派遣の悩みの口コミ一覧(76ページ目)

派遣の悩みに関する口コミは 1024件です

派遣の悩みとは?

派遣スタッフが抱える悩みで多いのは、 「将来への不安」 です。

派遣の仕事は更新をし続けなければいけないのでキャリアアップするためにどうするかを考えている人も多くいます。

◆不安要素が多い?派遣という働き方

派遣スタッフの誰もが将来の不安を感じていると思います。

次の契約更新が出来なかったら年齢的に他の仕事が決まるか不安、派遣の仕事をしてもスキルアップしないのではないか、派遣社員はボーナスもないし貯金ができない…と考えている人も多いでしょう。

実は、正社員で働いているOLも同じような悩みを抱えています。

派遣のように残業代は出ませんし、月の給料もそんなに高くありません。ボーナスも微々たる金額しか貰えないという声をよく聞きます。

逆に派遣スタッフは残業代もフルで出て時給も高めに設定されているのでOL比べると、良い働く環境とも言えます。

◆派遣のメリットを活かす

大事なのは、「将来に向けて何を学んでいくか」です。

スキルは正社員であっても必ずあがっていくものではありません。資格を取得したり、英語を身につけるなどして自ら将来へのプランを立て動いていくほかありません。

現状の働き方に満足せず、今ある環境を上手く使いながら目標に向けて取り組むことができるのが派遣で働くメリットであり、将来の不安を解消していくことに繋がると思います。

『派遣会社なんてどこに登録しても同じ』なんて思っていませんか?

派遣会社は規模の大きさはもちろん、社風や風土によって大きく違います。
自分に合う派遣会社を選ぶことで納得できる仕事を紹介してもらえると思いますので、
しっかりと派遣会社を選ぶようにしてください。

働き始めてから「この派遣会社に登録をして失敗した!」なんてことがないように、
自信をもってオススメできる派遣会社を下記に紹介しておきます。

オススメする派遣会社

「派遣の悩み」に関する口コミ一覧

口コミ投稿者:パンコ(30代前半)

段取り悪いんじゃない?紹介される求人も希望と違う

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2018/09/02

派遣ナース人材バンクに登録をして求人を探していましたが、段取りがグダグダすぎて良い求人を紹介してもらえませんでした。

まず、求人を紹介される以前の問題で、私が希望する情報を担当者に伝えて相談していた段階だったのに、その担当者から「いきなり移動になったので担当者が変わります。」と連絡が入ってきました。

更に、新しい担当者に私の情報が引き継ぎされておらず、また一から全て説明しなければならないという段取りの悪さに正直うんざりしました。求人の紹介についても、興味がある求人を見つけた時に、求人票に掲載されていない情報を詳しく知りたいのに、担当者に聞いても求人票に掲載されている情報をサクッと送ってきて終了という有様です。

また、担当者がお勧めする求人については、電話とメールでかなり熱心に紹介してきます。ですが、私の希望する条件とかなりかけ離れている求人ばかりで、私の希望する条件で探してくれるというよりも、担当者が処理したい求人を紹介してくれるサイトだと感じてしまいました。

私は、良い職場を見つけたかったので、じっくり求人を探したかったのですが、とにかく希望しない求人の紹介電話とメールがしつこかったです。今まで色々な求人サイトを利用してきましたが、ここまで段取りの悪く、しつこい連絡があるサイトはありませんでした。

口コミ投稿者:栗鼠(30代前半)

きらケア派遣の口コミ体験談

/images/face/icon-normal-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

3

投稿日:2018/09/01

サポートセンターから…ある日…突然、今持ってる保険証使えませんって急に連絡あり。「〇〇日までに、仮の保険証お願いします」って伝え「分かりました」って言われ…当日待ってたら、来ず。その日に即電話したら、「今月中には」って来ず。窓口は、最悪です。営業の人はいい人に当たればホントに最高です。

口コミ投稿者:伊藤ゆき(40代前半)

売上を上げたいだけの会社で中身が乏しい

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2018/08/31

給与の支払いはある。最低限の派遣会社であることを前提に投稿する。

健康診断は何の連絡もこない。(はけん健保)

源泉徴収票は申請しないと「時給 ✖ 働いた時間」と源泉徴収金額のみ記載の源泉徴収票が発行される(社会保険等の記載はなく、自力で計算し税務署に申請することになる)。驚いたがこの会社らしい人件費の省エネ技術。申請の期限等の重要度の高い連絡も給与明細のある「マイページ」にひっそり載せている。

営業担当者は派遣労働や雇用に関する知識が低い。仕事をしていて困らないのか疑問。ここには書けないくらい幼稚としか言いようがない。

書類がずさん。ここには書けない内容。もっと書き込みたいがやめておく。

口コミ投稿者:匿名希望(50代以降)

【非掲載:ノブ】連絡しても対応が悪過ぎです!

