• TOP
  • 全口コミ
  • 派遣トラブルの口コミ一覧(167ページ目)

派遣トラブルの口コミ一覧(167ページ目)

派遣トラブルに関する口コミは 1152件です

派遣トラブルとは?

派遣トラブルは就業先企業側と派遣会社側の両方で発生することがあります。

就業先企業では職場環境が合わない、人間関係のトラブルがあります。

派遣会社側とのトラブルは業務内容の相違、時給や有給休暇、社会保険など契約に関わることの問題が見受けられます。

◆意外と多い…派遣トラブル

派遣スタッフは正社員と違って派遣会社に雇用された状態で就業先に働きに行くので、何かとトラブルはつきものです。

派遣会社とのトラブルは、社会保険の加入時期や有給休暇の消化について担当営業に調整依頼をしたにも関わらず、就業先に伝わっていないなどの伝達ミス、連絡の有無などのトラブルが発生することが多いです。

就業先で起こり得るのは、職場見学時に説明された業務内容と実際の業務が違う、職場環境が合わない、人間関係が上手くいかない、パワハラ、マタハラ、セクハラなどが挙げられます。

派遣スタッフとして大変なのは解決するのに派遣会社の担当者に相談をしなければいけないところです。

派遣会社と就業先、派遣スタッフの三者間でトラブル解決に向けて調整できればベストですが、話し合いで解決できない場合には和解金、違約金といった形のお金で解決することも少なくありません。

それでも納得いかない場合は、労働基準監督署や派遣ユニオンに相談をして、納得いくまで戦うことも可能です。ただ、トラブルは時間も手間もかかるので解決よりも約更新せずに終了を選択する派遣スタッフも多いです。

『派遣会社なんてどこに登録しても同じ』なんて思っていませんか?

派遣会社は規模の大きさはもちろん、社風や風土によって大きく違います。
自分に合う派遣会社を選ぶことで納得できる仕事を紹介してもらえると思いますので、
しっかりと派遣会社を選ぶようにしてください。

働き始めてから「この派遣会社に登録をして失敗した!」なんてことがないように、
自信をもってオススメできる派遣会社を下記に紹介しておきます。

オススメする派遣会社

「派遣トラブル」に関する口コミ一覧

口コミ投稿者:カス飯田(30代後半)

【非掲載:ノブ】ここは待遇が悪い。やめた方がいいですよ。

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2016/09/09

派遣先に複数の派遣会社が入っているとフルキャストの待遇は一番悪いですね。他社より時給が150円も安かったり、
フルキャストは交通費支給無しでも他社は交通費を支給しているとか。

そして、フルキャスト社員は派遣労働者への対応が雑で不誠実なことが多いです。

そんなところなのでフルキャストから派遣される人の質はかなり低いです。

ここはやめましょう。

口コミ投稿者:すー(20代後半)

紹介できる案件は無いから出直すように言われました

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2016/09/09

事務業務での正社員への転職を狙ってお仕事を探しているときに登録をしました。登録本社はとても女性を意識した綺麗なオフィスで、スキルアップに向けての体制も整っています。

派遣社員の時給は交通費込ですが、割高でいいお仕事がたくさんあります。私が不満に思ったのは面談を行った時の担当者の対応です。

こちらの希望を伝えて具体的なお仕事のお話や紹介を待っていましたが、「あなたに紹介できる案件は一切ないから出直してきた方がいい」と面と向かって言われました。「他の業務でスキルや経験をあげて目的に達成するように、こうした方が良い」とアドバイスをもらえると思っていましたが、そういった提案もなく、その日はそのまま終わりました。

後日、案件紹介のお電話が来まして、その時のオペレーターの方の対応は素晴らしかったですが、面談の時の対応が頭に残っていて、そのまま案件を進めるかとても迷いました。

結果、他の派遣会社でお仕事が決まった関係もあり、インテリジェンスとはその後登録削除して頂きました。別件ですが、他のインテリジェンスを利用経験のある友人曰くですが、やはり単発のお仕事が多いようでした。案件内容に偏りがあるというイメージと、期間がとても短期である印象です。それでもうまく派遣社員のみで稼いでいく、というスタンスの人にはあっているのではないでしょうか。

口コミ投稿者:ちっぴー(20代後半)

