• TOP
  • 全口コミ
  • コーディネーターの口コミ一覧(201ページ目)

コーディネーターの口コミ一覧(201ページ目)

コーディネーターに関する口コミは 1329件です

コーディネーターとは?

コーディネーターは派遣スタッフへの仕事紹介や就業後の悩み相談や更新確認などを行っており、基本的に表舞台に立つことはありません。

しかし、就業中の派遣スタッフにとったら連絡事項や細かいやりとりをする事が増えますので、関係性は非常に大切です。

◆辞めさせないのが仕事

コーディネーターとは派遣スタッフとして就業した後にやりとりが増えます。基本的な事務手続き系での対応は問題ありませんが、就業中のフォローに関しては少し注意が必要です。

コーディネーターの派遣スタッフフォローの最大の任務としては、派遣スタッフに1日でも長く就業してもらいたいという事です。

ですから、軽い気持ちで派遣スタッフが契約終了を言い出しているとわかれば、
「あと一回だけでいいから更新してもらえませんか?」
「今辞めるよりも求人が多い時期に他の仕事を探した方がいいですよ」

などとお願いしてくるでしょう。

本当に優しい人のかビジネス的に優しくしてくれているのかをしっかり見極める必要です。派遣会社からの提案を受け入れることも大事ですが、契約事に関しては都合の良いように丸め込まれないように注意しましょう。

『派遣会社なんてどこに登録しても同じ』なんて思っていませんか?

派遣会社は規模の大きさはもちろん、社風や風土によって大きく違います。
自分に合う派遣会社を選ぶことで納得できる仕事を紹介してもらえると思いますので、
しっかりと派遣会社を選ぶようにしてください。

働き始めてから「この派遣会社に登録をして失敗した!」なんてことがないように、
自信をもってオススメできる派遣会社を下記に紹介しておきます。

オススメする派遣会社

「コーディネーター」に関する口コミ一覧

口コミ投稿者:大塚(30代前半)

担当者に長期的な考えることの大切さを学んだ。

/images/face/icon-happy-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

5

投稿日:2014/07/12

個人的にHTML・CSSを使用してHPの作成をしているので身になる仕事があればと思いスタッフサービスさんに行きました。自分では3つのウェブサイトを運営(趣味程度)していますが、実務経験は一切ありません。

ITエンジニアに特化しているだけあって求人はたくさん紹介してもらいました。でも実務経験が無くてもできる仕事が多くありません。(求める条件を下げればたくさんあります)

将来は自分でやれたらいいなという思いもあるので、その辺りは伝えない方が良かったのかもしれません。

2週間ぐらいかかりましたが、どうしても携わってみたい仕事がでてきて担当者に時給が下がってもいいとお願いをしたら時給を少し下げる条件でOKがきました。

派遣で働くには長期的な目標が大事で将来に向けて今何をやるかを選ぶといいと担当者が言っていたので実践をしてみて良かったです。スキルアップしたいと思ったら気軽に声をかけて下さいと言われたことがう嬉しかったです。

口コミ投稿者:tama(20代後半)

求職者からの知名度が低いらしく、仕事がすぐに決まりました。

/images/face/icon-normal-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

4

投稿日:2014/07/04

マイナビ派遣で仕事を探していたら気になった仕事を見つけて派遣登録に行ったのがマイナビスタッフでした。正直なところ、マイナビは知っていましたが、派遣会社のマイナビスタッフは全く知らないので、登録行くのにも不安だらけです。登録会で話をしていた社員さんは、うちは派遣求職者からの知名度は低いのですが企業からの知名度は高いので紹介できる仕事はたくさんありますと言われ、実際に紹介された仕事も3週間ぐらい人が決まっていなかったみたいで派遣登録の時に面談日時まで決まってしまう感じでした。紹介されにくいって思っている人には良いのかもしれません。

働き始める日もいつでもいいというスタンスでしたし、大手の割には緩い感じの派遣会社だと思いました。私の周りにいるマイナビスタッフの営業さんも緩い感じの人なのでプレッシャーとかは一切なく働きやすい環境です。まだ4か月ぐらいしか経っていませんが、前の派遣会社よりも合っているので楽しみながら仕事ができています。

口コミ投稿者:事務歴10年(30代前半)

