職場見学(派遣面接)に関する口コミは 494件です
その他のカテゴリ別口コミ一覧
職場見学(派遣面接)とは?
職場見学を一言で言ってしまえば「面接」です。
現在、労働者派遣法では事前面接を禁止してはいますが「顔合わせ」や「職場見学」という名目で面接と同じ内容が行われています。
◆最大にアピールできる場
職場見学の目的は、企業側がスキルシートや職務経歴書だけでは判断できないコミュニケーション能力・人柄を確認して最終的に採用を決めます。
派遣スタッフ側も仕事内容は紹介時に聞いた内容であっているか、働くオフィスは綺麗か、担当者はどんな人かなど事前に確認することができるので派遣スタッフも最終ジャッジができます。(職場面談後の辞退も可能)
職場見学の流れとしては、
① 派遣スタッフの経歴紹介(派遣会社担当者がやってくれるケースあり)
② 仕事内容や条件の確認
③ 質疑応答(双方から)
所要時間は1時間前後になります。
派遣会社の担当者がいるとはいえ、面接と同じような内容になりますので経歴紹介と聞かれそうな事はチェックしておく必要があります。担当者の力量によってサポートしてくれる割合も変わってきますので自分の言葉で説明できるようにするのは最低条件です。
◆見られるポイント
・スキル(今回の仕事に合っているか)
・働く部署や指揮命令者との相性
仕事をする上でスキルや経験も評価の対象になりますが、それと同じぐらいに人間性も見られます。働く上でその部署にプラスの影響を与えられるか、指揮命令者と上手くやっていけそうな性格かなど派遣スタッフの中身の部分をみられていることを忘れないでください。
◆競合は必ずいる
1人のポジションの派遣を採用する場合でも複数の派遣会社に依頼をする為に殆どの場合が競合になります。要は他の派遣会社の候補スタッフに勝たないと採用されませんのでしっかりと自分自身をアピールできるように準備をして下さい。
「職場見学(派遣面接)」に関する口コミ一覧
ゴミ

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2021/04/14
登録したがフルキャストの対応もだめ、職場の対応もだめ、振込に対する対応もだめ、本当は星一つもあげたくない
配属前から色々不満がでてくる会社です。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2021/04/11
ミラエール社員3年目で年内退職を希望してる者です。
ミラエールに色々ツッコみたいことはありますが、1番は配属先企業を無理矢理押し付けられるのは本当に嫌でした。
3社目の職場見学会でようやく今の配属先が決まりましたが、どれも私の意思ではありません。
2社目の企業様は、webで幹部の方〇〇容疑で逮捕!と月日が浅い内容で、ページトップにヒットしただけに怯えて職場見学行ったの覚えてます。
※「経理事務、総務事務、営業事務、一般事務がやりたい」といった職種希望が出せません。
〇〇市で働きたい、8:20-17:30や10:00-19:00ではなく9:00-18:00で働きたいとの希望もありません。
配属先カレンダーで土曜・祝日出勤がある場合、私も出勤となります。
また、「未経験で事務に就ける!」と言っておきながら2社も経験者を優遇したいとのことで不採用続きでした。実際に働いてから給料が出るので、保険証すら手続き出来ず焦っていたのも覚えています。
配属が1日以後からの勤務となると、足りてない日数分給料引かれるのも嫌でした...
受講必須のeラーニングにかかる通信費は自己負担だったり、給料・ボーナスも雀の涙ほどの額であったり。面接官の不謹慎すぎる対応だったり。
皆さんが書かれてることが頻繁に起きているのです。
スタッフサービスはそういう会社です。
採否の決定までの時間がかかりすぎる

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2021/04/04
登録したきっかけ:地元
良い点:登録したその日に非公開案件を紹介してくれた。
悪い点:最初に提示された時給と違ってる。
気になった事:派遣先予定に使う作業服は自腹。
おすすめしたくない:職場見学、面談の結果が出るまで時間がかかる。その為、他の派遣会社で仕事探しを同時進行した方がいいと思います。担当者に連絡すると嫌がられます。
派遣としては妥当かな

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2021/03/30
働きたい求人があったので登録しました。
すぐに本部から電話、後に住所地域担当から電話がありました。
でも私の希望勤務地は隣県。(見つけた求人先も隣県)
続いて、ようやく希望地担当の営業から電話が。
ただし希望勤務先は別の人に決まったとのこと。(釣りではなく1名募集なのでそれは本当)
他の勤務先を紹介され集団で現場見学へ。
こちらは始業時間の希望等営業に伝えていましたが現場へは伝わっておらず。
見学の合間にそれについて聞かれ渋られました。
結局その現場の結果を待っている間に最初の希望勤務先に増員募集がでて、そちらへも見学に行きました。
派遣先にも気に入られ当初の希望勤務先に派遣となりましたが・・・
募集要項や営業の話では土曜は隔週、その分は他の曜日に休みが振り替えられる、不可なら断ってOKということでしたが、実際は「月に○日出勤してください」と週6勤務が何度あったことか。
その現場は今も募集出ていますが「土日祝休み」と記載されています。
(日祝は確かに休みだが)
どうも派遣先と営業の間で話しに相違があるのが残念な点です。
いい加減。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2021/03/26
こちらの派遣会社から電話で案内された案件の職場見学に行ったところ、「お話が進んだら連絡しますね」と言われて、まさかダメだと連絡なし?思ったら本当にそうだったのにはビックリしました。
社内選考ならまだしも、普通は職場見学まで行ったら時間かかっても、結果は教えるものだと思いますが。
面接の時点で、、

