派遣時給に関する口コミは 784件です
その他のカテゴリ別口コミ一覧
派遣時給とは?
派遣社員の時給は、企業側から貰う時給から約3割を引いてスタッフに支払うのが一般的です。
例えば、企業側から2300円もらったらスタッフには1600円を支払いその3割の中で雇用保険・社会保険・有給休暇などの必要経費を引いた残りが派遣会社の利益になります。
◆各派遣会社の時給の違い
同じ仕事なのに派遣会社によって時給が違うのはなぜかというと理由は大きく分けて2つあります。
①派遣会社の営業力
一番大きな要因は派遣営業の力量です。
例えば、同じ仕事でも営業力がある派遣会社は2400円、営業力がない会社は2200円で設定されてしまうケースがあります。
全体の時給の約7割が派遣スタッフに入るので2400円×0.7=1680円、2200円×0.7=1540円と派遣会社の営業力が違うだけで140円の時給の差が生じます。
実際、このように同じ仕事で同じポジションなのに派遣会社が違うだけで時給が差異が生じることは多々あります。
②派遣会社の利益の割合
次に派遣会社がスタッフに支払う割合を下げているケースです。派遣会社が1円でも多く利益を上げたいと思うのはビジネスとして当然のことです。
スタッフに支払う割合は法律で決まっているわけではなくあくまでも相場なので派遣会社が勝手に決めることができ、広告費や一般管理費が高い派遣会社は多少利益を高くしている可能性はあります。
派遣会社ごとに時給が違うことは当たり前に起こるので、賢く効率的に派遣の仕事をするには複数登録をした上で時給を比較・交渉しながら決めていくのが有効な手段と言えます。
◆時給交渉するタイミング
派遣社員は期間が定められているのでその都度時給を見直すことは可能です。
ただ時給が上がるのは、ある程度仕事に慣れて任せられる裁量が大きくなってきた時(平均すると一年以上)が一般的なため更新ができるタイミング1~2回目で上がることはほとんどありません。
もし可能性があるとしたら、同じ仕事をしている他の派遣会社のスタッフさんの時給が高い時です。辞められると一から採用をし直さなければいけない上にクラインとからの信用も無くなるので時給を上げてくれる可能性はあります。
さりげなく、「同じ仕事なのに○○派遣会社の派遣スタッフの方が○円高いんですよ~モチベーションがあがりません」と派遣営業マンに伝えたら考えてくれるかもしれません。
でも上手くやらないと契約更新しなくていいですとも言われかねないので交渉するのであれば慎重に。
「派遣時給」に関する口コミ一覧
親切な対応

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2022/06/18
①登録したきっかけ
時給も高く、求人が多かった。
②良い点
他社さんの営業の方は、派遣先にあまり来ませんが、マサミチさんの営業は、よく訪問してくれ気にかけてくれました。
③体験した事
家庭の状況により、勤務先の変更も親身に対応して頂き、ありがたかったです。
④オススメ
オススメします。
営業時間外でも、営業さんは気さくに対応してくれました。
女のチーフの態度がひどい

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2022/06/16
ここの派遣会社の派遣に入ると、場所は違くても毎回だいたい同じ女のチーフがいる。
その女のチーフのパワハラがすごいやら、もうなんと言ったらよいのか、ヤバすぎて、これまでよく訴えられなかったな。と思えるくらいの態度。
めっちゃ口悪いし、言い方が、気分悪くなる。そんな人の言ってることなんて聞きたくないし、そもそも頭にくるレベル。
実際にお客さんの前でめっちゃ言ってくる。「これ教えたよね?」とさ横から入ってきて「それ、違うから、こうだから。ちゃんとやってくれる?」とかめっちゃ嫌な言い方と態度をとってくる。
教わっていませんと伝えても「教えてないはずないから、できてないんだからちゃんとやって」と言ってきた。
それから、一回反抗するととことんマークされて嫌がらせされる。
お客さんがいなくてちょっと立っているだけの時があったんですが、隣の人と少しお話しをしてたんです。ほんとに少し話してただけなのに、「そこ!私語禁止だから!話さないで!」とめっちゃ遠くから大きな声で言われました。
その当人は、私たちが物販のレジをしているときにずっと後ろのグッズの方で、ぺちゃくちゃぺちゃくちゃ、、、「あいつマジで使えねえ。」とか、「あいつ明日来んのかな?いらねーんだけど」とか私たちに聞こえる声で話してるんですが、、、???
はい?めっちゃ私語してるやん!!!って思った。
めっちゃ理不尽だった。
女のチーフ1人だけでなくほとんど全員女のチーフが、グルになってバイトにパワハラしてくる。
バイトには人権はないみたいな扱いをされた。
問題のある女チーフ達より上の人間はそれをみてなんでそのままにしとくんだろう…。なんとかしてほしい。
とにかく少しでもマークされたらおわりですね。その日一日中人権なし扱いされますよ。
営業の仕事が雑

