派遣の悩みに関する口コミは 1005件です
その他のカテゴリ別口コミ一覧
派遣の悩みとは?
派遣スタッフが抱える悩みで多いのは、 「将来への不安」 です。
派遣の仕事は更新をし続けなければいけないのでキャリアアップするためにどうするかを考えている人も多くいます。
◆不安要素が多い?派遣という働き方
派遣スタッフの誰もが将来の不安を感じていると思います。
次の契約更新が出来なかったら年齢的に他の仕事が決まるか不安、派遣の仕事をしてもスキルアップしないのではないか、派遣社員はボーナスもないし貯金ができない…と考えている人も多いでしょう。
実は、正社員で働いているOLも同じような悩みを抱えています。
派遣のように残業代は出ませんし、月の給料もそんなに高くありません。ボーナスも微々たる金額しか貰えないという声をよく聞きます。
逆に派遣スタッフは残業代もフルで出て時給も高めに設定されているのでOL比べると、良い働く環境とも言えます。
◆派遣のメリットを活かす
大事なのは、「将来に向けて何を学んでいくか」です。
スキルは正社員であっても必ずあがっていくものではありません。資格を取得したり、英語を身につけるなどして自ら将来へのプランを立て動いていくほかありません。
現状の働き方に満足せず、今ある環境を上手く使いながら目標に向けて取り組むことができるのが派遣で働くメリットであり、将来の不安を解消していくことに繋がると思います。
「派遣の悩み」に関する口コミ一覧
時給は普通なのに仕事内容はレベル高く毎月辞めるスタッフ多い。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2014/05/21
私は一年ほどKDDIエボルバから派遣されて仕事をしていました。内容は一般企業に商品の案内で電話をかけアポイントを取るという仕事でした。
元々は営業会社にいたのでそこまで苦ではありませんでしたが、お仕事紹介の時にはDMを送ったり、購入履歴のある会社ばかりだからアポイントは取るのは簡単と説明はされていましたが実際はかなり難しかったです。
なんとか一年は続けられましたが他の派遣スタッフは全然続かずすぐに辞めてしまって環境としては最悪でした。お仕事紹介するときに簡単とか言うのでギャップが大きかったんだと思います。それに時給もさほど高くなくストレスが溜まったり、断られすぎて病的になったりした人もみました。
内部で働いていた私からすると、仕事内容はきついし断られてばっかりで大変という事はしっかり伝えてほしいと思います。そうでないと現場は混乱しますし、毎月のように人が変わってしまうとやりにくくて仕方ありません。
もう少し高い時給出して辞めないような精神的に強い派遣スタッフをみつけた方がいいと思います。時給さえ高ければ割り切って続ける人は多いと思いますよ。
それと派遣会社の営業マンも何度も変わって、ちょっとうつ病ぽかった営業マンもいました…
デザインはいいが、求人数が少なくて役に立ちませんでした。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2014/05/17
派遣のお仕事を探しているときに@ばるで色々見ていました。サイトもピンクで見た目も良かったし、他の求人サイトにどんなのがあるか知らなかったので最初の頃は@ばるだけでした。
でもちょっと掲載数が少ないです。住んでいる場所が大阪なのですが、後々発見したR派遣の求人サイトの方がはるかにお仕事の数は多くありました。
まぁエントリーしてからは派遣会社とのやりとりになるので@ばるは何も悪くないのですが、エントリー後の連絡がかなり遅かったり、募集していた仕事がストップしてしまったりなど相性も良くなかったんだと思います。
最初の段階で使いやすさとか自分との相性をとかを考えて求人サイトを見るべきだったのに第一印象だけで決めてしまったことを反省…
口コミとかで下調べをしてから派遣の仕事を探すべきでした。求人サイトは求人数が全てですよね…
派遣期間スタート時から他の派遣会社の時給差がありすぎる!

