派遣バイトの口コミ一覧(48ページ目)

派遣バイトに関する口コミは 374件です

派遣バイトとは?

派遣バイトは通常通り派遣会社に登録をしますが、働ける日を前もって告げることによって、自分の希望した日に希望する仕事内容の求人を紹介してくれます。

主に倉庫内作業、イベントスタッフ、コンパニオン、デモンストレーション等の業務が多いです。

◆派遣バイト=単発アルバイト

派遣バイトは、一般的に言われている派遣と違って1日単位の仕事が多いのが特徴です。

例えば、明日暇だから入りたい、給料日前でお財布がピンチだから働きたいなど不定期・短期で入れます。

また日によって職場が違うために様々な仕事が経験でき、給料が日払い・週払いの派遣会社も多いようです。高校生からできるのもあって若い層に人気の働き方と言えます。

利点だけではなく欠点も多くあります。一番大きいのは、毎日仕事に入れるか直前まで分からないということです。というのも希望した日の仕事の定員を超えてしまうと打ち切られ、その日は入れなくなります。

もしくは入れたとしても希望しない場所、職種だったりする可能性もあります。一般的な派遣に比べて給料も低くアルバイトと同じぐらいの時給と考えていいでしょう。

空いている日に仕事をしたいということで登録する派遣バイトならいいかもしれませんが、1社の派遣会社で安定的に仕事に就くのが難しいので複数社に登録しなければいけません。

また、入りたい日に仕事があるかどうかのチェックや確認の電話も毎日のようにやらなければならない為に賢い働き方とは言えないでしょう。

『派遣会社なんてどこに登録しても同じ』なんて思っていませんか?

派遣会社は規模の大きさはもちろん、社風や風土によって大きく違います。
自分に合う派遣会社を選ぶことで納得できる仕事を紹介してもらえると思いますので、
しっかりと派遣会社を選ぶようにしてください。

働き始めてから「この派遣会社に登録をして失敗した!」なんてことがないように、
自信をもってオススメできる派遣会社を下記に紹介しておきます。

オススメする派遣会社

「派遣バイト」に関する口コミ一覧

口コミ投稿者:ゆき(20代前半)

完璧な釣り求人。応募したらもう案件はないといわれた(笑)

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2016/12/13

近くでいい条件の案件があったので、応募しました。

担当の派遣会社から、連絡があり、応募案件は働ける状況か確認した所、そんな条件の募集はかけていないと言われました!

今現在もその募集は掲載されたままなのに、ない!の一点張りで、完全に釣り求人だと分かりました!二度とここでのおいしい求人は信用しません!

口コミ投稿者:虐げられし者()(20代前半)

【非掲載:ノブ】ブラック企業の見本みたいな会社

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2016/12/07

この会社は徹底して雇っている人間を管理しようとする。出社時間、退社時間はもちろんのこと、使用しているロッカーの番号、何時何分に電話を取って何時何分に終了し、その記録を何分で書き上げたか、何時何分に食事休憩を取り、何時何分に還ってきたか、何時何分にトイレに立って、何時何分に戻って来たか、とにかく、出社中のすべての行動が管理の対象となる。

決して会社から辞職勧告を行わないとのこと。その代わり、辞めてほしい人間には徹底した差別待遇、あからさまな皮肉などが自主退職するまで続く。

最後まで自主退職しなかった私は、結局任期満了一か月前にこれ以上の契約の継続をしないと勧告された。

その翌日からが地獄。何の仕事も与えられず、パソコンに入るIDも取り消され、入社時の社員研修の資料だけは見ていいとのことだったが、とにかく何もすることが無い状態で毎日八時間椅子に座り続けさせられる日々が一か月も続く。その間、リストラ選任の上司が居眠りするな、トイレ休憩にかこつけて携帯電話を触りにいくなと徹底した締め付け。聞こえよがしの当てこすりはいつものこと。なんとか一日でも早く自主退職させようと苛烈ないやがらせが続く。