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2018/08/28

電話をしても、たらい回し、放ったからしにします。
3営業日までに申請をするのですが、はじめは、営業担当に連絡するように言われ、但し、営業担当は普段から外出が多いから携帯にはかけないようにとのことで、何度も電話しても不在、折り返しをお願いしても、かかってこない。
営業担当にメールをしたら、今日中にかけると返信があったが、何日経っても全然かかってこない。
ようやく、2週間以上経って、こちらから何度も電話して営業担当をつかまえたら、営業は有休のことは担当しないから、担当部署に連絡するように言われました。
法事で休みたく、派遣先の社員さんには、ずっと前から許可をしてもらっているのに、担当部署に連絡したら、有休を取らせたくないのか、欠勤扱いにされました。3営業日前までに申請とありますが、3営業日前でも、こちらが有休申請を承認して手続きが完了しないと有休は取れない。承認する人も、すぐに処理するとも限らないし、申請を溜め込んでいるかもしれない。だから、そんなに有休を取りたければ、保証はできないが、1ヶ月以上前から申請するように言われました。
怪我や病気、入院や身内の不幸など、緊急の場合でも、有休は受け付けられず、欠勤になるとのことでした。
あとは、フルキャストを辞めるときに、有休が取れるかですが、こんな対応してくるなら、難癖つけて取らせないようにされそうです。

口コミ投稿者:ミッキー大好き(30代前半)

派遣の長期案件がないのでつなぎにしかならない

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2018/08/27

子どもが幼稚園に通うようになったので、そろそろ社会復帰したいなと、派遣で希望時間で働けるところを探していました。大手派遣会社にも登録したことはあったのですが、フルタイム業務ばかりでなかなか応募できなくて。ネットの求人情報サイトなら派遣の仕事も求人が多いのではないかと思っていたんですが、バイトルは派遣っていうよりは日払いですよね。

出産のときに腰を痛めてしまって、立ち仕事を長時間できないという理由があって倉庫作業なんかも避けてたんですが、そうなるとバイトルだとなかなか仕事が見つかりません。

将来のことを考えて貯蓄のために働くつもりだったので、他でみつかるまで、仕方なしにたまにバイトルで見つけた短時間の倉庫内作業などに行っていました。しかし、いざ行ってみると常連さんばっかりで新入りはかなり気まずい雰囲気だし、派遣先の社員さんはいいんですがそこのパートのおばちゃんが派遣いびってたりで…。

私が行ったところがたまたまそういう現場だったのかもしれませんが、とてもじゃないけど頻繁に行くつもりにはなれないところが多かったです。バイトルは単発案件や1日だけっていうのが多いので、ほんと仕事が見つかるまでの穴埋め程度にしかならないと思います。

口コミ投稿者:大魔王(30代前半)

本業がないとココだけメインでやるのはつらい

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2018/08/23

毎月ライブやコンサートはあるけど、基本的に一ヵ月びったり予定が入ってるわけじゃないから、ここだけでやってくのは辛いです。転職先がなかなか決まらなくて、とりあえずで応募したら受かったので半年くらい働いていましたが、派遣というよりは単発バイトなので時給も安いです。交通費もちょっとケチってるんじゃないかと思えるほどですし。

自分の場合は、会場の設営・撤去だったので本番ではやることなしでした。完璧に肉体労働だったんで、初めて勤務した翌日は筋肉痛や関節痛がひどかったです。それなりに有名なアーティストや初音ミクのような規模の大きなイベントだと、設営・撤去も使用するものが多くて時間がかかります。

予定以上に時間かかって夜中になったこともあります。食事つきなのはありがたいんですけどね。

一番困ったのが、一度仕事申し込むとキャンセルできないんですよここ。一度だけインフルエンザで寝込んだときに連絡したら、すごい嫌そうな声で仕方ないね、って休ませてもらえましたが……。

たまにバイトにドタキャンされたって愚痴っている社員もいます。スケジュール決まりにくい人はやめたほうがいいと思いますよ。

口コミ投稿者:病気になるって、多様スキル取得ムリだって。(40代後半)

【非掲載:ノブ】「仕事の探し方、考え方」変え時なんでしょうね

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2018/08/19

かれこれ、20年近く
私は、派遣社員として、
こちらの派遣会社さん初め、
他の派遣会社さんからの
紹介の仕事をして来ました。

自分の職歴の更新を、
こちらの派遣会社さんへ
したかったのですが、
(職歴の、管理Webページが、他社さんとの事で)
入力&送信後は、

自分が入力した状態を確認出来ません。

過去に提出した職歴の確認も、出来ません。

確か、こちらの派遣会社さんからは、
電話で過去、2~3回ほど、
口頭で、職歴の確認や、更新をしました。

つまり、電話対応した人によって書き起こされた、私の職歴もある訳です。

今回、私は
「派遣会社(RS)からひどい目に合ったな、他の人はどうして居るんだろう?」と、
こちらのサイトを知り、
皆さんの書き込みを拝見しました。

やっぱり、また、頑張って
正社員になれる様に
探して行こうと思いました。
(生計のために、決まるまでは、派遣の仕事も探してゆきますが‥。
派遣契約期間満了をもって、就業開始が出来る先を、待って開始してもらえる正社員先、探します。)

あの、皆さんに伺いたいのですが‥、

正社員であろうと、派遣社員であろうと、アルバイトであろうと、
エントリーや、初登録の際、
入力するのに、それなりに、多くの時間を費やす訳です。

こちらの派遣会社さんや、
私が他、知っているところでは、アヴァンティスタッフさん、
「追加したい履歴や、スキルに関して、入力&送信後、自分では確認出来ず」は、
皆さん、追加申請してますか?

