• TOP
  • 全口コミ
  • 派遣トラブルの口コミ一覧(42ページ目)

派遣トラブルの口コミ一覧(42ページ目)

派遣トラブルに関する口コミは 1152件です

派遣トラブルとは?

派遣トラブルは就業先企業側と派遣会社側の両方で発生することがあります。

就業先企業では職場環境が合わない、人間関係のトラブルがあります。

派遣会社側とのトラブルは業務内容の相違、時給や有給休暇、社会保険など契約に関わることの問題が見受けられます。

◆意外と多い…派遣トラブル

派遣スタッフは正社員と違って派遣会社に雇用された状態で就業先に働きに行くので、何かとトラブルはつきものです。

派遣会社とのトラブルは、社会保険の加入時期や有給休暇の消化について担当営業に調整依頼をしたにも関わらず、就業先に伝わっていないなどの伝達ミス、連絡の有無などのトラブルが発生することが多いです。

就業先で起こり得るのは、職場見学時に説明された業務内容と実際の業務が違う、職場環境が合わない、人間関係が上手くいかない、パワハラ、マタハラ、セクハラなどが挙げられます。

派遣スタッフとして大変なのは解決するのに派遣会社の担当者に相談をしなければいけないところです。

派遣会社と就業先、派遣スタッフの三者間でトラブル解決に向けて調整できればベストですが、話し合いで解決できない場合には和解金、違約金といった形のお金で解決することも少なくありません。

それでも納得いかない場合は、労働基準監督署や派遣ユニオンに相談をして、納得いくまで戦うことも可能です。ただ、トラブルは時間も手間もかかるので解決よりも約更新せずに終了を選択する派遣スタッフも多いです。

『派遣会社なんてどこに登録しても同じ』なんて思っていませんか?

派遣会社は規模の大きさはもちろん、社風や風土によって大きく違います。
自分に合う派遣会社を選ぶことで納得できる仕事を紹介してもらえると思いますので、
しっかりと派遣会社を選ぶようにしてください。

働き始めてから「この派遣会社に登録をして失敗した!」なんてことがないように、
自信をもってオススメできる派遣会社を下記に紹介しておきます。

オススメする派遣会社

「派遣トラブル」に関する口コミ一覧

口コミ投稿者:匿名希望(20代前半)

退職したら退職届書かないと源泉徴収票出して貰えませんよ!

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2021/11/01

今年、こちらで短期の仕事してました。
今は他社で働いており、年末調整で必要なので源泉徴収票を出して貰おうとコールセンターに電話したら、「退職届が受理されてないから出せません」と言われました。
意味がわからなかったので、担当支店に電話したところ「源泉徴収票を貰うには退職届が必要で、コールセンターに申告して、退職届の所定の様式が郵送で届き、それを書いて送ることで貰えます」との事。
納得できなかったのでなぜ必要なのか聞いたところ、営業さん曰く「退職届を書くのは今年の収入を確定する意味合いで書くもの」と言われ、変な独自ルールだなと思いました。
でも派遣って退職する時、退職届は普通いらないはずだし、他社で源泉徴収票ほしいってコールセンターに言ったら、退職届なんて要らなかったしすぐ届きましたけどね。
独自ルール設けるのは結構ですが、フルキャストのHPやキャストポータルにそのようなことが書かれてなかったので、わかりやすく書いてほしいです。なぜ書かないのですか?
こんな煩わしいことする派遣会社に不信感を感じます。
手続きも面倒臭いし、時間かかるしで正直フルキャストではもう二度と働きたくないです。

口コミ投稿者:匿名希望(50代以上)

おかしい。

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2021/10/31

たまたまハローワークで見つけた仕事が、派遣だったので、応募する為に登録しただけです。
担当者によるかと思いますが、私の担当者は全く信頼出来ず、基本的に派遣先(NTT)のご機嫌伺いしかしません。
派遣社員の困り事、相談などには全くのってくれません。
電話連絡しても、こちらの話しは全く聞こうとせず、担当者が一方的に上から目線で話しまくり。
そのくせ、年末調整、扶養控除等の手続きに不備があった場合は、突然メールのみだけの連絡で大至急申請しろと言われました。
組織としては相当おかしいと思うし、派遣社員を人間扱いしてないです。

口コミ投稿者:【非掲載】ななみん(20代前半)

派遣先のパワハラ、フォローなし

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2021/10/30

派遣先のコニカミノルタ豊川サイトでパワハラを受けたので派遣先が選べない+人が少ないと誰がが休んだ時に代わりに他の会社に行かないとならず面倒くさかったです。

派遣先の会社で言われもない噂話(小学生の頃から大人になるまでの嘘の虚言)やフルネームの後に性便器呼びや実家の住所を番地まで大声で何回も叫ばれることやあいさつの無視(2.3ヶ月位)や刺す、回す(強姦のことです)など用事はないがフルネームを大声で叫ばれたり、私が万引き犯や極道やヤクザの娘だとか全くの嘘を広められ体調を崩し病気(胃腸炎です診断書出せます)になり、精神病院手前までいきました。鬱の証明書もあります。会社外、辞めてからもあり、特にうるさく叫ばれた2人のうち一人は当時の近所の人で一家を挟んで後ろに住んでいる人です。例えると私の癌です。仕事できなくさせてくれてありがとう!トヨタエンタプライズの社員は何のフォローもせず給料貰えたら楽しいでしょう。仕事辞めた2ヶ月あとにトヨタエンタプライズの上司3人とパワハラしたコニカミノルタ側の社員達といきなり来てまだ勤務している位に怒鳴り散らされました。トヨタの名前がついているからか聞いたことない社名でしたがプライドが高いです。

