口コミは全部で 8393件あります
カテゴリ別口コミ一覧
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/06/29
私が、派遣会社テンプスタッフを利用して良かった点は、担当スタッフさんや派遣会社の従業員の対応等です。
私は、当時派遣会社に今まで登録したことがなく、どういったサイクルでお仕事の紹介から勤務までの段取りを進めていくのかなと疑問を持ちながら応募をしてみました。応募後電話がかかってきて派遣会社で登録説明会があるということで日にちを設定し伺いました。
派遣会社に伺って第一印象のスタッフ対応は、とても言葉遣いが丁寧でわかりやすくお話をしてくださいました。登録会ということで記入しなくてはいけない書類がたくさんありわからない箇所なども何項目かありましたが、その際も優しく丁寧に教えて頂き非常にありがたかったです。
そしてお仕事状況の確認やお仕事紹介の話を1対1ではじめ、こちらの条件などもメモしながら聞いて頂き信頼度がぐっとあがりました。たくさんの案件情報をより多く出していただきその中からやってみたいと思うお仕事を選ぶのですが、その際もこちらが満足いくまで情報を出してくれたり、この仕事はこういった感じですなどの、相手会社の雰囲気なども丁寧に伝えてくれますのでとてもわかりやすく説明、情報を聞くことができました。
なのでスタッフさんの対応はすごく丁寧で良かったです。
良くなかった点をしいてあげるのならば、面接にたどり着くまでの時間が少し長いかなという点です。やはり派遣会社に登録する人達は、1日も早く就業したくて登録にきているので、もう少しスムーズに物事が進めばいいなと感じました。
今はテンプスタッフから紹介された会社で働いていますが、働きやすい環境ですし残業もほとんど無しで帰れるので正社員で働いていた時よりもストレスが無く働けています。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/06/29
今現在、テンプスタッフから派遣されて就業しています。
私が初めてテンプスタッフに登録したのは、かれこれ7年前です。
その頃から今まで、気持ち良く仕事ができています。
何よりも良いと感じるのは、テンプスタッフには営業担当と、フォロー担当と、社内でのアシスタントがいて、3名体制でフォローしてくれることです。フォロー担当の方は月に一度訪問してくれ、困っていることはないか、希望はないか、不満はないか、密に聞いてくれます。フォロー担当者は社会人としてもベテランの方が携わっており、とても頼りになります。
私は就業中、引越しを経験しました。県外への引越しだったので、その時就業していた職場を終了し、テンプスタッフの別の拠点から就業先を探してもらうことになったのですが、社内での連携がしっかり取れていて、1ヶ月間をあけず、新しい職場を見つけてくれました。
個人的な事情や、こんな職場は苦手だな~と過去に話したことなどもしっかり情報として持っていてくれ、考慮してくれます。
フォロー担当とアシスタントさんがしっかりフォローしてくれるので気になることはほとんどありませんが、一つ上げるとすると、営業担当はいろいろな人がいます。新入社員もいるし、ちょっと苦手だな~と思う人もいました。でも、営業担当と関わるのは、契約の時、就業の時、終了の時だけなので、日々仕事をする上では全く気になりません。
また、テンプスタッフには年に一度テンプの日があり、私たちスタッフにも細やかなプレゼントをくださいます。昨年はお弁当箱でした。スタッフさんによって成り立っているから、スタッフさんを大切にしますという気持ちがよく伝わってきます。
テンプスタッフで就業する前は別の派遣会社から就業していました。スタッフフォローはほとんどなく、契約更新の時だけ電話がきて、契約書が送られてくる。そんな感じだったので、派遣会社に大きな期待はしていませんでしたが、テンプスタッフは本当に働きやすいです。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/06/29
盛られてる求人に騙されて登録会へ行きましたが1800円と書かれた求人は実際のところ1000円と言われました。
若い男性の担当者と面接をしてきましたが、終始私を見下した態度でとても嫌な思いをしました。『週3〜って書いてあっんすよね?それは週5って意味です土日含めね?』と言われ呆れました。
営業も考えているといったところ、『営業って人に好かれる仕事っスよね?まず元気なさそうだし俺に熱意が伝わってこないww向いてないんじゃないですか』と言われる始末。
これから仕事をする人に対してそういった発言はどうかと思います。また歳下でも対等に話せる方、せめて敬語がきちんと使える方を雇って頂きたいと思いました。二度と行きません。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/06/29
コロコロ担当が変わる上、どの営業も頼りにならず、非常に対応の悪い派遣会社だと感じました。
以下に例を上げます。
・更新の確認も無く契約書がいきなり送られてきた。
・派遣先に伝えて欲しいとお願いした事を(急ぎの要件)、電話すれば済む話なのに会う事にこだわってアポが取れないとなかなか伝えてくれず、その後の進捗連絡も無く、問い合わせると「ちょうど連絡しようと思ってました」と言われた。嘘でしょ?
