• TOP
  • 全口コミ
  • 派遣トラブルの口コミ一覧(166ページ目)

派遣トラブルの口コミ一覧(166ページ目)

派遣トラブルに関する口コミは 1152件です

派遣トラブルとは?

派遣トラブルは就業先企業側と派遣会社側の両方で発生することがあります。

就業先企業では職場環境が合わない、人間関係のトラブルがあります。

派遣会社側とのトラブルは業務内容の相違、時給や有給休暇、社会保険など契約に関わることの問題が見受けられます。

◆意外と多い…派遣トラブル

派遣スタッフは正社員と違って派遣会社に雇用された状態で就業先に働きに行くので、何かとトラブルはつきものです。

派遣会社とのトラブルは、社会保険の加入時期や有給休暇の消化について担当営業に調整依頼をしたにも関わらず、就業先に伝わっていないなどの伝達ミス、連絡の有無などのトラブルが発生することが多いです。

就業先で起こり得るのは、職場見学時に説明された業務内容と実際の業務が違う、職場環境が合わない、人間関係が上手くいかない、パワハラ、マタハラ、セクハラなどが挙げられます。

派遣スタッフとして大変なのは解決するのに派遣会社の担当者に相談をしなければいけないところです。

派遣会社と就業先、派遣スタッフの三者間でトラブル解決に向けて調整できればベストですが、話し合いで解決できない場合には和解金、違約金といった形のお金で解決することも少なくありません。

それでも納得いかない場合は、労働基準監督署や派遣ユニオンに相談をして、納得いくまで戦うことも可能です。ただ、トラブルは時間も手間もかかるので解決よりも約更新せずに終了を選択する派遣スタッフも多いです。

『派遣会社なんてどこに登録しても同じ』なんて思っていませんか?

派遣会社は規模の大きさはもちろん、社風や風土によって大きく違います。
自分に合う派遣会社を選ぶことで納得できる仕事を紹介してもらえると思いますので、
しっかりと派遣会社を選ぶようにしてください。

働き始めてから「この派遣会社に登録をして失敗した!」なんてことがないように、
自信をもってオススメできる派遣会社を下記に紹介しておきます。

オススメする派遣会社

「派遣トラブル」に関する口コミ一覧

口コミ投稿者:ま(30代後半)

大手なのに各書類に対する対応が甘い、いい加減

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2016/09/26

離職票、社会保険喪失証明書ともに届きません。郵便トラブルの可能性もあるのに調べません。問い合わせるたびに違う回答が帰ってきます。

離職票については再発行してもらうようにしましたが、トラブル回避の対応してもらえない。(特定記録郵便に対する知識なし)

社会保険喪失証明書も早期発送を促しても四日かかって今、発送中らしい。

国民年金事務所に市役所をとおして、加入できるか確認してもらったが、名前があがってないと断られ加入できない状態です。

口コミ投稿者:ブランドアパレル(20代前半)

担当者の人の態度にびっくりしました。

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2016/09/25

最初は、初めから働きたい会社があって求人情報を見て、募集していたのがidaだったので登録しました。初めは募集してるので顔合わせの後働けます。と言われ日にちも組んで頂きましたが、突然募集無くなりましたと前日にドタキャンをされてしまい。最終的にはこの派遣会社が人手不足である場所に短期でお願いと回されてしまいました。

私は最初からこの第一希望の会社以外に派遣会社で働く意思が無かったのも伝えましたが、会社の次の募集がかかるまで短期だけでもとお願いされていたのを、いつになっても連絡が無く。最終的には短期で働かせていただいた間にもうそこの会社には募集が無いと解り辞めますと告げた所、自分勝手だとかidaの評判にも関わると言われてしまいました。

それから、働いてる間にも、会社からの書類の送り忘れや、社会保険や大事な福利厚生についても何の連絡や報告が無く。さすがに私が怒った所、勤務態度が悪いのでこちらから契約を切らせますよ!言われました。

辞めた後も離職票をお願いした連絡も無視し、半年後に送られてき、大変迷惑でした。信じきれません。

担当者の上から目線な態度や、ノルマを気にした発言、派遣会社のスタッフに対するサポートとか無いのでしょうか?

口コミ投稿者:はな(30代前半)

【非掲載:ノブ】営業が最悪

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2016/09/25

営業担当が最悪でした。もの凄く適当。派遣社員を物のように思っている。全体的に良い会社ではありません。登録会や、仕事が決まるまではお客様のようにもてはやしチヤホヤしますが、決まってからは最悪です。ご注意を。

口コミ投稿者:匿名(30代前半)

早く仕事を始めたいのに連絡がない…どうしてでしょう?

