派遣の悩みの口コミ一覧(21ページ目)

派遣の悩みに関する口コミは 1023件です

派遣の悩みとは?

派遣スタッフが抱える悩みで多いのは、 「将来への不安」 です。

派遣の仕事は更新をし続けなければいけないのでキャリアアップするためにどうするかを考えている人も多くいます。

◆不安要素が多い?派遣という働き方

派遣スタッフの誰もが将来の不安を感じていると思います。

次の契約更新が出来なかったら年齢的に他の仕事が決まるか不安、派遣の仕事をしてもスキルアップしないのではないか、派遣社員はボーナスもないし貯金ができない…と考えている人も多いでしょう。

実は、正社員で働いているOLも同じような悩みを抱えています。

派遣のように残業代は出ませんし、月の給料もそんなに高くありません。ボーナスも微々たる金額しか貰えないという声をよく聞きます。

逆に派遣スタッフは残業代もフルで出て時給も高めに設定されているのでOL比べると、良い働く環境とも言えます。

◆派遣のメリットを活かす

大事なのは、「将来に向けて何を学んでいくか」です。

スキルは正社員であっても必ずあがっていくものではありません。資格を取得したり、英語を身につけるなどして自ら将来へのプランを立て動いていくほかありません。

現状の働き方に満足せず、今ある環境を上手く使いながら目標に向けて取り組むことができるのが派遣で働くメリットであり、将来の不安を解消していくことに繋がると思います。

『派遣会社なんてどこに登録しても同じ』なんて思っていませんか?

派遣会社は規模の大きさはもちろん、社風や風土によって大きく違います。
自分に合う派遣会社を選ぶことで納得できる仕事を紹介してもらえると思いますので、
しっかりと派遣会社を選ぶようにしてください。

働き始めてから「この派遣会社に登録をして失敗した!」なんてことがないように、
自信をもってオススメできる派遣会社を下記に紹介しておきます。

オススメする派遣会社

「派遣の悩み」に関する口コミ一覧

口コミ投稿者:【非掲載】さくら(30代前半)

退職させるまで追い詰める

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2022/04/11

みなとみらいです。
研修中に人が辞めてく。詰め込み型座学研修を経てペーパーテスト、ロープレ判定、着台。
研修中に見切りをつけられると
ロープレ判定練習も放置してちゃんと見て貰えない。他の人が受かるところを難癖つけられて不合格にしたり精神的に追い詰める。
特にバンドやってるトレーナーの対応が酷かった。
パワハラモラハラ

口コミ投稿者:【非掲載】フルキャストにブラック登録されました。(40代前半)

フルキャストで紹介ブラック

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2022/04/06

フルキャストは酷い会社だ。
人が足らなく埋めたい時は電話してきて座ってる楽な仕事なので行ってくれませんか?と
当日、夜勤明けでその案件行けば、聞いてた話と全く違う日雇いそのものの力作業。話が違うので、断って帰宅。
それからフルキャスト担当者の騙し多いのが目に付き、少しでもおかしいと30分以内に断って帰るを繰り返ししてたら暗黙で紹介ブラックになりました。
担当者も紹介しないと自分の給料出ないのわかるが汚い事は辞めてほしい。
現場行ってアクセク働いてるのは派遣側。企業とのその間賃を楽してピンハネする立場ならもっと仕事内容
を詳しく聞いてから受けろって感じ。時給と割に合わない仕事なんてアホらしくてできない
派遣使い捨てでブラックとか若い担当者ナメ過ぎ
大阪中央営業所

口コミ投稿者:さるちゃん(50代以上)

本当に最悪の会社

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2022/03/31

テンプスタッフに満足した点は、1つも有りません。
紹介で入ったものの、1番初めから最悪の会社で、パワハラが酷く、何人も辞めさせられてる所で、案の定1ヶ月もしない内に色々文句を言い出し辞めさせられました。
社内の人は、(また~貴方で何人目だろ〜)って、言われる始末。営業担当は、(私だって嫌な思いしてるんですよ~。)あれは出来ますか?これは出来ますか?って言い出し、じゃあ、しょうが無いですよ~って、責任転嫁しだす始末。
次の所は、期間限定で更新出来るか分からない所で、それも、最後までハッキリ言わないで2週間前になっていきなり、(この仕事は今月で終了です。)と、メールで言って来る始末。何度も説明を求めてものらりくらりハッキリ言わないで、その後テンプに苦情を言うと、電話をしても名前を言うとすぐ切られたり、20分以上保留にされた挙げ句ここじゃ分からないと言い出したり、嫌がらせとしか言えないような事をして来て、本当に最悪で何1ついい思い出が有りません。良く書き込みに、営業の人によるって書いてあるけど2回とも変な人何だけど良い人なんて居るの?って感じです。

口コミ投稿者:匿名希望(30代後半)