・アンケートに答えるようメールが来たので正直に不満を書いたら、慌てた感じですぐに電話が来て、話を伺いたいと来社したにも関わらず、一切その話はせずに帰って行った。何しに来たんですか?
・インセンティブをいただけるはずが、なかなか入金されないので問い合わせると、社内での処理が漏れていた。
・契約終了と伝えてから2ヶ月、何の連絡も無いまま最終日を迎えた。
と言った感じです。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/06/28
私は事務職経験がなく、経験をこれから積んでいきたいという思いでパナソニックエクセルスタッフの大阪の事務所に登録にいきました。
登録のときはまあ普通の派遣会社って感じです。私は紹介予定派遣が第一希望で、でも未経験なので難しいかもということもいり一般派遣も可にしていました。他社も登録は結構しましたが、一ヶ月の間に紹介予定派遣2件と、一般派遣は5件ほどいただきました。
社内選考にかけてもらったわけじゃないし勤務地や仕事内容でお断りしてしまったのですが、断った理由についてしっかりきいてくださり、私のわがままのような話も否定せずに続けて紹介頂いたのでほんとうに感謝です。
結局他社で決まってしまいましたが、ちゃんとやりとりを続けてくれたおかげで自信をもって就活できました。実際に受けてその先どうなってるかはわかりませんが、電話も男性、女性問わずすごく丁寧で教育されてる印象でした。担当者によるかもしれませんが、私はまた利用したいです。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/06/28
一般事務の経験を積みたいから登録しましたが、私の経験が活かせるということで少しちがう職種をいただきネガティブな回答はしたものの、もし仕事が決まらなかったときの保険として顔合わせまでいきました。
顔合わせ前の感じはよかったです。緊張していてもしっかりフォローしてくださる姿勢がみえて安心しました。
そしていよいよ企業担当者との面談で、すぐに向こうが求めている人材と異なるということがわかってしまい、時間の無駄に。
私の経験した職種が専門的でありながら分野も様々あるし、やってないとわからないところもあるのでそれは仕方がないとして終えましたが、その後のフォローは2日たっても無いです。その企業は無理なことは目にみえてたので、何日も返事を待つ必要はなかったはずです。
その場で謝っていただきましたけど、向こうのヒアリング不足で無駄足になってしまったことを考えれば、最低その日の夜とかにもう一度謝りの連絡や、嘘でも他のとこ探してみるとか、何かしらの連絡を入れるのが礼儀じゃないかなと私は思いました。
次の日に他社を受ける話もしたし、その日じゃなくたって次の日でも様子見の電話ぐらいしておいたほうがいいですよね。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/06/28
メールでの仕事募集の内容の書き方が曖昧です。
メールにはっきりと募集内容を書いて頂けるといいのですが、実際聞いてみると、『じゃあ、最初からそう書いてよ』と思う言い回しでメールが送られてくるので、二度手間に感じます。
あまり人が集まらないお仕事なのかもしれませんが、きちんとした情報を乗せてないのは、仕事を決める上でも不信に感じてしまいます。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/06/27
テンプスタッフの派遣社員として、1年半ほどお世話になっています。最初は法律事務所、次は公益財団法人に派遣され、次は一般企業への派遣が決まっています。
最初の法律事務所の時、担当についていた女性の営業さんが優しくて話しやすく、フォローも頻繁でした。また、テンプスタッフはアメニティでフォローの時等に担当によってクッキー(テンプスタッフのグループ会社のもの)をくれて、それがとても美味しく、楽しみでした。
これは本当に担当によるようで、その女性の営業さんは一度に二袋くれましたが、前任の方は一袋で、公益財団法人の時の担当の方はくれませんでした。
「たかがクッキー」ですが、気配りがとても感じられて、営業さんへの感情も良いものでした。また、そのクッキーは、テンプグループの障がい者支援施設で作られたもので、社会貢献をしている、社会貢献になっている、というのも目に見える形でわかって嬉しかったです。
