派遣の悩みに関する口コミは 1024件です
その他のカテゴリ別口コミ一覧
派遣の悩みとは?
派遣スタッフが抱える悩みで多いのは、 「将来への不安」 です。
派遣の仕事は更新をし続けなければいけないのでキャリアアップするためにどうするかを考えている人も多くいます。
◆不安要素が多い?派遣という働き方
派遣スタッフの誰もが将来の不安を感じていると思います。
次の契約更新が出来なかったら年齢的に他の仕事が決まるか不安、派遣の仕事をしてもスキルアップしないのではないか、派遣社員はボーナスもないし貯金ができない…と考えている人も多いでしょう。
実は、正社員で働いているOLも同じような悩みを抱えています。
派遣のように残業代は出ませんし、月の給料もそんなに高くありません。ボーナスも微々たる金額しか貰えないという声をよく聞きます。
逆に派遣スタッフは残業代もフルで出て時給も高めに設定されているのでOL比べると、良い働く環境とも言えます。
◆派遣のメリットを活かす
大事なのは、「将来に向けて何を学んでいくか」です。
スキルは正社員であっても必ずあがっていくものではありません。資格を取得したり、英語を身につけるなどして自ら将来へのプランを立て動いていくほかありません。
現状の働き方に満足せず、今ある環境を上手く使いながら目標に向けて取り組むことができるのが派遣で働くメリットであり、将来の不安を解消していくことに繋がると思います。
「派遣の悩み」に関する口コミ一覧
【非公開:O】 告訴されている企業を紹介されるし、正社員と同様の仕事
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/12/30
ハッキリ言ってここでの登録はオススメしません。
現在TVで報道されている保育園を運営している施設夢◯房の事務員の仕事を最初紹介されましたが、ご存知の通り一族で1億弱資金を不正に私的流用した企業です。更に今刑事告訴されているとのこと。
その当時は既に発覚していたので、勿論断りましたがそれに対する謝罪もなく次の企業を紹介されました。
犯罪に加担している企業を紹介する神経疑いました。
現在は恐らくここの紹介をしていませんが。
また望みをかけて、その後某商社に派遣されましたが、驚く事に正社員と同様の仕事内容。引き継ぎ期間たったの5日!というか正社員の後任としめ充てがわれました。更に正社員の人が網羅していて内容全てを把握していない、ミスすると取引先から厳しい叱責があります。一時期残業も正社員の方よりしていた時期は泣きそうになりました。
取引先に発行している大事な伝票処理までさせて、慣れない処理でミスしたら(正社員並に)きちんとするようにお叱りを受けてろくにチェックもしてもらってないのに、て感じです。そのくらい放置されています。
また同じ業務をしている人が私以外にひとりしかいなくて、その人からしか教わる以外術がなかったのですが、派遣された6日目から大事な取引先との電話をとるように言われるし、指導力も怪しいし、ミスしたり知らない業務への言葉の暴力も酷くてパワハラに該当すると周りにも言われました。
正直派遣て扱いでここまでさせるんだ、ていうのが本音です。何度もその事を担当者に話しましたが、具体的には取り合ってくれず、人事総務に報告して終わりでした。
どちらかというと派遣先の方たちの方がどうすれば円滑に仕事進められるか考えて貰ったほどです。ですが結局業務改善は見られないし、仕事面では高評価も貰えましたが次回の更新月で辞退します。
派遣先にもよるかもしれませんが、正社員とほぼ責任の面、知識面全く変わらず、企業側は選考期間が短いからという安易な理由で私を派遣している事に辟易しました。
仕事をよく選ばないとキツイ!
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/12/26
約半年前にフルキャストに登録し、月に1回程度バイトしています。フルキャスト自体への登録はとても簡単で、何より来社しなくていいのがありがたかったです。電話対応も、丁寧な方ばかりでした(他の方の口コミを見ると、良いとは言い切れません)。
これまで勤務したのは、工場(夜勤)、試験監督、披露宴会場、ティッシュ配り、市場での売り子です。良かった点は、好きな時間にバイトできること。いろんな仕事ができること。多少失敗しても、後日響くことがないこと。悪い点は、職場環境が合わないと本当に辛いところ。特に工場勤務は私にとって過酷でした。やりがいを求めるならやめたほうがいいと思います。人間として扱われませんので・・・
勤務するなら、仕事を自分で選んでやらないと辛いことになります。時給や日給が良いからといって何でもやってしまうと、自分が苦しみます・・・個人的には接客、販売、試験監督がとても良かったです。
【非掲載:ノブ】別の仕事に転職したいが
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/12/26
転職でやめようとしたら、契約更新がなどといってやめさてくれない。しかも、労働者の意思を無視してはたらかせようとする。もう、次回から更新しないとはっきりいってきた。
【非掲載:ノブ】他にないから仕方ない
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/12/25
パートの求人量は多いと思います。何社かお世話になりましたが、他の派遣会社と比べるとアフターフォローは皆無です。営業はほったらかし、アシスタントは最低限の事しかしてくれません。面接の時間や日にちも間違われて、勤務先から文句を言われたりしました。でもパート派遣では代表的な会社で他にあまりないので仕方なくお世話になっています。
仕事がきつい。営業担当に悩みを相談してもなあなあ
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/12/21
今の就業先は、10月から仕事をしています。
そして、仕事量が多く、約2500件の案件を同時期に入った派遣スタッフと一緒に作業しています。
正直言って、とても二人でこなせる量ではありません。
また、どのような基準で募集人員を2人としたのか、疑問です。
仕事量が多く、忙しいのであれば、もう少し人員を増やしてほしいです。
同時に、取引先の担当者に揚足を取る人もいたり、押印申請に提出する書類も不備はもちろん、五月雨式に追加依頼をする取引先も中にはあります。
そのような苦労をどの程度、派遣元のエボルバビジネスサポートの担当者はわかっているのでしょうか?
