派遣時給に関する口コミは 784件です
その他のカテゴリ別口コミ一覧
派遣時給とは?
派遣社員の時給は、企業側から貰う時給から約3割を引いてスタッフに支払うのが一般的です。
例えば、企業側から2300円もらったらスタッフには1600円を支払いその3割の中で雇用保険・社会保険・有給休暇などの必要経費を引いた残りが派遣会社の利益になります。
◆各派遣会社の時給の違い
同じ仕事なのに派遣会社によって時給が違うのはなぜかというと理由は大きく分けて2つあります。
①派遣会社の営業力
一番大きな要因は派遣営業の力量です。
例えば、同じ仕事でも営業力がある派遣会社は2400円、営業力がない会社は2200円で設定されてしまうケースがあります。
全体の時給の約7割が派遣スタッフに入るので2400円×0.7=1680円、2200円×0.7=1540円と派遣会社の営業力が違うだけで140円の時給の差が生じます。
実際、このように同じ仕事で同じポジションなのに派遣会社が違うだけで時給が差異が生じることは多々あります。
②派遣会社の利益の割合
次に派遣会社がスタッフに支払う割合を下げているケースです。派遣会社が1円でも多く利益を上げたいと思うのはビジネスとして当然のことです。
スタッフに支払う割合は法律で決まっているわけではなくあくまでも相場なので派遣会社が勝手に決めることができ、広告費や一般管理費が高い派遣会社は多少利益を高くしている可能性はあります。
派遣会社ごとに時給が違うことは当たり前に起こるので、賢く効率的に派遣の仕事をするには複数登録をした上で時給を比較・交渉しながら決めていくのが有効な手段と言えます。
◆時給交渉するタイミング
派遣社員は期間が定められているのでその都度時給を見直すことは可能です。
ただ時給が上がるのは、ある程度仕事に慣れて任せられる裁量が大きくなってきた時(平均すると一年以上)が一般的なため更新ができるタイミング1~2回目で上がることはほとんどありません。
もし可能性があるとしたら、同じ仕事をしている他の派遣会社のスタッフさんの時給が高い時です。辞められると一から採用をし直さなければいけない上にクラインとからの信用も無くなるので時給を上げてくれる可能性はあります。
さりげなく、「同じ仕事なのに○○派遣会社の派遣スタッフの方が○円高いんですよ~モチベーションがあがりません」と派遣営業マンに伝えたら考えてくれるかもしれません。
でも上手くやらないと契約更新しなくていいですとも言われかねないので交渉するのであれば慎重に。
「派遣時給」に関する口コミ一覧
無期雇用の意味とは?

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2022/04/02
マンパワーで長く働いていて、無期雇用へと雇用形態を変えて頂きました。しかし、結果としても有期の頃と何も変わりません。
相変わらずの時給制。しかも、交通が別途支給になるからと、その分時給が下がりました(当時は法改正前で交通費も込み)。勿論賞与なんて出ません。
しかし待遇だけは「あなたは無期雇用で社員と同じなのだから、他のスタッフさんが嫌がる派遣先にも行ってもらわないと」の言われ、みんなが最初の更新で辞めてしまうようなパワハラの酷い派遣先へと行かされました。
結局、無期雇用へと変わって一年足らずでマンパワーを退職し、普通の派遣登録も解除しました。
無期雇用への切り替えを打診されているスタッフの方、会社側の都合のいい面ばかりを押し付けられないかよくよく考えてから決めて下さいね。
口先だけ

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2022/04/02
興味のある案件があったから登録しました。
良い点
なし
悪い点
残業代がシステムの問題からか支払いされませんでした。何度もメール等で事実を伝えても返事はありません。
営業は頭が悪いチャラい人でした。こんな人に中抜きされて腹が立ちます。
現場へのフォローは全く有りません。
時給を上げると利益が減るからか絶対に待遇改善はしてきません。現場に放り込んで知らん顔です。
こんな会社はこの世からなくなったほうがいいと思うので、絶対にオススメしません。3流です。
辞めるときの手続きも遅くて書類は送ってこないし、コンプライアンスは皆無です。本当に無駄な時間を過ごしてしまいました。
なんだかなぁ

