派遣の悩みの口コミ一覧(77ページ目)

派遣の悩みに関する口コミは 1024件です

派遣の悩みとは?

派遣スタッフが抱える悩みで多いのは、 「将来への不安」 です。

派遣の仕事は更新をし続けなければいけないのでキャリアアップするためにどうするかを考えている人も多くいます。

◆不安要素が多い?派遣という働き方

派遣スタッフの誰もが将来の不安を感じていると思います。

次の契約更新が出来なかったら年齢的に他の仕事が決まるか不安、派遣の仕事をしてもスキルアップしないのではないか、派遣社員はボーナスもないし貯金ができない…と考えている人も多いでしょう。

実は、正社員で働いているOLも同じような悩みを抱えています。

派遣のように残業代は出ませんし、月の給料もそんなに高くありません。ボーナスも微々たる金額しか貰えないという声をよく聞きます。

逆に派遣スタッフは残業代もフルで出て時給も高めに設定されているのでOL比べると、良い働く環境とも言えます。

◆派遣のメリットを活かす

大事なのは、「将来に向けて何を学んでいくか」です。

スキルは正社員であっても必ずあがっていくものではありません。資格を取得したり、英語を身につけるなどして自ら将来へのプランを立て動いていくほかありません。

現状の働き方に満足せず、今ある環境を上手く使いながら目標に向けて取り組むことができるのが派遣で働くメリットであり、将来の不安を解消していくことに繋がると思います。

『派遣会社なんてどこに登録しても同じ』なんて思っていませんか?

派遣会社は規模の大きさはもちろん、社風や風土によって大きく違います。
自分に合う派遣会社を選ぶことで納得できる仕事を紹介してもらえると思いますので、
しっかりと派遣会社を選ぶようにしてください。

働き始めてから「この派遣会社に登録をして失敗した!」なんてことがないように、
自信をもってオススメできる派遣会社を下記に紹介しておきます。

オススメする派遣会社

「派遣の悩み」に関する口コミ一覧

口コミ投稿者:タクミ(30代前半)

利用者のことをよく考えているサイトだと思う

/images/face/icon-happy-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

5

投稿日:2018/08/13

色々と事情があって実家を出て一人暮らしすることになったのですが、金銭的な面で部屋探しに苦労していました。工業系の学校を出ていたので、製造関係で仕事探しをしていたのですが、地元ではなかなか寮つきのところがなくて…。

工場求人ナビは検索項目に寮の有無が選択できるので仕事が探しやすかったです。結果的に地元から離れることになったのですが、事前に現場を見学させてもらうことができ、複数の候補に応募して何とか仕事が決まりました。

当然、派遣なので雇用契約期間があってその後が心配だったのですが、担当さんに教えてもらって早期エントリーを利用することで、無職期間なしに働き続けています。

入社祝い金や満期慰労金制度などがあるのもうれしいですね。あとやっぱり交通費があるのは大きいと思います。基本的に自分は寮生活なので、家電製品も備え付けのものなので、引越し荷物に家電製品がほとんどないので毎回違う地域の派遣案件に応募しています。

口コミ投稿者:匿名希望(40代前半)

【非掲載:ノブ】騙されました(怒)

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2018/08/09

現在就業中です。

最近営業担当と契約更新の面談があったのですが、事前の連絡がないわ、私の顔を見た瞬間、「派遣先担当者から(私に対する)苦情」を言われるわで最悪でした(ちなみに苦情とやらの内容を聞きましたが、全く身に覚えのないものでした)。
それでも営業担当から契約更新の有無を尋ねられましたので更新する意思は伝えましたが、今日たまたまHPのマイページで確認したいことがありHPを見たところ、なんと今自分が就業している案件がそのまま求人として載っていました。状況的に人員追加で募集しなければならないほど多忙ではありませんので(むしろやることがないほど暇)、見た瞬間「これは自分をクビにするつもりだ」と気づき、とてもショックでした。派遣先が私と契約更新する意思がないのであればはっきり言ってほしかっただけに残念です。

ちなみに仕事紹介時に担当営業から「(私の)前任者もマンパワーのスタッフだ」と聞いていましたが、最近調べたら実は派遣先の正社員(しかもかなり前から)で、今も別の支社で正社員として勤務中とのことでした。騙されました…