営業担当はこちらで決められないとはいえ、テンプスタッフの営業さんはとても社員教育が行き届いているように思えます。もっと女性の営業さんが増えてくれたら、話しやすくていいかな。
テンプスタッフは、求人数がとにかく多い事と、グループ会社があることで、選べる仕事の幅がとても広いのが特色です。時給は、他の派遣会社より高いとは言えませんが、安すぎもせず安定していると思います。
契約終了が決まると、すぐに次の仕事を紹介してくれたり、社内で情報のシェアをしてくれたりするので、仕事を探すのがとても楽です。派遣会社にはテンプスタッフの他にも数社登録していますが、少なくともしばらくはテンプスタッフのお世話になりそうです。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/06/27
エンジニアです。
もともと大手派遣会社で6年働いていました。大手では登録者にそれぞれ担当が付くことはないので、仕事紹介の際はあらゆる部署のあらゆる人から連絡がきます。派遣会社側で情報の共有が出来ていないことも多く、何度も同じ話をするのが面倒ですが、アットタイプだと完全担当制なので、何を誰に伝えれば良いかが非常に分かりやすく、また派遣会社の社員同士も仲が良いらしく意思疎通がラクでした。同じ話を何度もする必要がなく、その点はとても満足しています。
しかし、基本的に受け身の会社のようで、これまで所属していた大手派遣会社のように、月1回の定期フォローなどはありません。就業後はこちらから相談を持ちかけない限り、契約更新の電話のみです。なので、最近の業界動向や自分のスキル価値、キャリアプランの提案などは自分自身で行う必要があります。
派遣会社側の社員に聞いても、正直分からないという人が多いです。
なので、のんびりと淡々と働きたい人や、自分でキャリア設計、情報収集ができる人にはオススメです。時給も大手と比べると割高なので、とりあえず稼げればいい人にも向いてます。
逆に、スキルアップはしたいがどうすればいいのか分からない人、自分のスキルや将来に不安がある人には向かないかもしれません。自身の年齢による環境変化や、廃れ技術の多いIT業界で気付いたら使えない人材になっている…なんてこともありえます。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/06/25
エボルバのコールセンターでオペレーター業務。
「立地がいい」・「雰囲気がよさそう」・「KDDIだからちゃんとしているかも」…同僚もこんな理由で入社を決めたようです。でも、当たっているのは「立地がいい」だけ。他は、全部グダグダ。
他の方の口コミ、読みました。「グダグダな教育」「求人内容より覚えることが多い」「女子社員の私語」「気に入った人をかわいがり、気に入らない人を放置するSV」「離職率が高い」…「ウチのセンターか?」と思うほど、同じ感想です。どこのセンターも一緒なんですね。
教育方法はすごいですよ。入社時に1週間の詰め込み型の座学研修のみ。あとは野放し。パソコン研修も、話し方研修も、中間研修も、なーんにもなし。だから、営業が初めての人も、新卒の女の子も、素人が素人のまま。
しばらくたってから、録音チェックされるのですけど、ただの「ダメ出し」。高圧的に「台本通りにやってないでしょ?」で減点。質問すると、答えではなく、屁理屈が返ってくるし。何かイラッと来るんですよね。
着台したあと気づいたんですが、SVがやけに監視しているんですよね。RDをウロウロさせて監視していたり、システム上でデータを拾って監視していたり(オペレーターを責めるときの証拠とするんでしょうね)。
人間だから時々息抜きが必要。だけど、そんな息抜きする暇もありません。SVは、「労基法は8時間労働だろ?」と逆手にとって、目標(ノルマじゃないらしいです)をぶら下げて、私語を睨みつけて、オペレーターを8時間全力疾走させたいらしいです。
あ、他人を働かせて自分は楽したいタイプは、SVに向いていると思いますよ。親会社が無理な注文してきても、全部オペレーターに丸投げすればOK。あとは、高圧的な人とか。
要は、ちゃんとした「人」が居ないし、手抜きして人を動かしたいんですよね、グダグダエボルバって。(どなたかが書いていましたが)人を育てる気がない。その通り! けじめがない会社。その通り! だから、簡単に人も辞めるし、有能な人は去る。組織が育たない。どっかの雑誌記事に、「オペレーターは宝であり仲間です」と上役のコメントが。笑っちゃいました。