派遣の悩みに関する口コミは 1024件です
その他のカテゴリ別口コミ一覧
派遣の悩みとは?
派遣スタッフが抱える悩みで多いのは、 「将来への不安」 です。
派遣の仕事は更新をし続けなければいけないのでキャリアアップするためにどうするかを考えている人も多くいます。
◆不安要素が多い?派遣という働き方
派遣スタッフの誰もが将来の不安を感じていると思います。
次の契約更新が出来なかったら年齢的に他の仕事が決まるか不安、派遣の仕事をしてもスキルアップしないのではないか、派遣社員はボーナスもないし貯金ができない…と考えている人も多いでしょう。
実は、正社員で働いているOLも同じような悩みを抱えています。
派遣のように残業代は出ませんし、月の給料もそんなに高くありません。ボーナスも微々たる金額しか貰えないという声をよく聞きます。
逆に派遣スタッフは残業代もフルで出て時給も高めに設定されているのでOL比べると、良い働く環境とも言えます。
◆派遣のメリットを活かす
大事なのは、「将来に向けて何を学んでいくか」です。
スキルは正社員であっても必ずあがっていくものではありません。資格を取得したり、英語を身につけるなどして自ら将来へのプランを立て動いていくほかありません。
現状の働き方に満足せず、今ある環境を上手く使いながら目標に向けて取り組むことができるのが派遣で働くメリットであり、将来の不安を解消していくことに繋がると思います。
「派遣の悩み」に関する口コミ一覧
初めての企業勤務でしたが、親身にアドバイスいただけました。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2017/02/16
人事の方も営業の方も優しく接してくださいます。特に担当の営業さんは、一般企業での勤務が初めての私の質問や不安を親身になって聞いて下さり、的確な答えやアドバイスをしてくださいました。質問や相談事はとてもしやすいと感じました。
ほとんどアウトソーシングなので、勤務時間はお客さま先に順じます。10時出社、9時出社、など同期でも様々でした。本社の勤務形態は分かりませんが、最低勤務が145時間なので少し余裕のある勤務ができます。
月に1度帰社会で会社に戻るときに、同期や先輩後輩と会うことができ、ほっとします。
仕事としては、出向先の企業の担当の方に教えてもらったり指導してもらえる環境ではあります。スキルアップしたい、異業種からの転職でも働きやすいのではないでしょうか。
予め面談の際に、そういったことも聞けるので、上司や先輩に指導して頂ける環境を選ぶことができるので、なんでも相談することがいいのかもしれません。
【非掲載:ノブ】くそ会社です。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2017/02/14
求人の少なさ、同じスタッフの使い回し、酷いです。
私も派遣会社に勤めていた事が有りますが、ここまでスタッフへの対応が悪い会社はないです。
スキルアップできて満足
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2017/02/12
元々事務職でしたが、もっとスキルアップをしたくてエージェントゲートに入社。システムエンジニアのサポートをさせて頂く中で、エクセルのスキルアップを実感しています。
初めはあまりエクセルが得意ではなかったということもあり、エンジニアのサポートができているのか分からなかったのですが、働きながらスキルアップすることができる制度があったので、しっかりエクセルなどのパソコンスキルを身に着けることができました。
スキルアップ面に関しては本当に感謝しかないです。さらに資格支援制度もかなり充実しているので、資格をとって業務の幅を広げることができるチャンスもあります。
今後もエクセルのスキルが身についただけで満足せず、より成長できるように意欲的に取り組んでいきたいなと思います。
派遣でも人間関係のよい現場に入ることができました
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2017/02/11
出産後、家庭と仕事の両立をするために正社員から派遣に変えてとある園で働いていましたが、人間関係が最悪でした。派遣だから余計に見下されていたりというものがあったんだと思います。園長ともあまりうまくいっておらず、精神的にやられてしまう前に転職しようと保育エイドに登録しました。
電話が苦手だったので、LINEでのやり取りができるのは良かったです。しかし初回だけ電話だったので最初は緊張しましたが、担当のコーディネーターさんがとってもフレンドリーな話し方をされる人だったので話しやすかったです。
働き方に関しても色々相談したのですが、勤務時間的なことや時給面を考えるとやはり派遣がいいのでは?ということになり派遣の求人を紹介してもらいました。
面談前に応募した園へ見学に行ったのですが、園全体がとても明るい雰囲気で子供たちも先生も仲良かったので、ここならやっていけるかなと思いました。
