派遣の悩みの口コミ一覧(94ページ目)

派遣の悩みに関する口コミは 1024件です

派遣の悩みとは?

派遣スタッフが抱える悩みで多いのは、 「将来への不安」 です。

派遣の仕事は更新をし続けなければいけないのでキャリアアップするためにどうするかを考えている人も多くいます。

◆不安要素が多い?派遣という働き方

派遣スタッフの誰もが将来の不安を感じていると思います。

次の契約更新が出来なかったら年齢的に他の仕事が決まるか不安、派遣の仕事をしてもスキルアップしないのではないか、派遣社員はボーナスもないし貯金ができない…と考えている人も多いでしょう。

実は、正社員で働いているOLも同じような悩みを抱えています。

派遣のように残業代は出ませんし、月の給料もそんなに高くありません。ボーナスも微々たる金額しか貰えないという声をよく聞きます。

逆に派遣スタッフは残業代もフルで出て時給も高めに設定されているのでOL比べると、良い働く環境とも言えます。

◆派遣のメリットを活かす

大事なのは、「将来に向けて何を学んでいくか」です。

スキルは正社員であっても必ずあがっていくものではありません。資格を取得したり、英語を身につけるなどして自ら将来へのプランを立て動いていくほかありません。

現状の働き方に満足せず、今ある環境を上手く使いながら目標に向けて取り組むことができるのが派遣で働くメリットであり、将来の不安を解消していくことに繋がると思います。

『派遣会社なんてどこに登録しても同じ』なんて思っていませんか?

派遣会社は規模の大きさはもちろん、社風や風土によって大きく違います。
自分に合う派遣会社を選ぶことで納得できる仕事を紹介してもらえると思いますので、
しっかりと派遣会社を選ぶようにしてください。

働き始めてから「この派遣会社に登録をして失敗した!」なんてことがないように、
自信をもってオススメできる派遣会社を下記に紹介しておきます。

オススメする派遣会社

「派遣の悩み」に関する口コミ一覧

口コミ投稿者:ロ(20代後半)

電話多いけど、紹介されないよりはいいか…時々的ハズレ

/images/face/icon-normal-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

3

投稿日:2017/11/14

スタッフサービスって紹介多いですよね。
同じタイミングで他の派遣会社からも紹介受けてますけど、紹介される数は倍以上違います。それでメールがきて次の日に電話をして聞いてみたらもう決まったと言われました。その時に人気のあるものはその日にエントリーが来ちゃうから希望されるならできるだけ早く電話をください。とwww

もう1つは紹介なかったのでそっからはすぐに電話をするようにしました。中には全然希望する内容ではないものもあったので早いのもいいけど、もう少し正確に紹介してもらえたら嬉しいなと。間をあけないことも大切だったので早く進んだのは嬉しいです。(エントリーから面談まで2日、面談中に採用決定、次の週からスタート)

営業さんは初日に軽く挨拶をしただけで深くは関わっていません。でも忙しいと言っていたのでフォローはあまり期待しない方が良さそうですね。他の方の口コミを読んで感じました。

口コミ投稿者:coco(20代前半)

格安ジェルネイルや資格取得などが充実しています

/images/face/icon-normal-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

4

投稿日:2017/11/12

サポートが充実しているので活用させてもらっていました。いい点も悪い点もあるので、口コミします。

【良い点】
女性が多い会社だからか、女性向けの福利厚生が多かったように思います。美容学生の格安ジェルネイルは何度かやってもらいましたが、普通にきれいにやってくれますし非常に良かったと思います。他にもヨガやメイクの講座もやっているようです。また、資格取得にも力を入れているので、男性であってもその部分で恩恵は受けられると思います。

【気になること・改善したほうがいい点】
仕方ないことではありますが、稼働先での業務が終わってからネイルなり講座なりに行くので、ちょっと慌ただしいです。ネイルしかやったことがないので他はわかりませんが、ネイルは学生さんがしてくれるのであまり夜まで待たせられず、業務が終わって移動したら時間ギリギリな感じです。それでもやってもらえるだけいいですけどね!

口コミ投稿者:26歳女(20代前半)

3万6千円稼げる予定がゼロ円になった…泣きたい、もう無理

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2017/11/10

フルキャストで4日間働く仕事にエントリーをしていました。詳細は仕事の前日までに送りますとメールが来ていたので完全に安心しきっていました。1日9000円×4日間だから3万6千円です。時間も自分の予定と上手く合わせられそうな仕事でした。

それなのに、前日の夕方ぐらいになって明日からの仕事は先方の集うにより無くなりました。と言われました。

あり得ないですよね?本当にあり得ないです。電話をして事情を聴いても「私にはわかりません。」と言われるだけ、違う仕事を紹介されるわけでもなく、ただただ仕事がなくなっただけ。3万6000円を稼げる予定だったのに、電話1本で明日からの仕事がなくなりましたは納得できません。

他の人の口コミを読んだら同じようなことが書いてあって驚きました。

夕方に明日からの仕事がキャンセルになったところで、他の仕事を見つけられませんよ?フルキャストさんわかっていますか?これが通ってしまう会社なのはおかしいでしょ!