口コミ投稿者:匿名希望(30代前半)

ここだめ草

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2021/10/28

このHP通りの派遣会社。
給料は他社の一割減。

何でもいい仕事ならつきやすい仕事だとおもう。
〇〇さん。営業担当の対応が最悪。
他の派遣会社とのトラブルに対応しない。
相手が悪くても対応しない。
だめだね。

客は傲慢。何様のつもり草。
客の管理能力のなさがすべてここに来る。
やってらんないね。バイバイ。

口コミ投稿者:匿名希望(20代前半)

正直に言って

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2021/10/27

①登録したきっかけ
時給の高さから選びました。
多分ここで書かれている方もそれが多いんじゃないかと思われます。

②良い点、悪い点 ③実際に体験したこと、気になったこと
まず良い点は「時給が基本的に高い」ことですね。
悪い点としては、担当者の対応が基本的に遅く、かなり悪いです。
派遣先でパワハラ上司に遭遇してしまった際に、職場を変えてほしいとお願いし、次の日の昼頃パワハラ上司から呼び出しがあり個人面談という名の圧。何事かと思ったら担当者がパワハラ上司に直接電話して聞いてきたとのこと。
よりパワハラがキツくなり辞めることにしたのですが、引き留めが酷かったです。辞められると評価に関わるのかもしれませんが…。

④おススメしたい、したくない
その後、辞職させていただいたのですが辞めた月の給料がいまだに未払いであり、源泉徴収票だけ家に届きました。
まるで、払いましたと言うように。
すぐに担当者だった方へ連絡しましたが、「調べて連絡する」とその後連絡なしです。
派遣先に当たり外れはよくありますが、この企業は担当者の育成がしっかりしていない、マニュアルがちゃんと出来ていないのか対応が酷すぎます。
給料の高さに釣られてはいけません。
もっと良い派遣会社はあるので、よく調べてみてください。

口コミ投稿者:【非掲載】匿名希望(30代前半)

家電量販店もヒトコムもひどい

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2021/10/27

担当者が良くないし家電量販店の店員も派遣を見下してる者ばかりだから大変だと思う。
家電量販店の女は意地悪が多い。

とにかく目立たないようにひっそり過ごすことだと思う。
何もなくても家電量販店にぺいぺいだから。

口コミ投稿者:匿名希望(40代前半)

紹介予定だったのに

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2021/10/26

紹介予定の仕事を紹介してもらいました。
小さな組合でしたが一次面接の後にエクセルのスキルチェックと事務能力テスト、二次の役員面接と内定をもらいました。
ですが、実際に就業してみると面接の内容とも契約書の内容とも違う業務でした。
環境も悪く初日からパワハラされて、この企業では正社員どころか、派遣で続けるのも困難なため、初日、二日目と営業担当に電話相談しましたが、紹介予定は一般派遣と違い、契約外の業務もあるのも当たり前と高笑いで受け流されました。

んなわけあるか!
結局、数日就業しましたが、私のポジションは1年以上欠員だったことや、その間に入った人が何人も辞めてることがわかりました。
担当営業やその上の課長につたえても対応してくれず、テンプスタッフのスタッフ相談室に電話相談してどうにか辞められましたが、危うく一身上の都合での退職にされかけました。

それでハローワークや労基署に相談し、退職届の返還と正しい退職理由(労働条件の相違)に訂正を指示され、営業担当と課長、それと雇用保険の処理担当にそのことを伝え、退職理由を訂正できました。
就業先も就業先だけど、派遣会社も派遣会社です。
こんな会社では2度と働かない!

口コミ投稿者:【非掲載】匿名希望(30代前半)

社員も含めリーダーが最悪

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2021/10/26

昨年短期で仕事しましたが、担当職員も曖昧、男性SVも若い子には注意できないから1人ワンマンな女子オペの常識のなさに、みんな呆れてましたね。
その子に注意もできないから、野放しですよ。最悪ですね!

口コミ投稿者:匿名希望(30代前半)

コロナ禍

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

3

投稿日:2021/10/26

感染者は減って来たとは言え北関東のスタッフが10名以上の飲み会を企画している。
飲み会を自粛している会社もまだ多いのに…市役所の下請けの仕事とかやっていて感染広めても平気なのかわからない。

口コミ投稿者:匿名希望(20代後半)

最悪な会社「ホットスタッフ」名古屋

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

3

投稿日:2021/10/25

本当にこの会社は、ヤバイ会社だと思います。

やめてもしつこく仕事紹介の電話をしてくる。

あと、担当が態度悪かったり、適当でどんな教育をしているのだろうと思う。

自分の担当は初対面にも関わらず変に馴れ馴れしく、プライベートに関する関係ないことを根掘り葉掘り聞かれる。

経歴について、無神経なことも言われ不快だった。

二度と利用することはない。
友達にも、伝えてください。