他の方の口コミも拝見いたしましたが、マンパワーはあまり評判は良くないようですね。
もうマンパワーは利用したくありません。

口コミ投稿者:HY好き(20代後半)

看護師派遣は自分のペースで働けるから気に入っています。

/images/face/icon-normal-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

4

投稿日:2018/08/02

週1ペースで派遣で働いていました。最初の登録時に、通勤時間や、範囲の設定をしていたので無理に遠くに行く事もなく近場から紹介してもらえました。派遣先の事業所までの行き方や、電車の時間までもわかりやすく設定してくれる担当さんで、とても助かりました。

単発の仕事ですと訪問入浴が多かったです。時々、デイサービスなどもありました。

訪問入浴ですと「いつもの人じゃない」「新人が来た」と思われる事も多く、少し機嫌が悪くなる利用者さんもいました。どうしても単発だと信頼関係の築きが難しいですが、作業が手慣れていれば、安心してくれる方も多かったです。相手を安心させる声かけスキルが上がりました。

もちろん、嫌な利用者さんもいましたが、その時だけなので、気持ちも楽です。スタッフも同じですが。作業をしていても気の合うスタッフさんの時もあるのでその日はとても楽しく仕事が出来ます。

デイサービスは時間より早く上がる事がほとんどでしたが、訪問入浴はルートが回りきれなかったり、他のルートの人の手伝い等で残業になる事もありました。残業手当もつくので訪問入浴の仕事はありがたかったです。

派遣は、週1程度の仕事だったので、気分転換にもなり、程よく働く事が出来ました。時給も高めでしたので満足です。派遣会社の担当さんも接しやすく、こまめに連絡をくれる方だったので安心して仕事ができました。

口コミ投稿者:匿名希望(20代前半)

うちの担当がこなさすぎる!営業マンなのに…

/images/face/icon-comlaint-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2018/07/31

派遣会社でピッキングの仕事を紹介されてやっていたのですがその派遣の営業マンがとにかく派遣先にあんまり顔をださないことが不満でした。朝礼には来ますが終礼は来ません。

うちの派遣がおせわになったと挨拶(毎回でなくていいので)ぐらいあってもいいと思うのですが。ほかの派遣さんもほんとうちの担当はこないと怒り心頭でした。

朝派遣先で朝礼があるのですが朝礼があったらさっさと帰ります。自分の会社の派遣さんをつかっている派遣先にうちのこどうですかとかもっと人数ふやしてくださいよとかが全くないし偉い人がいてもあいさつもなしに帰るのでそこの所長さんはよく思わなかったのか1年たつころには私を含む二人ぐらいしかその派遣先で稼働していない状態になってしまいました。

また派遣元の名前が入った名札があるのですがなぜかわたしだけ毎回作ったのを忘れられていました。何か月もです。そういう細ところも加減なので嫌でした。キチンと一回でいわれたら持ってきてほしいです。また大雪で派遣が入ってない日なのに(ほかの社員さんもこれないくらいの天候の日)なんとかこれませんかと電話で無理くりお願いしてきます。無理だといってもしつこく食い下がります。その情熱をちゃんと仕事することに使ってほしいです。

口コミ投稿者:ひよっこ(20代前半)

未経験から始めたけどしっかりスキルをつけることができた。

/images/face/icon-normal-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

4

投稿日:2018/07/31

前職のアパレルでは、ほとんどパソコンに触れず過ごしてきたので、パソコンに自信が無かったです。でも、事務職につきたくて入社前研修があるエージェントゲートに志望し入社。未経験でも採用されてよかった。

研修では、パソコンに向き合ってガッツリ基礎を学ぶことが出来ました。パソコン業務は未経験だったので、はじめは本当に不安だった。しかし、入社前研修がしっかりしている会社に入社すれば、そんな不安を持つ必要はないと今回のことを通して思いました。

自分みたいな異業種からでも、パソコンを使った仕事に就けるので、おすすめしたいです。これからも新しいことに積極的に挑戦して頑張っていきたいです。

口コミ投稿者:椿(30代前半)

