派遣バイトの口コミ一覧(39ページ目)

派遣バイトに関する口コミは 374件です

派遣バイトとは?

派遣バイトは通常通り派遣会社に登録をしますが、働ける日を前もって告げることによって、自分の希望した日に希望する仕事内容の求人を紹介してくれます。

主に倉庫内作業、イベントスタッフ、コンパニオン、デモンストレーション等の業務が多いです。

◆派遣バイト=単発アルバイト

派遣バイトは、一般的に言われている派遣と違って1日単位の仕事が多いのが特徴です。

例えば、明日暇だから入りたい、給料日前でお財布がピンチだから働きたいなど不定期・短期で入れます。

また日によって職場が違うために様々な仕事が経験でき、給料が日払い・週払いの派遣会社も多いようです。高校生からできるのもあって若い層に人気の働き方と言えます。

利点だけではなく欠点も多くあります。一番大きいのは、毎日仕事に入れるか直前まで分からないということです。というのも希望した日の仕事の定員を超えてしまうと打ち切られ、その日は入れなくなります。

もしくは入れたとしても希望しない場所、職種だったりする可能性もあります。一般的な派遣に比べて給料も低くアルバイトと同じぐらいの時給と考えていいでしょう。

空いている日に仕事をしたいということで登録する派遣バイトならいいかもしれませんが、1社の派遣会社で安定的に仕事に就くのが難しいので複数社に登録しなければいけません。

また、入りたい日に仕事があるかどうかのチェックや確認の電話も毎日のようにやらなければならない為に賢い働き方とは言えないでしょう。

『派遣会社なんてどこに登録しても同じ』なんて思っていませんか?

派遣会社は規模の大きさはもちろん、社風や風土によって大きく違います。
自分に合う派遣会社を選ぶことで納得できる仕事を紹介してもらえると思いますので、
しっかりと派遣会社を選ぶようにしてください。

働き始めてから「この派遣会社に登録をして失敗した!」なんてことがないように、
自信をもってオススメできる派遣会社を下記に紹介しておきます。

オススメする派遣会社

「派遣バイト」に関する口コミ一覧

口コミ投稿者:匿名(20代後半)

フルキャストの口コミ体験談

/images/face/icon-normal-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2018/02/26

こんなもんでしょ。

正社員や長期雇用契約できない企業がクライアントなんだから、条件が悪いのは当然だと思う。
この手の仕事は社員や正規バイトがやりたがらない仕事を預けるんで、きついとかそういうのは当たり前です。

案件が比較的多いのは古参企業ということと、利用料が安いから。

割り切って働ける人間じゃないと月数回の単発でもきついと思う、精神的に。

口コミ投稿者:田中(20代後半)

【非掲載:O】パワハラ、いじめ

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2018/02/26

SVが一人の悪口を皆の前で平気で言ったり、パワハラ、いじめ、差別と酷い職場でした。
SV同士も対立して悪口を言ったり、即席でなったような人達もいて、本当に酷かった。
研修内容も薄く、デビューしてすぐ皆で辞めました。
二度とここでは働かないと思います。

口コミ投稿者:20代 オペレータ(20代後半)

SVがひどい、そりゃみんな辞めますよ。

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2018/02/23

研修をする人間の質が悪すぎ。研修中、仕事に関係無い無駄話が多すぎて、中身が無い。
他の方も言っていましたが、私もまったく同じで、サポートについていた若い男性が非常に失礼で、常に上から目線の物言いで何度も、不愉快な気持ちになりました。

管理職に対する研修が全くないの?って思うくらい酷い。
勤務している会社の悪口は平気で言う、エボルバの悪口は平気で言う、先輩の悪口は平気で言う。

オペレーターの悪口を目の前で言う。あり得ないと思いました。
1か月で2/3辞めますよ、そりゃ。

口コミ投稿者:大野 律子(20代後半)

【非掲載:O】今までで最低の職場

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2018/02/23

SVがいい加減。研修もいい加減。
自分の好き嫌いでOPに対する態度全然違う。
仕事の出来不出来に関係なく、自分に従順かどうかが判断基準。
いじめ、パワハラ何でもあり。
最低の職場。

口コミ投稿者:サンズ(20代前半)

こまごました文句はあるけど、これからも利用はすると思う

/images/face/icon-normal-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

4

投稿日:2018/02/17

会社のイベントでよくシミズオクトさんを利用しています。値段が他のイベント会社よりも安く、競争入札をかけると、いつもシミズオクトさんになります。トータル的に仕事はよくやってくれると思いますが、スタッフが若すぎる気がします。

イベントに参加したお客さんからの突発的な苦情やニーズにたいして、臨機応変に対応できるかというとそうではない気がします。スタッフはだいたい、大学生のバイトさんが多いです。

プロパーの人はひとつのイベントに1人もしくは2人でくることが多いですが、大量のバイトさんを管理できていないような気がします。それでもおおがかりなイベントを打つと、バタバタしながらも、きちんとイベントを最後まで面倒みてくれるので助かっています。

これまで何度もシミズオクトさんに依頼してきましたが、イベントで大きなトラブルになることはありませんでした。よくもわるくも普通のイベント対応会社といった感じです。これからも利用しようと思っています。

口コミ投稿者:大学生(20代前半)

2か月の契約なのに、確認が曖昧……

/images/face/icon-comlaint-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

3

投稿日:2018/02/15

私は大学生で、こちらで紹介された単発や短期の派遣バイトをしました。割と自分は勉強やゼミが忙しい学部であるため、長期休暇の時だけ集中的に働くといった感じで、主に百貨店の接客バイトをしました。中にはテーマパークのバイトもしたことがあります。

