派遣の悩みの口コミ一覧(108ページ目)

派遣の悩みに関する口コミは 1024件です

派遣の悩みとは?

派遣スタッフが抱える悩みで多いのは、 「将来への不安」 です。

派遣の仕事は更新をし続けなければいけないのでキャリアアップするためにどうするかを考えている人も多くいます。

◆不安要素が多い?派遣という働き方

派遣スタッフの誰もが将来の不安を感じていると思います。

次の契約更新が出来なかったら年齢的に他の仕事が決まるか不安、派遣の仕事をしてもスキルアップしないのではないか、派遣社員はボーナスもないし貯金ができない…と考えている人も多いでしょう。

実は、正社員で働いているOLも同じような悩みを抱えています。

派遣のように残業代は出ませんし、月の給料もそんなに高くありません。ボーナスも微々たる金額しか貰えないという声をよく聞きます。

逆に派遣スタッフは残業代もフルで出て時給も高めに設定されているのでOL比べると、良い働く環境とも言えます。

◆派遣のメリットを活かす

大事なのは、「将来に向けて何を学んでいくか」です。

スキルは正社員であっても必ずあがっていくものではありません。資格を取得したり、英語を身につけるなどして自ら将来へのプランを立て動いていくほかありません。

現状の働き方に満足せず、今ある環境を上手く使いながら目標に向けて取り組むことができるのが派遣で働くメリットであり、将来の不安を解消していくことに繋がると思います。

『派遣会社なんてどこに登録しても同じ』なんて思っていませんか?

派遣会社は規模の大きさはもちろん、社風や風土によって大きく違います。
自分に合う派遣会社を選ぶことで納得できる仕事を紹介してもらえると思いますので、
しっかりと派遣会社を選ぶようにしてください。

働き始めてから「この派遣会社に登録をして失敗した!」なんてことがないように、
自信をもってオススメできる派遣会社を下記に紹介しておきます。

オススメする派遣会社

「派遣の悩み」に関する口コミ一覧

口コミ投稿者:ねこパンチ(30代後半)

テンプスタッフの口コミ体験談

/images/face/icon-comlaint-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

3

投稿日:2017/01/19

派遣社員として働き始めたのは20代半ばでした。当時は東海エリアにすんでいました。友達の紹介で登録したので、最初の仕事が決まったときに、結構いい金額の商品券をいただきました。

派遣先は大手企業で派遣社員の受け入れ態勢が整っていてとても働きやすい職場でした。

派遣先の面談からアフターフォローまでずっと同じ営業マンが担当してくださり、3ヶ月に一度どその方が職場にきて近況など相談に乗ってくれるのですが、特に不満もなく楽しく働いていたのでたいてい雑談で終わってました。

専門職でしたので時給もわりと高めで生活するのに困る事もなかったです。ですので時給のアップを相談する事もなかったのですが、同じ部署で働いていた同じく派遣の人の中には営業マンにアピールして結構時給をあげてもらっていたことを2年くらいしてから知りました。そういうことは普通みたいでした。実際に上がるかは派遣先によると思いますが。

とても良い派遣先でしたが、ある時破綻してしまい、私の契約も終了しました。その時点で3年働いていましたので雇用保険がもらえてゆっくり次の仕事を探すつまりでしたが、わりとすぐに営業マンから連絡があって次の仕事を紹介されました。

私が少し難色を示すと「やってください」とお願いされてしまいました。急募の案件で切羽詰まっていたようで、3年間トラブルもなくブランクも少ない自分に白羽の矢が立てられたようです。営業マン曰く、頼みやすいというポイントもあったようで毎度の雑談も無駄ではなかったようです。

その後、関東でもお仕事探しに利用しましたがご縁がないようで就業までいきません。関東の営業マンは多忙を極めている為か、すごく早口だし電話で話していてもキーボードを叩く音がものすごく聞こえます。正直もっとちゃんと話を聞いてほしいと感じますが、こんなものなのかなと今は慣れました。

口コミ投稿者:アスベスト@貴女の肺にロックオン!(20代前半)

【非掲載:ノブ】問題豊富な派遣

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2017/01/13

求人紹介のスピードがゼロの間違いだと思います。
私は事務職を希望しており、何度か事務職で通えそうなところを応募しておりますが、一向に会社からの連絡が来ません。

スタッフ専用サイトでも何かと問題があり、仕事開始可能日を変更しても翌日以降には白紙に戻されております。
一部掲示板にて、スタッフサービスはカラ求人No.1とも称されていた事がありました。

