• TOP
  • 全口コミ
  • 派遣トラブルの口コミ一覧(197ページ目)

派遣トラブルの口コミ一覧(197ページ目)

派遣トラブルに関する口コミは 1152件です

派遣トラブルとは?

派遣トラブルは就業先企業側と派遣会社側の両方で発生することがあります。

就業先企業では職場環境が合わない、人間関係のトラブルがあります。

派遣会社側とのトラブルは業務内容の相違、時給や有給休暇、社会保険など契約に関わることの問題が見受けられます。

◆意外と多い…派遣トラブル

派遣スタッフは正社員と違って派遣会社に雇用された状態で就業先に働きに行くので、何かとトラブルはつきものです。

派遣会社とのトラブルは、社会保険の加入時期や有給休暇の消化について担当営業に調整依頼をしたにも関わらず、就業先に伝わっていないなどの伝達ミス、連絡の有無などのトラブルが発生することが多いです。

就業先で起こり得るのは、職場見学時に説明された業務内容と実際の業務が違う、職場環境が合わない、人間関係が上手くいかない、パワハラ、マタハラ、セクハラなどが挙げられます。

派遣スタッフとして大変なのは解決するのに派遣会社の担当者に相談をしなければいけないところです。

派遣会社と就業先、派遣スタッフの三者間でトラブル解決に向けて調整できればベストですが、話し合いで解決できない場合には和解金、違約金といった形のお金で解決することも少なくありません。

それでも納得いかない場合は、労働基準監督署や派遣ユニオンに相談をして、納得いくまで戦うことも可能です。ただ、トラブルは時間も手間もかかるので解決よりも約更新せずに終了を選択する派遣スタッフも多いです。

『派遣会社なんてどこに登録しても同じ』なんて思っていませんか?

派遣会社は規模の大きさはもちろん、社風や風土によって大きく違います。
自分に合う派遣会社を選ぶことで納得できる仕事を紹介してもらえると思いますので、
しっかりと派遣会社を選ぶようにしてください。

働き始めてから「この派遣会社に登録をして失敗した!」なんてことがないように、
自信をもってオススメできる派遣会社を下記に紹介しておきます。

オススメする派遣会社

「派遣トラブル」に関する口コミ一覧

口コミ投稿者:呆れ子(30代後半)

クライアント寄りの営業担当者は信用できません

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2015/03/03

就業前に聞いていた仕事内容や環境が、実際と聞いてたことが違うのは困りました。

営業担当も派遣先社員の言いなりで何も改善してもらえなかった。せめて、譲歩案を出してもらったりがあれば少しは考えることもできたのに『派遣社員を遣うことが慣れていないから。』と言い訳にもならないことを普通に言われ営業担当者だけが納得したかのような状況でした。そのようなことが多々積る形になり退職することになりましたが、『まぁいつかは辞めることになったでしょうしね。』とにこやかな笑顔が妙に印象的でした。次の方にはプラス何十円もの時給で求人がでてましたことを知り、正直情けない気持ちになりました。

3ヶ月更新でしたが、『続けるんでしょ?』の対応にも腹立たしたはありましたし、クライアントの肩ばかり持つ対応にも、派遣会社とは何だ?と考えてしまいました。次回は普通に働ける場所を紹介してくれる 普通の派遣会社にお願いしようと思います。

口コミ投稿者:カルピス(20代前半)

経験なし→受付業務。厳しいけど楽しい。

/images/face/icon-normal-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

4

投稿日:2015/03/03

マイナビスタッフから派遣をされて受付の仕事をしています。

8時半〜17時半、残業なし、時給1450円、派遣スタッフは常時2人の仕事場です。

社会人経験が1年未満なのでできる仕事ならなんでも引き受けるつもりで登録をしたら大手の受付業務を紹介されました。

これが想像以上に厳しい。気が抜けないというか就業時間はずっと笑顔でいなくちゃいけないので顔がつります(笑)仕事が終わった後は笑いたくなくなるぐらい疲れます。

でもその分やりがいはあるし、社会人経験も積めるので仕事は楽しいです。

でも慣れてくると感じるのが受付の仕事は若いうちしかできない。このまま続けてどんなスキルが身につくのが心配です。

マイナビスタッフの担当者は対人スキルが上がるし、受付の仕事場はいいよって言ってくれるのですが、パソコンも殆ど使わないので年齢を重ねたら何も残らないじゃないかと危機感を持っています。

社会人経験を積むためにも今はしっかりやるつもりでいますが、受付のみで続けるのは不安です。ある程度慣れたらステップアップするべきなのでしょうか?