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2022/04/01
・交通費をケチる。2駅あるのに徒歩圏内と説明され驚きました。
・顔合わせの際、営業担当女性がキャバ嬢のノリで先方へ媚びを売りまくり自身の話ばかり。。。全く私のサポートをせず酷いというか呆れました。
合格はいただきましたが、辞退する際はしつこく、この先のことを考えると、勿論、他社の派遣会社に登録しそちらで就業を決めました。
・時給もいっけん良さげなだけで、同じ企業案件で他社は紹介電話の際に平均200円あげてくれるところが多く、結果リクルートより時給が良いです。専門性の高い方は他派遣会社で交渉したほうがオススメです。
最悪な派遣会社

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2022/03/21
販売の仕事に行ったらパートのほうが時給良くてびっくり。
店長に聞いたら派遣会社に相当な時給はらってて半額近くピンハネしてた。
ホットに言っても無駄だった。
担当者は変なの多いし入れ替わり多い。
言ってることがころころ変わる。
川栄さんにお金をかけていてそのギャラを派遣スタッフが払ってるのかな?
某モバイル

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2022/03/20
ヒト・コミュニケーションズに入ったのが去年の4月でした。
最初は、新型コロナワクチン大規模接種会場での仕事をしていました。そして、某モバイルの仕事の紹介を勧められました。
そこで、ヒト・コミュニケーションズでロープレ等を受けました。
私は、5回全部出ましたが、ロープレを受ける人が少なくあれっ?って感じ取りました。
後から分かったことがありました。ロープレで初心者の方(携帯未経験)を切っているんだなって思いました。私は、びっくりしました。
ちなみになんですが、ヒト・コミュニケーションズは、私はオススメしませんし、辞めている方は10人以上いらっしゃいます。色気と暴力だけでやっている会社です。
もし、ヒト・コミュニケーションズのことを知っている方がおりましたら、絶対に登録しないでください。
お願いします。
知多半島のホットスタッフ

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2022/03/15
①登録したきっかけ
インターネットで求人を探していた時に気になる仕事があった。
②良い点 、悪い点
良い所:対応が早くて、お仕事についてわかりやすく教えてくれる。
悪い所:特にありません。
③実際に体験したこと、気になったこと
仕事を始めてから急遽休みの相談をした時、親身になって話を聞いてくださいました。
福利厚生もあって、たまに利用してオトクに映画を見たりしています。
④おススメしたい、したくない
派遣でもいいからお仕事をしたい人にはおススメです!
とにかく連絡が遅い!

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2022/03/15
スポットで探すには便利かと何度か利用しましたが、とにかく採用・不採用の連絡が遅い!
何日も前から応募しても就業日前日の17:00~19:00頃(ひどい時は当日の早朝)に「この度はご希望に添えませんでした」の返答が95%です。
この時間から次を探すのはムリですよね。
就業できたとしても、明記された時給は貰えず、問合せると税金等が差引かれて、1~1.5時間分はタダ働きでした。参考まで投稿します。
組織としてありえない。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2022/03/07
就業先が決まり契約書を交わそうとした時に『時給〇〇〇〇円(深夜手当含む)』の文言があり求人票と記載が違いますよね?と詰め寄ったら記載してます。と一点張り。
その次の日に労働基準監督署に求人票と契約書を持って相談にいったら記載もされてないし、もし記載されてあったとしても深夜帯の最低賃金を下回るので労働基準法違反になります。との回答。
その事を担当に告げたらまだ契約書を交わしてないので、労働基準法違反にはならない。もううちから紹介は出来ない。本社へ報告したらしかるべき対応を取る。と言われ向こうから電話を切られました。
綜合キャリアオプションに聞きたい。
仮にその場でこちらからその点を指摘しなければ
最低賃金以下の労働基準法違反にあたる契約書を結んでたのでしょうか?
仮にその場でこちらからその点を指摘しなければ
自分らの顧客である派遣先へその点を隠し紹介してたのでしょうか?
もしそうならばまず会社組織としてチェック体制はザルですし、終わってるの一言に尽きます。
新手の詐欺

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2022/03/06
基本時給に賞与、退職金も含むってあったけどそうゆうの計算していくと基本時給が最低賃金を下回る(地域により異なると思うけど)。
だいたい賞与や退職金って基本給の何ヵ月分とか明確にしてない時点でとってつけたような謳い文句。
コーディネーターもマニュアル通りのワンパターンが常習してるから登録するのは自由だけどバイト以上は期待しちゃダメ。
お勧め出来ません。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2022/03/04
持っている仕事が少ないし、次を紹介してくれない。
他の方と同じように他社を勧められます。
そして、派遣先でのサービス残業強要のトラブルに対応してくれません。自分でやれ、との事。有給消化も出来ません。
同じ案件で他社より100円は時給が安いし、良い所が皆無です。