派遣バイトに関する口コミは 374件です
その他のカテゴリ別口コミ一覧
派遣バイトとは?
派遣バイトは通常通り派遣会社に登録をしますが、働ける日を前もって告げることによって、自分の希望した日に希望する仕事内容の求人を紹介してくれます。
主に倉庫内作業、イベントスタッフ、コンパニオン、デモンストレーション等の業務が多いです。
◆派遣バイト=単発アルバイト
派遣バイトは、一般的に言われている派遣と違って1日単位の仕事が多いのが特徴です。
例えば、明日暇だから入りたい、給料日前でお財布がピンチだから働きたいなど不定期・短期で入れます。
また日によって職場が違うために様々な仕事が経験でき、給料が日払い・週払いの派遣会社も多いようです。高校生からできるのもあって若い層に人気の働き方と言えます。
利点だけではなく欠点も多くあります。一番大きいのは、毎日仕事に入れるか直前まで分からないということです。というのも希望した日の仕事の定員を超えてしまうと打ち切られ、その日は入れなくなります。
もしくは入れたとしても希望しない場所、職種だったりする可能性もあります。一般的な派遣に比べて給料も低くアルバイトと同じぐらいの時給と考えていいでしょう。
空いている日に仕事をしたいということで登録する派遣バイトならいいかもしれませんが、1社の派遣会社で安定的に仕事に就くのが難しいので複数社に登録しなければいけません。
また、入りたい日に仕事があるかどうかのチェックや確認の電話も毎日のようにやらなければならない為に賢い働き方とは言えないでしょう。
「派遣バイト」に関する口コミ一覧
現場の当たりが悪すぎてやる気がなくなった

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/04/09
ケンスタに登録して半年くらい、月1くらいで仕事入れてましたが……。
先日行った現場に行くまでは、忙しくてもみんなで協力しあってわいわい楽しくやれてる会場ばかりだったんですよね。社員さんも人当たりの良い人多くて、トラブルなんかもありませんでした。
でも先日行った会場担当の社員さんや他のバイトの態度がひどすぎてやる気が失せました……。
今まで他の会場で一緒になった子と同じ作業だったので、まだ私たちが怒られるようなことなかったんですが、物販やチケットもぎりの子がやる気なさすぎで……。
お客さんからも苦情でたり。それで忙しいもんだから社員さんが怒鳴り散らすわ……。
表ではイベント楽しくやっていましたが、裏に回れば社員さんの怒号。叱られてる子も「だから何?」みたいな子や、どうしていいのかわからなくておろおろしてたりで、この仕事向いてないんじゃって人多かったです。
頑張れば社員になれると聞いていましたが、アルバイト代が最低時給レベルなので、社員になっても給料安いんじゃ?と勘繰っちゃったりもしてしまったんですよね。バイトで気ままに月1くらいならいいけど、この会社で社員にはなるつもりないですね。
【非掲載:O】単発(1日)

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/04/06
あなたにオススメ!とある求人は『既に決定済の為、応募出来ません』とすでに募集を締め切っているのにずっと求人を掲載している。ただの詐欺?登録するだけ時間の無駄です。
【非掲載:O】パワハラ

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/03/26
ここの営業の女の人にあたりました。はっきり言ってパワハラ、おとなしくしていれば仕事ほしい者の足元みて、やりたい放題、言いたい放題、派遣先の言いなりでこっちのフォローはなし。
ふざけんな!と思いました。
短期のバイトを見つけられて一安心!

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/03/24
年明けに友人とスノーボードに行く約束をしていたのですが、風邪をひいてしまったり、家電が壊れたりと急な出費が重なり旅行費用が足りなくなりそうになり、短期間で稼げるアルバイトがないかとマイナビバイトで調べることに。
個人的なイメージとしてアルバイトってどうしても3カ月以上の長期のものばっかりと思ってたんですが、1日だけとか1カ月以内でもOKという短期のものもあり、マイナビバイトではその件数も多かったんです。
データ入力とかデパートの正月セールの会計サポートとかいうのもあり、良さそうなのもいくつか見つけられたので、3つほど応募してみたらそのうちのひとつで採用してもらえて1週間だけ頑張って働くことに。
一緒に働いていた人の中には自分と似たような感じで短期でやっていた人もいて、職場の雰囲気も明るく和気あいあいと働くことができました。
もちろん旅行費用もバッチリカバーできましたし、マイナビバイトで探してよかったな、と思っています。
【非掲載:O】登録は薦めない他のバイトの方がいい

