派遣の悩みに関する口コミは 1023件です
その他のカテゴリ別口コミ一覧
派遣の悩みとは?
派遣スタッフが抱える悩みで多いのは、 「将来への不安」 です。
派遣の仕事は更新をし続けなければいけないのでキャリアアップするためにどうするかを考えている人も多くいます。
◆不安要素が多い?派遣という働き方
派遣スタッフの誰もが将来の不安を感じていると思います。
次の契約更新が出来なかったら年齢的に他の仕事が決まるか不安、派遣の仕事をしてもスキルアップしないのではないか、派遣社員はボーナスもないし貯金ができない…と考えている人も多いでしょう。
実は、正社員で働いているOLも同じような悩みを抱えています。
派遣のように残業代は出ませんし、月の給料もそんなに高くありません。ボーナスも微々たる金額しか貰えないという声をよく聞きます。
逆に派遣スタッフは残業代もフルで出て時給も高めに設定されているのでOL比べると、良い働く環境とも言えます。
◆派遣のメリットを活かす
大事なのは、「将来に向けて何を学んでいくか」です。
スキルは正社員であっても必ずあがっていくものではありません。資格を取得したり、英語を身につけるなどして自ら将来へのプランを立て動いていくほかありません。
現状の働き方に満足せず、今ある環境を上手く使いながら目標に向けて取り組むことができるのが派遣で働くメリットであり、将来の不安を解消していくことに繋がると思います。
「派遣の悩み」に関する口コミ一覧
面接の対応すらしっかりできていないのでお薦めできません。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/08/24
フルキャストでの内勤のお誘いをいただいたので面接に向かいましたが、面接前に断りました。
記入する書類があるため早めに来るように言われたため、20分前には到着しました。しかし、席に案内されてあとも面接時間まで書類を出されることなく待たされ、開始予定時間を少し回って担当者が来ました。そこでやっと書類を手渡され、1分で書けるような簡単なものであるにも関わらず書き終わってから更に30分も待たされました。
学生相手のアルバイト面接であろうと、約束を取り決めているのならば真摯に対応してほしかったと思います。社員同士の報告がきちんとできていたら、よりスムーズな対応をしていただけたのではないでしょうか。
様々なアルバイトを経験して、いくつかの派遣会社にも登録していますが、ここまで杜撰な対応をされたのは初めてで驚きました。
私はフルキャストでの派遣のお仕事には登録していませんが、対応に不信感を覚えたので投稿させていただきました。
やめておいた方がいい

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/08/23
元働いていた者です。
知人、友人などから勧誘させ
NHK○託業務をメインに最初は訪問販売やとある家電量販店などに派遣される
訪問販売をメインに働く者は件数を取れないと
給料にもならなく、難易度が高い
最初は2ヶ月給料が入らないという鬼畜設定
2ヶ月に1回東京に行かされ、モチベーションを上げさせられる宗教的印象をうけました。
周りの友達や知人もモチベが上がり頭おかしくなりました。入って後悔してます。
仕事の成績が良いとNHK業務を勧められ
各地方の拠点に飛ばされる
そこでは結果が全ての世界でした
結果が良いと給料アップや人事も上がりやすいですが、、、仕事の内容がキツく想像を絶するもので、無理難題を被せられます。
労働時間が長く自分の安らぎな時間を作るのに精一杯、先に帰ろうとしても皆が皆仕事熱心過ぎて帰りにくい雰囲気でした。約1年働きましたが働きすぎで精神や体がボロボロになりました。
このまま派遣を続けるのか悩みます。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/08/19
テンプスタッフさんで働き始めて3年目になるアラサーです。仕事は楽しいですし、時給も悪くはないのでそれなりに楽しんで仕事ができています。
今悩んでいるのがこらからのキャリアステップです。派遣の働き方が嫌ではないのですが、今のままでスキルアップ、キャリアアップできるのかは疑問です。
派遣先が更新しなければそこで終わりですし、派遣で他の仕事が決まってもまた1から作業を覚える。この繰り返しです。作業的にもそこまで難しくない業務なのでスキルアップできるよりもいかに短時間で終わらせられるかの方が重要になってきます。