仕事をしているのは、派遣スタッフです。
また、四半期の1カ月前に契約更新の面談がありますが、正直言って、面倒です。
忙しい仕事の合間を縫って、時間調整をしなければなりません。それだけでなく、何かとスタッフをモノ扱いする言動が目立ちました。「一人抜けると、売上に響くのよねぇ~。また、お給料が入ってこなくなる」と。
今日、面談でそのようなことを言われ、心が折れました。
確かにそうでしょうが、いくら何でもスタッフの前でいうことでしょうか?とても気分が悪かったです。
先月から残業が続いています。そして、先月の終わりごろから残業時間が夜の19時までとなりました。
時を同じくして、家族が病気で倒れ、看病もあり、定時で上がりたくてもできません。それだけでなく、朝早く来て、残った仕事を片付けなければなりません。その生活が先週から始まっただけでなく、体が悲鳴を上げています。腰痛も抱えています。
時給に関しては、他社と比べて、200円安いです。
押印申請の業務はもちろん、その後の稟議起案、押印されてきた書類発送、メール・電話対応等も含めて、何でもやらなければならず、その割には時給と見合っていません。
来年1月もさらに押印依頼の書類が増え、忙しくなるそうですが、正直言って、限界です。
また、押印はその日のうちに処理しないといけないのですが、取引先の書類不備(代表者の名前の相違など)も多く、そのために時間を取られるので、効率よく進めたくても無理です。
営業担当者に相談しても、対応がなあなあでした。
ただ、スタッフの話を聞いてメモを取るくらいです。また、悩みがあって相談しても、きちんと対応してもらえません。
この営業担当者には、2月から別の部署のお仕事の時からお世話になりましたが、正直言って、今回はうんざりしました。
知人が「時間は資産」という言葉を教えてくれました。
その言葉の意味をかみしめ、来年3月まで頑張ると同時に、次の道を探すことにしています。
そして、落ち着いた頃を見計らって、エボルバビジネスサポートの登録はもちろん、その担当者の携帯電話の番号等は抹消することにします。
対応が遅く、応募から面談までなかなか進まない。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/12/20
仕事に応募して審査を進めて頂くのですが、面談の不可と判断された場合連絡が来ません。
この辺は最初の説明に無く、問い詰めないと言われません。
面談が可だったとしても面談の日程の連絡や調整の対応がすごく遅いです。
営業の方からの仕事のご紹介もほとんど無く、こちらから行動しないと反応がありません。
自分のスキルの無さから仕事が無いのかと思っていたのですが、別の派遣会社に登録し1つ仕事に応募したところ即面談の日程を組んでもらうことが出来、すぐに採用となりました。
この時、急いで仕事を探していたのですが対応の遅さで無職の期間が2ヶ月ほど続いてしまいほんの少しながら借金をつくることにもなりました。
じっくりと仕事を探せる環境でしたら良いかもしれませんが急いで見つけたい場合はあまりオススメできないかもしれません。
地方や営業所により差はあるのかもしれませんが、自分はもう利用したくないなと思う程でした。
【非掲載:ノブ】そんなレベルでしたっけ?
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/12/20
こちらが雇っている派遣社員がテンプの人ですがとにかく程度が低い。間違えても謝らない。言い訳する。遅刻はする。寝る。そのくせ自分の主張は通す。
そしてテンプの営業も程度が低い。受付の電話ごしに「テンプスタッフですが、〇〇さんいますか?」テンプの派遣社員なのにさん付けはないでしょう。
極め付けは、自分の会社でもないのに応接で話そうと派遣社員に指示する始末。話始めれば、1人30分は話が終わらず*ひどい時は1時間半近くの時もあり。それで残業は、どう考えてもおかしい。
テンプの営業も派遣も落ちましたね。残念です。
こういう投稿は、すぐに消されるでしょうけど腹が立つので投稿します。
【非掲載:ノブ】対応が悪い
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/12/14
いま、違う派遣会社にいますがフルキャストより全然いいです。
フルキャストは、内勤は適当で賃金も他社より安い すなわちピンハネがすごい。
しかも、熱があり休んだら即効キャストポータルが使えなくなった。
こんなひどい派遣会社は早く消えて欲しいです。
個人的にはマイワークをお勧めします!