自分が雇った人間に平気でこんな扱いをするんだから、顧客に対する態度も酷い。

クレーム電話に対応している声が聞こえてきたのだが、「死ねとおっしゃいますが、死ねば電話の応対もできなくなりますので、もうこの電話を切ってよろしいでしょうか?」よほどひどいクレームだったのだと思うが、サポートセンターの人間がこんな非礼な対応をするのを初めて聞いた。しかも、電話の応対をしている人間はスーパーバイザー。我が耳を疑った。

次にこれはリーダーをしている人間の話だが、「びどい訛りだな」「訛りがひどくて何を言っているのか分からないな」と頻りに大きな声で話している。最初は何のことだか分からなかったが、どうやらそばでクレーム対応している人間の相手が東北の人だったらしい。東京以東の人間は訛りを気にしている者が多いから、そういう発言を電話の向こうの人間に聞かせれば、いたたまれなくなっ電話を切るだろうという腹積もりらしい。結局それが逆効果に働いて、一時間以上もクレーム電話が続き、就業時間になっても電話を切ることができない事態に及んで急に慌て始めてはいたが。

地獄のような一か月が済んで任期満了で退職となったが、退職当日に健康保険証と社員証は取り上げられた、しかも、健康保険の資格喪失照明は二週間近くかかるのだという。これは、円満退社した人間も含めてすべてそうなっているということだから、この会社に雇用された人間は誰でも、会社を辞めた後、健康保険が使えない状態が必ず二週間近くできることになる。それはつまり、怪我をしたり病気をしたりしたら一時的にせよ、実費負担をしなければいけないということだ。

因みに離職票の発行には最低でも一か月以上かかるという。行政サイドでは、遅くとも退職後十二日以内に発行してほしいと指導しているらしいのだが。

とにかく、あらゆる面でこの会社は最低。こんな最低の下請けに自社の名前を付けさせている親会社の神経も疑う。

口コミ投稿者:春子(20代前半)

横浜支店でお世話になってます。

/images/face/icon-happy-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

5

投稿日:2016/12/04

単発で販売系の仕事に主に入ってます。横浜支店では、支店で登録後コーディネーターの方から1.2週間後くらいに「こういうの入っていただけませんか?」って感じの紹介メールが届きます。承諾すると詳細メールと研修の日程調整の電話、メールが来ます。研修は基本的に支店ですが、都合がつかない場合などは書類+電話で研修します。2日前には当日の詳細メールが送られてきて店舗に行って就業します。初めての店舗には担当営業さんが付いてきてくれます。慣れたら来ない時もあります。就業後タイムシートや報告書を写メ&郵送で提出して完了です。給料日は15日.30or31日です。交通費はもちろん、研修の時給も出ます。コーディネーターさんも担当営業さんも今のところ嫌な人に出会ってません(笑)派遣先にも顔見知りが出来てきて割と楽しくやれてると思います。派遣先の店舗、業界によっては派遣いじめ?みたいな人も居ますが、割り切って受け流してます(笑)

口コミ投稿者:名無し(20代前半)

働きたいときだけ働けるのがいい!

/images/face/icon-normal-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

3

投稿日:2016/12/02

私は就職活動をしている大学生です。就職活動が忙しく、固定のバイトができないため、空いてる日や時間だけ働けるバイトがないか探していたところ、フルキャストを見つけて登録しました。

どちらかと言うと、一人でモクモクと働ける仕事を望んでいたので、そのような仕事が多いフルキャストはとても今の自分に合っていると思いました。

職場によっては寒かったりするところもありますが、特別対応が悪いなどは感じてないですし、色々とある口コミほど悪いとは感じていません。

簡単な仕事が多い分、時給も妥当な額なのかなと感じています。

レギュラーで働くことはありませんが、働けるタイミングではこれからも利用しようと思います。

口コミ投稿者:ファンキー(20代後半)

印刷会社の派遣で意外と手ごわかったです

/images/face/icon-comlaint-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

3

投稿日:2016/12/01

私は大手印刷会社の子会社に行きました。

父が昔、出版社をやっていたこともあり、父も知っていました。そんなこともあり、堂々と行ったのですが意外と手ごわかったです。

最初は、化粧品や薬のピッキングをやっていて自分のペースで出来るし、超マイペースな私にとっては楽でした。

だが、教科書の梱包はマジしんどい。手や腕はダンボールで擦れ、真っ赤になっちゃうくらいでした

口コミ投稿者:匿名(30代後半)

Web登録があるのが◎!