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2014/05/09
同じ業務をしているのに他の派遣会社のスタッフと時給が200円も違うなんてあり得ません。しかもあまり仕事ができないのに派遣会社によってこんなに違うとはショックでテンションガタ落ちです。
セントメディアの営業さんにお願いはしてみたのですが、今の就業期間ではあげられないときっぱり言われました。
時給はお互いの会社で言わないのが約束らしいですけど単純に計算しても月に3万円以上は変わってきます。このまま変更がなければ今の仕事を辞めて他のところで就業することも考えています。
次の更新で相談はしてくれるらしいのでもう少し待ってみます。だけど就業に関する相談のレスポンスも大して早くないので多分聞いてくれなさそうな気がしています。
最初に募集に出てる時給も条件付きが多くて当てはまらないとマイナス100円になりました。なんか過大広告が多いのかと思います。
キャプランの担当者に相談したのに有休消化できずに終了しました

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2014/04/30
2年間都内にある大企業で営業事務の仕事していました。この間は殆ど欠勤もせずに働いてきましたが次のステップとして正社員を目指す事にしてキャプランの方に相談したんです。
そしたら今までやさしく対応してきてくれた営業さんの態度がガラッと変わって「あなたのせいでクライアントとの信頼関係が崩れる」と言われてしまい辞めにくい雰囲気になりました。
そこは譲れなかったので更新はせずに終了で話し合いました。ただ殆ど使っていない有休は消化できずに終わってしまいました。
他の派遣会社の人に確認したら、終了する前にまとまってとれるって言っていたので期待していました。でもキャプランの営業さんは「終了する人に有給消化はできません」って言うだけ。
あまりにも理不尽だと思って事前の説明がなかったとかいろいろ言ったら数日の有給は認めてくれたものの大半は消化できずに終了しました。辞めると分かった派遣スタッフに態度が変わるキャプランの考え方が私には理解できません。
有給を消化するのは当然じゃないんですか。もしくはきちんと説明するべきでは?
エントリーしても話がすすみません。(40後半)

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2014/04/20
40代半ばでブランクは9年あります。正社員でも派遣でもいいのでまたオフィスワークのお仕事に戻りたいと思っています。
リクルートスタッフィングのコーディネーターからは長い目でみないと難しいと言われました。年齢と経験を考えると仕方ありません。
それでもあまり紹介はないので正社員の面接も受けながら派遣も探しています。40代半ばでも就きやすい職種があったら教えて下さい。オフィスワークのお仕事であれば会社の規模などはこだわりません。
リクルートスタッフィングからはお勧めお仕事が紹介されますがエントリーしてもなかなか通らないので心が折れ気味です。
登録している4社の派遣会社の中でも仕事の紹介数は一番多くて親切ですからリクルートスタッフィングで見つけたいと思っています。年齢が40超えていますから贅沢を言わずに、早く紹介してくれた派遣会社で進めたいです。
テンプスタッフの派遣営業さんにもっと相談にのってもらいたい!

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2014/04/18
派遣で働き始めてから二か月目になります。大手広告代理店の営業事務をやっているので忙しい時は残業も発生しますし、それなりに忙しい職場です。
お昼のランチも500円以内で食べられて安くて、周りにいる派遣の方達にも温かく迎えてもらっているので今のところは楽しいです。
一点だけ言うとテンプスタッフの派遣営業さんからあまり連絡がありません。私としては初めての派遣だったので不安も多くて細目に電話とか訪問をしてもらいたいです。
初日と一週間後に連絡はありました。でも、お仕事どうですか?って簡単なことしか話せませんでした。しかも5分ぐらいしか時間もたえずに言いたいことも言えません。
ワガママかもしれないけど、30分ぐらいは話を聞いてもらいたいです。職場にも月に一回ペースできてくれています。でも私にはやっぱり時間が足らずで話したいことの2割ぐらいしか伝えられていません。
テンプスタッフの派遣営業さんはとてもいい人なのでみんなから好かれていると思いますがもう少し長い時間向き合ってもらいたいと思う今日この頃です。
悩みを親身に相談にのってくれるインテリジェンスの営業担当者

