派遣の悩みの口コミ一覧(128ページ目)

派遣の悩みに関する口コミは 1024件です

派遣の悩みとは?

派遣スタッフが抱える悩みで多いのは、 「将来への不安」 です。

派遣の仕事は更新をし続けなければいけないのでキャリアアップするためにどうするかを考えている人も多くいます。

◆不安要素が多い?派遣という働き方

派遣スタッフの誰もが将来の不安を感じていると思います。

次の契約更新が出来なかったら年齢的に他の仕事が決まるか不安、派遣の仕事をしてもスキルアップしないのではないか、派遣社員はボーナスもないし貯金ができない…と考えている人も多いでしょう。

実は、正社員で働いているOLも同じような悩みを抱えています。

派遣のように残業代は出ませんし、月の給料もそんなに高くありません。ボーナスも微々たる金額しか貰えないという声をよく聞きます。

逆に派遣スタッフは残業代もフルで出て時給も高めに設定されているのでOL比べると、良い働く環境とも言えます。

◆派遣のメリットを活かす

大事なのは、「将来に向けて何を学んでいくか」です。

スキルは正社員であっても必ずあがっていくものではありません。資格を取得したり、英語を身につけるなどして自ら将来へのプランを立て動いていくほかありません。

現状の働き方に満足せず、今ある環境を上手く使いながら目標に向けて取り組むことができるのが派遣で働くメリットであり、将来の不安を解消していくことに繋がると思います。

『派遣会社なんてどこに登録しても同じ』なんて思っていませんか?

派遣会社は規模の大きさはもちろん、社風や風土によって大きく違います。
自分に合う派遣会社を選ぶことで納得できる仕事を紹介してもらえると思いますので、
しっかりと派遣会社を選ぶようにしてください。

働き始めてから「この派遣会社に登録をして失敗した!」なんてことがないように、
自信をもってオススメできる派遣会社を下記に紹介しておきます。

オススメする派遣会社

「派遣の悩み」に関する口コミ一覧

口コミ投稿者:保湿さん(30代後半)

パソコンスキルが初級から上級になった!!

/images/face/icon-happy-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

5

投稿日:2015/10/09

スタッフサービスさんは以前お世話になった派遣会社で妊娠するまでの3年間ぐらいお世話になっていました。3年間もいるといろんなことを経験します。


派遣先の業績悪化で派遣切りにあったり、派遣先の指揮命令者がリストラされたり、スタッフサービスの営業が何人も変わったり、派遣先に元彼がいたり…(笑)


私の周りは派遣で働いている友人が多くて、女子会をするたびに愚痴の言い合いをするのですが、私は恵まれている環境だったなとつくづく感じます。仕事が変わるときもオフ期間がほとんどなく、派遣先の環境も良いところばかりでした。


一番良かったことはパソコンスキルがかなりあがったことです。エクセルの四則計算しかできないレベルでしたが、いろんなことにチャレンジをさせてくれる職場でマクロ、パワポ、HTMLなどを勉強することが出来ました。派遣でスキルアップはなかなか難しいって思っていたのでかなり良かっでし、今では趣味でHPを作ったりしています。


それなりに仕事は大変でしたけど、スタッフサービスに在籍している間は充実していたと思います。

口コミ投稿者:T田(30代後半)

仕事紹介に関しては○、営業は△

/images/face/icon-normal-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

4

投稿日:2015/10/08

リクルートスタッフィングから派遣されています。今月でちょうど1年になり、だいぶ環境にもなれリクルートスタッフィングのやり方にも慣れてきました。

仕事紹介までの流れは良かったと思います。登録時に複数紹介されましたし、事前に調べていた時給よりも高かった記憶があります。面談も次の日ぐらいには日程が決まっていたので働くまでには時間がかかりませんでした。それと面談時にきてくれた女性がすごく話が上手で私がアピールする何倍もよく伝えてくれたのが印象的でした。

就業先は中堅のメーカー。最初に聞いていた情報にそこまで違う点はありませんでしたが、他の派遣会社のスタッフと仲良くなるのに3ヵ月ぐらいはかかった気がします。(今では仲良くなっています)

今一つってことは営業ですかね。悪い人とかではないので文句はありません。でも忙しいのかなかなか会いにきてくれませんし、会いに来ても話せる時間は30分程度…1~2ヵ月に一回ぐらいなので、毎回打ち解けるぐらいになるとタイムアップ…
営業はたくさんの派遣スタッフをかかえているから仕方ないといえばそれまでですが、もう少しきめ細かな対応をしてもらえると嬉しいです。求め過ぎるのもよくないのですかね…