誰でも知っている会社なんだからもっとしっかりしてもらいたいですし、仕事にありつけない派遣会社に登録しても何の意味もありません!

全然納得できないから再度連絡を入れたら逆ギレされて電話を切られました。







と大声で言いたいです!

こんなことが起こっていながらよく普通にお仕事紹介してきますよね?派遣会社はもっとちゃんと選ぶべきでした。このサイトをみて思いました。

口コミ投稿者:20代 事務(20代後半)

派遣の使い捨て感がハンパない

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2017/11/09

派遣先自体が問題有り職場だったんですが、

①僅か数ヶ月で前任派遣が何人も退職
②原因:指導がコミュ障のパワハラ上司
③人事が非常識人。契約内容が毎週のように二転三転四転…

それらに対し、文句や改善を訴えても、パソナの担当さんはこちらを宥めるだけ。殆ど何もしてくれない。何人もの派遣スタッフが短期間で逃げ出していた事も、後に派遣先社員から聞くまで一切隠されていたし(問い質しても誤魔化された)。

指導の上司と上手く行かない事、それによるストレスを相談するも、殆ど相手にして貰えず。面倒臭そうな対応。何度も何度も振り回され、守っても貰えず、対応や連絡も遅い。信頼する事も出来ず、正直疲弊しました。派遣を道具としか思ってないんだろうなと常に感じさせる会社。

口コミ投稿者:せつ(50代以降)

年齢的に厳しいかもしれません…傷つきました。

/images/face/icon-comlaint-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

3

投稿日:2017/11/09

気に入った仕事があってエントリーがあった時に電話口の人に「他社との競合になるから年齢的に厳しいかもしれない」と言われました。面談まではいけたのですが、やはり指揮命令の人が30代前半ということで私には決まりませんでした。

厳しくなるというのは理解していましたけど、やはり派遣は年齢が重要なんだということを改めて痛感しました。なんか切ないですね。世の中は人手不足人手不足と言われているのに派遣では年齢を重視されてしまう。リクルートの人は厳しいかもしれない私を面談までセッティングしてくれたので感謝はしています。でもやっぱり今までの経験とか人間性をみて判断をしてほしいと感じます。

でも恐らく他の派遣会社でも同じなんでしょうね。私達50以上の年齢になると;人気のあるようなオフィスワークの派遣は諦めた方がいいのかとも感じます。

そのあとはリクルートさんから小さな会社の派遣を紹介してもらって働いています。周りも同じような年齢の人ばかりなので採用されたのかもしれませんけど。

次回からは人気がありそうな仕事にエントリーをするのは辞めようと思いました。

口コミ投稿者:TOKUMEI(20代前半)

スタッフサービスからの派遣先でイジメにあってます。。。

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2017/11/08

都内にある建設業の会社に派遣で行っています。


同じ部署に4名の派遣がいて全員が違う派遣会社です。私以外はパソナとリクルートとどっかの派遣会社です。

私が一番後輩で他の人たちは2年近く働いているみたいで、最近イジメというか無視というか仕事において変更があった点などの連絡が私にだけ来ません。

先日は書類の作成期日が変わったことを連絡されずで、社員の人にめちゃくちゃ怒られました。全然納得できなかったので「私は聞いてません!」って言っても「派遣の○○さんにちゃんと伝えた」と言われました。その人のところに行って確認をしたら「私はちゃんと言いました!あなたがきいてなかっただけなのでは?」と言われました。

他の2人は知っていたらしく、結局私が悪いことになりました。

派遣先の指揮命令者に相談をしましたが、「同じ派遣さん同士仲良くやってよと」いわれるだけです。

解決に至らなかったのでスタッフサービスの人にも相談をしました。担当の営業の方はすぐに会社に来てくれて、そのあとは派遣先の指揮命令者に話をしてくれたのですが、派遣先の担当者は意地悪な派遣スタッフと仲が良いのでそっちの肩ばかりもちます。営業さんが動いてくれても解決しないなんて…

子供の保育園の関係上、今のところは辞めたくないのですが、ストレスばっかりかかって大変です。解決の糸口が見つかりません…

口コミ投稿者:もあ(20代後半)

電話未経験者は避けるべし

/images/face/icon-comlaint-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2017/11/03

エボルバの某機器のお問い合わせ部署にアルバイトとして入社致しました。私自身はコールセンター経験はあれどもその機器を使ったことがなかったのですが、面接時に確認したところ『特に使ってなくても問題ない』と言われたのでひとまずホッとしたのを覚えてます。

でも実際に研修が始まってみると酷いものです。まず思った以上に応対範囲が広すぎて、皆様おっしゃってるように2週間弱の座学研修ではテキストをサラリとナゾるだけ。一応マニュアルもあるものの、詳細な説明は一切なく『この通りに説明して』で終わり。