だからといって社員で望むような条件の求人は少なくて今の状態から抜け出すことは難しそうです。(給料を下げれば生活が苦しくなってしまう為に簡単に下げられません)
同じような悩みを持っている方はいませんか?私の周りで相談できる人がいないのでこの場を借りてお話できたらと思っています。
テンプスタッフの営業さんはとても良い方で相談にものってくれますし、派遣会社としての対応に不満があるわけではありません。
これから先、資格を取った方がいいのか、思いきって正社員になる為に就活するのか、もし同じような悩みを抱えていて、こう動いたなどの意見があれば聞きたいと思っています。
よろしくお願い致します。
交渉できる人か出来ない人が営業マンを見極めるポイント

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/08/08
派遣会社に登録しているのは全部で3社です。
以前からアデコに登録はしていましたがタイミングが合わず他の派遣会社で仕事をしていました。仕事は楽しかったですし特に問題もありませんでしたが、1年半過ぎても時給の交渉は全くできませんでした。しかも途中で仕事内容が変わったにも関わらず、営業マンから何の報告もありませんでしたし、派遣先の言いなりになっているような駄目営業マンでした。
全く時給が上がる気配もなかったし、もう無理だと諦めてアデコで働くことにしました。
アデコから紹介された仕事は時給は少し安めでしたが、やりたい内容だったので面談だけいきました。先方からは「是非働いて欲しい」と言われたのですが、前の仕事より安い時給で働くつもりはなかったのでアデコの営業マンに正直に話をしたところ、「先方と交渉するから待ってくれ」と言われました。そうしたらその日のうちに「時給を100円ほど上げる事ができたのでお仕事お願いします」と言われ引き受ける事にしました。
その日のうちに交渉してくれると思っていなかったのでさすがだなと思いました。
こちらの要望を交渉してくれるかくれないかは派遣で働く上でとても重要だと思います。そういう営業さんは信頼できますし、働き始めて少し経ちましたが、今まで接してきた営業さんの中でも一番と言っていいぐらいしっかりしています。やっぱり担当者がしっかりしていると私達派遣スタッフも働き易いですね!
講座を受けてスキルアップが出来ました!!!

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/08/08
最初にヒューマンリソシアに登録した時はパソコン経験が全くなくて、希望していた事務の仕事は紹介されませんでした。それで未経験でもできる作業が多い仕事を紹介して働いていたんですが、体力的にも大変で半年ぐらいしか続きませんでした。辞める時に営業さんからパソコンのスキルアップ講座があるから受けてみるといいですよと言われたので仕事をいない間に受けてみました。
1日で終わるタイプ講座で受講生は私を含めて4人でした。だから分からない点とか疑問に思うことはすぐに聞けたし、私と同じようなスキルの人達だったので分かり易くて良かったです。初歩的な部分しかやりませんでしたが、講座を受けることで次の仕事をエントリーする時にエクセルを含む内容の仕事を紹介してもらうことができました。
今の仕事は簡単ではありますが、パソコンを使った仕事ができているので満足しています。派遣の仕事でスキルアップをするのは難しいと思っていましたけど、講座を提案してくれた営業さんに感謝ですね。
上司に恵まれ、自分の好きなように頑張れる会社です。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/08/05
まず僕の詳細からなのですが19歳で入社し1年半年頑張り主任まで行きました給料は20万後半くらいで20万半ばは切った事はありませんでした。辞めてはしまいましたが辞めた理由に関しては、実家が設備屋の自営業を営んでいておばあちゃんが亡くなってしまった事によって、僕が長男で弟が中学生との事もあり、お父さんが回していた現場(電気、空調等)を回さなければ行けなくなったので退職させて頂きました。
この会社に入った理由はシンプルに会社が成長してそうだなという点と、会社をネットで調べていた所ブラックと叩かれまくっていたので逆に僕自身でこの会社を見て評価してやりたいと思いました。
