派遣の悩みの口コミ一覧(106ページ目)

派遣の悩みに関する口コミは 1024件です

派遣の悩みとは?

派遣スタッフが抱える悩みで多いのは、 「将来への不安」 です。

派遣の仕事は更新をし続けなければいけないのでキャリアアップするためにどうするかを考えている人も多くいます。

◆不安要素が多い?派遣という働き方

派遣スタッフの誰もが将来の不安を感じていると思います。

次の契約更新が出来なかったら年齢的に他の仕事が決まるか不安、派遣の仕事をしてもスキルアップしないのではないか、派遣社員はボーナスもないし貯金ができない…と考えている人も多いでしょう。

実は、正社員で働いているOLも同じような悩みを抱えています。

派遣のように残業代は出ませんし、月の給料もそんなに高くありません。ボーナスも微々たる金額しか貰えないという声をよく聞きます。

逆に派遣スタッフは残業代もフルで出て時給も高めに設定されているのでOL比べると、良い働く環境とも言えます。

◆派遣のメリットを活かす

大事なのは、「将来に向けて何を学んでいくか」です。

スキルは正社員であっても必ずあがっていくものではありません。資格を取得したり、英語を身につけるなどして自ら将来へのプランを立て動いていくほかありません。

現状の働き方に満足せず、今ある環境を上手く使いながら目標に向けて取り組むことができるのが派遣で働くメリットであり、将来の不安を解消していくことに繋がると思います。

『派遣会社なんてどこに登録しても同じ』なんて思っていませんか?

派遣会社は規模の大きさはもちろん、社風や風土によって大きく違います。
自分に合う派遣会社を選ぶことで納得できる仕事を紹介してもらえると思いますので、
しっかりと派遣会社を選ぶようにしてください。

働き始めてから「この派遣会社に登録をして失敗した!」なんてことがないように、
自信をもってオススメできる派遣会社を下記に紹介しておきます。

オススメする派遣会社

「派遣の悩み」に関する口コミ一覧

口コミ投稿者:30代前半 事務職(30代前半)

営業さん一人が抱える案件が多い会社なのか?

/images/face/icon-comlaint-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2017/02/26

こちらからの派遣で、2年ほど就業しています。

私が就業して感じたことは、営業さん一人が抱える案件(派遣先企業)の数が多過ぎるのかな?ということです。こちらが用事があり、営業さんに連絡を取ろうとしてもなかなか連絡が取れない。必要書類の送付が期限ギリギリ。そんなことが多いです。営業さん自身もいろいろと余裕がないのでしょうか?

また、当初はいろいろとマメに連絡をくださったり動いたりしてくださったのが、今ではほぼ放置気味。以前は月一の割合で派遣先に面談に来ていたのが、今では契約更新前の時期だけ。ひどい時は事前予告もなく、いきなり来られたこともあるので困ります。若い社員が多いようなので、その辺のところがわからない人が多いのだろうか…。

地元でも有名な機関で事務職として勤務していますが、この会社は事務職の時給がとにかく安い。あり得ないほど安い。私の派遣先では複数の派遣会社から派遣スタッフが勤務していますが、この会社が一番安いです。それが原因で離職したスタッフが多いです。次回以降の契約更新をどうしようか悩んでいます…。

口コミ投稿者:ぷーのすけ(30代前半)

就業内容が事前に聞いていたものと違うことなんて当たり前

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2017/02/24

人を集めるのに必死で、平気で「誰でもできる!」「簡単作業」「丁寧に教えてくれる!」「女性でも安心!」と言ってくる。実際、社員が感じ悪かったり、予想以上の重労働だったり、就業内容が書いてあることと全く違ったり。。。実際前もってフルキャストの会社に確認しても、大丈夫ですよ〜!と簡単に言ってくる。

最新の注意を払って仕事を選ばないと、その後、体を壊すことにも繋がるから、かなり要注意!!
フルキャストの社員が、電話対応が感じ悪すぎたり、仕事内容を全く把握してない場合もあるから、直接確認しても無意味なこともある。

口コミ投稿者:たーぞ(20代、コールセンター)(20代前半)

全体的に横柄な態度の人が多い。オススメできません

/images/face/icon-comlaint-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2017/02/20

他の口コミにもあった通り、横柄な上司います。私のところは半数がそうでした。その人たちのせいで全体的に印象が悪くなっていると感じます。実際に、その人たちが原因でやめた人もいたらしいです。

しかも、その人たちは正社員じゃない人がほとんどです。そんな人たちにものすごく偉そうで荒々しい態度とられていたと思うと腹立たしくなります。学生のうちにそういう反面教師たちに出会えたのは収穫でした。

研修は私の場合2週間でした。ただ、当初は1週間と言われていました。いきなり延長を言うところなど残念でした。内容も、1週目の全体での座学はまだ良かったです。しかし、2週目では半分の人がほったらかしでした。好きな人だけ選抜してやってた印象です。選抜側・非選抜側のどちらにもいたことがある身として、それは特に悪い印象でした。

ここはおすすめできません。

口コミ投稿者:学生(20代前半)

フルキャストの口コミ体験談

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2017/02/20

ウェブ登録を済ませ、本人確認の電話を寄越せと言うメールがくる割にいざ電話しても全く出ない!

