• TOP
  • 全口コミ
  • 派遣トラブルの口コミ一覧(94ページ目)

派遣トラブルの口コミ一覧(94ページ目)

派遣トラブルに関する口コミは 1152件です

派遣トラブルとは?

派遣トラブルは就業先企業側と派遣会社側の両方で発生することがあります。

就業先企業では職場環境が合わない、人間関係のトラブルがあります。

派遣会社側とのトラブルは業務内容の相違、時給や有給休暇、社会保険など契約に関わることの問題が見受けられます。

◆意外と多い…派遣トラブル

派遣スタッフは正社員と違って派遣会社に雇用された状態で就業先に働きに行くので、何かとトラブルはつきものです。

派遣会社とのトラブルは、社会保険の加入時期や有給休暇の消化について担当営業に調整依頼をしたにも関わらず、就業先に伝わっていないなどの伝達ミス、連絡の有無などのトラブルが発生することが多いです。

就業先で起こり得るのは、職場見学時に説明された業務内容と実際の業務が違う、職場環境が合わない、人間関係が上手くいかない、パワハラ、マタハラ、セクハラなどが挙げられます。

派遣スタッフとして大変なのは解決するのに派遣会社の担当者に相談をしなければいけないところです。

派遣会社と就業先、派遣スタッフの三者間でトラブル解決に向けて調整できればベストですが、話し合いで解決できない場合には和解金、違約金といった形のお金で解決することも少なくありません。

それでも納得いかない場合は、労働基準監督署や派遣ユニオンに相談をして、納得いくまで戦うことも可能です。ただ、トラブルは時間も手間もかかるので解決よりも約更新せずに終了を選択する派遣スタッフも多いです。

『派遣会社なんてどこに登録しても同じ』なんて思っていませんか?

派遣会社は規模の大きさはもちろん、社風や風土によって大きく違います。
自分に合う派遣会社を選ぶことで納得できる仕事を紹介してもらえると思いますので、
しっかりと派遣会社を選ぶようにしてください。

働き始めてから「この派遣会社に登録をして失敗した!」なんてことがないように、
自信をもってオススメできる派遣会社を下記に紹介しておきます。

オススメする派遣会社

「派遣トラブル」に関する口コミ一覧

口コミ投稿者:匿名希望(40代前半)

トラブルには対処してもらえない

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2019/11/09

登録したきっかけは何でもいいから新しい仕事を派遣で探そうと思ったからです。
当時30代前半でしたがテンプさんは時給高めな方だと思います。
事務と即日スタートと希望時給だけ伝えるとすぐに仕事を紹介してもらえました。

すんなりと決まりお仕事を始めたのですが、更新を伝えた面接の直後から同じテンプの派遣社員から壮絶ないじめに遭いました。
登録時、コーディネーターさんが「何かあったら力になるから」と言ってくださり、とても心強かったのですが、いざその状況になり相談してみると、「彼女たちは長く働いているからおかしいのはあなたでしょ」と完全に突き放されました。

そのまま辛うじて契約満了まで頑張りましたが、この状況を伝えているにも関わらず先方の希望だからと延長を何度も打診されたり、また、同じくいじめに遭っていた同僚は先に辞めたのですが、営業担当に有休を消化させてもらえず、本社に掛け合って取得したとのことで後日営業担当が有休を消化するなんて常識がないと怒っていました。

その後、別の案件でコーディネーターさんに連絡したのですが、折り返しを依頼してもかかって来ず、常に留守で取り次いでもらえなくなったのでブラックリストに登録されていると思います。
細かい話ですが、あれほど契約延長をとうるさかったにも関わらず、契約満了になった途端、保険証返却用の封筒が自分で切手を貼るものに変わっていたりと裏表のある面が目立ちました。
今後こちらの派遣会社を利用することはないでしょう。

口コミ投稿者:匿名希望(30代前半)

最悪

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2019/11/07

希望したところが募集終了ということで違うアニエスベーというアパレル店舗勧められたが、そこが最悪でした。
まず営業担当の男性が約束を守れない、責任感も全くない。
店舗も派遣は一人しかおらず、いじめとパワハラがひどく1週間で辞めました。しかしコーディネーターの女性は何回もしつこく出勤しろと電話かかってきます。もう2度と関わりたくないです。

口コミ投稿者:匿名希望(20代後半)

話が違う

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2019/11/04

2年ぐらい前に応募して内定もらいましたが話が違ったので辞退しました。
まず、派遣先は勝手に決められて選べないので遠くても希望の業種でなくても決められた場所で絶対勤務しなければなりません。
コーディネーターの人もかなり気が強くて合いませんでした。
ここで働くなら普通に派遣で働いた方がいいです。辞退してよかったです。

口コミ投稿者:匿名希望(30代後半)