職場トラブルにも親身になってくれ何度も派遣先に来てくれました

/images/face/icon-normal-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

4

投稿日:2016/09/09

今現在は産休中ですが、テンプスタッフにて就業しています。

結婚を機に前職を辞め、子供が欲しかった事もあり次は何をして働こうかなと考えていた時、いつ子供ができても大丈夫なように短期でも契約更新ができる派遣スタッフとして働く事を決めました。最寄り駅の近くにテンプスタッフがあったので登録しました。

色々な派遣先を紹介していただき、前職と関係のある工場事務を初めに紹介していただきましたが派遣先の開始期間が未定の為、ギリギリまで派遣先と掛け合ってくださいましたがなかなか開始期間が決まらず、別のディーラーの事務を紹介していただきました。

人間関係に馴染めず悩んでいましたが、とても親身になって相談にのってくれました。何度も派遣先に足を運んでくださり、毎回いろんな情報やお菓子をくれたりと毎回来てくれる日が待ち遠しかったです。1年働いて妊娠が判明し、報告した時はお守りをくれたりと本当に良くしてくださいました。

産休などの手続きや派遣先への報告などとてもスムーズに対応してくださいました。その方は私が産休に入るとと同時に異動になってしまいとても寂しいですが、最後まできちんと対応してくれましたので産後もテンプスタッフでお世話になりたいと思っています。

口コミ投稿者:ふまね(30代後半)

派遣先の会社の希望を受け入れるという感じが強かったです

/images/face/icon-comlaint-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

3

投稿日:2016/09/09

英文事務の仕事を探していて、スキルや職場環境など希望条件にも合った案件を割と素早く紹介していただき、すぐ職場が決定しました。営業担当者がテキパキしていて良かったと思います。

契約内容は事務でしたが、働き始めると派遣先の上司の指示で外出や出張が多くあり、話が違うなと思うことがありました。仕事内容が嫌いではなかったことと、時給がアップしたこともあり、事務以外の仕事も受け入れていました。

契約内容を超えた仕事量にならないようにスタッフを守るというというよりは、派遣先の会社の希望を受け入れるという感じが強かったように思います。

また、派遣先の会社と派遣スタッフとの色々な意思確認が派遣会社を通して行なわれず、上司から直接私に仕事内容の追加や変更などの相談があるという流れができてしまっていて、断りづらく、やりにくい面が多々ありました。

もちろん、派遣会社の担当者との定期的な面談はありました。面談時に私から担当者に仕事内容の追加変更の連絡確認などをするというおかしな流れになっており、なかなか正しい形になりませんでした。
派遣会社の担当者が自分の仕事内容をあまりよく把握していないという事に苛立つこともありました。

ただ、産休育休を取ることになり、担当者に色々相談をしていた時はその手続きなどに関して親身になって対応していただけました。スタッフ専用コールセンターの方々もいつも的確な対応だったと思います。

口コミ投稿者:じんましん(30代前半)

【非掲載:ノブ】裏表があり、営業担当が上から威圧的

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2016/09/08

東京を中心に仕事があるようですが、私は東京都以外の関東で派遣勤務していました。派遣登録の時に思ったのが、人柄よりは職歴で採用を決めるなぁと思いました。というのは、入社してからの営業担当者の接し方です。営業担当者はアルバイトなのではないでしょうか?普通の一般的には考えられない対応や、態度をする方がいました。若い女性だったんですが、若くても派遣会社で働いてるのなら、もっと誠実にしてほしいです。正直、くだらなさすぎてストレスがたまります。他の派遣先があるし、いつもいけるわけじゃないとか、そんなの知ってるし、電話先でクスクス笑い声が聞こえてきたりします。あと、面と向かって、女性の営業担当者が私は女ですが、身体の事を言ってきたりきます。「その口元!!」営業担当者はいってやったぞとでも思っているのでしょうか。ニヤリと笑っていました。低レベルすぎます。小学生低学年のような気分です。その時期ばかりは日本はおかしいなと思ってしまいました。絶対真面目に派遣を考えている方はやめた方がいいです。

口コミ投稿者:ブラックコーヒー(30代後半)

【非掲載:ノブ】対応

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2016/09/07

営業の就業後のケアがない。
・仕事はどうですか?
・企業さんからこんな風に評価されてますよ。
突然解雇
そして自己都合にしたてあげて。
ぽい!
クライアントのこともですが、労働者のことも大事に考えていないのではないかと思います。私のエリアだけでしょうか?
客観てきに見ると。
クライアント 人がいないから人を手配してやった。
求職者 仕事がないからあたえてやった。
あとは自分でどうにかしろ。

