派遣トラブルに関する口コミは 1151件です
その他のカテゴリ別口コミ一覧
派遣トラブルとは?
派遣トラブルは就業先企業側と派遣会社側の両方で発生することがあります。
就業先企業では職場環境が合わない、人間関係のトラブルがあります。
派遣会社側とのトラブルは業務内容の相違、時給や有給休暇、社会保険など契約に関わることの問題が見受けられます。
◆意外と多い…派遣トラブル
派遣スタッフは正社員と違って派遣会社に雇用された状態で就業先に働きに行くので、何かとトラブルはつきものです。
派遣会社とのトラブルは、社会保険の加入時期や有給休暇の消化について担当営業に調整依頼をしたにも関わらず、就業先に伝わっていないなどの伝達ミス、連絡の有無などのトラブルが発生することが多いです。
就業先で起こり得るのは、職場見学時に説明された業務内容と実際の業務が違う、職場環境が合わない、人間関係が上手くいかない、パワハラ、マタハラ、セクハラなどが挙げられます。
派遣スタッフとして大変なのは解決するのに派遣会社の担当者に相談をしなければいけないところです。
派遣会社と就業先、派遣スタッフの三者間でトラブル解決に向けて調整できればベストですが、話し合いで解決できない場合には和解金、違約金といった形のお金で解決することも少なくありません。
それでも納得いかない場合は、労働基準監督署や派遣ユニオンに相談をして、納得いくまで戦うことも可能です。ただ、トラブルは時間も手間もかかるので解決よりも約更新せずに終了を選択する派遣スタッフも多いです。
「派遣トラブル」に関する口コミ一覧
最悪な職場だったけど、営業さんはまともな人でした

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2022/01/20
他社派遣と引継ぎをした時に、初日から”それさっき教えましたよね?”と上から目線でパワハラをするようなヤツで、おまけに聞いていた以上に郵便物が重く、ぎっくり腰をやってしまい、もう無理だと辞めようと担当営業に相談したら、営業にしては珍しく、私の状況や気持ちをよく理解してくれる人だった。
その少し前に違う案件で職場見学に行った時の担当営業も良い人だった。これまでアデコの営業は遅刻してきたりと微妙な人が多かったけど、まともな人も増えているなという印象になった。
なんですか。いい加減過ぎます

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2022/01/18
派遣先が決まったと言う連絡はすぐに来ましたが、その後何も連絡がありませんでした。
心配になってこちからから電話したら、また連絡しますと言ったきり連絡がありませんでした。
何度も電話して、やっと派遣先にご挨拶に行きました。安全靴が必要な会社だったんですが、ホットスタッフさんで用意してくれると言われたので購入しませんでした。派遣2日前になっても連絡が来なくて、こちらから電話したら、安全靴も自分で買って来てと言われ、慌てて買いに行きました。
派遣先の会社からは、話が違うと怒られっぱなしの毎日。担当に電話したら、話をしておくから、明日休みなさいと言われ休みました。で、出社したら、社員さんから、どうなってるのと怒られました。
そんなこんなで退職しましたが、退職手続きも、言われた時間に行ったのに担当者不在でした。新しい派遣先を紹介すると言われて、明日連絡しますと言われましたが、待てど暮らせど連絡がこなくて、営業所に4回電話したら嫌々、担当者から、怒った口調で電話が来ました。
給料日も、教えてくれなくて、1ヶ月働いたのに給料もらえるのかどうかも不明です。
いい加減な体制