追加入力した
(又は電話で、口頭で伝えた)通りに、
自分の履歴は更新されている感じですか?

派遣会社内で、
いいように、編集&分類されている感じですか?

私は、過去、こちらの派遣会社さんに、
口頭で履歴を追加してもらった後、

私は、こちらの派遣会社さんの
IT系の求人に
いくら応募しても
何の連絡もないままで、

来るのは(九州?から、だったか‥)
現状確認、職歴追加確認の部門からの、
メールと、
電話(フリーダイヤル)
ばっかり、でした。

職歴の追加を入力する、時間も手間も、かかるものですし、
ムダなら、止めようと思っています。

口コミ投稿者:タクミ(30代前半)

利用者のことをよく考えているサイトだと思う

/images/face/icon-happy-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

5

投稿日:2018/08/13

色々と事情があって実家を出て一人暮らしすることになったのですが、金銭的な面で部屋探しに苦労していました。工業系の学校を出ていたので、製造関係で仕事探しをしていたのですが、地元ではなかなか寮つきのところがなくて…。

工場求人ナビは検索項目に寮の有無が選択できるので仕事が探しやすかったです。結果的に地元から離れることになったのですが、事前に現場を見学させてもらうことができ、複数の候補に応募して何とか仕事が決まりました。

当然、派遣なので雇用契約期間があってその後が心配だったのですが、担当さんに教えてもらって早期エントリーを利用することで、無職期間なしに働き続けています。

入社祝い金や満期慰労金制度などがあるのもうれしいですね。あとやっぱり交通費があるのは大きいと思います。基本的に自分は寮生活なので、家電製品も備え付けのものなので、引越し荷物に家電製品がほとんどないので毎回違う地域の派遣案件に応募しています。

口コミ投稿者:匿名希望(40代前半)

【非掲載:ノブ】騙されました(怒)

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2018/08/09

現在就業中です。

最近営業担当と契約更新の面談があったのですが、事前の連絡がないわ、私の顔を見た瞬間、「派遣先担当者から(私に対する)苦情」を言われるわで最悪でした(ちなみに苦情とやらの内容を聞きましたが、全く身に覚えのないものでした)。
それでも営業担当から契約更新の有無を尋ねられましたので更新する意思は伝えましたが、今日たまたまHPのマイページで確認したいことがありHPを見たところ、なんと今自分が就業している案件がそのまま求人として載っていました。状況的に人員追加で募集しなければならないほど多忙ではありませんので(むしろやることがないほど暇)、見た瞬間「これは自分をクビにするつもりだ」と気づき、とてもショックでした。派遣先が私と契約更新する意思がないのであればはっきり言ってほしかっただけに残念です。

ちなみに仕事紹介時に担当営業から「(私の)前任者もマンパワーのスタッフだ」と聞いていましたが、最近調べたら実は派遣先の正社員(しかもかなり前から)で、今も別の支社で正社員として勤務中とのことでした。騙されました…

他の方の口コミも拝見いたしましたが、マンパワーはあまり評判は良くないようですね。
もうマンパワーは利用したくありません。

口コミ投稿者:HY好き(20代後半)

看護師派遣は自分のペースで働けるから気に入っています。

/images/face/icon-normal-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

4

投稿日:2018/08/02

週1ペースで派遣で働いていました。最初の登録時に、通勤時間や、範囲の設定をしていたので無理に遠くに行く事もなく近場から紹介してもらえました。派遣先の事業所までの行き方や、電車の時間までもわかりやすく設定してくれる担当さんで、とても助かりました。

単発の仕事ですと訪問入浴が多かったです。時々、デイサービスなどもありました。

訪問入浴ですと「いつもの人じゃない」「新人が来た」と思われる事も多く、少し機嫌が悪くなる利用者さんもいました。どうしても単発だと信頼関係の築きが難しいですが、作業が手慣れていれば、安心してくれる方も多かったです。相手を安心させる声かけスキルが上がりました。

もちろん、嫌な利用者さんもいましたが、その時だけなので、気持ちも楽です。スタッフも同じですが。作業をしていても気の合うスタッフさんの時もあるのでその日はとても楽しく仕事が出来ます。

デイサービスは時間より早く上がる事がほとんどでしたが、訪問入浴はルートが回りきれなかったり、他のルートの人の手伝い等で残業になる事もありました。残業手当もつくので訪問入浴の仕事はありがたかったです。

派遣は、週1程度の仕事だったので、気分転換にもなり、程よく働く事が出来ました。時給も高めでしたので満足です。派遣会社の担当さんも接しやすく、こまめに連絡をくれる方だったので安心して仕事ができました。