キャプランは貿易関連の仕事が多く、派遣登録の感じも良かった。

/images/face/icon-normal-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

3

投稿日:2014/06/27

なかなか貿易関係の派遣の仕事が見つからなくて友人からの口コミでキャプランを見つけました。

貿易事務の仕事が他の派遣会社ではあまりなかったので多くありそうな会社に登録できてうれしいです。

社員さんの対応もとても良くて経験者だからすぐに紹介できますよって言ってもらえました。すれ違った方もきちんと挨拶してくれますし、質問とか相談とかとてもしやすい環境のような気がしてます。

まだ登録して2日しか経ってませんが印象はとても良いのであとはお仕事が無事に決まればいうことなしです。

以前の派遣されていた会社は業績悪化で派遣期間が急に終了になってしまって次の仕事を見つけるのにかなり苦労したので次はできるだけ大手の会社を希望しています。

まだキャプランで派遣されるかどうかは分かりませんが雰囲気も私に合っていると思うので、派遣営業の方に頑張ってもらいたいです。

口コミ投稿者:都内29歳(20代後半)

初めての派遣登録でキャレオへ。親切で丁寧な社員さんでした。

/images/face/icon-normal-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

3

投稿日:2014/06/20

都内に住む20代後半で初めての派遣になります。今までは正社員で働いていたんですが毎日終電近くになるし、残業代はつかないしで精神的にも肉体的にも辛く退職しました。
これからはそんなに稼げなくてもいいので時給制の派遣で働きたいと思っています。

派遣登録も初めてなので始めはドキドキでしたけど、対応して下さったキャレオの担当者もやさしかったですしとても丁寧にヒアリングもしてもらえました。

それにまだ若いからやったことのない分野のお仕事でも紹介できますよって言ってもらえたのでチャレンジしてみようかと思います。

キャレオの担当者さんはどれぐらいの期間で仕事が決まるのか人それぞで答えられないって言われたのでいつ決まるかは不安です。あと何社か大手派遣会社にも登録してできるだけ間を空けないで仕事ができたらと思っています。

口コミ投稿者:S.K(23)(20代前半)

オムロンパーソネルはスキルと経歴がないと紹介されません。

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2014/06/03

個人的な見解をすると、ずっと上から目線で対応されているような気がします。

私派遣会社に登録したこともなかったし、正社員で働いていたのも1年ぐらいなので恐らくスキルが足らなかったんだと思いますが、終始社員さんの対応が横柄でした。

面談の時には、これぐらいの正社員の長さだと紹介できる案件は少ないと言われてどうしたら紹介してもらえるようになるかを聞いても、もう少し正社員で働いてないと面談で落ちてしまうと言われるだけ。

私としては、経験がないのでこれからスキルを磨いて大手の会社に派遣に行くためのアドバイスが欲しかったのに君はいらないよと言わんばかりのスタンスで話されている気がしました。

もちろん、その後も何の紹介もないですし、こちらからお願いしようという気もありません。
これからスキルアップして頑張ろうと思ったのに何の解決策も出されず、紹介できないの一言で片づけられてしまって悲しくなりました。今は大手派遣会社から紹介してもらった企業で働いています。

口コミ投稿者:サリー(20代前半)

就業時間中はずっと立ちっぱしで常時筋肉痛な仕事です

/images/face/icon-comlaint-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

3

投稿日:2014/05/29

派遣登録時ならツンツンしてるIDAの社員が気になりました。面談でいろいろ聞かれたときも30前半ぐらいの女性社員はえがおを見せずにずっとプレッシャーをかけてきました。

顔合わせの時の営業はきちんとフォローしながら進めてくれたので良かったですが、派遣先の担当者は本当に怖かったです。後から聞いたらそれぐらいプレッシャーをかけないとすぐに辞めてしまうそうです。

私は負けん気が強い性格なので平気でした(笑)働いてみると姿勢ひとつとっても厳しく、1日働いただけで足も顔もパンパンでした。

職場内で他の女性と仲良くなることもなく1年すぎたぐらいで終了になりました。ブランドの店員がすごく大変という経験ができたのは良かったです。またやりたいかというとできたらやりたくない仕事ではあります。

現在は他の派遣会社から外資系企業に事務で言ってますが当時と比べると時給だけで500円ちがいます。その上、仕事がすわりながらできるのでラクです。

口コミ投稿者:渋谷区(30代前半)

