派遣トラブルに関する口コミは 1152件です
その他のカテゴリ別口コミ一覧
派遣トラブルとは?
派遣トラブルは就業先企業側と派遣会社側の両方で発生することがあります。
就業先企業では職場環境が合わない、人間関係のトラブルがあります。
派遣会社側とのトラブルは業務内容の相違、時給や有給休暇、社会保険など契約に関わることの問題が見受けられます。
◆意外と多い…派遣トラブル
派遣スタッフは正社員と違って派遣会社に雇用された状態で就業先に働きに行くので、何かとトラブルはつきものです。
派遣会社とのトラブルは、社会保険の加入時期や有給休暇の消化について担当営業に調整依頼をしたにも関わらず、就業先に伝わっていないなどの伝達ミス、連絡の有無などのトラブルが発生することが多いです。
就業先で起こり得るのは、職場見学時に説明された業務内容と実際の業務が違う、職場環境が合わない、人間関係が上手くいかない、パワハラ、マタハラ、セクハラなどが挙げられます。
派遣スタッフとして大変なのは解決するのに派遣会社の担当者に相談をしなければいけないところです。
派遣会社と就業先、派遣スタッフの三者間でトラブル解決に向けて調整できればベストですが、話し合いで解決できない場合には和解金、違約金といった形のお金で解決することも少なくありません。
それでも納得いかない場合は、労働基準監督署や派遣ユニオンに相談をして、納得いくまで戦うことも可能です。ただ、トラブルは時間も手間もかかるので解決よりも約更新せずに終了を選択する派遣スタッフも多いです。
「派遣トラブル」に関する口コミ一覧
ここだけ景気が悪いみたい

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2022/08/11
アデコから派遣されてましたが契約満了で退社することになり、次の仕事を探していた時です。
アデコの人は「今は買い手市場」といいエントリーしても全然話が進みませんでした。
しばらく様子を見た後、同業他社でもエントリーしたら話がトントン拍子に進みました。
その同業他社は「今は売り手市場」と言っていて、実際すぐに仕事が決まり今はそこで働いています。
景況感って業界が同じならどこの会社でも同じはずなのに、アデコが他社と景況感が違うという不思議な現象に遭遇しました。この会社マジでやばいかも。
日払いじゃなくて不払い

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2022/08/09
日払い・前払いをうたっていますが、
日払いに必要なのサイト/アプリにログインするためのメールが全く来ない。
迷惑メール対策してるのが原因だと言うので迷惑メール対策設定を解除したがそれから14日間一切音沙汰なし。
派遣会社の事務所乗り込んで漸く招待メール(再送信)ゲット。
招待メール要求したのが14日前だから、その日を起算日として計算がなされるのかと思いきやまさかの利用可能金額0円。
つまり、起算日は今日、しかも事務所乗り込んだ仕事終わり後。
ふざけんな!
キャリアオプション側の手落ちで招待メール再送信しなかった(7月27日以降、メール受信設定は変えてない)のだからせめて今月(現在8月09日)分くらいは寄越せ。と言いたい
営業マンも事務も最悪

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2022/08/09
満足する事が無い‼️
営業マンも事務員も仕事が遅いし、いい加減‼️
離職理由も勝手な理由になって、訂正すらしない‼️
絶対お勧めしません。離職した人もメチャクチャ多い‼️
今迄で最悪な派遣会社です。
派遣先に寄り添う役立たずの営業担当