面談前にコーディネーターさんが知っている応募先の話も聞きましたが、以前にも保育エイドから転職された方がいるそうでその方は結婚のため退職されたそうですが園内の人間関係や勤務条件に関してはとても良かったと言ってたそうなので安心できました。
無時に採用が決まり、今もその園で働いていますが派遣だからといって見下されたり、いやがらせを受けるようなことがなく、園長ともうまくいっています。今まで職場の人間関係で悩んでいたのがウソのようです。
久々に仕事を始める人には最適
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2017/02/10
世の中不遇な仕事はたくさんある。コールセンターは比較的契約社員が多いので待遇は飛び切りよくはないが、わるくはない。
有給もしっかりいただける。私が所属していたところは悩みを聞いてくれる方がいらして、必要な時は聞いていただいていた。センターはお客様対応についてや上司について先輩や同僚についてなどたくさんの悩みが発生する。
だがセンターをでれば悩まないときめて自分の好きなことに熱中している人もいた。時給がよくて金銭的に危機の時はコールセンターを選びがちだが、その点よく注意してから入社した方が良い。
インフルエンザになっても有給使えない。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2017/02/10
契約社員というのは名ばかり。時給1200円で交通費なし。
研修は次から次へとやらされるが、研修終了後直ぐに実務をさせてもらえず、完全に忘れた頃に実務をやらされる。
出勤時間がバラバラ、勤務時間も長かったり短かったりして体調管理が難しい。インフルエンザに罹っても有給が使えない衝撃の事実に悪意しか覚えず。
【非掲載:ノブ】二度と利用しないぞ❗
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2017/02/05
派遣先は東京海上日動のコ―ルセンタ―。
損保の受電だったが、センター内の雰囲気がとても暗く険悪だった。
SVは皆、どこかのヤクザのごとく怒鳴りちらし、
あちこちで泣き出す声がしていた。
客からのクレームも多く、騒然とした環境で毎日びくびくしながらの受電だった!
落ち着いて仕事が出来ず、精神が病んでしまう前に早々辞めた‼
【非掲載:ノブ】業務が少ない。→別の仕事もなかなか受からない。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2017/02/05
主婦向けの派遣会社なので、時短で働けると、応募し昨年から働いていますが、派遣先が仕事が当初の予定より減ってしまったらしく、契約よりはやめに切り上げさせられ、予定していたより稼げず困っていました。他の派遣先に変えたくても、契約が残っているし、単発や週一くらいのものを応募しても落ちるし、
他に決まったと言われたものが、ずっとサイトに載ってるし、不信感がつのるばかりです。
【非掲載:ノブ】サイトに出ている募集を鵜呑みにできない
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2017/01/31
主婦にありがたい時間帯、高時給なので登録し、一社、働きました。期限もせまり、つぎを探してますが全く通りませんね。お話を進めることができませんでした、ばかりです。ずっと掲載している募集先もあり、ヤラセ的な掲載なのではと疑ぐっています。数が少ないために、ずっと載せているのかな。
時短エグゼはとくに書類が通りません。自身の経歴のせい?もあるかもしれないが、こちらも、昨年からずっと載っている企業あり。他の人がに決まりましたっと言われたけどまだ募集かかってるし。意味不明で信用できなくなりました。残念。
人間関係の良い施設は多いけれど勤務条件はそれなり?
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2017/01/30
以前勤めていた特養は利用者さんや同僚は良い人ばかりなのですが、施設長がどうにもパワハラ気質で、考え方も私とは合わない方だったので、顔を合わせるのが苦痛でした。
そのうちだんだんと同僚が退職し、新しく入った人も施設長のパワハラですぐにやめてしまい人手不足に拍車がかかり、シフトもきつくなってきて限界だったので転職しました。
介護エイドのコンサルにはとてもよくしてもらいましたし、実際人間関係の良い施設なんかあるのか?という私の懸念がなくなるほど、人減関係の良い施設を紹介してもらいました。
アフターフォローは思っていたほどではありませんが、それなりにきちんとしてくれます。
ただ、ちょっと残念だったのが人間関係はよくとも、給料がそこまで高いと思える所がなかった、勤務条件も微妙なところが多いといったところです。
もちろん個人差があるので、他の人だと好条件だったり、予想よりも時給が高いという場合もあるでしょうが、私の場合はそういった点に少し不満がありました。