私の部署では機器の扱いが苦手or知らない方を相手にするので、説明にもホントに苦労するんですよね。だからこそ話し方やわかりやすい説明の仕方はとても大事だと思うんですが、トークの研修は一切ありません。ロープレも座学の終わりの方に数時間でチョロっとやって即OJTです。素人同士のロープレなんて大して役に立たないですし、何のスキルもないままお客様対応をさせられることになります。

そのOJTも人によっては数日~10日ほどで終わり、問答無用で着台(一人立ち)。スキル不足の中で対応することになります。

実践でもめげずにガンガン学んでいける方にはもしかしたらいい現場…かもしれないとは思うんですが、人に優しい会社ではないので、電話未経験者には勧められません。

ちなみに勤怠や効率やら応対内容にもうるさいです(笑)連続で大量募集してるのに人手が足りてないということを考えると…うんざりしてるスタッフも少ないのかなと思ったりします。

口コミ投稿者:もあ(20代後半)

【非掲載:ノブ】電話未経験者は避けるべし

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2017/11/03

エボルバの某機器のお問い合わせ部署にアルバイトとして入社致しました。
私自身はコールセンター経験はあれどもその機器を使ったことがなかったのですが、面接時に確認したところ『特に使ってなくても問題ない』と言われたのでひとまずホッとしたのを覚えてます。

でも実際に研修が始まってみると酷いものです。
まず思った以上に応対範囲が広すぎて、
皆様おっしゃってるように2週間弱の座学研修ではテキストをサラリとナゾるだけ。
一応マニュアルもあるものの、詳細な説明は一切なく『この通りに説明して』で終わり。
私の部署では機器の扱いが苦手or知らない方を相手にするので、説明にもホントに苦労するんですよね。だからこそ話し方やわかりやすい説明の仕方はとても大事だと思うんですが、トークの研修は一切ありません。
ロープレも座学の終わりの方に数時間でチョロっとやって即OJTです。素人同士のロープレなんて大して役に立たないですし、何のスキルもないままお客様対応をさせられることになります。

そのOJTも人によっては数日~10日ほどで終わり、問答無用で着台(一人立ち)。
スキル不足の中で対応することになります。

実践でもめげずにガンガン学んでいける方にはいい現場なのかな?とは思うんですが、人に優しい会社ではないので、特に電話未経験者には勧められません。

ちなみに勤怠や効率やら応対にもうるさいです(笑)連続で大量募集してるのに人手が足りてないということを考えると…うんざりしてるスタッフも少ないのかなと思ったりします。

口コミ投稿者:どすこい(20代後半)

誰も信じてはならぬ

/images/face/icon-comlaint-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2017/11/01

派遣(フルタイム事務)が開始するまで
・募集要項に「未経験歓迎、事務経験あるとなお良し」とあった。2年半あったのでいざ応募すると「事務経験3年は欲しいので盛っておきます」。全方位に嘘つくなよ。

仕事が開始してから
・保険証が来ない。何度も催促しないと来ない。
・前任者の名前を直さず、以前のまま書類を派遣先に送ってくる。それを派遣先の人がフルキャストに指摘する有様。
・給料が上がった場合、キャストポータル上の金額は変えられないため差額が後ほど振り込まれる。それを派遣社員に全く伝えないので「給料上がったと聞いたが画面上では全く変わっていない」との混乱を招いた。しかもその説明があったのも派遣数人で何度も問い合わせてから。
・最低賃金にしてはあまりに多忙かつ重要な仕事を任される。

「フルキャストはまともだったよ」というそこのあなた。あなたはとても運の良い方です。私は今の契約期間が終わり次第二度と関わりたくないです。兎にも角にも事務処理が遅く、誠実さに欠けます。今いる派遣先の人たちからは「ここはもう断ろう」という話が上がり、派遣社員たちもそれに頷くような有様です。

口コミ投稿者:O-O(20代後半)

オー人事はとにかくお仕事の紹介が早いです。

/images/face/icon-normal-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

5

投稿日:2017/10/31

登録会に行った当日に、仕事を3件程紹介してもらいました。その中で、この仕事にエントリーしてみたいですと伝えると、その日の夕方には案件担当の営業の方から電話があり面談の日程調整になりました。提案される面談日程も2日後とかなので、登録日から1週間以内に、先方に伺う事になります。

その面談で仕事を頂いたので1週間で職場が決まりました。タイムカード等の説明は新しい職場の就業1日目に先方から少し面会の時間を頂いて派遣担当の方が説明に来てくれました。

また、スタッフサービスは、ある程度の融通がきいて殆どの派遣会社では最初の2ヶ月間は社会保険には入れないのですがスタッフサービスは相談すると初めから短期契約でなければ上手く調整し、就業の当日から、雇用保険だけでなく、社会保険や企業年金にも加入させてくれました。通常は、長期契約であっても最初の契約期間だけは、1ヶ月や2ヶ月にされてしまうのでこの点も良かったです。

派遣会社には登録していましたが、派遣で働くのはここが初めてで不安でしたが、きめ細かい対応をしてくれて本当に助かりました。もう1社登録をしている派遣会社からは音沙汰がないので、やはり派遣会社によって対応もまちまちだなと感じました。