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2022/01/17
委託で企業を回るという案件でしたが、成功報酬のボーナスが反映されておらず、連絡。
担当者不在のため○日に確認して連絡しますとのことでしたが、当日夕方になっても連呼がないため、こちらから伺うと、手違いで反映されてないため次月で反映させるとの回答。
その翌月の報酬にも反映されてないため連絡すると、担当者不在のため後日連絡しますと回答→当日夕方になっても連絡ないため促すと、反映されなかったため○日に反映されます、とのこと。
さすがに賃金のことはしっかりしてもらいたいですし、連絡すると言った期日は守ってほしいです。
どういう体制で仕事をしているのか、不信です。
二度と使わない。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2022/01/17
良い点は一個もない。悪い点はまず辞めるまで約1ヶ月半ずっと制服の上だけきて、作業ズボン来ずでジーパンでやっていました。あと風邪引いて連絡もしっかりして休んだのに、派遣社員の奴にみんなに謝れとか経緯を言えとかマジでうざい。契約しないって伝えたら、お約束が違うってブチ切れされて、電話切られた。もう二度と頼まん。
話せばわかってくれる人もいるが結局は担当者ガチャ。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2022/01/17
登録したきっかけ
・本業の稼ぎでは足りないため
・病気を患い本業で食べていくのが難しくなりつつあったため
・パートナーが登録しており、勧められたため
良い点
・前日18時までの仕事キャンセルならペナルティが付きにくい(体感)。
・起立障害やうつの体調不良などには理解がある。(私はうつ病)
・持病による体調不良で何回か行けず、ポータルで検索凍結を食らったとき電話をして病気の事を説明したら担当者が理解ある人ですぐに解除して貰えた。
・東海フルキャスト登録者だが、他の登録者からも東海は比較的対応が良いと聞く。
悪い点
・担当者、エリアガチャ。良いオペレーターや担当者もいるが良くない担当者の方が圧倒的に多い。
1回電車が台風で前日から止まりその旨を記載してキャンセルをしたが翌朝に電話、出たらこちらの言い分も聞かず怒鳴られた事があった。(派遣先会社の登録が関西圏だったため関西フルキャストからの電話だったが、とても最悪な対応だった。)
電車が止まっていることを伝えてもそんなの知らないと怒鳴る。社員なのか知らないがクソみたいな女担当者だった。それから関西フルキャストが絡む案件は申し込まないようにしている。
・研修ありの案件で研修当日になっても連絡こず。こちらから支店に連絡したが研修が無くなりYouTubeによる動画研修に変更になっていた。
そのときの担当者も若い新人?でこちらが「研修ありですが連絡がない、どうすればよいか」と聞いたら「どうしたらいいですか?」と聞き返されて呆れた。
この会社はドタバタしてるイメージしかない。
・前日になって決定案件をキャンセルされる。派遣先企業の都合だと思われるが、朝からの案件を前日の夕方にキャンセルされるのはどうかと思った。(なお、その場合他案件応募時はかなり優先的に紹介決定してくれる模様。それはありがたかった。)
正直色々めんどくさいのでオススメはできない。
最近タイミーという日雇い派遣アプリにも登録し二刀流しているが、こちらは給料がすぐ手に入る&アプリで全て完結できる代わり、自分で全て仕事を決めたり派遣先とやりとりしたりするタイプでサポートはフルキャストよりかなり薄い、仕事も偏りがありかなり少ないのでやはりどちらも良し悪しという感じ。
フルキャストの方がサポート体制は整っているのと仕事数も多いので今はこっちで良いかなという感じ
贅沢言うともうちょっとスタッフの対応が一般レベルに良ければいいのに。
サポートはあるが対応レベルは一般常識を遥かに下回ると言っても過言ではない。ふつう、怒鳴るか?
複数登録し自分に合った派遣会社を見つけるorある程度目を瞑る
のが良いと思います。
制服貸与は嘘

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2022/01/16
2つ問題点があります。一つ目は、担当者と待ち合わせした時に時間ギリギリの数分前じゃないと来ない。
あと、制服貸与となってますが、あれは嘘です。数日間働いただけなのにクリーニングに出さなくてもいいですといわれて、制服代として給料から差し引かせてもらいますと言われました。余りにも酷すぎます。
おすすめしません。やめたほうがいいです。
ここが現代日本の底辺です。最下層を体感したい方はぜひ!

