派遣の悩みの口コミ一覧(93ページ目)

派遣の悩みに関する口コミは 1024件です

派遣の悩みとは?

派遣スタッフが抱える悩みで多いのは、 「将来への不安」 です。

派遣の仕事は更新をし続けなければいけないのでキャリアアップするためにどうするかを考えている人も多くいます。

◆不安要素が多い?派遣という働き方

派遣スタッフの誰もが将来の不安を感じていると思います。

次の契約更新が出来なかったら年齢的に他の仕事が決まるか不安、派遣の仕事をしてもスキルアップしないのではないか、派遣社員はボーナスもないし貯金ができない…と考えている人も多いでしょう。

実は、正社員で働いているOLも同じような悩みを抱えています。

派遣のように残業代は出ませんし、月の給料もそんなに高くありません。ボーナスも微々たる金額しか貰えないという声をよく聞きます。

逆に派遣スタッフは残業代もフルで出て時給も高めに設定されているのでOL比べると、良い働く環境とも言えます。

◆派遣のメリットを活かす

大事なのは、「将来に向けて何を学んでいくか」です。

スキルは正社員であっても必ずあがっていくものではありません。資格を取得したり、英語を身につけるなどして自ら将来へのプランを立て動いていくほかありません。

現状の働き方に満足せず、今ある環境を上手く使いながら目標に向けて取り組むことができるのが派遣で働くメリットであり、将来の不安を解消していくことに繋がると思います。

『派遣会社なんてどこに登録しても同じ』なんて思っていませんか?

派遣会社は規模の大きさはもちろん、社風や風土によって大きく違います。
自分に合う派遣会社を選ぶことで納得できる仕事を紹介してもらえると思いますので、
しっかりと派遣会社を選ぶようにしてください。

働き始めてから「この派遣会社に登録をして失敗した!」なんてことがないように、
自信をもってオススメできる派遣会社を下記に紹介しておきます。

オススメする派遣会社

「派遣の悩み」に関する口コミ一覧

口コミ投稿者:さくら(30代後半)

【非掲載:O】上から目線

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2017/12/15

上司ばかりに挨拶電話が多い、派遣の話を聞かなさすぎる、派遣の立場に立った意見やアドバイスができないので派遣の間では評判がわるい
現場の現状の変化を把握していないため、キャリアシートがズサンでまた更新しない
他社の派遣と交流するので悪評は広まることを意識すべき。
希望職場より、別職場紹介が多い
コーディネーターの電話は、いつも後ろが話し声で煩い。
良い点は、品やスーツの仕立ては営業はよい

口コミ投稿者:販売・受付事務(30代前半)

【非掲載:O】もう二度と使いません。

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2017/12/07

パソナマーケティングで年末年始の短期の販売の仕事をしました。私の希望など殆ど無視で勝手に話を進められ決定。実際勤務すると、オープンして一年も経っていないのに社員・派遣に関係なくスタッフがコロコロ変わっている最悪な店舗(会社)でした。紹介時に聞いた内容と全然違い、一緒に勤務してた派遣さん達も皆「早く辞めたい!」と言っていましたよ。案の定、ストレスで体調を壊してし後半は辞退&寝込むことになりました。

登録に行った時に対応してくださったコーディネーター?スタッフ?の方々は感じが良かったんですが、担当営業の若い女の子はやたらドライでフォローもなく頼りなかったです。

ちなみに、最近勤務していた職場に勤務三年目を迎える私と同じ派遣元の男性が居たのですが、他へ就職も出来ずそのまま勤務を続ける為に派遣先と結託して男性はパソナへ移籍、元の派遣会社は私の勤務終了とともに追い出くらってました。
派遣先の博物館の職員達も色々酷かったですが、パソナの汚いやり方も気持ち悪かったです。

口コミ投稿者:匿名希望(40代前半)

【非公開:O】ほんとみなさんの悪評通りです

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2017/12/07

ここまでひどい派遣会社は遭遇したことないです。
応募してもレスは待てど暮らせど来ない、しびれを切らしてこちらから連絡してもそれからまた3日なしのつぶて、専門職で経験が10年以上あったりとすべての条件を満たしていても見送られる、態度が悪い、19時くらいに応募した案件が翌朝8時半くらいに「社内で検討した結果」と断られる(いつ検討したんだい)、などなど本当にやる気あるのかと思います。
そもそも登録に面談もしないで紹介するなんて、そこも大丈夫なのか?と不信感です。もうここの案件に応募しても時間の無駄としか思えません。

口コミ投稿者:ねぎ(30代前半)

【非掲載:O】更新を断ってから連絡しても無視され続けてます

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2017/12/06

今まで何社か登録して働いた事があったのですが、ここの営業担当が対応悪すぎです

契約期間の間違った書類を渡してきたり、保険の手続き間違えたり

派遣の更新の連絡が、ショートメールで来たのは
この派遣会社で初めてでした

他にも色々、不快に気分にさせられる事が多く
派遣会社を変える事にしました

営業担当が嫌で辞めるのはここが初めてです。
因みに一度営業担当が変わりましたが、メールでの報告のみで
、挨拶もなく
顔も知らない営業担当やりとりしてました


一番驚いたのは、更新を断ってから営業担当に連絡を全部無視されてます

派遣先から更新してほしいと面談で言われたのですが
派遣元の営業担当がこの感じでは、更新する気にはなれませんでした。

派遣先自体はとても良かったのですがね

口コミ投稿者:対応がひどい(30代前半)

応募してもスルーされます。これが当たり前なのでしょうか?