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2022/08/04
☆1つもつけたくない。
派遣先の女の指揮命令者、というか室長含め仕事の指示が一言二言メールのみだった。
いちいちこちらから「これは何ですか?」「説明のお時間下さい」とか聞かないと説明しない会社だったので、我慢の限界を超え「的確な回答も返ってこず、グダグダだとやる気を削がれます」というメールをしたら、
その女、腹が立ったのかそのメールを受け取ってすぐにその部分だけ切り取って即派遣会社を呼び出してた。
営業から話しを聞きたいとメール連絡あるも、数日経っても一向に電話が来ない。
痺れを切らしてこちらから「即日終了したい」とメールをしたら、やっと終了時間間際に電話をよこした。
話しを聞くどころか「コミュニケーションが取れてない」(在宅のため)「電話すればいいじゃないですか」「電話して聞けばいいじゃないですか」の一点張り。しまいには謝罪しろと。
謝罪してまでやると思ってんの?
派遣先はとにかくこちらに謝罪させたかったらしいが、そこまでしてしがみつくことはしないので、
だったら即日終了で、ということで話をまとめてもらうようにしたものの、営業から連絡来る前にWEB勤怠だけ入力出来ないように閉じられてた(笑)気づいたのが午後だったので即PC閉じたけれど、派遣先もテンプの営業もやることなすこと、史上稀に見る最低さだった。派遣先も冷静になるどころか大人気ない対応でびっくり。
派遣先からの連絡にはすぐに反応するけれど、スタッフからの連絡は一切無視。連絡もよこさない。
普通はさ、トラブっても終了日はいつまで、とか即日終了するならとりあえず欠勤で月末までの契約とかさ、
方法はいくらでもあるはずなのに、いきなり勤怠だけ閉めるって。
コミュニケーション取れてないのは派遣先と営業なんだけどね。さすがにこんなダメ営業は初だった。
まぁ、派遣先も自分たちは悪くないとふんぞり返ってるけど某大手グループの割にはとても業績悪い会社だし、
創造力もアイデアのかけらもない社員ばっかりだったから、辞めて正解かなと思った。
ホント、名前を出したいくらい悪質極まりない。
給料が支給されたら登録は抹消するけど、テンプが、というよりは営業の良し悪しで全てが決まります。
ダメな営業に当たると何を言っても聞く耳持たず、かえって面倒なことになるので、
謝罪してそこに居座るか、辞めて他社に行くかの二択だと思います。
ま、派遣会社なんてそんなもんですけどね。
個人情報の取り扱いが雑

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2022/08/03
3年前、こちらの紹介先で総務勤務をしていました。郵送物やFAXなどを確認していたところ、スタッフィングより別の勤務先で働く他のスタッフの個人情報の入った書類がFAXされてきました。(見ず知らずの人です)驚いてすぐに事務所に連絡したところ、悪びれもせず「あ、そうですか」でした。個人情報の取り扱いに対する責任感の希薄さに怖くなりました。また、FAXを受け取ったのがこちらの他の社員じゃなくてよかった、と思いました。自分の所属する事務所がこんな事をするなんて信用問題ガタ落ちですから…。それに恥ずかしいです。
あと、私の情報もこのような形で取り扱われているのかと思うと、不安で、出来る限り情報を残したくないと思いました。
そういった感じの不信感がいくつか続き、最初に頃に派遣で働いた時(10年以上前)には素晴らしい派遣会社だと思っていた気持ちは消え失せました。
フルキャスト

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2022/08/02
最悪
給料トラブルがあり問い合わせたら埼玉支店と東京支店で言ってる事が違う。
給料処理できる人いるのかな?ってレベルでした
検討の余地もなく辞めた方がいいです

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2022/08/01
①登録したきっかけ
前職(サービス業)がコロナ渦により長期休業となった為、兼ねてからの希望であった事務職を選択。
『未経験可』『正社員』に惹かれて登録しました。
②良い点、悪い点
良い点
○緊急時の当日有休使用可能だということ
→朝方に帯状疱疹を患ってしまい勤務不可状態になった際、当時のカウンセラーさんに連絡をすると当日有休許可をいただけました。
悪い点
○低賃金
→都内23区勤務で手取り(交通費込み)が17万程になります。
昇給有りと記載があるものの、評価がオール5(満点)の方しかチャンスがなく、それ以外の方は経年での昇給待ちとなるため、モチベーションが上がらなくなります。
また配属先を転々とするうちに『事務経験必須』の案件しか連絡がこなくなり、低賃金で配属先の正社員同等の業務量を任されます。
○営業担当/ミラエールカウンセラー/配属担当はガチャ
→配属1社目の営業さん/カウンセラーさんは都度連絡を下さる方で、将来のキャリアプランに対するアドバイスも積極的に下さる方でしたが、配属2社目・3社目の方々は連絡もなく高圧的で酷い対応でした。
ちなみに私は2社目の営業とカウンセラーに心療内科送りにされております。(軽度うつ症状によるものです)
③実際に体験したこと、気になったこと
→こちらが労働環境の改善を訴えても配属先ファーストなので精神論で誤魔化されます。
また昇給についても明確な基準がないので、一生上がらない賃金と増え続ける業務量に、体調を崩したり精神が崩壊してしまう方もいらっしゃるそうです。(私含め)
またカウンセラー同士でも「○○さんはミラエール社員を何人精神科送りにした」等と情報も回ってるみたいです。
④おすすめしたい、したくない
→人間として生活したければおすすめしません。
あくまで「事務経験を積む」なら他派遣会社の無期雇用派遣もございますので、ゆっくり吟味されてください。
私も2ヶ月後に無事に退職できることになりましたが、その過程でもだいぶ揉めました。
所詮その程度にしか社員のことを考えていない会社です。
もう登録したくないです