私の友人に相談したら「派遣営業マンは大して私たちのことを考えていないと思った方がいい!!」とアドバイスをもらいました(笑)





口コミ投稿者:こも(20代前半)

面接時との相違

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2015/10/03

面接時には長期でということでしたが、勤務して間も無く事業が撤退するとのこと…
結果 来月から事務職が無くなるため別会社の営業職をと派遣先から派遣会社に連絡があり告げられました。
その連絡も派遣会社から月曜の朝一に告げられ、本日中の返答を派遣先から要求されているとのことでした。
派遣元の始業時間より前の連絡だったので、恐らく派遣会社で放置され連絡が遅くなったものだと思います。

そもそも勤務先の業務内容も会社も違うのに、文句一つ言わず派遣スタッフにそれを進めるのはどうなんでしょうか…

不信感以前に法律等に反していないのでしょうか。
また、このようなずさんな対応はよくあることなのでしょうか。
派遣元・派遣先にも腹が立ちます。

泣き寝入りはしたくないのですが、わたしはどのような行動をするのがベストなんでしょうか。

口コミ投稿者:たっくん(20代前半)

前の派遣会社とは違いちゃんと対応をしてくれる。

/images/face/icon-happy-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

5

投稿日:2015/10/01

スタッフサービスに登録する前はFという派遣会社にいました。そこでは単発の仕事しかさせてもらえず、前日キャンセルは当たり前、電話対応も高校生の方がもっとしかっりしているんではと感じるぐらいのレベル。派遣スタッフのことなんて全く考えていない派遣会社でした。もっと安定して仕事がしたくてスタッフサービスに登録することにしました。

驚いたのは登録した日に長期の仕事を4つも紹介されたことです。以前のFは希望を出しても「人気案件で進められません。」としか言われませんでした。
スタッフサービスの仕事はすぐに決まりましたし、派遣会社によってここまで差があるんだなというのが正直な感想。もっと早く登録しておくべきでした。

単発の仕事ばかりしていた時は1ヶ月の給料が10万ぐらいしかいかなかったのに今は安定して20万弱稼げてます。

安定している仕事を紹介してくれたスタッフサービスには感謝です。前は生活することでいっぱいいっぱいでしたが今は趣味を楽しむ余裕もあります。

口コミ投稿者:りんご(20代前半)

体力じゃなくて精神的に物凄く疲れた。

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2015/10/01

初めての派遣会社だったので、ドキドキしていて、ただ言われるがままに仕事をこなしていました。が、冷静になって思い返してみると、何の仕事の説明もなくいきなり電話の受付をやらされ、電話をとらないとすぐ怒鳴られてました。やり方もわからず皆四苦八苦していたように思います。

私はその後いきなり別の仕事先に行くように言われ、時間もないから早く出てと紙を渡され会社を出されました。他のバイトの方の突然のドタキャンだったみたいで、本当に始業時間まで時間がなく、説明も何もなく、質問をしようものなら「時間ないから早く出てもらえますか?」と。

1人で営業に行かされ1人で仕事を終えて帰りました。誰か仕事を教えてくれる人がいるわけではなく、頼みは渡された紙のみ。

もう二度と派遣はやらないと思わせる会社でした。この口コミをみて、そんなに酷い所だったのだと思うとゾッとします。私はまだ軽い方みたいで安心しました。でも次の利用はないですね。

口コミ投稿者:スミコ(40代後半)

年齢とともに仕事が減っていく…

/images/face/icon-normal-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

3

投稿日:2015/09/28

リクルートスタッフィングにはもう10年以上お世話になっています。ここまで長く続けられたのは間を開けずに仕事ができたからで、この一社だけで十分なぐらいの紹介があります。

ただ、40過ぎてからはエントリーの通過率がかなり低くなりました。リクルートスタッフィングの営業さんやコーディネーターの方々がアドバイスをくれるので今の所無事に仕事にありつけていますが、次仕事が変わるときはきびしいのかな?と思っています。

おばさんよりも若い女性の方が派遣先も求めていることはわかっているので、納得はしていますが悲しいものですね。

私の周りは派遣がダメでアルバイトに切り替えてる人がたくさんいるので恵まれている方だと思いますし、リクルートスタッフィングにも感謝しております。

私以外でも40代後半で同じ悩みを持っている人がいるのでしょうか?