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2014/04/17
私は30代半ばなので派遣登録会に参加した時は随分若い社員が多くて若干不安になりました。
大手損保業界で事務仕事をしてきた経験があるので同じような仕事を希望していました。登録した時に紹介してくれた案件が条件にあっていたので、すぐにエントリー、2日後に職場面談、次の週から働き始めることになりました。
ずっと正社員で働いてきて社会保険や厚生年金を切り替えるにあたって時間がかかって面倒だと思っていたのでインテリジェンスの派遣営業の方に「こっちはプロなので任せて下さい」って言われた時は年下ながらとても頼もしくみえました。
一時期、派遣先の指揮命令者が変わり残業が月に50時間以上になって大変になってしまった時もインテリジェンスの派遣営業の方が先方にこれから業務が忙しくなるのであればもう一人増やした方がいいのではないかと提案してくれ人数が増えとても仕事が楽になりました。
しかも私が就業環境の愚痴をいってくれたおかげで一人増やせましたって感謝されて本当に驚きました!
残念な点としては営業担当者がコロコロ変わってしまうところです。人事異動が多いとは聞いていましたが半年かからないで変わってしまうので打ち解ける前にいなくなって新しい担当者と関係を築いていくのが大変です。
できたらもう少し長く担当してもらえると細かい部分も相談できると思います。
経理の未経験の仕事が少なく殆んど紹介ありません。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2014/04/10
一般事務の派遣をやっていたのですがスキルもあまり向上しないので経理仕事を探している時にジャスネットスタッフをみつけて登録をしました。
他にも3社ほど派遣会社に登録しているので1番条件の良い仕事で考えています。現段階で1ヶ月近く経っていますがジャスネットスタッフからの紹介はありません。
未経験の経理は難しいと言われているので仕方ないとはおもいますが、他に登録している大手派遣会社からの紹介はあります。
経理に特化しているからといって仕事数が多いわけではないのだと感じました。総合的に仕事数が多い大手派遣会社の方が話が進んでいるので、ちょっときたいはずれです。
仮に紹介されないとしても、どういう状況か、何がネックになっているかなどの連絡があってもいいと思うのですが、電話は殆んどありません。もう見捨てられてしまったのでしょうか?
既に登録している派遣会社の新着仕事にエントリーすると早い

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2014/04/06
何度かはたらこねっとから気に入った仕事に応募してみたのですが、一度も希望案件が通らず派遣登録だけでも来てくださいと言われるばかりでした。
人気の案件はすぐに埋まってしまうみたいで、応募してから派遣登録が2日以上経ってしまったらかなり希望の仕事に就ける可能性が無くなるみたいです。
私も毎日チェックはしていて新着っぽい仕事で気になったのはすぐにエントリーをしてみたのですが、そこから登録だとやっぱり他の人で決まってしまいます。
あまりにも決まらなかったので、今所属している派遣会社の新着仕事にエントリーしてみたら一発で面談までいくことができました。
いろいろ派遣求人サイトで使う裏技みたいな口コミも読んでいたら、登録している派遣会社の仕事が早く決まるからおすすめと書いてありました。
はたらこねっととか有名な求人サイトはかなり多くの人が希望すると思うので、裏技とかを調べて派遣の仕事を探した方が何倍も速い気がします。
ろくに話も聞いてくれない担当者でディンプルの印象も良くない

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2014/04/02
ディンプルの社員が上から目線で話くるので嫌いです。中には良い人もいましたよ。でも私の担当者はいつでツンツンしてます。
いつか仕事先の文句をいった時も「そんなことより、もっと仕事ができるように頑張って下さい。文句はそれからでお願いします」って言われました。
派遣の担当者って就業先のトラブルを回避して働きやすくするのが仕事って聞いていたんですけど、私が間違っているのでしょうか?今の環境は良くないですし、就業先の会社にはペコペコしているのに私と二人になるところっと態度が変わります。
女性って怖いですね。私はそんなに器用に生きられません。
嫌な思いをするだけなので最近は何も言わず、ハイハイと話をきいています。プライドが高い女性には反抗しないのが一番いいってことを学べました(笑)
生活の為にすぐには変えられませんが条件のいいところがあったら移動したいです。