待たせるだけ待たせて不合格、富士通のグループ会社とは思えない

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2014/05/22

グループ会社にいけるってきいて派遣登録に行きました。私なんか大手で働けるスキルがないので派遣だとしても大手企業のオフィスで働きたいという憧れは持っていました。

派遣登録時に4つのお仕事を紹介されて気に入った求人にエントリーをその場でしたら、「一週間後までに連絡します」って言われてその日は帰りました。

派遣は職場見学まで行ったら落とされることはまずないって聞いていたし、エントリーした時もまだ応募はいないって言われていたので安心して待っていました。

ところが一週間経っても連絡はなく、私から富士通エフサスクリエに電話をしてみました。そしたらコーディネーターが「お話をすすめることができませんでした。ごめんなさい」と言われるだけで他の仕事も紹介されず切られました。

どうして落とす連絡がこんなにも遅れたのか今でも疑問です。私だってすぐに仕事したかったですし、お金に余裕があるわけでもありません。はっきり言って派遣会社としてありえないと思います。

こんなことになるなら他の派遣会社にも登録しておけばよかったと後悔。結局、次の仕事が決まるまでに一か月半もかかってしまいました。富士通のグループ会社だかなんだか知りませんが最低限の対応はしてもらいたいです。

もうメールも電話も拒否設定にしているので関わりたくありません。

口コミ投稿者:ちえこ(30代後半)

スタッフジャパンは不合格の対応が遅くて不快に感じました。

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2014/05/11

リクナビ派遣か何かを見ている時に条件にぴったりの仕事があったのでその場で電話をして次の日に派遣登録にいきました。チェックはしていたのでエントリーはかなり早い方だと思います。

スタッフジャパン側は私がエントリーしているのは分かっていたと思うのでできるだけ早く進めてほしかったんですが、その日には明確な返事がもらえず「後日連絡します」の一言だけで終わってしまってなんだか嫌な気分になりました。

その仕事を一本で考えていたので他の派遣会社に登録もせずに一週間ぐらいは待ちました。それでも全然連絡がないので電話をしたら「担当者がいないので折り返します」と言われ、待っていたら「他の方で決まってしまいました」というメールが来るだけ。

仮に進まないと分かったのであれば早めに電話かメールがほしかったです。こちらからアクションをしなかったらそのままスルーされていた気がします。

私も一社しか派遣登録しなかったので悪かったといえば悪かったんのですが。その後、3社の派遣会社に登録したら一週間で決まりました。スタッフジャパンはコーディネーター、電話対応を含めてがっかりでした。

口コミ投稿者:さつき(20代前半)

エントリーしても話がすすみません。(40後半)

/images/face/icon-comlaint-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

3

投稿日:2014/04/20

40代半ばでブランクは9年あります。正社員でも派遣でもいいのでまたオフィスワークのお仕事に戻りたいと思っています。

リクルートスタッフィングのコーディネーターからは長い目でみないと難しいと言われました。年齢と経験を考えると仕方ありません。

それでもあまり紹介はないので正社員の面接も受けながら派遣も探しています。40代半ばでも就きやすい職種があったら教えて下さい。オフィスワークのお仕事であれば会社の規模などはこだわりません。

リクルートスタッフィングからはお勧めお仕事が紹介されますがエントリーしてもなかなか通らないので心が折れ気味です。

登録している4社の派遣会社の中でも仕事の紹介数は一番多くて親切ですからリクルートスタッフィングで見つけたいと思っています。年齢が40超えていますから贅沢を言わずに、早く紹介してくれた派遣会社で進めたいです。

口コミ投稿者:レイコ(30代前半)

経理の未経験の仕事が少なく殆んど紹介ありません。

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2014/04/10

一般事務の派遣をやっていたのですがスキルもあまり向上しないので経理仕事を探している時にジャスネットスタッフをみつけて登録をしました。


他にも3社ほど派遣会社に登録しているので1番条件の良い仕事で考えています。現段階で1ヶ月近く経っていますがジャスネットスタッフからの紹介はありません。


未経験の経理は難しいと言われているので仕方ないとはおもいますが、他に登録している大手派遣会社からの紹介はあります。

経理に特化しているからといって仕事数が多いわけではないのだと感じました。総合的に仕事数が多い大手派遣会社の方が話が進んでいるので、ちょっときたいはずれです。

仮に紹介されないとしても、どういう状況か、何がネックになっているかなどの連絡があってもいいと思うのですが、電話は殆んどありません。もう見捨てられてしまったのでしょうか?