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2022/08/01
派遣先の方から派遣期間が終わっても働いてくれないかという声が上がったのですが、東京海上の営業担当に派遣期間が終わった後の直接雇用について聞いたところ、一度派遣社員として働いた職場は今後一切働く事は許されないと言われました。理由は派遣会社と派遣先の契約によるもので、派遣を辞めて就活として受けることも本当は許されないが、もしそうなった場合は仕方ないから目を瞑るというような事を言われました。法的には直接雇用ならば可能とあったのでそれを伝えましたが、話は聞いて貰えずにルールだからと。
そのような説明はないし、派遣先の担当の方に尋ねてもよく分かっていないようで明らかにおかしいのでお問い合わせセンターで問い合わせました。数日後に営業担当の上司から連絡が来て、本当に今後一切働くことは許されないのか、就活の際も東京海上は目を瞑るが本当は好ましくないのかを聞きました。すると、派遣期間が終われば契約は無効になるため、派遣先との直接雇用も可能とのこと。後日、派遣先の担当者さんにもお話して頂き、面接の機会を頂きました。
ですが、結果は不採用。一緒に働いていた方々も何故?と聞いてきて、私自身も納得が行きませんでした。しばらくしてから、パートの方から私が東京海上に噛み付いた事により、東京海上から「もう一切関わりたくない」と派遣先に連絡がいっていたらしいと話を聞きました。意味が分かりません。派遣先と東京海上は今後も付き合いがある為、東京海上と仲が悪くなりたくない。その為、東京海上に噛み付いたただの派遣社員の私は不要だったようです。
噛み付いたとは言われますが、派遣期間終了後の雇用が不可なんて一切契約に書かれていませんでしたし、担当者も話を一切聞きはしない、派遣先へ誤解を招くような事を言うと最悪でした。
一生利用しません。
登録スタッフでも無いのにお世話になりました

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2022/07/29
以前就業していた企業で何度かリクスタの派遣スタッフと同勤したことがあります。
だいたい20代30代の派遣スタッフが多かった中、リクスタの派遣スタッフは年齢が高めの人もいらっしゃいました。
職場で改善して欲しい事もリクスタの営業さんが動いてくれて他の派遣会社のスタッフも同等になるよう改善して頂きました。
ただ最近、同勤したリクスタのスタッフさん(40代)の話では、次の仕事の紹介もなかなかしてくれずフォローもほぼ無いとおしゃっていました。
担当してくれる営業さんによって対応が違うのか、年齢によって対応が違うのかわかりませんが、私が同勤した時のリクスタの営業さんは頼りがいがあったので良いイメージですが、悪い口コミも多い事に驚きました。
今、登録している派遣会社からの紹介が無くなったら新たに登録しようかと思っていましたが年齢によって対応が違うなら悩む所です。
配属先を勝手に決められる、低月給、不愛想なスタッフ

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2022/07/28
本当におすすめできない派遣会社です。
デメリット:
①まず自分で働きたいところで働けなく全て勝手に決められます。
自分の意志は全く反映されず「性格に合っていると思うよ。」と派遣先を勝手に決められるのですが、
志望動機もないため派遣先の会社にとってもデメリットになると思います。
私は全くやる気の出ないまま自分にはこの会社合ってないなと思いながら働いていました。
②月給12万円で一人暮らしだとかなりきつい額だし、いくら頑張ってもこの給料なのでやる気も出ません。
③スタッフさんが不愛想で全く相談に乗ってくれません。
メールで伝えてくれたら良いのに些細なことでも電話をしてきて退勤後もお昼休憩中も気を使わなきゃいけなく精神的にストレスでした。
はじめ自分自身にあった配属先で勤めていて辞めたくなかったのですが、
私が不満を持っているように伝えられ勘違いされたまま配属先と契約を切られました。