口コミ投稿者:匿名(20代前半)

【非公開:O】飯時に追加勤務を聞いてくる

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2017/01/07

とにかく、人を送り込む事しか能が無い。
出勤日数の少ない人には手当たり次第、追加勤務を持ちかける。
こっちは、色々考えて出勤予定日を出しているのに、[今週2日しか入ってねえじゃん。]などと、バッサリ。

口コミ投稿者:匿名(30代後半)

【非公開:O】働いた分を支給しない

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2017/01/07

始業予定の5分は前に仕事をさせられ、終了時刻は変わらず。じゃぁ、給料はどうなるのか聞いてみたら、[確認します。]って言われ、数分後に、[そういった話は他の作業員から聞いてません。]と、言われ、[は?こっちが嘘ついてるって言うのか?]と言えば、[そうは言ってません。]と返事。
当日も勤務予定だったが、馬鹿馬鹿しくなり、[働いた時間分の給料が出ないんじゃ、やらねえから。]と、言うと、[じゃぁ払えば今日やってくれるんですか?]と言う始末。
(今日やらないなら、昨日の追加作業分を払わないとも、取れる。)
[何が払えばだ?払うのが当たり前なんだよ。]
しまいには、[俺の替わりにあんたが入れば?]って言って、電話も縁も切った。
数百円程度を惜しんで、欠員を出すアホ会社。

口コミ投稿者:クロ子(30代前半)

ベテランの方がキツイ方で不愉快でした。

/images/face/icon-comlaint-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2017/01/03

初出勤で、不安でした。催事の物販承りで、レジの方と協力しながら。紙袋にお品ものを入れる時に、レジの方が何をしている。トロいとキツい言葉を発しておられました。冗談なのか、本気なのか初日から不愉快でした。シフトの用紙をみるとペアの方は、登録されているかなりベテランの方。コミュニケーションの取り方が厳しくて、不愉快です。

他の方とペアになった時には、そう不愉快なことは、感じませんでした。その一人の方のせいで、ディンプルの登録されている先輩方は、厳しく、キツイことしか言わない方ばかりでは、ないのかと思ってしまいます。

コミュニケーションの取り方の基本。やさしいお声かげだったり、励ますなど、冗談もいいですけど、ほどほどの言葉を選んでいただかないと。
自らは、仕事の応募は、しないでおこうと思いました。

口コミ投稿者:絵海(20代後半)

【非公開:O】 告訴されている企業を紹介されるし、正社員と同様の仕事

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2016/12/30

ハッキリ言ってここでの登録はオススメしません。
現在TVで報道されている保育園を運営している施設夢◯房の事務員の仕事を最初紹介されましたが、ご存知の通り一族で1億弱資金を不正に私的流用した企業です。更に今刑事告訴されているとのこと。
その当時は既に発覚していたので、勿論断りましたがそれに対する謝罪もなく次の企業を紹介されました。
犯罪に加担している企業を紹介する神経疑いました。
現在は恐らくここの紹介をしていませんが。

また望みをかけて、その後某商社に派遣されましたが、驚く事に正社員と同様の仕事内容。引き継ぎ期間たったの5日!というか正社員の後任としめ充てがわれました。更に正社員の人が網羅していて内容全てを把握していない、ミスすると取引先から厳しい叱責があります。一時期残業も正社員の方よりしていた時期は泣きそうになりました。
取引先に発行している大事な伝票処理までさせて、慣れない処理でミスしたら(正社員並に)きちんとするようにお叱りを受けてろくにチェックもしてもらってないのに、て感じです。そのくらい放置されています。
また同じ業務をしている人が私以外にひとりしかいなくて、その人からしか教わる以外術がなかったのですが、派遣された6日目から大事な取引先との電話をとるように言われるし、指導力も怪しいし、ミスしたり知らない業務への言葉の暴力も酷くてパワハラに該当すると周りにも言われました。
正直派遣て扱いでここまでさせるんだ、ていうのが本音です。何度もその事を担当者に話しましたが、具体的には取り合ってくれず、人事総務に報告して終わりでした。
どちらかというと派遣先の方たちの方がどうすれば円滑に仕事進められるか考えて貰ったほどです。ですが結局業務改善は見られないし、仕事面では高評価も貰えましたが次回の更新月で辞退します。
派遣先にもよるかもしれませんが、正社員とほぼ責任の面、知識面全く変わらず、企業側は選考期間が短いからという安易な理由で私を派遣している事に辟易しました。

口コミ投稿者:タベゴン(20代前半)

仕事をよく選ばないとキツイ!

