• TOP
  • 全口コミ
  • 派遣トラブルの口コミ一覧(28ページ目)

派遣トラブルの口コミ一覧(28ページ目)

派遣トラブルに関する口コミは 1152件です

派遣トラブルとは?

派遣トラブルは就業先企業側と派遣会社側の両方で発生することがあります。

就業先企業では職場環境が合わない、人間関係のトラブルがあります。

派遣会社側とのトラブルは業務内容の相違、時給や有給休暇、社会保険など契約に関わることの問題が見受けられます。

◆意外と多い…派遣トラブル

派遣スタッフは正社員と違って派遣会社に雇用された状態で就業先に働きに行くので、何かとトラブルはつきものです。

派遣会社とのトラブルは、社会保険の加入時期や有給休暇の消化について担当営業に調整依頼をしたにも関わらず、就業先に伝わっていないなどの伝達ミス、連絡の有無などのトラブルが発生することが多いです。

就業先で起こり得るのは、職場見学時に説明された業務内容と実際の業務が違う、職場環境が合わない、人間関係が上手くいかない、パワハラ、マタハラ、セクハラなどが挙げられます。

派遣スタッフとして大変なのは解決するのに派遣会社の担当者に相談をしなければいけないところです。

派遣会社と就業先、派遣スタッフの三者間でトラブル解決に向けて調整できればベストですが、話し合いで解決できない場合には和解金、違約金といった形のお金で解決することも少なくありません。

それでも納得いかない場合は、労働基準監督署や派遣ユニオンに相談をして、納得いくまで戦うことも可能です。ただ、トラブルは時間も手間もかかるので解決よりも約更新せずに終了を選択する派遣スタッフも多いです。

『派遣会社なんてどこに登録しても同じ』なんて思っていませんか?

派遣会社は規模の大きさはもちろん、社風や風土によって大きく違います。
自分に合う派遣会社を選ぶことで納得できる仕事を紹介してもらえると思いますので、
しっかりと派遣会社を選ぶようにしてください。

働き始めてから「この派遣会社に登録をして失敗した!」なんてことがないように、
自信をもってオススメできる派遣会社を下記に紹介しておきます。

オススメする派遣会社

「派遣トラブル」に関する口コミ一覧

口コミ投稿者:匿名希望(20代後半)

未払い

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2022/07/27

単発のバイトを紹介してもらい働いたが3ヶ月経った今も給与が未払いになっている。
コールセンターに直接問い合わせると「企業に勤務状況の確認をとります。確認が取れたらまた連絡します。」と言われ電話を待つが1週間返事が来ず。それを2回繰り返し、改めて催促するが「他の対応は出来かねます。」と言われ、こちらから企業に直接確認を取ろうかと尋ねると「ご自身の判断にお任せします。」と面倒臭そうに言われ丸投げ状態。
企業側の未払いも問題ですが、フルキャストの対応も最悪です。おすすめしません。

口コミ投稿者:【非掲載】匿名希望(40代後半)

営業がアホです

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

3

投稿日:2022/07/27

受託で就業してましたが、営業が役に立ちません。
就業先に来ても挨拶は一切無しです。
こちら側の意見は何一つ反映されず、派遣先環境にしてもリーダーが性格悪いです。リーダー好みの人には丁寧に説明をし、そうでも無い人には解りにくい説明だけで実践させます。
天下のパソナと思っていただけにガッカリしました。

口コミ投稿者:【非掲載】匿名希望(30代前半)

営業担当には気をつけよう

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2022/07/27

いくつか登録したなかで、たまたまお世話になりました。
初めての勤務で、こんなものなのかなと思い、小さな事は気にしてませんでしたが、対応がちょっと酷い。

妊婦での雇い止めにあい、理由を確認したら、妊婦だからと理由をそのまま受け入れる会社です。
妊婦を理由にした雇い止めや、不当な扱いは法律違反だし、次の紹介は妊婦だから無理と言われ。
本当に、人を扱う仕事で勉強とかしてるのか不安。

