派遣の悩みの口コミ一覧(35ページ目)

派遣の悩みに関する口コミは 1023件です

派遣の悩みとは?

派遣スタッフが抱える悩みで多いのは、 「将来への不安」 です。

派遣の仕事は更新をし続けなければいけないのでキャリアアップするためにどうするかを考えている人も多くいます。

◆不安要素が多い?派遣という働き方

派遣スタッフの誰もが将来の不安を感じていると思います。

次の契約更新が出来なかったら年齢的に他の仕事が決まるか不安、派遣の仕事をしてもスキルアップしないのではないか、派遣社員はボーナスもないし貯金ができない…と考えている人も多いでしょう。

実は、正社員で働いているOLも同じような悩みを抱えています。

派遣のように残業代は出ませんし、月の給料もそんなに高くありません。ボーナスも微々たる金額しか貰えないという声をよく聞きます。

逆に派遣スタッフは残業代もフルで出て時給も高めに設定されているのでOL比べると、良い働く環境とも言えます。

◆派遣のメリットを活かす

大事なのは、「将来に向けて何を学んでいくか」です。

スキルは正社員であっても必ずあがっていくものではありません。資格を取得したり、英語を身につけるなどして自ら将来へのプランを立て動いていくほかありません。

現状の働き方に満足せず、今ある環境を上手く使いながら目標に向けて取り組むことができるのが派遣で働くメリットであり、将来の不安を解消していくことに繋がると思います。

『派遣会社なんてどこに登録しても同じ』なんて思っていませんか?

派遣会社は規模の大きさはもちろん、社風や風土によって大きく違います。
自分に合う派遣会社を選ぶことで納得できる仕事を紹介してもらえると思いますので、
しっかりと派遣会社を選ぶようにしてください。

働き始めてから「この派遣会社に登録をして失敗した!」なんてことがないように、
自信をもってオススメできる派遣会社を下記に紹介しておきます。

オススメする派遣会社

「派遣の悩み」に関する口コミ一覧

口コミ投稿者:匿名希望(20代後半)

星一つもつけたくないです

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2021/04/20

コロナ禍での入社でした。
リモートで内定前?の研修に参加できるとのことだったので、
リモートにしたところ書類が届かず、本社まで伺いました。
伺ったにも関わらず連絡がまわってないのか私の分の書類は用意されていませんでした。
派遣先に就くまでは自宅待機というかたちになり自習というような感じでしたが、
パソコンを持ってない方(買わなくていいと言われました)や初めて事務の仕事をする方も中にはいるのに特にサポートもなく、何をしたらいいのかわからずタイピング、Excel、Wordの動画を繰り返し見ました。
初心者が自信をつけて事務ができると言っていることが不審で仕方ありませんでした。テキストの一つや二つないのか、リモートで授業をしないのか、1年経ってるんだから対策はないのかと思いました。
こんなんで自信もってできると思われているならなめられたもんです。
急なコロナだから仕方がないとでも言いたいんですかね。

派遣先、営業担当、採用担当、カウンセラーは運でしかないです
採用担当には出来ないと伝えたら文句を言われ出来る様に頑張りますと伝えたらそんなのは迷惑をかけるだけだから「はっきりしろ」と言われたり、
営業担当には僕は仕事ができるから感謝される、君はまだ始めたばかりなのに高望みしすぎだとか、悩んでいることに対して昔の男社会はこんなの日常茶飯だよとバカにされ散々でした。

派遣先も対応が悪く初めてなのに2週間での引き継ぎで、あとは何とかしてという雰囲気がもろに出てました。

実際に見学してからじゃなきゃわからないこともあると思うのに、見学したらそこで働くというのが決まりで、採用担当からの電話での内容、紹介された職場のホームページから情報を得ることしか出来ません。

普通に正社員で働く、もしくは他の派遣先を利用した方が絶対にいいと思いました。
特に若者は!もったいないです!!