/images/face/icon-normal-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

4

投稿日:2016/11/29

私は正社員として働きながら、休みの日にも小遣い稼ぎをしたくてフルキャスで働いています。

登録する前は色々なサイトを見たりして悩みましたが、どこの会社も会社に行かなければいけないところがネックでした。
平日は普通に働いているので。

会社に行かなくても登録できるところがないかを求人誌で探していたときに、フルキャスが「web登録」をやっていることを知り登録しました。

時間をかけずに登録できて、働けるときだけ働けばいいので、小遣い稼ぎとしては利便性が高いかと。

今のところは書かれてるような悪い印象もないですし。

口コミ投稿者:りーた(20代前半)

【非掲載:ノブ】社会的におかしい会社

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2016/11/28

案内に記載されてる集合場所が違うことが多い。

必要な物が記載されてないことご多い。

勤務時間が記載時間と違うことがある。

評判の悪い仕事は応募して30分で結果が来るのに対し、人気の仕事は就業の1日前や当日に連絡が来る。

早朝6時集合の仕事の前日22時に電話連絡してくる常識的におかしい会社。

前日、当日欠勤ないかなる理由でも許さない融通性の全くない会社。

辞めたきっかけ
前日体調が悪く病院に行ったらインフルエンザでした。
そのままクライアントの会社にその旨を報告。
クライアントの会社にインフルエンザはどうしようもない
しっかり治してまた仕事来てくださいと言われました。

その旨をフルキャストに伝えたところ。
仕事に応募できなくなりました。

病欠とかよくないのはわかりますけど、しっかり連絡入れても無理。
インフルエンザなどの感染症ではどうしようもない。
フルキャストで働く方は理由がなんであれ一回でも休んだら終わりだと思ったほうが良いですよ。

因みにそのクライアントさんはフルキャストに文句とかを言われたわけではないそうです。なぜかと言うと事情を説明したらフルキャスト通さずクライアントさんが仕事くれたのでむしろ、来てくださいって言われました。

特に何も無ければ問題ないことが多いので評価が高い方もいますが、
病欠や何かあると他の会社と比べて対応が酷いです。
我々も人間なんですから絶対に病気にならないと言えませんし…

口コミ投稿者:匿名(20代前半)

単発と割りきれば、悪くないと思いました。

/images/face/icon-normal-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

3

投稿日:2016/11/28

私は学生なので、授業が無い日などにフルキャスを利用しています。

長期間働くつもりはなく、働けるタイミングだけ働こうと割りきって登録してみました。

色々な口コミを見ていたので不安でしたが、そんなに悪いと思っていません。電話での対応も特に普通ですし。

お給料に関しては1日遅れましたが、翌日には振り込まれていました。

単純な作業の仕事が多いので、どの仕事も抵抗なく応募できるし、今後も空いた時間だけ利用しようと思います。

口コミ投稿者:アニメおたく(30代前半)

【非掲載:ノブ】2年前よりも明らかに求人が減っています。単発さえ不採用。

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2016/11/19

2年前は中小企業クラスの工場でレギュラーとして働いていましたが、近年は最悪な状況ですね。何と言ってもレギュラーワークがほとんどない。

あったとしても1~2件ぐらい。レギュラーで雇うのをやめて全て単発で雇うとしている魂胆が丸見えです。会社に社会保険の負担がありませんからね。その証拠に同じ会社の派遣先が2週間ぐらいずらりと単発の求人があります。半年前からそんな感じでした。

金欠で、いざ単発で週4~5日単発の予定を入れても不採用にする始末。5人で定員オーバーの予定ですが、私以外誰も応募していないのも関わらずですよ。

真面目に単発で稼ぎたい人はほかの会社の方が良いです。フルキャストの単発に応募しても時間の無駄でした!勿論レギュラーもないので利用する価値が全くありません。交通費もありませんしね。