派遣の悩みに関する口コミは 1023件です
その他のカテゴリ別口コミ一覧
派遣の悩みとは?
派遣スタッフが抱える悩みで多いのは、 「将来への不安」 です。
派遣の仕事は更新をし続けなければいけないのでキャリアアップするためにどうするかを考えている人も多くいます。
◆不安要素が多い?派遣という働き方
派遣スタッフの誰もが将来の不安を感じていると思います。
次の契約更新が出来なかったら年齢的に他の仕事が決まるか不安、派遣の仕事をしてもスキルアップしないのではないか、派遣社員はボーナスもないし貯金ができない…と考えている人も多いでしょう。
実は、正社員で働いているOLも同じような悩みを抱えています。
派遣のように残業代は出ませんし、月の給料もそんなに高くありません。ボーナスも微々たる金額しか貰えないという声をよく聞きます。
逆に派遣スタッフは残業代もフルで出て時給も高めに設定されているのでOL比べると、良い働く環境とも言えます。
◆派遣のメリットを活かす
大事なのは、「将来に向けて何を学んでいくか」です。
スキルは正社員であっても必ずあがっていくものではありません。資格を取得したり、英語を身につけるなどして自ら将来へのプランを立て動いていくほかありません。
現状の働き方に満足せず、今ある環境を上手く使いながら目標に向けて取り組むことができるのが派遣で働くメリットであり、将来の不安を解消していくことに繋がると思います。
「派遣の悩み」に関する口コミ一覧
派遣社員といえども毎月、数字をもたされるのが大変です。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/06/28
スタッフサービスから営業関係の仕事をしています。ノルマはありませんし、時給は高め、その代り体力と精神力はかなり高いものが要求されます。私は既存顧客の拡大の為の要員だったのでそこまで大変ではありませんでしたが、他の派遣会社のスタッフは新規営業のテレアポ部隊で一日200件以上の電話をかけてました。もし、同じ業務をやっていたら1ヶ月も持たなかったんじゃないかと思っています。
スタッフサービスの営業さんも今の現場が大変なことは理解してくれているみたいでかなり細目に連絡をくれますし、小場にも会いに来てくれますから、その辺は仕事がしやすい環境と言えます。
でも営業ですから数字を稼げない月は肩身が狭くなりますし、プレッシャーも多少はあります。ノルマはないとはいえ、月に何件ぐらいは決めなくちゃいけないという目標ははっきりしているので未達成が長く続くようなら契約の更新は無くなるんだろうなと思っています。今のところは大体の月で達成しているので良いのですが、これから先、心配ではあります。
職場環境も完全に体育会系ですから、罵声なども日常茶飯事なので派遣スタッフさんも驚いて辞めてしまう人も多いようですね。ま、私はほとんど外出していますのでその環境の悪さは味合わなくて済んでいるので、達成が厳しくなるまでは続けて行こうかと思っています。
ホウレンソウも出来ない上司…最低な会社です。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/06/26
登録後、コーディネーターの契約社員として委託先にて業務を行っていました。
上司にあたる人間はこちらの正社員でしたが、とにかくこの人が信じられない人物。
まず、報連相ができない。良い年して何故か、いくら頼んでもできない。
もちろん、業務に直結する内容でもできないんです。
おまけに指摘すると不機嫌になる始末。
その上、困っている旨を、上司の更に上司に何度も訴えても、指導してはいるとのこと。
指導してこの程度ですか、そうですか。
どれだけ仕事ができない人間でも正社員というだけで契約社員の私たちより多く給料をもらいます。
報連相もできない幼稚園児のような人物なのに。
その上もたかが知れています。
コーディネーターにお世話になろうとしている人は真剣に考えるべきです。
毎日ストレスが溜まりますよ。
きちんと仕事をしたいなら絶対にやめておくべきです。
個人的な感想では、合う人もいれば合わない人もいる。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/06/25
IDAは長くお世話になっている派遣会社です。口コミ評判を読んでいたらあまり良い評価がなかったので、長年IDAから紹介を受けていて感じることを書かせてもらいます。(あくまでも私自身の感想ですから誰にでも当てはまることではないと思います)
・仕事の紹介は早い
アパレル関係の仕事は圧倒的に多いと思います。私は派遣会社で1番有名なところに登録していましたがアパレルの仕事はかなり少なかったですし、時給も高くありませんでした。IDAは仕事の紹介数は圧倒的に多いのと、すぐに仕事が始められるので決まるかどうかのモヤモヤ期間は少ないです。(ただ、アパレル未経験者の方は見つかるまでに多少時間がかかるかもしれません)
・連絡が遅い
私の担当についてくれている営業さんは連絡があまり早くありません。最初は苛立ったこともありましたが、私みたいな派遣スタッフを100名近く抱えていること、毎日遅い時間まで仕事をしているのである程度は仕方ないと思っています。重要な内容の時はすぐに折り返してくれますよ。