口コミ投稿者:天然水(30代前半)

営業さんの仕事が適当な上に横柄な対応をされてイラつきました

/images/face/icon-comlaint-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2015/03/02

こんな派遣会社は初めてです。

友人は就業先の人事異動で自分が異動になった事すら知らされていませんでした。会社に行って席がなく、指揮命令者に確認したところ初めて他部署に変わった事を知らされ、そのお昼休みに東京海上日動キャリアサービスの社員が来て異動してたの連絡遅れましたと言われたそうです。

私は、東京海上日動キャリアサービスの営業さんにしか話ていない事を他部署の上司から、確認されました。しかも話した内容とは180度異なる話になっていて、悪口のような話になっており、心配してお声をかけていただいた様で発覚しました。

私の周りでも色々話を伺いますが、良かったとはあまり聞かないです。

大手企業の関連派遣会社なので安心して働けるような仕事先は多いイメージはあります。でも私はもう関わりたくないと思っています。

後、そんな状況下でも絶対に謝ったりはされませんし、悪いことはしてないけど?みたいな対応をされました。これは友人も言っていたので、多分そういう教育を受けてらっしゃるのだと思います。

口コミ投稿者:20代、事務(20代前半)

次のお仕事はご自身の希望をマイページから検索してください!

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2015/02/27

ヒューマンリソシアさんの派遣先での勤務も、あともう少しで三年になります。

登録したきっかけはネットでたまたま見つけたお仕事がヒューマンリソシアさんからのものだったということ。
就業先の人間関係もよく、初めての事務でしたが毎日充実しておりました。しかし、日に日に任されていく業務が契約内容と異なっていきました。(派遣先の部内の方はわたしの業務内容などきかされされてなかった模様)
そのため担当の方にまず契約している業務内容の確認も含め伝えたのですが
担当の方からは『なんて派遣先にはいって欲しいですか?どうしたいんですか?』
と、連絡も夜8時過ぎ。顔合わせの時以来一度もわたしの所に訪問する事も無かったし対応の悪さに信頼出来なくなり担当の方を変えてもらいました。
その後の業務内容もきちんとされて担当の方は丁寧な方でしたが、派遣先が三年で満了になった際の次の仕事は
「マイページからご自身でご希望のものをエントリーしてください。こちらから紹介することはありません」
と言われ、周りからは
「普通紹介されるものなんじゃないの?」
と言われて普通じゃないのは自分がどこか悪いからなのかなぁ…となんだが不安というか悲しくになりました。

派遣先での評判もとてもよいお聞いており、契約も最長半年だったのに3年まで更新し、勤怠、人間関係、PCスキルも上げて資格も取ったりしたのにこんな放置プレイなんてあるの?といった感じです。

口コミ投稿者:不満(30代前半)

有休消化が出来ないなんて…最初に説明が欲しかった!!

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2015/02/26

キャプランから派遣をされて約2年ぐらい勤めていた会社があります。家の事情で終了することが決まったのですが有休消化が出来ないと言われました。私の友達は大手派遣会社Aにいたのですが、最後は全日程の有休を消化できていたので私も同じく消化できるものばかりと思っていたのですが…あり得ないです。

確かにネットで口コミを調べてみると意見が分かれてはいるのですが、10日以上の有休が消化できないのはかなり痛いです。1日12000円ぐらいなので単純けいさんしても12万円…これって派遣会社によって変わるものなんでしょうか?それとも営業単位?

もう契約期間が終わってしまっているので愚痴しか言えませんが、もっと知識があったらと後悔しています。もし有休消化がちゃんとできる派遣会社があったら教えて下さい。

キャプランみたいに消化できない派遣会社には2度と属したくないので。

口コミ投稿者:宮側(20代後半)

最低最悪な派遣会社だと感じました。

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2015/02/22

複数の職場に派遣されました。
派遣社員も酷い人間が多く、業務遂行能力が低く、こっちまで迷惑を被り嫌な思いをしました。
何故こんなのが雇われたのかわからないレベルがゴロゴロいました。それよりも派遣先社員が職場で危険な目にあったのにろくに対処してくれず、完全に腹が立ちました。
富士通の関連会社でしたが、あまりにも対応が雑かつ幼稚極まりないので労基にも相談しました。
もう一つの現場では派遣先社員が怒鳴る、囃し立てるなどして現場の空気が非常に悪く、改善を求めても辞めさせてくれませんでした。幸いターゲットにはなりませんでしたが、現代の職場で怒号が飛び交うのは如何なものかと。

しかも、派遣社員であるにも関わらず、何故か請負になっており、仕方なしにサインをしましたが二重派遣であり、違法性があると労基に相談した所、判明しました。
大手企業の看板を背負っただけの最低最悪の派遣です。

口コミ投稿者:ttnモコド(30代後半)