口コミ投稿者:匿名希望(40代前半)

就業してもフォローがない

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2021/04/20

ビースタイルで派遣就業して6カ月になりますが…

・職場見学の当日に同行する社員が変更になり、仕事の内容も理解していないようで、
 とりあえず来た感がとても感じられた。
・初日は、同行者なしで一人で就業先に行った。
 また、フォロー担当者として、紹介された社員は、
 契約更新の時だけメールが来る(それもこちらから連絡してから)のみで、
 6カ月間直接会ったこともなく、
 フォロー担当と言いながら何も相談できる状況ではない。

他の派遣会社で就業経験ありますが、フォロー担当者は定期的に就業先に挨拶に来たりしていましたので、少しびっくりしています。

口コミ投稿者:匿名希望(40代後半)

とにかく対応が遅く、二度と利用したくない

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2021/04/14

クリエからの紹介で、G会社に7年近く派遣されました。
グループ会社だからか派遣社員の管理は全くしません。
契約の更新も、1ヶ月を切って連絡があったり、連絡が全くない時もありました。
誰が営業担当か分からず、相談しても解決しようという気は全くなく、派遣会社として破綻していると思います。
業績悪化に伴い、派遣先から契約を打ち切られたため、無期雇用だから次を紹介してくれるかと思ったら次の案件がないとのこと。
休業補償も出ないとのことで、退職しようと思ったら、手続き等の連絡もなく、なんど問い合わせもなかなか対応してくれないです。
怒りしかありません。

口コミ投稿者:匿名希望(20代後半)

エントリーしても全く連絡が来ない

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2021/04/13

パソナでは数年目の者でした。先日継続の打診がありましたが更新せずに満了しました。
それから新しいお仕事のエントリーはしているものの、一切紹介の連絡は来ません。
応募者が多く他の人に決まっているのかとは思いますが、ここまで来ると意図的に紹介ストップがかけられているのではないかとさえ思えてきてしまいます。

また他の派遣会社のシステムと違い"就業決定"になるまでは求人がクローズされないので、いつまでもエントリー一覧に表示されたまま数だけがかさみます。候補者決まった段階でさっさとクローズにして次のエントリーの参考にさせてほしい。

同じ求人でも他社より高時給かもしれませんが求職者や今まで働いていた人に対する扱いが良くない感じです。
受かりやすい、比較的お話が進みやすい派遣会社の方が良いと思います。まあ有給も残ったままなので次が決まるまではサブとして様子見です。

口コミ投稿者:匿名希望(40代後半)

営業担当

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2021/04/13

夜勤が無理な為、登録しました。
サービスセンターがあり担当者に聞きにくい事は、サービスセンターに聞けば良いのでこの点は良かったです。
ただ、担当者が急に変わって、面接に行った時の担当と、就業開始した時の担当者が変わり、困った事があっても話しが全然通じず困りました。
担当者が若く、介護の仕事を全く知らないので、相談しても答えが出ませんでした。
体調不良で辞める時も、今は募集が無いと言われましたが、その前に別の派遣会社に連絡して話をしたら4件程案件を紹介されたので、探す気無いのだろうと思いました。
おすすめしません。

口コミ投稿者:匿名希望(30代前半)

空求人?

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2021/04/13

求人サイトでよく見かけ、応募したい求人があったので登録しました。
エントリーしてもしても社内選考で落とされるばかり。
早い時はエントリーしてその日のうちに落とされている時もありました。
未経験OK!と書かれているのに。
未経験OKと謳いつつ高いスキルが必要なのか、それとも応募が殺到しているのかと思いましたが、どの求人もその後もずっと掲載されたまま。
カラ求人なのでしょうか?
求人数は多く、求人ページも他社に比べて見やすいのですが、上記の理由により、あまり信用できない派遣会社です。

口コミ投稿者:匿名希望(20代後半)