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2022/01/15
学生さんにはお勧めの会社です。
【理由】
・日本の最底辺の新基準を見る事が出来る
・日々惰性で、人任せで人生を歩んできた人の末路を見る事が出来る
・計画性なし、努力なし、単純労働が仕事のすべてだと思っている人たちが実際にいる。
・代替要員が常にいる仕事がどのようなものかを知る事が出来る。
・搾取とは何か?最底辺の労働者の仕事と生活とは何か?を知る事が出来る。
【絶対にやってはいけないこと】
・フルキャストスタッフを尊敬する事、影響を受ける事、共感する事
→長いことやっているとえらいと錯覚する人間がいます。
→フルキャストがすべてになっています。
→フルキャストで働くことが当たり前になりそれが当然のように発言します。
→ありえません
・ここを長期バイトで選ぶこと。
→日々の忙しさの中で、ついつい時間が経っているときがあります。
・フルキャストを選ばないこと
→特に大学生。
→フルキャストスタッフの人生を選ぶことは、お父さん、お母さんに対しての反逆だと思いなさい。
→わざわざ夢を捨てる必要はありません。
→人生は長い。チャンスはいくらでもある。自らそれを捨てることはあり得ません。
以上、夢のある学生向けの文書でした。
最悪派遣会社 特に松阪

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2022/01/10
一言で言えば他の方が書かれているように派遣社員のことを一つの使い捨て備品のように扱うこの世で一番悪い派遣会社です。
テンプスタッフは不誠実な会社です

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2022/01/09
テンプスタッフはとてつもなく不誠実な会社なので登録しないほうが良いです。
こちらの都合を無視して、無理やり事業所に呼びつけます。
案件を検討してくださいと言いながらすぐに他の人に紹介し、無くなったと言います。
また、募集要項より安い金額で働かせます。虚偽記載です。
パワハラが酷いので何とかしてほしいと15回以上相談しても何もしません。
パワハラが酷いので辞めたいといっても無理やり契約を延長する憲法違反を行います。
おかげでうつ病になりました。
体調が心配だから、出社するなと言っておきながら、新宿オフィスに呼びつけ、診断書を出させ、交通費も出しません。
辞めた後、仕事を探すと言いながら全く探しません。こちらから、メールしても無視します。
テンプスタッフは、憲法、法律、コンプライアンス、契約、安全配慮義務を守りません。
こんな不誠実な派遣会社は利用してはいけません。
酷いけどこれがフルキャストの普通らしい

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2022/01/09
メインで仕事の他にもう少し働きたくてサブで派遣登録している会社のひとつがフルキャストでした。
今回初めてフルキャストで仕事が決まり就業案内、マニュアル、当日待ち合わせまで決まっていたのに前日の22時過ぎに「ご希望に沿うことができませんでした」と定型文のキャンセルのメールが。
担当支店に電話をしても営業時間外で繋がらず。
メールを見たのが仕事当日の朝だったのでかなり動転しショックでしたが待ち合わせ場所に行かなかっただけ良かったと思う事にしました。
しかし本来の待ち合わせ時間に派遣先の会社の担当方からなぜ待ち合わせに来ないのかとの連絡が。
事情を説明したところ、派遣先の担当の方も連絡が来ていないとのこと。
当日仕事がなくなってドタキャンされることは口コミでなんとなく知ってはいたのですが、官公庁絡みの仕事で、私のみならず派遣先の会社にも平気で迷惑をかけることに驚きました。
仕事はあるのに前日キャンセルされたということは、
恐らく私が今回フルキャストで初めて働くので担当の方に質問したのが鬱陶しく思われ仕事をドタキャンされたのだと思います。
クレームを言う窓口もないようですし、担当の方に説明を求めようとも思ってましたが他の方の口コミを読む限りまともな対応をして貰えなそうなのとこれ以上凹みたくないので泣き寝入りしますが、
これから登録される方はこういう非常識な対応もあることを頭に入れておいた方がいいと思います。
仕事自体は毎日メールで求人がよくきます。
でも応募してもすぐには決まりません。仕事内容や人数によると思いますが電話で面談があります。
決定した後もドタキャンされたのはフルキャストが初めてです。