実家が自営業なのもあり親の背中を見て来たので社会の厳しさは同じ年代くらいの友達よりは遥かに知っていましたし、正直親も苦労人なので完璧なもの(会社、組織、人間)は無いと教えられ続けられていたので逆に評価してやろうと思ったから入社したのだと思います。
このように入社して退社しましたが僕は会社を評価してます。
思った事はたくさんありましたが、まず平均年齢が25歳くらいで学歴も関係なかったので僕が見た中だと中卒から九州大学医学部中退など様々いました。僕は高卒だったのですごく思った事があって学歴良い人に関しては埋もれる確率は高いと思います。やはりベンチャー企業なのでスタートは皆一緒、実力主義であったので、社会的に見て高学歴が頭悪い人に教わる事に抵抗ある様に見えました。
僕はすごく不思議に思えたのでその人になぜこの会社でやってるかを聞きました。そしたら会社面白いじゃんと言われただけですがすごく深いなと思いました。
実際本当に会社は成長しています。学歴も無く一般常識もありそうにない人達が集まって会社を伸ばしている事は入社して事実でした。これを皆さんはどう思うか分かりませんが、学歴も無く一般常識も無いからこそ気持ちが強かったり目標を高い人が多いので伸ばせてるんだと思います。役職の人も若くて20歳前半の人も居ますしそんな人がお金稼いでいるので一般からしたらどうしようもない会社だとは思いますが会社は伸びているので本当どっちを取るかと思います。
気持ちが強すぎてたり自分に自信ある人がいっぱい集まるからこそ辞めて行く人もいっぱい見てきました。辞めて会社を痛烈に批判する人も多くいました。それは人として未熟というのが原因だと思いますし、僕の周りで辞めた人は今でもキャバクラだったりが多いです。夜の仕事がだめだとは思いませんが何度も警察にお世話になっている友達も見て来たので辞める時は気をつけて下さい!僕は前を向いての退職だったのでそこはすごく気をつけて下さい。
まだまだ話したい事はたくさんありますが僕は上司にも恵まれ自分の好きな様に頑張らせてくれたので楽しい会社でした。上司とは今でも遊んだりしているので僕もおそらく上司に恵まれてなければ辞めていたと思います(笑)この会社はどんな人と関わるかがとても重要なので人で判断する事がベストではないかと思います。
僕も入る時葛藤したのでこのような意見も参考にして下さい!!
最初の面談が厳しかったが、それが逆に良かったと今は思います。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/08/05
ファッション業界の仕事に憧れをもっていてIDAに行きました!高校の時にアルバイトでアパレル関係で働いていて、卒業後は保険会社の事務員として8年間ぐらい働きました。家庭をもったので好きな働き方に変えようと思って派遣で働くことにしました。
実際に登録会の面接で感じたのは、IDAの社員さんが想像以上に厳しいお方で...ちょっと凹みました。あまい考えなら続けられないとか家庭と両立できる自信はあるのかプレッシャーをかけられました。でもプレッシャーをかけてもらったことは逆に良かったと思っています。
というのも私が働いているのはある程度有名なブランドなのですが、想像以上に厳しいですし、社員も派遣もあまり区別されません。ですのでIDAの方にプレッシャーをかけて嫌だなと思う人は続けられないと思いますし、あんなの序の口だったんだなと思います。
その分、ファションの最先端でのお仕事ですから勉強になり、仕事は楽しいです。学生時代にアルバイトしていた時より100倍ぐらい厳しいですが…(笑)
最初にいIDAの方に鍛えられたおかげ(笑)で今は頑張れています。
あと、想像以上に力仕事も多いので体力的に自信がない人は厳しいかもですね~
対応がとても良かった。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/07/30
私は、いつも空いている時間にお仕事を紹介してくれますし、すぐにお給与も頂けるのでとても助かっています。
送迎時間や現地までの道のりがわからないと言っている方がいらっしゃいますが、応募する前に詳細をしっかりと読み、地図を確認すれば特にわからないことはないと思います。
また、お給与に関しては、当日手渡しやすぐにお給与を頂ける即給というサービスがあり、とても助かっています。
即給は使い始めは難しく感じましたが、慣れるととても便利でした。
社員の方の対応については、以前に私が寝過ごしてしまった日がありましたが、優しく対応して下さり、途中からお仕事に入れてくれました。