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2022/06/16
色んな派遣会社で仕事を探してる中、最初に案件を持ってきていただいたので就業しました。
良い点
すぐに仕事が決まった(希望したのとは別案件でしたが内容を聞いて決めました)
悪い点
特徴として「基本的に交通費別途支給」と自社サイトに書いてあるが支給されなかった。
この案件だけ時給が高い分ないんですよーなんて言われたが。
後に別の営業に確認したら「別途支給なんてないと思いますよ・・・」と。
何が本当なのか。
3年間働いた中で営業担当が3人いましたが、最初の2人は派遣先訪問時に一度も時間を守れませんでした。
派遣先も大らか?だったので何も言いませんでしたが、当然、営業の評判は良くなかったです。
契約期間満了で退職になる際も何も連絡がなく、こちらから問い合わせたくらいでした。
もちろん良い営業さんもいるとは思うので、当たり外れはどこの会社も一緒かなと。
手書きの勤務表を月末にFAXで送らなければならないのは今どきどうなの?と思いました。
またお世話になりたいかと問われれば、残念ながらここは選びません。
嘘ばかり

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2022/06/10
とにかく稼ぎたくて1日に平均して2時間以上残業があるという派遣先を選びました。実際に働いてみると残業どころか暇すぎてやることがほとんどなく、当然残業もありませんでした。
派遣先の社員の方に残業有無を確認したところ「年間通してほとんど無い。繁忙期でも月に合計で1〜2時間」と言われました。
見込み月収と大幅に変わるので困ると営業にクレームを入れたら、「いまは閑散期なだけだからとりあえず1年くらい働いて様子を見てくれ」と。派遣先の方が残業はほぼ無いと言っているのに、全く聞き入れられず、もらえるお給料も想定していたより毎月五万円ほど少なく、労働センターに相談して即日退職を申し出ました。
その後も、新しい派遣が見つかるまでで良いから働いてくれと1日に何度も電話があり、断っても断っても「次の仕事を紹介したい」「退職手続きのことで話がある」と何かと理由をつけ、説得してこようとして、着信があるたび恐怖でした。
そのくせこちらからメールで退職手続きについて質問しても返信無し!最悪でした。今時、求人にここまで嘘があるのはアウトじゃないんですかね。もう利用はしないです。
仕事は見つかりやすい、相談しづらい

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2022/06/02
仕事はすぐ紹介してくれたので助かりました。
しかし、癖のあるコーディネーターで怖くて就業してから相談がとてもしづらい雰囲気でした。
たまたま就業先の同じ派遣社員の人間関係が良かったので、結果的には良かったです。
相談ができないのは派遣会社としては致命的かも。
良い就業先に巡り合えるかだと思います。
昇給なし!

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2022/05/27
①登録したきっかけ
短期バイトで時給が高かったため登録し、長期も続けて紹介してもらった
②良い点 、悪い点
良い点がそんなに思いつかないが、悪い点は長期でもなかなか昇給がないこと、福利厚生が全くないこと
③実際に体験したこと、気になったこと
同じ職場に入ってる他の派遣会社の人と比べてみると昇給や派遣法の改正で何度も給料が上がってる他社に比べ、こちらは入ってから1円も上がっていないこと、現在の日給に換算すると2千円以上も違うことが判明、つまり時給が安く昇給がない
④おススメしたい、したくない
おすすめしない
3年務めていますが

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2022/05/24
登録したキッカケは友人の紹介。
ミラエールでいい点をあげようとすればかなり悩みますが、悪い点をあげようと思えばいくらでも出てきます。
正直、やめておいた方がいいです、本当に。
人生損します。やめましょう。
3年務めても1度も昇給なし。
3年真面目に務めて手取り17万
このコロナのご時世、働かせてもらえているだけでもありがたいのは確かですが、都内でこの額は少なすぎる気がします。
正直、派遣探しているならミラだけはやめた方がいいです。
希望する働き方によります

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2022/04/25
安月給ですが有期の派遣より月給安定しているので、共働き主婦には良いと思います。派遣扱いなので就業先に恵まれれば楽です。
でも独身一人暮らしなら稼げないしキャリア積めないので最悪だと思います。若手の20代の方はよく考えるべき。
時給

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2022/04/16
コールセンターに派遣され、研修の時点で他派遣会社より時給が200円安いことが分かった。研修後も変わらず、担当に相談し上席より折り返すと言われて、電話に出れる時間を伝えたが電話に出れない時間帯に連絡してくる。
呆れて、すぐに別の派遣会社に登録し直した。なぜ人気のない派遣会社なのかが分かりました。
退職させるまで追い詰める

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2022/04/11
みなとみらいです。
研修中に人が辞めてく。詰め込み型座学研修を経てペーパーテスト、ロープレ判定、着台。
研修中に見切りをつけられると
ロープレ判定練習も放置してちゃんと見て貰えない。他の人が受かるところを難癖つけられて不合格にしたり精神的に追い詰める。
特にバンドやってるトレーナーの対応が酷かった。
パワハラモラハラ