口コミ投稿者:署名(20代後半)

【非掲載:ノブ】期待外れ、時間の無駄。

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2016/09/06

最終面談までかなり時間がかかり、そして合格したのにもかかわらず、その後金銭的に採用が難しいと連絡が来ました。
その会社何を考えてるんだと思いました。それが理由なら最初から求人しないでほしいです。本当に時間と交通費の無駄でした。こういう会社を紹介したキャレオがもう信用出来ないです。

口コミ投稿者:グレー(30代後半)

【非掲載:ノブ】対応が悪い

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2016/09/06

派遣先入社後、初日どうですか?電話もなく。
更新1ヶ月前になっても、派遣先からの評価や続けますか?連絡なし。
そんな不安な中、何もないから更新無しだと思い、転職活動を始め、面接日程の日休みをとろうとしたら豹変。以後。派遣側に都合の良いことだけをアピールし、こちらがのべた正論は無視。あげくのはてには、電話のやりとりがパワハラまがいになり自主退職させようと一面が垣間見えた。そしてある日電話で終了を告げられました。
あいにく、派遣会社も退職通知30日ルール次の案件の紹介をまもれていない、スタッフから退職の意思を表示していないので労基に相談しました。

口コミ投稿者:失業者(20代前半)

契約途中の退職は有給休暇使えず。後味が悪いです。

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2016/09/04

最近体調不良で契約途中に離職しました。その点については、申し訳ないと思ってます。仕事を始め、7カ月での退職でした。つまり1か月前に有給休暇が発生していたわけです。

ですが、最終日の1か月前にこちらから退職希望を派遣会社の管理者に伝えたところ、「これはお願いレベルになるのですが」と前置きしたうえで、やんわりと有給休暇は使ってくれるなと言われました。もちろんお願いですから断ることも可能な状況ですけど、契約途中という負い目があって、私は断れませんでした。

その後も体調すぐれず、途中で追加の休みを希望してシフト調整をお願いしました。調整は受け入れられましたが有給ではなく欠勤扱いでした。結局、10日発生した有給休暇は1日も消化せずに退職へ・・・。

前職も別会社の派遣でした。そちらは契約満了でしたが、そこを離職する際には、シフト調整の上、残っていた有給は全て消化させてもらえました。これは前職が親切だっただけなのでしょうか。それとも契約途中なら、有給は使わせないのが普通の対応ということなのでしょうか。

もちろん、予め管理者から「お願い」をされて、私が了承した結果ではあるのですが、・・・なんだかモヤモヤとした不満が残りました。

口コミ投稿者:さくら(30代後半)

【非掲載:ノブ】だめだめでした

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2016/09/03

こちらでは評判がいいのでぴっくりのリクスタ。

何社か使わせていただいているのですが、一番だめでした。

他の方の投稿にも見られますが私の担当者も同じく、
遅刻、連絡なし、営業評価ばかり気にする・・で最悪でした。

まず毎回、企業顔合わせのときに遅刻、もしくはぎりぎりで、打ち合わせも数秒で顔合わせというのが
続きました。
そのあとの面談などもいつも遅刻です。
お電話をしてもいつも留守電。
SNSでやりとりというのはぴっくりでした。

明日から就業初日というのに、前日の22時過ぎても連絡がなくこちらから連絡したら
またしてもSNSで「ひとりでいってください」と・・・。絶対忘れていたと思います。

その後の就業でもトラブル続き。
もはや営業担当がストレスになっていました。

最終的には、電話先で責められ、低姿勢でいたのですが、意見をはっきりいったら
泣かれる始末。。

強制的に契約を打ち切られ(勝手に企業先に契約しないと告げてしまった)
今はブラックリストに入れられてしまい、リクスタの研修制度も使えません。

後任のリクスタからきたかたに、引き継ぎをお願いしたいと
契約も一か月伸ばしたのですが、最終日になんの連絡もなく保険の説明もなし。

最初から最後までびっくりの派遣会社でした。。。

あとあきらかになんらかの操作をしています。

あまりにエントリーしてもひっかからないのでおかしいと思い
メールで案内される案件すべてにメールがきたらすぐにエントリーし続けてみたら
夜中にも関わらず、「募集が多いので・・・」とお返事が・・。

ブラックリスト、もしくは年齢ではじいていると確信。

とっとと他に移り、すぐに就業できました。

おすすめできません。若い方はどうぞ試してみてください。

ただし、どんな会社にあたろうと3年働かないと次はありません。