あの時は本当に申し訳なかったのですが、親身に対応して下さり、とても嬉しかったです。
他の派遣会社も利用しましたが、フルキャストが一番優しい対応かつ使いやすいと感じました。
ぜひ今後とも利用していきたいです。
学生時代は良かったが社会人になってから働くところではない。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/07/28
フルキャストは大学時代から利用させてもらっていました。入りたい時に入れますし、給料も次の日とかにもらえるのですぐにお金が欲しいと思った時によく利用していましたが、仕事内容は誰でもできて、シフトに入れなかったらその日は仕事が出来ないので先が読めません。私はメインのバイトが他にあったのでサブ的に使うのであれば良いかもしれません。
社会人になってからは正社員で働いていて、結婚することになって派遣でくことにしたので登録してあったフルキャストにフルタイムの仕事がないか聞いてみました。そうしたら「見つかるまでは単発の仕事に入って欲しいとの事…」3回ぐらい働きましたが、学生の時に働いていた内容と全く変わりませんし、シフトに入れない時もあります。また電話の受付はアルバイトなので社会人的な対応は全くしてくれませんでした。
3回働いて「これは無理だ」と思ったのでスタッフサービスに登録をしに行きました。そしたら1週間もしないうちに新しい長期の事務仕事が見つかりました。
私の見解ですが、フルキャストは大学生ぐらいまでのアルバイトとしては良いかもしれませんが、派遣で仕事を求めに行くようなところではないと思います。というかアルバイトのような案件しか殆ど扱ってないのではないかと感じます。
ですから派遣で仕事を探しているのであれば、ちゃんとした派遣会社に登録した方が良いと思います。
もちろん、学生時代から何度も働かせてもらったのでフルキャストを悪く言うつもりはありませんが、世の中にはもっと良い仕事がたくさんあると感じました。
※あくまでも個人的な感想です。
【非掲載:河瀬】小さな営業会社と本物のブラック企業

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/07/26
シティークリエーションホールディングス(CCH)は
簡単にいえば子供がつくった会社です、
大人になりきれない青年が無理してスーツ着て社会人ごっこをしているような感じの会社です。
シティークリエーションホールディングスは知名度もない小さな規模の会社なので
人材採用は、知り合いを勧誘する、宗教と一緒の仕組みをとってます。
友人からの紹介では、かれから2、3年後には上場するんだ、上に上がれば2000万稼げるんだ、社長になれる、起業家になれる、若くして大きなお金を自由な時間を得られる等で勧誘してきます。
仕事内容は、人がやりたくないような営業代行しかないです、最近社会問題にもなっているHNKの強制的な受信料調達やコールセンターでプロバイダーの紹介、訳の分からないエクポとかいう池袋近辺でしか使えない自社のポイントカードの営業。
仕事終わりには結果云々ではなく、営業の練習をやるので基本的には終電間際まで帰れない。
中にはチェックがあり、合格しな飼った場合、徹夜で練習して、寝ずに次の日も朝から晩まで仕事などがあります。練習は強制ではないが、練習しないと考え方の部分で評価してもらえないので、役職にあげてもらえません。
3ヶ月に一度、人事を発表するセレモニーというのがあり、会場ホールを貸し切り、自社の売上とやう蝕の発表をするのですが、それがまた洗脳のような会で、上がれない奴は人として足りてない、登れてる奴はいかにスゴイかを見せつけて、奮起させるためだけの行事です。そのセレモニーは、権威を振りかざす上位役職人の自慢話が多く非常にセンス悪く気持ち悪かったです。
仕事を入る前は、「何でも意見を言ってね」と課長の方が言っていたのにも関わらず
実際に仕事をしてみると「はっ??」「うるせーよ」「文句あんのか?」など仕事をする上で、こんな稚拙で汚い言葉を吐く上司がいてうんざりしました。
シティークリエーションホールディングスの上司は、上に行けば行くほど物凄く性格が悪く、いくら仕事ができても人間的な魅力は下の下の人が多かったです。
以上、私が半年間関わって、経験したCCHの体験談でした、これから入社を考えている人、勧誘されてどうしようか迷っている人、少しでも参考になればと思います。