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/03/21
仕事の振り分けに疑問を感じる
電話で早めの応募、一度行ったことがある、連日応募すると当たりやすくなると行っていたが基本的に外される
メールで仕事の情報が来たので来てから5分以内に返信して応募したこともあったが応募が多数人気で締め切りましたと言われ外されたが、
次の日に似たような形で返信したらそのときは仕事があたった
連絡遅いし早めに応募してもあまり意味は無いですね
当たりやすい仕事で言うなら肉体労働しかないですね
人気のないものだけはすぐにあたる
他に7件応募しようが8件目の人気ないものを追加したら大体10分程で決まった返信来ます
ここの考えてる人間は頭がおかしいですね
こんな会社は初めてです

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/03/14
SVの差別が激しい。可愛い子、気に入った子にはべったり、気にくわない子は徹底的に放置&いじめる。
SVが研修生の前で気に入らない研修生の悪口を言う。おかげで社内の雰囲気は最悪。
研修は表面をさらっとなぞる程度でほとんど自己学習なので、中身をよく理解できないままデビュー。
SVのお気に入りはべったり指導、それ以外は完全放置。
当然、ちゃんと対応できるわけもなく、どんどん辞めていく。
辞める時にはものすごい引き留めにあい、辞めるのに苦労するし、辞めた後の対応も最悪だった。
登録しても全然仕事紹介されず、たまたま申し込んだ初めての仕事でこんな状態。
こんなに何もかもがダメな会社は他にない。登録したら後悔すると思う。
真面目に働けば優先して予約を入れてもらえる

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/03/10
求職中にフルキャストの日払いを利用していました。自分はまぁ日払いならこんなもんだろうと思ってます。
こちらから申請しないと翌日の仕事入れてもらえないと思っていたのですが、たまに昼休みや帰宅時にサイトの個人ページ見ると、同じ現場で翌日も予約が入ってるときがあるんですよね。
直接営業に聞いたわけでなく、同じフルキャストのメンバーから聞いた話だと、勤務態度がいいとか、派遣先からの印象が良い、同じ現場に長期間行っていたりしていると名指しで指名入ることがあるみたいです。
それと自分は社員で仕事が決まったので話はありませんでしたが、実際に派遣現場での勤務態度などを評価され、日払いから派遣先直接雇用になったという人とも現場で一緒になったことがあり、時給も聞きましたが割と条件がよかったです。
仕事探しがなかなかうまくいかなくて、アルバイトも見つからないって人にはフルキャストの日払いはありだと思います。行く現場も行く日も自分で調整できるし、あたりが良ければ長期間勤務も可能ですから。
【非掲載:O】子供みたいなSV

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/03/08
研修中にSVの間違いを指摘した人を凄い攻撃していて、雰囲気も悪くなり、SVの問いかけに誰も返事しないような状態になっているのに、SVは全く気付かない。
仕事が難しい割に、研修がいい加減なので仕事が出来る気がせず、自分も同じように攻撃されたらどうしよう、
という気持ちで精神が不安定になってしまった。
体調不良になり辞めようとしているのに、異常に引き留められて大変だった。
回復するのに凄い時間がかかりました。
こんな会社に勤めてしまい、本当に後悔しています。
【非掲載:O】本当に給料入るのか?

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/03/07
短い期間ですが
派遣バイトをしました。
勤怠の自己管理はわかるのですが
給料明細など貰えません
連絡をとっても確認しますのみ
働く時間を増やしてもらうことなく
交通費も全額もらうことなく
徒歩で通える範囲から2時間近くかかる場所に移動されました
仕事が合わず退職しましたが、今は働けていることに感謝です

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/03/05
私は以前は正社員で経理の事務をしていたのですが、仕事内容が合わずに退職しました。
その後、初めて派遣社員として働き始めるきっかけになったのが、テンプスタッフでした。気軽な気持ちで登録手続きをしに事務所に行きました。
簡単な一般常識のテストや、適性検査、パソコンのスキルチェックなどを受けました。登録して二日後には、お仕事の話を頂いて、とんとん拍子で面接にまでこぎつけました。こんなにスピーディーなんだと、就職時のことを思い返すとびっくりです。
初めて営業担当の女性と会って企業の面接に行ったのですが、派遣の面接ではほとんど私が話す事もなく、テンプスタッフの営業担当が私に変わって、質問に答えてくださいました。
個人情報の規制もあり、質問にも制限があるようでしたが、私はこんなやり方で採用になるなかなあ。と不安でした。
しかし、お陰様で採用になりお仕事開始となって、働き続けています!
その後も定期的に連絡をくれて様子を聞いてくれたり、派遣先の企業の方にも顔を見せに来てくれたりと、丁寧にサポートしてくださっているので、転職時に働くことに自信をなくしていた私も、働けていることに、感謝の気持ちです。