/images/face/icon-happy-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

4

投稿日:2016/12/26

約半年前にフルキャストに登録し、月に1回程度バイトしています。フルキャスト自体への登録はとても簡単で、何より来社しなくていいのがありがたかったです。電話対応も、丁寧な方ばかりでした(他の方の口コミを見ると、良いとは言い切れません)。

これまで勤務したのは、工場(夜勤)、試験監督、披露宴会場、ティッシュ配り、市場での売り子です。良かった点は、好きな時間にバイトできること。いろんな仕事ができること。多少失敗しても、後日響くことがないこと。悪い点は、職場環境が合わないと本当に辛いところ。特に工場勤務は私にとって過酷でした。やりがいを求めるならやめたほうがいいと思います。人間として扱われませんので・・・

勤務するなら、仕事を自分で選んでやらないと辛いことになります。時給や日給が良いからといって何でもやってしまうと、自分が苦しみます・・・個人的には接客、販売、試験監督がとても良かったです。

口コミ投稿者:のりのり(40代前半)

【非掲載:ノブ】他にないから仕方ない

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2016/12/25

パートの求人量は多いと思います。何社かお世話になりましたが、他の派遣会社と比べるとアフターフォローは皆無です。営業はほったらかし、アシスタントは最低限の事しかしてくれません。面接の時間や日にちも間違われて、勤務先から文句を言われたりしました。でもパート派遣では代表的な会社で他にあまりないので仕方なくお世話になっています。

口コミ投稿者:あんころ餅(40代前半)

仕事がきつい。営業担当に悩みを相談してもなあなあ

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2016/12/21

今の就業先は、10月から仕事をしています。
そして、仕事量が多く、約2500件の案件を同時期に入った派遣スタッフと一緒に作業しています。

正直言って、とても二人でこなせる量ではありません。
また、どのような基準で募集人員を2人としたのか、疑問です。

仕事量が多く、忙しいのであれば、もう少し人員を増やしてほしいです。
同時に、取引先の担当者に揚足を取る人もいたり、押印申請に提出する書類も不備はもちろん、五月雨式に追加依頼をする取引先も中にはあります。

そのような苦労をどの程度、派遣元のエボルバビジネスサポートの担当者はわかっているのでしょうか?
仕事をしているのは、派遣スタッフです。

また、四半期の1カ月前に契約更新の面談がありますが、正直言って、面倒です。
忙しい仕事の合間を縫って、時間調整をしなければなりません。それだけでなく、何かとスタッフをモノ扱いする言動が目立ちました。「一人抜けると、売上に響くのよねぇ~。また、お給料が入ってこなくなる」と。

今日、面談でそのようなことを言われ、心が折れました。
確かにそうでしょうが、いくら何でもスタッフの前でいうことでしょうか?とても気分が悪かったです。

先月から残業が続いています。そして、先月の終わりごろから残業時間が夜の19時までとなりました。
時を同じくして、家族が病気で倒れ、看病もあり、定時で上がりたくてもできません。それだけでなく、朝早く来て、残った仕事を片付けなければなりません。その生活が先週から始まっただけでなく、体が悲鳴を上げています。腰痛も抱えています。


時給に関しては、他社と比べて、200円安いです。
押印申請の業務はもちろん、その後の稟議起案、押印されてきた書類発送、メール・電話対応等も含めて、何でもやらなければならず、その割には時給と見合っていません。

来年1月もさらに押印依頼の書類が増え、忙しくなるそうですが、正直言って、限界です。
また、押印はその日のうちに処理しないといけないのですが、取引先の書類不備(代表者の名前の相違など)も多く、そのために時間を取られるので、効率よく進めたくても無理です。

営業担当者に相談しても、対応がなあなあでした。
ただ、スタッフの話を聞いてメモを取るくらいです。また、悩みがあって相談しても、きちんと対応してもらえません。

この営業担当者には、2月から別の部署のお仕事の時からお世話になりましたが、正直言って、今回はうんざりしました。

知人が「時間は資産」という言葉を教えてくれました。
その言葉の意味をかみしめ、来年3月まで頑張ると同時に、次の道を探すことにしています。

そして、落ち着いた頃を見計らって、エボルバビジネスサポートの登録はもちろん、その担当者の携帯電話の番号等は抹消することにします。