・働く場所に怖い人が多い
これは仕方ないと思います。私はアパレル業界長いのですが、本社の人も店長さんみたいな上の立場の人も売上をあげなくちゃいけないのでかなり厳しいです。派遣だから甘やかされるなんて世界ではありません。以前、事務の仕事をした経験があるのですが、楽な仕事で驚きましたし、失敗をしても強く言われることはありませんでした。だからアパレルの仕事を憧れだけでやろうと考えている人がいたら止めた方がいいです。
・疲れる
私が働いている現場でも「体力がもたない」と辞めていく人がいますが疲れるのは当たり前です。だってずっと立ち仕事しているわけですから…憧れでだけで働きたいと思っている人は続きません。
要は、合う人もいれば合わない人もいると思います。私はやりがいが上回っているので続けられていますが感じられない人はアパレルの仕事は止めた方がいいでしょう。あと体力がない人も。事務作業の方が何倍も楽に仕事ができます。(あくまでも私の考えですから苦情は受け付けません。)
これからアパレル業界で働きたいと思っている人の参考になれば幸いです。
契約終了してもすぐに次の仕事を紹介してもらえるので助かります

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/06/25
ずっとアパレル関係の仕事をしてきたいのですが、人間関係としがらみに疲れてしまい事務の仕事をしたいと思ってテンプスタッフに登録をしました。ランキングサイトなどをみると複数社の派遣会社に登録は必須と書いてあったのでテンプスタッフの他に2社ほど予約をしていたのですが、テンプスタッフから紹介される仕事量が多かったので他の派遣会社の登録は辞退をしました。
問い合わせ時に出てくれた社員みたいな人もすごく丁寧で事務仕事や派遣の仕事が初めてだと伝えるとかなり丁寧に教えてくれました。名前は知りませんが、30分以上も質問してごめんなさい(笑)
面談も一発で合格!!!!
スキルと経歴に不安しかありませんでしたが、時間をかけずに仕事が決まってかなり嬉しかったです。契約が終わってしまってその時の仕事はしていませんが、契約終了が決まった日に次の仕事を紹介してもらえたのでお金で困ることもありませんでした。
テンプスタッフは女性に優しい派遣会社のイメージがあったのでまさにその通りだと感じています。
長期派遣でも更新確認がメール

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/06/18
ヒューマンリソシアは長期派遣で更新確認がメールでした。しかも期限は三日程度。これまで十社以上に登録しておりますが、長期派遣では生まれて初めての経験でした。さすがに礼儀として電話確認が常識でしょう。
派遣会社はどこも本音では派遣社員を交換のきく道具と考えていると思いますが、まともな会社は少なくとも表向きは人格尊重を掲げています。しかし、この会社はその仮面すら脱ぎ捨ててしまっています。
会社のキャパシティを超える人員を扱っているのが問題の根本ですが、せめて紙で更新確認のアンケートを配るとか、やり方はいろいろあるはずです。最低限の礼儀やリスペクトのない会社とは気持ちよく契約ができませんし、アウトソーシング等では会社そのものが契約を切られるのではないかと不安になります。
まわりの人もどんどん辞めていくので、今後、私もヒューマンリソシアと付き合うのはやめようかと思っている次第です。
何もかもきっちりしていて肩が凝りました…

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/06/18
パソナにお世話になっていたのは1年弱ぐらいです。それまではもっとちいさな派遣会社に所属していたので大手は初めてでした。移籍した理由は時給が高いからです。前の派遣会社より数百円高い仕事を見つけたのでチャレンジしようと思って派遣登録をしました。業務も同じぐらいのレベルなのに派遣会社が違うだけでここまで時給が変わるのか…とかなり驚きました。
でもゆるさが一切ありませんでした。私が好きなアットホームな雰囲気ではないんです。
以前いた派遣会社はメールが来てて返答が遅れても何も言われませんでしたし、こっちが電話しても次の日の折り返しになることは当たり前。営業担当者が来てくれたら仕事以外の雑談をすることも多かったです。でもパソナは無駄話は一切しないし、提出物が遅れると即電話がかかってきます。
恐らく大手派遣会社なのでしっかりされていて、優秀な社員さんが多いんだと思います。もう少しゆるく働きたいと思っていた私には合いませんでした。
今は緩い派遣会社に所属をしていてのんびり働いています。私みたいなぐーたらタイプには合いませんがきっちり働きたい人にはパソナは合っていると思います。ちなみに厳しい以外で不快な思いをすることは1度もありませんでした。
リクルートスタッフィング3年目です。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/06/16
登録したきっかけは友人に勧められてリクルートスタッフィングに行きました。それから1回だけ職場はかわりましたが今もお世話になっています。まぁ営業担当者は様々です。