社内の規制に対してはよく知ってるが、世の中のことはあまり知らないみたい。
無知な人ほど、うまく利用されておわる。
こちらから異議申し立てしても、対応は遅い。

口コミ投稿者:匿名希望(20代前半)

オススメしません

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2022/07/24

友人に紹介されてこちらを知りました。新卒で内定欲しいがために急いで受けてしまった自分も悪いですが、面接はまぁひどかったです。
私は内定をもらう前に面接で辞退をした身なので、これから登録し面接を受ける予定の方に見てもらえればと思います。

面接は和やかなんてもんじゃないです。終始圧迫でした。自己PRは事務職にマッチしてないと思われたのか指摘され、あらゆる角度からの質問攻め。他には?これ以外では?なぜ?がとても多かったように感じます。ガクチカも同様でした。
エントリー数と選考数、内定の数やインターンシップの数が少ないと「いつから就活始めたの?」「なんでインターンに行かなかったの?」ということも聞かれます。就活をサボっていたり事情で就活開始時期が遅れてしまった方は、隠さず正直に言わないと余計突っ込まれると思うので気をつけた方がいいです。

面接官の方は笑顔なのですが言葉の一つ一つに棘があり、とにかくやりづらかったです。ここの面接を受ける前に他社の面接も何度か受けましたが、やりづらさはダントツでした。面接の時点で面接官とマッチしなければ万が一働いても続くわけないので、私はこの時点で辞退しました。少しでも違和感を感じたら辞退した方がいいと思います。
無期雇用などと言っておきながら派遣は派遣なので、新卒で入社するのは勿体無いです。ここの働き方が合うという方も中にはいると思うので完全否定はできませんが…。
口コミもあまりいい内容を見受けられないので、入社される方はしっかり吟味して欲しいと思います。私は面接の時点でヤバさに気づけたので辞退しましたが、逆に面接は温和、入ってから最悪だったというケースが一番避けたいところです。

最後にこちらの面接を受ける予定の方にアドバイスとして、しっかり自己分析はしといたほうがいいと思います。本当に受かりたい方は、なぜ?どうして?を徹底的に行って深掘りの練習をして下さい。
あとは、万が一圧迫の人に当たってしまったら、とりあえず怯まずに笑っておけば大丈夫だと思います。

口コミ投稿者:高木さん(20代後半)

社労士案件は地雷です

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2022/07/23

ここの社労士案件は地雷です。請負でやっているようですが、そもそもその社労士法人がクライアントに有利な条件でばかり契約を取っているのでそれを請負うこの会社の職場は地獄と化しています。社会保険関係の業務フローが各クライアントで異なるなど煩雑すぎてミスが多くなり、SVと呼ばれる管理職(この人もただの派遣)から執拗な叱責を受けるなどパワハラが横行しています。理不尽にヒステリックを起こしています。萎縮して手が震えるなどしている人もいます。SVと呼ばれる人に好かれなければ繁忙期でも切られます。また辞める方にプレゼントを渡しますが、派遣社員全員から500円を強制的に徴収され、また離職者が多いので1回1回は大したことがなくても大きな金額になります。

口コミ投稿者:【非掲載】匿名希望(20代後半)

連絡遅い、メール未着

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2022/07/21

1週間前から、今日の単発の仕事を予約していました。
案内できる場合は前日に連絡があると。

前日、メール張り付いていましたが来ず。
無しなものだと思っていましたが、
今朝、営業担当から連絡があり
今日出勤できるかと、メールは昨日送っていると
メールボックスを改めて確認しましたが未着。
昼ごろに送っているそうですが、夕方の時点で返信無かったのなら再送すべき、もしくは自身は夜が遅くなったので朝一で電話したと言っていたが、他のスタッフに確認の電話くらい任せればいいのでは?