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2017/11/29

他の方も書かれていますが、web掲載の案件にエントリーしても、選考漏れの場合はスルーされます。(お願いする人にのみ連絡しているようです)エントリーすると、他の派遣会社からは必ず次の日までには何かしら連絡が来ますが、この会社からは一切連絡が来ません。

エントリーしたことが把握されているのかすら分からず、問合せしてみたところ、「基本的に必ず連絡するわけではないので、マイページ上で選考結果を待って下さい」と言われました。ダメなんだったら時間も無駄だし、それなりの理由を知りたいので何かしら教えて欲しいですよね。登録時の印象が良かったので、失礼な会社だなと色々がっかりです。

口コミ投稿者:初心者?(30代後半)

とりあえず困ってます…

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2017/11/28

業務委託先で、周りは全員正社員で、入ったときは最大の忙しさだと言われ、ストレスのたまった先輩に教えてもらえず、なのに気にくわないことがあるとすぐリーダーから改善依頼がくる環境。初めてだから派遣てこういう扱いなんだろうと思いながら、教えてもらえないからよくわからないままミスしまくって覚えて、1年経ったら正社員が全員辞めた。現場はやばいくらいの忙しさで、新しく入った人が辞めないようにフォローする毎日。フォローの他に業務カバーもして、自分に対するケアはない。

一番在籍が長くなったからってなんなんだ?私は正社員じゃない。どこまで正社員の教育しなきゃならないのか、同じ派遣なのにおんぶにだっこの大分年上の人を何か月もフォローとカバーを続け、もういい加減この会社変わんないし、自分の契約期間内に安定する見込みがないと感じ、更新しないと言ったら、派遣担当の冷めた目。自分がなぜこんな環境で耐えているのか、最早わからないような精神状態なのに、私が悪いような目。

こんな現場なのは担当が悪いわけではないけど、正社員より仕事して、正社員のフォローしてるって、それなら他で正社員になった方がいいわ!
自分の会社なら尽くせたかもしれないけど、そうできる環境でも、身を捧げる立場でもない。改善する気もないのに、続けさせようなんて、私の状況聞いてよくまだ言えますね。

現場のために?現場が困るともう思ってずっと耐えてきました。限界なんだと言ってるのに、私のことはケアする気ない。担当者次第だと思いますが、正直もうこの派遣会社は使いたくないです。

口コミ投稿者:おばさん(40代前半)

テンプスタッフの口コミ体験談

/images/face/icon-normal-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

3

投稿日:2017/11/27

40歳を迎えたのを境に、仕事紹介が格段に減りました。何処の派遣会社も同じだと思いますので、少なくなるのは仕方ありません。15年ほど勤務していた同業他社にエントリーして社内選考で悉く落ち、excelスキルとTOEICの点数を満たしてたので思い切って他業種にエントリーした際も全滅。たまたまかもしれませんが、年齢制限がある案件が多いのかなという印象でした。

職安や某転職サイトのように、応募資格○○歳まで、とジョブチェキに入れて欲しいところです。年齢制限を設けるのは駄目なのでしょうかね?お互い無駄が省けると思いますけど。現在は他の派遣会社から紹介された企業で勤務してますが、コーディネーターの対応はテンプさんの方が親切でした。そこだけは登録して良かったなぁと思います。

口コミ投稿者:あいう(30代前半)

キャレオの口コミ体験談

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2017/11/27

エン派遣経由で十件ほど応募しましたが、全て社内選考通りませんでした。先方が社内で調整つけただの、他に決まっただの言ってましたが、エン派遣に載ってる求人は全く消えませんし、最新の掲載日で載せられてます。評判悪いのも納得です。

口コミ投稿者:あひるさん(40代後半)

やり切れない就業先と営業担当者

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2017/11/22

現在、この会社の紹介で年末調整の仕事をしています。

就業先の担当者が必要不可欠なシステムの申請を忘れていたため、5日間本来の業務ができず、相当の遅延を起こしていることを、派遣社員の仕事が遅いとためと就業先上層部と派遣元に報告されました。

そして、派遣元担当者から「ミッションをこなす責任感くらいあるでしょ!」と2時間の残業を強要され、主婦ばかりの派遣社員12名全員辛い日々です。おまけに、営業担当者は事情確認も一切せず、嘘つき派遣元の言い分を鵜呑みにして、「そろそろ仕事に慣れたからスピードアップして」「仕事中のおしゃべりは気を付けて」等々のメールを全員に送り付けてきました。全て事実で、12名全員、本当に辛い思いをしています。

全ての営業担当と就業先がこのような事態とは思えませんが、今回ほどではありませんが、今までも驚くことは多々ありました。絶対、おススメできません。

口コミ投稿者:T(30代後半)

文句を言う人達は働いた事ないのかな?

/images/face/icon-happy-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

5

投稿日:2017/11/17

否定的な事書いてる人が軒並み俺様は優秀という空気醸し出してるけど、たった1日や2日で利いた風な口聞かないで欲しい。

ガキじゃないんだから職場に合わせるくらいしてもらわないと会社に迷惑。無論根性なしがバックれとか持て囃して社会の義務放棄を正当化する屑を考慮してフルキャスト側は人員選択するんだがね。

あとどうしてもコールセンターに電話をしなきゃならない訳じゃないだろ。お前ら登録営業所の電番くらい知ってるだろ。

最初の就業でいきなりキツイ職を選ぶのも人間としてマイナス、普通は日雇いをいくらかこなし仕事というものに慣れていくもんだ。ちょっとは常識身につけてくださいね。