スタッフサービスは最近、人の質が悪すぎるからもう契約しないとかなりお怒りだったので、考えて配属しているわけではなく適当に配属先に人を当ててるんだなと感じました。
◆おすすめはしないかな・・・・:ミラエールしか当時しらなかったので入社しましたがもし、事務職未経験に優しい派遣会社があればそちらにした方がいいと思います。わずらわしいことが派遣なのに多すぎる。(半期ごとの評価シート、毎月の面談、土曜日の研修?・・・)派遣のメリットを打ち消すものがミラエールです。
ですが、私のように知識・スキルゼロで、正社員求人に応募する勇気がない人には経験を積むという観点ではいいかもしれません。

口コミ投稿者:匿名希望(20代後半)

おすすめはしないです。割り切れる人は良いと思います。

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2022/06/26

似た系統の仕事経験があったのでここを選びました。
良い点はシフトの融通がきく事と夏は涼しく、冬は暖かく座って仕事が出来ることです。

悪かった点は

①研修が不十分な所です。
私は経験があったので応用でついて行けましたが、未経験の人からしたら不安が残るような研修内容です。実際に同僚や後から入った未経験の方は不安になってました。内容として座学は研修用の冊子を渡され研修担当者が内容を読むだけです。研修したとしても実際の対応になると研修通りには行かないのでサラッとすすんでるのかもです。

②良くも悪くもフランクな所です。
私の部署は管理者同士で仕事中にあだ名呼びは当たり前。年上の方に敬語も話せない人が多いです。気に入ったCOMにはあだ名で呼び、あたりもいいですが気に入らない人や要領の悪い人には冷ややかな感じはあります。少し責任者らしくないと感じました。

③説明が少ない。
対応時に理解してないと困るような事を説明もなく、突然に各自で確認しとくように言われます。朝礼後、受電準備をするとすぐ電話が鳴るので確認する時間もないのでいつ確認するの?となります。ミスする人が必ず出ます。お客様にも迷惑がかかります。

④管理者の気分ムラが激しい。
わからない所は札をあげると来てもらい教えて貰えますが忙しい時や自分の気分がすぐれない時はめちゃくちゃ当たられます。客側からクレームを言われ対応方針を確認したいのにだるそうにされるとこちらもだるくなります。

⑤とにかくクレームが多い。
電話も全く繋がらないので開口一番から嫌味を言われます。いきなり大声で叫ぶような人や言いたいことだけを言い怒って電話を切る人もいるのでメンタルがやられます。電話を一方的に切られると伝えないといけない部分を伝えきれてない場合、勝手に対応をやめてはいけないので再度かけ直しする必要があり、さらにメンタルがやられます。非常識な人に変な人と思って流せる人は大丈夫だと思います。

④欠勤者が多い。
対応出来る人数が減るので電話が繋がりにくくなり
クレーム案件が増え頑張って対応してる人にばかり負担がかかります。正直、サボった者勝ちです。疲れます。

こういうのもあり数年で私は辞めました。
ここで得た物は私の場合何も無く、時間を無駄にしたのでもっと早く辞めれば良かったと思います。
ここで働いて日々変わる案内内容や業務マニュアルを覚えるくらいなら資格の勉強でもした方がいいです。

口コミ投稿者:匿名希望(20代後半)

態度も対応も最悪

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2022/06/23

派遣先をいくつか登録しているので差がわかりやすいです。
MCを通して企業ナースで働いていた頃、企業側に気に入られ2か月契約から半年以上も契約更新しました。
その際に更新をしてほしいため企業側が自給アップや働き方に融通をきかせるなどの条件提示をしてくれたのですが、MCの仲介が悪すぎて最悪に終わりました。まずMCとしても良い話のはずなのに、私に対して放漫な態度で働き方の相談にのってくれません。そのくせ企業側にお金を追加で請求しており、ピンハネをしているのが後から企業側と直接話をして発覚しました。企業側は私にもお金が当然いくと思い払っていたそうですが、実際は貰っていません…
企業側の希望、私の希望がMCを通すと伝わらず。私が企業側に申し訳ない気持ちが出て、担当者の対応がこれなら続ける気持ちにならず、半年は我慢しましたが更新できませんでした。
他の案件も、連絡しても折返しますで忘れられて終わっていたり、こちらを大切に思っている扱いは全くない態度で最悪です。

口コミ投稿者:【非掲載】匿名希望(30代前半)

ブラック派遣

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2022/06/21

給料支払わない就業先を紹介されました。
就業先にてパワハラがひどくお腹の子を殺害されました。
時給も低く、生活ができないのであげてほしいとずっとお願いしていましたが、さげられることはあっても上がることはありませんでした