人の入れ替りが激しい

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2019/11/04

事務所で1ヶ月働いていましたが、事務員は1ヶ月で辞めていきます。

松坂屋など現場からリストラされて流れてくる40~50代が多いため、事務所は中高年の墓場。若い世代がいないのも気になります。

コーディネーターも残業が多い。

私は部長の不注意で軽症ですが、怪我をさせられましたが労災もなしでした。DVもパワハラも理解していない50代が管理職として所属している会社です。

ディスカッションもミーティングもろくにせずに会社運営していたようで、人事異動も多く、まとまりがない会社なのかと思いました。

辞める直前までコーディネーターに販売員として働かないかと言われ、不快でしかありませんでした。

先日労基の方に一連のことを相談しましたが、ここのコーディネーターより親身に話を訊いてもらいました。

販売員として働いたとしても、この会社では働きたくありません…社員の教育がなっていませんから。

口コミ投稿者:匿名希望(30代後半)

雇い止め後は一切音沙汰なし

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2019/11/01

3年ルールにより雇い止めになりました。次の仕事の紹介はありませんでした。派遣会社として最低限の役割を果たしてほしいです。就業中も営業は常に上から目線で気分が悪かったです。ここは全くおすすめできません。

口コミ投稿者:【掲載不可】匿名希望(20代前半)

営業がクソ

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2019/10/29

担当営業が最悪。送られてくるはずの明細等、いつまでも送ってこない。こっちが連絡したら逆ギレ。真冬の夜にコンビニまで受け取りに来いってふざけてんのか。それも一時間近く遅れてきやがった。

口コミ投稿者:くりん(40代前半)

お世話になっているけど最近は

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2019/10/29

15年前に知人にお勧めされてアデコに登録しました。それから長期・短期のお仕事を数社程経験しており、大変お世話になっております。

仕事の紹介はメール・電話共沢山頂くのですが、まずは希望条件とかけ離れているものを紹介されることが多いです。

また職場見学に行って、派遣先の話を聞くと私のスキルと先方の求めているものが異なっている事があり、結局不採用な事が連続してしまうことがあります。職場見学で使用する派遣元作成のスキルシートの誤字脱字や職歴が抜けているなどのミスが目立ち、私が訂正しながら説明するハメとなりました。

就業中は、営業担当はほぼ顔を出しません。キャリアコーチは当たり外れがあります。就業中の悩みやトラブルに関しては、相談しても我慢しろと言われ、我慢して就業を続けたら体調不良となり就業出来なくなりました。

お世話になっているけど、ここ数年は人の事を考えていないと感じることが多いので利用するのをやめようかと考えています。

口コミ投稿者:匿名希望(30代前半)

勝手に契約更新

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2019/10/29

体調不良で契約解除を求めても応じて貰えず、勝手に継続されたりします。契約書を書くことを求めても無視されるし、出勤日数の調整なども現場に伝えてくれません。
職場での人間関係を相談しても面倒くさそうな対応。
会社の経営状態が良くないのか、交通費すら意地でも出しません。

私の立場からすると、何のためにスタッフが居るのかまったく理解出来ないので早く縁を切る方が良いです。

口コミ投稿者:匿名希望(20代前半)

➖★★★★★ (マイナス星5つ)

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2019/10/28

先ず、パソナはおすすめ致しません。

というのも、つい先日、職場見学を控えていた前日の夕方以降に突発的なドタキャンや、重要事項の伝え漏れ等が発生し、1ヶ月もの時間が無駄になってしまった為です。
収入源が確保できず、本当に焦りました(笑)
これまで大手他社派遣スタッフとして就業していたこともありますが、
パソナのような、企業としてあるいは人として相応しくない、ぞんざいで適当な対応をされたことは一度もございませんでしたので、大変憤りを感じました。
また、その後も定期的なお仕事紹介のTELが来ましたが、プライドが高そうで高圧的なコーディネーターや、この子に任せて本当に大丈夫か?といったくらい若すぎる営業(恐らく新人…)から、ツッコミどころ満載な仕事内容の紹介が来るので、怒りを通り越し、もはや呆れ気味です。(苦笑)

毎回やられっぱなしなので、
今回はしばし試してやろうと策略を練っております♪楽しみ♪

ちなみに声を大にしておすすめしたい派遣会社は
RS社とPT社です。どちらも安心の大手で、兎に角対応が素晴らしい◎ パーフェクト!!!

パソナ(笑)とは雲泥の差ですよ〜(^o^)

口コミ投稿者:匿名希望(50代以上)

スタッフは見下されている

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2019/10/28

派遣先は親会社の損保です。正社員はかなり恵まれた待遇でしたが、派遣スタッフは全く仕事内容に見合わない給料で、正社員から見下されています。ベテランの派遣スタッフの中には、自分は正社員と同等と考えて他のスタッフに威張り散らし、正社員からおだてられて益々会社の犬と化している人もいます。
TCS社員には親会社である派遣先のOGが多く、親会社の社員と同様にスタッフを見下していますので、常に親会社の側に立っていると考えた方が良いです。
このような状態ですので、長期勤務の予定で働き始めても短期間で辞めてしまう人が多く、人にはお勧めしたくありません。