基本的には電話口の対応も丁寧で優しそうな方が多かったため、あまり不快感を覚えた経験はありませんでしたが、百貨店の接客は割と覚える事も多くちゃんとした研修も受けないまま接客に立たされるのは少しどうかと思います。お客様に対しても派遣先の百貨店の人に対しても申し訳ないし、何より働くこちらも精神的にも負担が大きいです。

あと、先日2ヶ月にわたるバイトを申し込んだ際、最初は「○月で働ける日を教えてください」と電話口で伝えられ「次の月はいいんですか?」と確認をしたところ「とりあえず○月だけの採用となりますので」と曖昧な返事をされました。その後のシフト連絡の際も次の月の話はされていなかったため、○月だけの採用だと思っていたのですが1月目の月末に「来月はシフトはいつ入れますか?」と連絡が来ました。


正直平日は全て大学の予定が入っていて次の月は土曜にも予定が入る日が多かったため入れない旨を伝えたところ「いやそもそも2ヶ月の契約で、今から新人さんを働かせることはできないので…」と言われて仕方なくなんとか入れる日を伝えましたが、普通そういうことは最初に言うものではありませんか?

確かにそもそも2ヶ月の募集に応募したのは私ですが、採用時に2ヶ月目の予定についてこちらから尋ねてもしっかり説明をしなかったdimpleさんにも非はあると思います。もし2ヶ月間きっちり働かなければならないのならそれを考慮して判断したのに、と不満に感じました。

口コミ投稿者:短期派遣(30代前半)

百貨店のお仕事、しんどかったです。

/images/face/icon-comlaint-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2018/02/06

何度かディンプルさんでお仕事をしていますが前回ばかりは我慢ならなかったので人生で初めて掲示板に書き込みたく思います。全てがひどかったです。

まず入職時研修の日程を間違えて伝えられ百貨店に研修に行きました。
怒りの気持ちを抑え今日は研修がなかったことを伝えると、交通費は払うとの返しで、謝罪の気持ちを感じられませんでした。

次に同じディンプルからの派遣メンバーが最悪でした。
リーダーのようにやり方その方流に統一させようとされたり、、しかし伝え方にトゲがあり他会社でディレクターポジションをしている自分からしたら問題がありましたが、自分はこの百貨店が初めてだったので分からないことばかりで質問するしかないので理不尽ながらも受け入れました。

その人に自分が従順なのをいいことに見下してくる他の方もいたりで毎日体調が悪い催事でした。
全ての人を悪く言う方、やる気がないのに上から話してくる方、他の方が自分のことを悪く言っていたと聞いてもいないのに教えてくる人、お腹が痛くなり耐えられませんでした。

もうこれから先永遠に会うことはありませんが死ぬまで忘れられない嫌な仕事でした。もう働きません。

口コミ投稿者:あいう(20代前半)

【非掲載:O】最悪だ

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2018/02/05

研修の日も短ければ突然呼び出され、研修で言うなって言ってたことを君言ったよね?と突然捲し立てられた挙句、周りも言っていたので同じ案内をしました。と伝えると、じゃあ研修で君にそれを言えと伝えたか?と喧嘩腰に怒鳴られました。 そして、私が辞めますと話をすると、その後帰れと言われ帰る前にSVにハンコをもらおうとすると全員してガン無視。 これが大人がする対応かと思い、辞めることを決意し言われたとうり次の日に職場に電話すると、辞めないでほしいと何日も粘られ何日も話し合いに職場へ行かされました。 辞める時の対応もこれが大人のすることかという嫌がらせのような対応を受けました。もう二度と働きません。

口コミ投稿者:ワックスハット(40代前半)

次の就職までの繋ぎや、上京したてのフリーターにはオススメ

/images/face/icon-normal-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

3

投稿日:2018/02/02

短期や単発の案件が多く、すぐに働きたい人には向いているかも?
一方、長期間働きたい方には向いていないと思う。

なお、スタッフの質は支店毎にまちまちで、特に街の人口が多ければ多いほどスタッフの対応は悪い。
あと公務員みたいに組織が縦割りで、支店同士の連携がまずいのが欠点。
(就業場所が大阪市内の場合、梅田の営業所に説明したのと同じ事を、難波の営業所にも報告させられた事がある)

また、たまにキャストポータルの内容に間違いがあるため、少しでもおかしいと思ったら直ぐに連絡したほうが良い。
特に連絡バスの情報(乗るべきバスや降りる停留所等)や給料の支払い方法に間違いが目立つ。

フルキャストを上手く活用するコツは、わからない所や不安があれば、しつこいくらいにスタッフに確認する事である。

口コミ投稿者:こもも(40代前半)

KDDIエボルバの口コミ体験談

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2018/01/31

私は事務の部署に入りました。私がいたチームのSVさんや他の方々は良い方ばかりでしたが、会社の体制に難あり。

シフトは翌月分の希望を2日までは事前に申告して聞いてくれるが、それ以上は除外申請となる。

入ってみて現場は新人さんが入社してからそれぞれ何日勤務の人かを知り各チームにその条件で要るか聞いてから配属になるらしい。だから仕事内容が入社してからじゃないと定まらないらしい。

もっと採用の時点で各チームがこんな条件の人を何人欲しいと希望だせばトラブルにならないのにシステムに問題あり。求人広告を見直したほういい。