本社登録に行ったのに合否って何?
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/12/10
サイト入力をして仮登録をしたあと、支社で登録をしていただきます。と告げられ行きました。
まず入り口が左右あり、どちらが窓口か分からない。私を見た男性の方が「なにか?」という態度。その後、担当者らしき女性が現れて礼儀正しく、粗茶や会社概要の書類を頂きました。
そして、隣のパソコンがある場所へ誘導され、ヘッドフォンを渡され会社のDVDを見せられ、スキルチェックのためかタイピングやWord等をテスト入力させられました。
説明書が最初に出ますがわかりにくい。
その後、また同じテーブルに戻りエントリーしていた仕事の話になるかと思えば「登録採用されましたら後日連絡いたします」と笑顔で言われました。派遣会社で登録に来て初めてそんなこと言われましたよ。
手前でパソコンに何か入力してましたが不採用の見込みありとでも書いてたのか?
就活中で金銭も苦しい中、わざわざ足を運んだのに仕事も紹介して貰えず。最初に渡された封筒を持って帰ろうとすると「これは決まった方に渡すものなので不要です」と半ば奪われました。
登録に来て合否とか初めてなんですがと言うと「紹介できる仕事があれば案内できます」の一点張り。
2時間はかかりますと聞いていましたがものの30分程度で終わりました。
派遣会社を名乗るなら、もう少し就活者のことを考えてほしいですね。
【非掲載:ノブ】ブラック企業の見本みたいな会社
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/12/07
この会社は徹底して雇っている人間を管理しようとする。出社時間、退社時間はもちろんのこと、使用しているロッカーの番号、何時何分に電話を取って何時何分に終了し、その記録を何分で書き上げたか、何時何分に食事休憩を取り、何時何分に還ってきたか、何時何分にトイレに立って、何時何分に戻って来たか、とにかく、出社中のすべての行動が管理の対象となる。
決して会社から辞職勧告を行わないとのこと。その代わり、辞めてほしい人間には徹底した差別待遇、あからさまな皮肉などが自主退職するまで続く。
最後まで自主退職しなかった私は、結局任期満了一か月前にこれ以上の契約の継続をしないと勧告された。
その翌日からが地獄。何の仕事も与えられず、パソコンに入るIDも取り消され、入社時の社員研修の資料だけは見ていいとのことだったが、とにかく何もすることが無い状態で毎日八時間椅子に座り続けさせられる日々が一か月も続く。その間、リストラ選任の上司が居眠りするな、トイレ休憩にかこつけて携帯電話を触りにいくなと徹底した締め付け。聞こえよがしの当てこすりはいつものこと。なんとか一日でも早く自主退職させようと苛烈ないやがらせが続く。
自分が雇った人間に平気でこんな扱いをするんだから、顧客に対する態度も酷い。
クレーム電話に対応している声が聞こえてきたのだが、「死ねとおっしゃいますが、死ねば電話の応対もできなくなりますので、もうこの電話を切ってよろしいでしょうか?」よほどひどいクレームだったのだと思うが、サポートセンターの人間がこんな非礼な対応をするのを初めて聞いた。しかも、電話の応対をしている人間はスーパーバイザー。我が耳を疑った。
次にこれはリーダーをしている人間の話だが、「びどい訛りだな」「訛りがひどくて何を言っているのか分からないな」と頻りに大きな声で話している。最初は何のことだか分からなかったが、どうやらそばでクレーム対応している人間の相手が東北の人だったらしい。東京以東の人間は訛りを気にしている者が多いから、そういう発言を電話の向こうの人間に聞かせれば、いたたまれなくなっ電話を切るだろうという腹積もりらしい。結局それが逆効果に働いて、一時間以上もクレーム電話が続き、就業時間になっても電話を切ることができない事態に及んで急に慌て始めてはいたが。
地獄のような一か月が済んで任期満了で退職となったが、退職当日に健康保険証と社員証は取り上げられた、しかも、健康保険の資格喪失照明は二週間近くかかるのだという。これは、円満退社した人間も含めてすべてそうなっているということだから、この会社に雇用された人間は誰でも、会社を辞めた後、健康保険が使えない状態が必ず二週間近くできることになる。それはつまり、怪我をしたり病気をしたりしたら一時的にせよ、実費負担をしなければいけないということだ。
因みに離職票の発行には最低でも一か月以上かかるという。行政サイドでは、遅くとも退職後十二日以内に発行してほしいと指導しているらしいのだが。
とにかく、あらゆる面でこの会社は最低。こんな最低の下請けに自社の名前を付けさせている親会社の神経も疑う。