直接登録支店へ電話してもこっちもこっちで繋がらない!最悪!!!!!他の派遣会社を登録しようと思いました。もっと早くここの口コミ見れば良かったです。

口コミ投稿者:ブルゾン(20代後半)

時給は高い方ではないでしょうか。求人数も多い気がします。

/images/face/icon-normal-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

4

投稿日:2017/02/18

今までに何社も派遣会社に登録はしていますが、一番しっかり対応してくれる会社だと感じています。
登録会に参加した時も面談で細かく条件を確認してくれて紹介をしてくれましたし、もともとは営業をやっていたコーディネーターさんだったみたいで、求人の会社のこともかなり詳しく教えてくれました。

そのコーディネーターさんとは結構話ができたからかもしれませんが、働き始めてから1週間ぐらいたった時に電話で連絡をしてもらえて、困ったことない?とか担当者の○○さん悪い人じゃないけど、時々言い方がきつくなるかもしれないから気を付けてね。などアドバイスをくれました。普通は働き始めてからコーディネーターさんと関わることはないと思うのですが、気を遣って頂けて嬉しく思います。

派遣先は結構臨機応変にいろいろ頼まれて大変な職場なんですが、もう1名のマンパワーの派遣さんも良い人ですし、働く環境としては恵まれていると思います。ただ今の営業担当者は入社1年目の新人さんみたいで頼りないです。(一生懸命さは伝わってきますが…連絡が遅い)

口コミ投稿者:匿名希望(20代後半)

初めての企業勤務でしたが、親身にアドバイスいただけました。

/images/face/icon-normal-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

3

投稿日:2017/02/16

人事の方も営業の方も優しく接してくださいます。特に担当の営業さんは、一般企業での勤務が初めての私の質問や不安を親身になって聞いて下さり、的確な答えやアドバイスをしてくださいました。質問や相談事はとてもしやすいと感じました。

ほとんどアウトソーシングなので、勤務時間はお客さま先に順じます。10時出社、9時出社、など同期でも様々でした。本社の勤務形態は分かりませんが、最低勤務が145時間なので少し余裕のある勤務ができます。
月に1度帰社会で会社に戻るときに、同期や先輩後輩と会うことができ、ほっとします。

仕事としては、出向先の企業の担当の方に教えてもらったり指導してもらえる環境ではあります。スキルアップしたい、異業種からの転職でも働きやすいのではないでしょうか。
予め面談の際に、そういったことも聞けるので、上司や先輩に指導して頂ける環境を選ぶことができるので、なんでも相談することがいいのかもしれません。

口コミ投稿者:バンドマン(30代前半)

スキルアップできて満足

/images/face/icon-normal-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

4

投稿日:2017/02/12

元々事務職でしたが、もっとスキルアップをしたくてエージェントゲートに入社。システムエンジニアのサポートをさせて頂く中で、エクセルのスキルアップを実感しています。

初めはあまりエクセルが得意ではなかったということもあり、エンジニアのサポートができているのか分からなかったのですが、働きながらスキルアップすることができる制度があったので、しっかりエクセルなどのパソコンスキルを身に着けることができました。

スキルアップ面に関しては本当に感謝しかないです。さらに資格支援制度もかなり充実しているので、資格をとって業務の幅を広げることができるチャンスもあります。

今後もエクセルのスキルが身についただけで満足せず、より成長できるように意欲的に取り組んでいきたいなと思います。

口コミ投稿者:sayaka(40代前半)

派遣でも人間関係のよい現場に入ることができました

/images/face/icon-normal-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

4

投稿日:2017/02/11

出産後、家庭と仕事の両立をするために正社員から派遣に変えてとある園で働いていましたが、人間関係が最悪でした。派遣だから余計に見下されていたりというものがあったんだと思います。園長ともあまりうまくいっておらず、精神的にやられてしまう前に転職しようと保育エイドに登録しました。

電話が苦手だったので、LINEでのやり取りができるのは良かったです。しかし初回だけ電話だったので最初は緊張しましたが、担当のコーディネーターさんがとってもフレンドリーな話し方をされる人だったので話しやすかったです。

働き方に関しても色々相談したのですが、勤務時間的なことや時給面を考えるとやはり派遣がいいのでは?ということになり派遣の求人を紹介してもらいました。

面談前に応募した園へ見学に行ったのですが、園全体がとても明るい雰囲気で子供たちも先生も仲良かったので、ここならやっていけるかなと思いました。
面談前にコーディネーターさんが知っている応募先の話も聞きましたが、以前にも保育エイドから転職された方がいるそうでその方は結婚のため退職されたそうですが園内の人間関係や勤務条件に関してはとても良かったと言ってたそうなので安心できました。

無時に採用が決まり、今もその園で働いていますが派遣だからといって見下されたり、いやがらせを受けるようなことがなく、園長ともうまくいっています。今まで職場の人間関係で悩んでいたのがウソのようです。

口コミ投稿者:三毛猫ホームラン(30代後半)

久々に仕事を始める人には最適

/images/face/icon-normal-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

3

投稿日:2017/02/10

世の中不遇な仕事はたくさんある。コールセンターは比較的契約社員が多いので待遇は飛び切りよくはないが、わるくはない。

有給もしっかりいただける。私が所属していたところは悩みを聞いてくれる方がいらして、必要な時は聞いていただいていた。センターはお客様対応についてや上司について先輩や同僚についてなどたくさんの悩みが発生する。

だがセンターをでれば悩まないときめて自分の好きなことに熱中している人もいた。時給がよくて金銭的に危機の時はコールセンターを選びがちだが、その点よく注意してから入社した方が良い。