起きたばっかりで、あと30分で家出ないと間に合わない
当日に言われても困ります。

信用無くしましたので、辞めたいと思います。

口コミ投稿者:匿名希望(30代前半)

自分もいけないのですが…

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2022/07/20

体験したことをかきます。
職場見学に行った時、担当の方から説明の間で家族の介護でお休みする可能性はありますかと聞かれました。こういう事は初めてだったので考えさせてくださいと営業の方に伝えました。というのも親が施設に入居していて、自宅に戻ってくる可能性があったからです。迷惑をかけたらいけないと思い翌日、お断りをしたのですがそれ以降エントリーしてもダメで1週間も連絡がないこともありました。他の口コミサイトにもあるようにブラックリストに載ってしまったのかと思っています。

口コミ投稿者:匿名希望(20代前半)

営業のありえない態度、仕事の相違

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

5

投稿日:2022/07/20

気になる仕事があったのでエントリーしたら営業から電話がきて「その仕事は大変だから、こっちの仕事はどう?未経験歓迎だひ優しい人ばかりで、教育面がしっかりしている」と言われてそちらに会社見学にいき、残業無理な事と1年くらいの仕事を探していると伝えたのに、その営業が「この子は独身だし残業もできるし、期間満了の3年大丈夫です!」と会社見学の会社の人達の前で言われました。
独身も失礼だし、信じられなく、しかも面談中に採用され、なんかスピードがおかしいと思っていましたが、そのまま入社したところ、会社の人はとても怖くて、未経験で良いと言われていたのに経験ない事に驚かれ、訳の分からない仕事をしても全然教えてもらえず、教育体制整っているなんて全くの嘘でマニュアルすらありませんでした。3カ月で辞めましたが、営業担当ありえないです…二度と使いません。

口コミ投稿者:なつ(30代前半)

仕事のキャンセルが割と高い頻度で発生する。

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2022/07/20

ダブルワークしようと思い、手軽に登録できるフルキャストさんを選びました。
仕事をする流れとしては、前もって仕事を申し込み、2、3日前に仕事の紹介決定してバイトに入ると言う感じです。
しかし前日にフルキャスト側からキャンセルが割と高い頻度で発生します。
働ける日時に合わせてバイトを申し込みしてるのに、前日キャンセルが何回かあり非常に予定が立て難い派遣会社だと思う。
登録制の派遣会社で、フルキャストのように前日突然キャンセルが、何回も入る様な会社は少ないと思う。
他に登録してる会社があるなら、フルキャストさんよりそちらの方が安定してバイトに入る事が出来ると思います。
そう言ったリスクが他の派遣会社よりあるので、フルキャストさんは余りオススメ出来ませんね。

口コミ投稿者:派遣社員(30代後半)

最低な派遣会社

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2022/07/19

やりたい仕事にエントリーする形で登録しました。
仕事紹介をしてくださったコーディネーターさんまでは普通の対応でしたが、営業担当が最低でした。
まず職場見学前の事前登録(コロナ禍だったので来所ではなく営業が出向いて登録手続)に大幅に遅刻してきて、職場見学当日も遅刻。就業初日なんて来ませんでした。
定期面談にも毎回遅れてくる、マスクしない、笑ってしまうくらい最低でした。
定期面談は業務中に行うので時間通りにきてくれないと現場にも迷惑がかかり困りました。
その他、雇用保険社会保険の手続きも然るべきタイミングでさせてもらえず、見かねた派遣先からクレームを入れてもらう形でやっと対応する始末。

そんなこんなで営業担当があまりにも仕事しないので、有休の残日数を本社の担当窓口へ問い合わせしましたが、営業担当でないとわかりませんと調べてすらくれず。他の派遣会社はスタッフナンバーを言えばデータをすぐ確認してくれますよ。

派遣会社は働く人と派遣先の橋渡しが仕事では?とんでもなく足枷でした。

離職票についても発行してくれず、ハローワークから請求願いをかけましたが未だ届かず。会社として大丈夫ですか?

派遣で他社色々働いてきましたが、こんなに仕事をしてくれない派遣会社は初めてで呆れました。二度と関わりたくないです。