配属前から色々不満がでてくる会社です。

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2021/04/11

ミラエール社員3年目で年内退職を希望してる者です。

ミラエールに色々ツッコみたいことはありますが、1番は配属先企業を無理矢理押し付けられるのは本当に嫌でした。
3社目の職場見学会でようやく今の配属先が決まりましたが、どれも私の意思ではありません。
2社目の企業様は、webで幹部の方〇〇容疑で逮捕!と月日が浅い内容で、ページトップにヒットしただけに怯えて職場見学行ったの覚えてます。

※「経理事務、総務事務、営業事務、一般事務がやりたい」といった職種希望が出せません。
〇〇市で働きたい、8:20-17:30や10:00-19:00ではなく9:00-18:00で働きたいとの希望もありません。
配属先カレンダーで土曜・祝日出勤がある場合、私も出勤となります。

また、「未経験で事務に就ける!」と言っておきながら2社も経験者を優遇したいとのことで不採用続きでした。実際に働いてから給料が出るので、保険証すら手続き出来ず焦っていたのも覚えています。

配属が1日以後からの勤務となると、足りてない日数分給料引かれるのも嫌でした...
受講必須のeラーニングにかかる通信費は自己負担だったり、給料・ボーナスも雀の涙ほどの額であったり。面接官の不謹慎すぎる対応だったり。
皆さんが書かれてることが頻繁に起きているのです。
スタッフサービスはそういう会社です。

口コミ投稿者:匿名希望(30代前半)

紹介されません。

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2021/04/06

産休代替として働くのに迷っていたとき、満了したらまた紹介しますと言われたのを信じて働いたのに、契約終了後、次の仕事を紹介されません。
産休代替なんかするもんじゃないと思いました。

口コミ投稿者:匿名希望(30代後半)

カウンセラー

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

3

投稿日:2021/04/02

登録したきっかけは、結婚を機に、土日休みで福利厚生がきちんとしている職場で働きたいと思ったからです。
私の場合は、配属先の会社自体は環境も整っており、すばらしいのですが、、チームの中にひとり、情緒不安定な方がいます。
他のチームの皆さんもその方のことを厄介に思っているのもあり、励まし合い、なんとか我慢して働いている状態です。
チームの一人が勇気を出して、カウンセラーに相談したのですが、今までも我慢できたんだからもっと気をつかっていけば良いのでは?との回答。
カウンセラーって、寄り添って話をきくべきでは。
ちなみに、その方か原因で、チーム員の入れ替わりも激しいのです。わたしもそろそろかなあ、、

口コミ投稿者:匿名希望(30代前半)

二度と関わりたくない企業

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2021/04/02

パワハラセクハラ普通にありますよ。
まず1番上の方の意識が低すぎます。
自分はセクハラをしてる感覚が無かったんだとか。
コンプライアンスコンプライアンスと常日頃、口うるさく言う癖に実際のところ・・・って感じです。
個人情報の扱いも適当ですし、女性の容姿や体型の事を話すのは日常茶飯事。
人間関係で嫌な思いをするのは当たり前、嫌がらせのような事があって、上に相談してもなにも改善はしません。
平日はやはり集客が落ち込んだりして暇なのですが、退屈なのはわかりますが座ってスマホでゲームしたりマンガ読んだり動画観たり・・どうかと思います。
なのに注意はされません。何故でしょうか。寝てる人も居ますよ。
1時間に1回必ずあるタバコ休憩も理解出来ませんでした。
他にも沢山あります。ここに書ききれないです。
あと、分からない用語を多用してきます。
この業界の方々はやたらとカタカナが好きなんですかね。
意味が分からなくて困る人沢山いると思いますけど、分かってると思い込んで話してくるので最初はちんぷんかんぷんでした。
給料はいいですけど、環境は最悪です。
ノルマも普通にあります。
一緒に働くスタッフは仕事を殆ど教えてくれませんでしたが、会社としての研修制度はわりと整ってる印象ですが、これまで嫌な思いを何度も経験して何度も泣きました。
もうこの企業では働きたくないという気持ちです。
他にもそんな経験をしてる方居るんじゃないでしょうか。