なかなか会いに来てくれない人もいれば、毎月のように会いに来てくれた営業もいました。そこまで重要視はしていないので何かトラブルとかがあった時に動いてもらあれば構いません。その点で言うとリクルートスタッフィングは合格点。何度かトラブルはありましたがその度に迅速に解決してもらえています。
ただ担当する期間は短いですね。1年間同じ営業が担当してくれたことはありません。話を引き継いではくれているらしいのですが、それでも毎回自己紹介から始めないといけないのは少し面倒に感じます。
ちなみに時給は2回ほど上がりました。仕事が変わった時に下がることもありませんでしたし、リクルートスタッフィング側から言ってくれたので安心できました。これからも更新が続く限りはお世話になるつもりです。
退職した後もパートで仕事を紹介してもらえました。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/06/15
CMでも有名で、多くの人に知られているとだけあり、私も退職後、数件アルバイトを経て1番にこちらに登録しに行きました。やはり、大手だけあり仕事の量はよその派遣会社に比べると、断然多く、良く面接にも行きました。
採用にたどり着く事が難しかったのですが。結局、私は連絡を待っているうちにも、よその派遣会社に登録したり、ハローワークをあたったりと駆け回っていたので、違う派遣会社から短期で紹介してもらい、その間簿記の資格を取り、スタッフサービスさんの方から事務のお仕事を紹介して頂きました。
そちらでは、時々担当の方が顔を出されるので、その時に、気になる事は相談できる点が良かったです。後は、そちらを退職した後も、引き続き状況確認・お仕事を紹介して下さいました。
私は、また結婚後、パート的な物を探していたので、すぐに連絡し、その時も短期で紹介して頂きました。
条件を並べると、限がありませんが(こんな言い方は失礼ですが)そこそこお仕事を当てがってもらえればよかったので、文句はありませんでした。
でも、正社員を目指す方には、仕事が途切れてしまうと、福利厚生部分で保証されないところが出て来るので、お薦めできませんね。あと、長く働いていると、良くない話も聞きます。
こちらで採るスタッフがすぐに辞めてしまうため、企業側からクレームが来るという事をよく他の派遣会社スタッフ(結局、私も登録しているので、仲間にもなります。)から聞いてました。噂は噂ですが。
探し始めてから二ヶ月、やっと仕事が決まりました。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/06/15
結婚してすぐに妊娠したタイミングで正社員の仕事を辞めました。そこまでキャリアは悪くないと思っていたので、ブランクがあってもすぐに見つかるだろうと…
でも想像以上に子育と家事が大変で子供が1歳半になるまでは余裕が持てませんでした。まわりに身寄りもいなかったので頼る人もいなく、毎日をこなすだけで精一杯。落ち着いたのは子供が保育園に慣れた2歳に入ってからでした。といっても週5日の仕事は無理でせいぜい週2,3ぐらいしかはたらけません。
周りのママ友は近くでアルバイトをしてる人が多かったのですが、私はオフィスワークの仕事をしたくていろいろな派遣会社に行きました。条件としては週3以内で10時〜16時ぐらいでしたが、厳しいせいか面談にもいけませんでした。
ビースタイルは口コミサイトで見つけた派遣会社です。あまり評価が良く無かったので不安になりつつも登録(笑)そしたら私が求めているようなお仕事がたくさんたりました。すぐに面談まで決まりましたし、家から20分で行ける職場を紹介してくれたんです。
面談は私よりも10歳ぐらい若い女性がついてきてくれて、あまりにも若すぎるので不安でしたが…(笑)無事に決まりました。
ただ、仕事はオフィスワークといえど誰でも出来るような簡単な仕事です。将来的にはスキルアップを目指したいと思っていますが、今は無事に週3で時間が短い仕事を見つけられたことの方が嬉しいので頑張っています。
営業さんはレスが遅かったり多少の不安はありますけど、家庭と両立できる仕事を紹介してくれてビースタイルさんには感謝しております。
コーディネーターさんが気がきくし優しい

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/06/10
派遣会社には4社ほど登録してあります。中には登録しているけど全く連絡をくれない会社もありますし、何度エントリーしても話がまとまらない相性の良くない派遣会社もあります。だから派遣会社にも個性があって合うか合わないかははっきり分かれる。というのが私が複数の派遣会社に登録をして感じたことです。
ランスタッドに登録した時はコーディネーターさんが同郷で話が盛り上がり感覚的に1番合う派遣会社だと思っていました。そこから紹介される仕事も希望通りなのが多いですし、面談前や働き始めた直後など気にしてほしい時に声をかけてもらえるので助かっています。
ちょっと思った以上に残業が発生しているのが大変なところですが、必要とされていると思って頑張ります。
コーディネーターさんとは登録時以外に会っていませんけど、私の不安に思うところなどが営業担当者に引き継がれていたので信頼できる派遣会社にであえたことは大きいです。