某モバイル

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2022/03/20

ヒト・コミュニケーションズに入ったのが去年の4月でした。
最初は、新型コロナワクチン大規模接種会場での仕事をしていました。そして、某モバイルの仕事の紹介を勧められました。
そこで、ヒト・コミュニケーションズでロープレ等を受けました。
私は、5回全部出ましたが、ロープレを受ける人が少なくあれっ?って感じ取りました。
後から分かったことがありました。ロープレで初心者の方(携帯未経験)を切っているんだなって思いました。私は、びっくりしました。
ちなみになんですが、ヒト・コミュニケーションズは、私はオススメしませんし、辞めている方は10人以上いらっしゃいます。色気と暴力だけでやっている会社です。
もし、ヒト・コミュニケーションズのことを知っている方がおりましたら、絶対に登録しないでください。
お願いします。

口コミ投稿者:中央区(50代以上)

最悪な派遣会社

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2022/03/19

登録したきっかけは、前に働いていた会社にテンプの派遣社員の方が居て紹介してもらいました。
良い点は、福利厚生は良いです。
悪い点は、良く営業担当によるって書いてあるけど、会社自体が今統制が取れて無い気がする。
1番初めに紹介された所は、パワハラが酷く何人も派遣社員が辞めさせられていた現場で、前任者の人が弁護士に相談するほどになっているにも関わらず、営業担当は正しい情報を会社には上げていなかった。それどころか、悪い事は派遣社員になすりつける始末。
次の所も、1年の期限付きだと言う事を知らされないまま行かされ、何度聞いても曖昧な返事ばかりで、最後の最後で、この仕事は今月で終了になります。とメールで知らせて来て、こちらが異議を申したてても、何の対応もせず知らんぷり。
上司に、この対応を知っていたのか聞くと知っていたと言うが、じゃあ貴方の支持なのかと聞いたところ、黙ってしまった。多分、知らなかったのでは無いかと思います。
1回目も、2回目も、営業に任せっきりで会社は事実をちゃんと把握して無い様に感じました。悪い事は全部、派遣社員になすり着けその挙げ句、文句を言おうものなら、最悪の評価にして次は紹介されない様にされる。
絶対に辞めたほうがいい派遣会社です。

口コミ投稿者:タカ(30代前半)

なかなか派遣の仕事が決まらない。

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2022/03/18

私は、今現在某ズーパーでアルバイトとして在席しており、今のアルバイトが週5日午前中のみの勤務でこのままでは良くないためリクルートスタッフィングさんに登録しまして、派遣社員の仕事を数社エントリーしまして初めてエントリーした会社は社内選考が通過して あなたで進めていますってエントリー欄に載っていたから少し安心したところ、数日後に企業選考で不採用通知が来ましてその後も数社エントリーしましたが全て社内選考で落とされてリクルートスタッフィングさんに登録してから2ヶ月たった今も派遣の仕事が決まりません。今すぐにでも派遣の仕事又は、紹介予定派遣の仕事を決めるには、どのような対策をしたほうがいいでしょうか?
補足→今在職中の某スーパーは、次の仕事が内定貰えたら早くて3週間前、遅くて2週間前に上司に報告すれば、辞めることができます。私自身 早く派遣社員又は、紹介予定派遣から正社員と安定して長く働ける会社に入りたいです。

口コミ投稿者:匿名希望(30代前半)

ズルい派遣会社

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2022/03/17

他社派遣会社では、「パワハラ等派遣すべきではない派遣先であると判断した場合は、派遣スタッフに対して就業ストップすることもある。」と仰せでした。

派遣会社/派遣スタッフ双方、何かあれば派遣会社で調整し、フィードバックすると然るべき説明がありました。

こちらの派遣会社では、気難しい派遣先で就業しており派遣先がお気に召さない行動をしてしまったそうで、話を大きくされてしまいました。

派遣会社としても、法務部門に確認の上、派遣先が騒いでいるほど問題ではないと判断したようで当時の営業担当より「自分の子供だったらそんな会社辞めなと言っている」、「自分の子供(派遣スタッフ)を外(派遣先)に送り出している以上、親(派遣会社)として責任がある。」みたいな事を言っていましたが、継続意思を聞かれた際に、続けますと言えば辞めた方が良いと言われ、じゃあ辞めますと言ったら社会情勢を踏まえて続けた方が良いよ等、話が二転三転して意味が分かりませんでした。

憶測論ですが、こちらの派遣会社は責任を持ちたくないので「リクルートに言われた」とならないように、自己判断をするように持っていかれるように見受けられました。なので、相談しても基本的に提案/代案は一切ありません。

派遣先と和解出来ない時に、折衷案が一切なく、最終的には「あんたが悪い」と水の泡になります。

良いところは、健康保険が組合であることのみです。