パートよりはいいけれど、正社員のつなぎかな

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2018/07/31

仕事はすぐに探してくれるので、便利です。見学の段取りや、就業開始に関する事を間に入ってしてくださるので楽です。パートとかで働くより時給も良いです。

しかし、実際就業してみると、仕事内容が違うことが多いです。私の場合あまりにも違っていたのでそれを担当者に相談すると、全部派遣先に言われていました。それから少し派遣先の会社の人達の態度が違い仕事をしづらかったです。後、更新をするかしないかと言うのを更新する前に担当者と話すことがあるのですが、しないとなるとその担当者は派遣先の会社の方に「勉強に専念して資格を取るために辞めます」と言われていました……最後の仕事の日に社長に「勉強頑張って!」と言われて、私は初めてそんな話になっていたことを気づきました。

担当の人って営業だから、色んなところで良い顔する人多いなーと思いました。それに連絡も繋がらないこと多かったので、あまりあてにはせず、働いていました。

派遣は結構お友達紹介キャンペーンでキャッシュバックされるので、お得なこともあります。交通費が一律だったりしますので、遠方より近場を紹介してもらう方がお得です。正社員での就活をしながら、つなぎで派遣をするという使い方がいいと思います。

口コミ投稿者:リボンちゃん(20代後半)

エージェントゲートの口コミ体験談

/images/face/icon-happy-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

5

投稿日:2018/07/28

残業が多くてプライベートの時間が減ってしまう覚悟はしてましたが、全く残業がなくてびっくりしています!本当にうれしいです!

定時が18時なので、仕事終わりに友達と飲みに行ったりもできるので、仕事とプライベートが充実しているというまさに理想の展開。
もうこの生活に慣れたら、残業がある会社では働けないな~と思ってしまうのが唯一の悩みです。うれしい悩みですね。

口コミ投稿者:匿名希望(30代前半)

スタッフを蔑ろにしすぎ

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2018/07/28

とにかくプライバシーが守られていません。面談で話した内容が他のスタッフにダダ漏れです。信じられません。大事な話を相談する気にもなれません。

それと、長く働いたスタッフを大切にする気持ちが一切感じられず、すぐ切り捨てる感覚が否めません。そこは非正規だから、と言ってしまえばそれが全てですが、お仕事に貢献してくれた方々に対する労いが微塵も感じられません。

パソナ全体がそうでは無いのかも知れません。私に関わる人達だけがそうなのかも知れません。担当者のお仕事出来ない感がヒシヒシと伝わって来るし、今後一切こちらの派遣会社にはお世話になりたくないと思っています。

とは言っても大手なので、きっと担当者が他の方だったら印象が違っていたのかも知れないと思うと残念です。

口コミ投稿者:ミヤ(30代前半)

【非掲載:ノブ】あり得ない

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2018/07/26

以前稼働しましたが現場の社員が怒号を飛ばすパワハラ
が横行する職場でした。
契約書も派遣契約ではなく請負契約だったので即退職しました。あり得ない会社です。

口コミ投稿者:りくとママ(30代後半)

ブランクがあっても丁寧に分かりやすく対応してもらえて感謝

/images/face/icon-happy-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

4

投稿日:2018/07/24

医療関係の大学に行ったことで、看護師の資格を取り、現場にでも出ていたのですが、家庭の都合で一旦は看護師職から遠ざかっていました。そこで利用したのが「派遣ナース人材バンク」です。 

ここでは多くの求人を取り扱っていて、私のように地方で働くような者にとっても有益な求人がありました。まず良いのは、わざわざ職安などに自分から出向かなとも仕事場が探せることです。不特定多数を相手にするああいった場所よりも、転職はもちろん看護師という分野に特化したこのサービスの方がスタッフも専門知識を持っているので安心できます。求人の数も多く、あくまで私が利用した時期が良かったようで想ったよりも早く職場を決めることができました。

初歩的なことですが、サービスで約だったと感じることは履歴書の書き方です。大学時代には教師の手ほどきもあってなんとか書けてそれきり書いたことがないので、改めて書くとなると何をどうやってかけばよいか戸惑いました。

久しぶりにで忘れている就職活動の基本を、サービスを通して再学習することが出来ました。最初の最初の難関がこの履歴書なので、いい加減にすることは出来ません。わかりやすい手ほどきをうけることができました。