もしいたら、派遣についてどのように考えているかお聞きしたいです。

口コミ投稿者:ワタル3(30代前半)

【非掲載:ノブ】フルキャスト、社員編

/images/face/icon-comlaint-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2015/09/26

社員の人は140回の内、登録会時に一人、特に引率必要ない現場で新人一人。親規顧客の現場に車で現れた人一人(求人に載せる交通アンケートと顧客に名刺渡して去って行った・・・。)の男性3人くらい見かけたくらいです。
電話番の対応レベルは雑誌裏に載ってるあやしい会社の電話番の人レベルです。
僕の最期は女の子通報され(ワタル1参照)、そんな喋った覚えはないけど(メンへラ女?)とにかく社員に謝り、復旧の約束したものの、されず、電話しても「担当者から折り返し電話します」×2、連絡が来ず、諦めました。
なんとも変人扱いで終わるとは気持ち悪いの限りです(発散のため書かせてもらってます)。
まだ350字じゃない?
ん~、あとはー、機会があったらア・バオア・クーに潜入して、どういう面構えの人達が電話番だったのか確認してみたいと思います。

口コミ投稿者:ワタル2(30代前半)

【非掲載:ノブ】職場編です

/images/face/icon-comlaint-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2015/09/25

僕はコンビニ系列の食品工場によく行きました。だいたいピッキング洩れた人が来るところのようです。現場は殺伐としています。日雇いの人は従業員の人と比べると良くて作業効率0.8。悪くて2倍以上の差が出るので忌み嫌われます。単発の人は特有の作業着なのですが、従業員が「あ、○○帽子がうじゃうじゃいる」と、まるでゴキブリを見るかのように嘆いたのが印象に残ってます(気持ちはわかります)。

食品工場限らず、「俺を小人と呼んだだろ!」(幻聴?)見た目は普通だったお兄さんが帰りがけ女の子にまくしたてたり、人格障害的に急に命令口調になるおばさんが社員の人と揉めて切られたり(出禁、ただしこのおばさんは一緒に現場入った違う派遣会社の人)、朝作業着まで着た人が突然いなくなったり

集合場所間違えたのにフルキャストからはいっさい謝罪なかったり、「え?今日うち派遣頼んでないよ?」があったり色々経験させてもらえました。

口コミ投稿者:ワタル(30代前半)

フルキャスト、一方的に切られて終了になりました。

/images/face/icon-comlaint-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2015/09/25

歴一年。スポット回数140回。最後は歴2,3回の女子大学一年生に「話しかけられて怖かった」と通報があったらしく、一方的に切られて終わりました。

「単発」や登録会場の汚さ、説明する人、集まる人、の人質からやばさは感じられたのですが能なしなので従事しました。
将来性ある健全なかたは十数回こなして卒業するのが正常だと思います。

直前キャンセル多々あり(ただしベテランになると安定します)。仕事は精力を奪われる単調なものばかり。人が集まらない忌み嫌われる現場へ行きます。

他の派遣会社より100円は時給低いです。
長らくやってるかたは生気がなく、孤独死路線の人達です。

話しが通じるのは迷い子の若者達or一時の利用者で、ベテランのかたは心を閉じてる人が多いのでよく顔合わせしても話せません。
集まる人、だいたい金欠です。

あ、350字。すいません文章下手で。さようなら(T_T)/~~~

口コミ投稿者:はなこ(20代後半)

テンプスタッフの口コミ体験談

/images/face/icon-happy-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

5

投稿日:2015/09/20

就業1年10ヶ月、派遣スタッフとして大手企業の一般事務をしています。現在妊娠中、来春にはテンプスタッフで産休・育休を取得する予定です。前職は新卒から働いていた正社員で営業事務を5年してました。結婚を機に残業の少ない仕事に転職をしたくて雇用形態にこだわらず、現在に至ります。

派遣を考えた時にテンプスタッフとパソナとリクルートに登録に行きました。それぞれの派遣会社で同じように希望条件を伝えましたが、紹介してもらったお仕事はテンプが一番自分に合っている気がしました。

パソナやリクルートでは営業事務の経験があるからか、比較的残業のある忙しい企業でのお仕事を紹介されることが多く感じました。また、パソナの場合は登録以外にも紹介企業説明ということで営業の方と面談がありました。紹介予定派遣ではなく、派遣で登録に来たのに別の日程で改めて営業の方と面談があったのはパソナだけでした。

その後、一週間以上待たされて、結局職場見学までに至りませんでした。交通費も時間もかかるのでパソナは止めようと思いました。テンプのコーディネーターさんはスピード感もって希望条件をクリアしたお仕事紹介をしてくださったのでとても助かりました。担当の営業さんは男性でした。更新確認時しかお会いしませんでしたが、就業先に満足してましたので特に気にならなかったです。

妊娠発覚時、当初派遣で産休育休が取れるとは思っていなかった私に、営業さんは丁寧に選択肢を説明くださり、無事産休育休を取得できそうです。大変助かりました。