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2021/03/23
転職をしたく、アプリでオファーをいただけたので、まずは話を聞けたらなと思い応募しました。
オンラインでの面談当日女性の方1人と面談。
上から目線、威圧的な強い口調、表情で初対面ということもありましたが、それ以前に非常識な態度で怖かったです。
子供がいるので、残業の頻度や時間等を伺ったところ、融通が効かないとわかったからか冷たく対応されたので、私もここでは働きたくないと思ったので辞退させていただきました。
この数分で不快な気持ちと無駄な時間にがっかり。求人内容に書いてあるような働きやすい感じは話の中ではなかったです。
とても迅速に対応して頂いた。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2021/03/23
数年前の転職時にとりあえず登録をしました。そして今回、3月末で現就業先を辞めることになり、利用を再開しました。
たまたま自分でwebからエントリーをした翌日、SMSが届き、そのあと2回程コーディネーターさんとお話をし、その数時間後には営業さんからお電話があり、在職中の為職場見学の日程も希望を伝え、職場見学の日程までスムーズに決まりました。ここまで1日かかったかどうかです。
そして実際に職場見学の際、先方が実はもう一人(他社)と面談をしないといけないので、回答を来週まで待って貰いたいと言われました。私(スタッフ)としてはなにも言えなかったのですが、その時に営業さんが私を見送ったあとに急遽先方と話をし、交渉頂いた結果、他社をお断り頂き、私に決めて貰えました。私もここで就業することは決める必要はありましたが、業務内容や勤務地を考えても希望通りだった為、即決しました。
今回は本当にタイミングと、いい営業さんだったと思います。営業さんも今回の業務内容の経験者であった為、業務内容をお尋ねした際も非常に会話がスムーズでした。
現在の派遣会社では、次の就業先がなかなか紹介されずにいたので、やはり複数で探しエントリーをし続けることが大事だと改めて実感しました。
KDDIは一生利用しません。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2021/03/22
いい加減な会社。ここで働くのは、時間の無駄です。何も身につきません。私たちはロボットではありません、人間です。こんな酷い会社ははじめてです。
適当としか思えない。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2021/03/21
10年程前にとりあえず、登録して就業はしていませんでしたが、現就業先を3月末で辞めることとなり、こう言った状況なので、久しぶりに利用することにしました。
最初は10年程前より良くなってるなーと思いましたが、そのあとがすごい。
社内選考をすっ飛ばしてスタッフ(私)に夜遅くに職場見学の日程の連絡してきたり(しかも電話代はこちら持ち)、その後急に案件が無くなったと営業が連絡してきたのに、また更にそのあとコーディネーターから社内選考の結果、お力になれなかったと謎の連絡が。
えっ、案件なくなったんじゃないの?社内選考してたの?謎過ぎる。営業が社内選考すっ飛ばしてただけなのか、それにしても順番すら守らずとりあえずスタッフを派遣しようとしてるのか、私はただのキープ要因だったのかは定かではありませんが。
その後も紹介されたところが、某通信大手の企業。営業と一度も話すことすらなく、職場見学(実際はweb上)まで決まり、当日も特にアドバイスされることもなく、あれよあれよと職場見学が始まり…。webでの職場見学が初めてだと言ったのに、それも踏まえてもう少しアドバイスくれても良かったのではないか。もちろん結果はダメでしたが…。
その後も紹介はされましたが、入社した際に最初どう言った業務をするかも分からない、手すきになったら契約終了になるかもしれないとか言うところを紹介してきたり…。(-""-;)そんなところで誰が働きたいと思うのでしょうか…。
とりあえずスタッフを派遣させることしか考えてないのでしょうね。こう言った状況なので、派遣先も派遣元も強気で、すごく上から物を言われるところも多いようですし、スタッフサービスさんは特に営業さんがいい加減でスタッフのことなんて考えてない感じがします。
私は幸い、他社での就業が決まりましたが、スタッフサービスではすごく嫌な思いをしました。1社で決めない方が本当にいいと思います。ご参考までに。
どこから連絡してるの?

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2021/03/21
求人を閲覧しようと登録し、連絡がきましたが九州なのに、関西弁でどうも大阪から電話してきてるみたいでした。こちらはデイサービスを希望してるのに 特養や老健、しまいには放課後デイサービスとデイサービス繋がりの全く業務が異なる分野を紹介してきました。
個人情報入力する前に閲覧させてもらいたい。忙しい時間帯に電話してくるし。