研修が杜撰、初心者にはツラい

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2015/02/17

大手電話会社のテレマ
アポインターとクローザー
さらにSVの同時研修

派遣会社が複数集まった
総勢約300名弱の合同研修

1日8時間 3日あった研修が
ほぼ書類の字面を読むのみ
アンケートは都合悪い事には無回答
初心者にはフォローなし
研修を行ったスタッフも初心者揃いという粗末さ
質問には「後で」で対応なし
誰に対しての研修かが不明瞭
担当からクローザーと聞かされたのが
研修2日目終了後
業務開始日までに渡される予定の資料が
全く用意できていず
渡されたのはQ&Aの紙2枚のみ
大まかなフローチャート的なものは
研修で渡された各資料を見ながらの応対

クローザー研修は
業務開始日に個別に行うと言っていたので
一応信用して当日を迎えましたが
蓋をあけて出た言葉が

ぶっつけ本番で対応

研修はしない!


もう最悪ですよ

コーディネーターも
あまりの杜撰さに呆れていました

口コミ投稿者:ルル(30代後半)

アークパワーで派遣されたコールセンターが最悪でした。

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2015/02/13

アークパワーで派遣されたコールセンターが今までで一番ぐらいに最悪でした。

働く環境が良くないので他の派遣スタッフも全然続かないし、厳しい上に時給が安いとどこにもメリットが見つけられない仕事でした(笑)

私は8か月頑張りましたが、かなり長い方で1ヶ月経たない間にも辞めてしまうことも多かったです。

それにアークパワーの社員も諦めている感じで、就業環境の改善をしようとはしませんでした。

他の派遣スタッフも営業はやる気がないって言っていたので本当にやる気がない人だったと思います。

働いている期間はきちんとお給料尾をもらっていたので文句は言えませんが、環境が良かったらもっと続けたかったので残念です。

アークパワーの他の担当者は良い人かもしれない、他の仕事場は良いところがあるかもしれない…とも思いますがあのコールセンターは本当に最悪でした。

今は小さい派遣会社が嫌で大手の派遣会社で働いています。

口コミ投稿者:ふじさん(40代後半)

テンプスタッフの口コミ体験談

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2015/02/10

行政の一般事務募集でネットから応募し、スタッフ登録しました。コーディネーターから簡単な業務説明と研修があるとの事で安心しておりましたが、実情は違っていました。

派遣会社が用意したマニュアルに実際に業務で使用する様式がなく派遣スタッフの要望で急遽揃えたり、研修後に配属されてからはローテーションもしっかり組まれず、昼食もとれないような状況が続きました。

窓口担当のみのスタッフと窓口と事後処理を任されるスタッフがおり、一律に窓口当番をおこなう為に、事後処理の時間をとれず当初契約が残業なしであることから、残業手当てなしでの対応もありました。

また、登録スタッフでチーフとされた男性も同じ研修しか受講していない為、チーフとは名ばかりで業務内容がまったく同じで時給に違いがある点に全員が疑問を感じていました。

待遇の悪さから、リタイヤするスタッフが増えたことから、交通費を一日500円まで支給する事が決まったり、元々が行政派遣で時給が低いかったので時給アップの提案など都度、見直しが行われていきました。

ギリギリのスタッフ数でスタートしたうえ、辞めるスタッフも出たことで、待遇を改善するなどの対応は臨機応変でよかったと思います。

ただし、当初の準備不足と人員配置や、業務内容の把握には問題があったと思います。派遣後のフォローは担当によりまずまずというところです。

口コミ投稿者:ミミ(30代前半)

関わる担当によって大きく違うが、全体的に社員のレベルが低い

/images/face/icon-comlaint-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2015/02/05

案件が多いのと友人から聞いたので利用をしました。数年間ジョブリリアに在籍していましたが色んな担当さんに会った経験から書きますと、担当による。これしかないです。

担当さんによってはアフターケアなども気遣いあり、嫌な思いをすることはもちろんないです。 が、非常に不快な思いをさせられる人もいます。 担当によって対応が180度違いますので運が絡みます。

それから、コーディネーターにも差があります。 まともな対応をする方もいれば、常に高圧的な方もいます。 どちらも労働者派遣で給与を得ている身であり、登録者は商品なのだと意識していない若い方が多いです。

そして、契約書内容と就業先の実態が明らかに異なるのに、事が起こるまで黙っていられた事もありました。もちろん大変お世話になった方もいますので、全員が全員というわけではないです。

ですが、悪い方の印象の方が強く残ってしまうのは心理上仕方ありません。結果、案件が多くとも、ジョブリリアには二度とお願いしないようになりました。

運が良ければ良い担当さんに巡り会えるとは思いますが、全体的な評価としては、担当の程度が低いです。