/images/face/icon-comlaint-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2016/09/20

ネットから希望する会社に応募して選考結果まで1週間くらいかかり落ちてしまいましたが納得のいく結果でした。

選考結果が来るまでの間、他の仕事も紹介されました。(A社とB社)落ちてしまったのでA社の職場見学にいきました。

A社の職場見学の時にやっぱりB社も気になるから職場見学をしたいと話しました。A社の職場見学が終わった時に「じゃあ来週の頭くらいに連絡します!」と言われたっきりもうじき2週間。

何の連絡もないです。

早く仕事がしたいと言ってあるのに。

口コミ投稿者:みりん(40代前半)

説明された仕事内容と違い相談したのに対応してくれなかった

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2016/09/18

案件数も多い大手なので安心して登録会に行き、スキルチェックや希望の条件など詳しく話した後スムーズに事が進み、就業先への顔合わせ後すぐに勤務させてもらいました。

歯科医療系の受付事務の仕事でしたが、忙しい職場でゆっくり仕事を教わることもなかなかできず、手が空くと就業前には聞いていない業務までさせられることも。

それが診察室での補助だったので実際に患者さんに触れることもあり経験のない私はとても嫌で、派遣会社の担当者さんに電話を入れました。

きちんと話を聞いてくださり、翌日には就業先に電話を入れてくれるということで安心して翌日出勤すると電話連絡はなかったようで業務は変わらず。

仕事中とてもモヤモヤして休み時間に担当者へもう一度電話をすると、出張で飛行機に乗るから折り返しますっと言われ、週末に突入。折り返しの電話はなく、週明けに再度電話を入れると忙しくて就業先に連絡出来てないと言われた。

続けられる状態じゃなかったので、辞めさせてもらいました。派遣元と派遣先との仕事内容の相違があったことが原因ではあるけど、それ以上に派遣会社の対応に誠意が感じられない。

その後も度々現況の確認、仕事紹介といって電話がなり、タイミングよくちょうどいい仕事を紹介されたのでエントリーをお願いすると社内選考で落ちましたっと。え?って感じです。

その後結婚出産と慌ただしく仕事から離れて何年も経つのにかかってくる電話。あまりにしつこいので、登録を消してほしいと申し出たにも関わらず、周知されていないのか電話メールもきます。呆れて2度とこちらにはお世話になりたくないと思っています。

口コミ投稿者:30代男性(30代前半)

面接を先延ばしにされたのに、一週間連絡なし。

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2016/09/15

自身の都合で派遣を辞め移住することになり急遽3ヶ月の短期派遣を紹介してもらったのですが、面接連絡が直近で現勤務先とのシフト調整が追いつかず面接先延ばしとなってしまいました。次回日時を待ちましたが一週間経っても連絡来ずこちらから確認したところ定員満たしたため紹介出来なくなったとのこと。他に紹介できる仕事も無いとの事だったので即退職手続きを進めて頂きました。

退職が確定したので現住まいの解約手続きや移住先内見予約等引っ越し準備を進めていましたが、ふと電話がかかってきたので出てみると、
「やっぱり紹介できそうなのですがいかがですか?」もちろん断りましたが流石にこれは無いと思いました。

今までのやり取りもほぼ全て20時前後と日勤帯外の時間で行われ、退職手続きをお願いしたのがcメールであったりと大変な忙しさとは思いますが、忙しすぎて管理しきれていない故に人の気持ちや状況を考えることができていない様に感じました。

私の急なお願いに対応して頂いたことは有難いのですが今回の件で非常に残念な気持ちをなってしまいました。派遣後の定期面談も他の派遣会社と比べて圧倒的に少なく、一度派遣したら基本放置なのも良く思いません。マージンをただ払っている歩兵のような気持ちになります。次に派遣会社を利用する際はこれらの点を踏まえて選ぼうと思います。

口コミ投稿者:おこ(20代後半)

【非掲載:ノブ】 なんだそりゃ

/images/face/icon-normal-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2016/09/14

単発のお仕事を頼んだら、その2日前に「その仕事は入れません」とのメール。「ほかのやつに登録できますよ」とかなんだそりゃ。予定を組んでいたのに…。意味がわからない会社で無責任だとおもいました。

口コミ投稿者:2016 最新 9月(20代前半)

1度やめて再度入ったら別ものの会社になっていました!!

/images/face/icon-happy-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

4

投稿日:2016/09/13

いろんな書き込みがありますが、過去と今を知っている側の人として更新させていただきます。

結論親の都合でやめてしまいましたが、再度入りたいと思えるような会社になっていました。会社はjob creationと呼ばれる賞を受賞していたり海外展開など様々進化していました。

また、好きな事業部を選ぶことができ、営業部ばかり行かせる風潮はなくなっており、管理、IT、営業、人事など様々、一番学びたい事業部に進むことができる会社になっていました。

今まであった勧誘?のような会社でしたが、社内の事業が進んでいることや、そもそも紹介での採用だけではなく、大手への委託での採用も進めている形でした。

上場だーとか前無謀なことを言っているように見えた過去に比べて、いよいよ本格化してきたなという感じです。

女性が入れない風潮だった会社に女性がありふれていることも大きな変化だと思います。

給与の支払いも期日通りに入り社会保険も完備なのは変わりませんが、給与が高くないのは変わりません!力をつけたい、学歴はないけど見返したいと思っている方にお勧めだと思います!また戻りたいと思っています。

口コミ投稿者:ものさし(40代前半)

【非掲載:ノブ】ヒトコム派遣の人すら口を揃えて言う、評価の低い会社

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2016/09/12

担当営業は電話に出ない。折り返しはたまに。
相談なんて出来たものではない。
休み連絡しても派遣先への引き継ぎないから無断欠勤になってたらしい。
事あるごとに「まだ契約期間が!契約期間は○○までだ!」と言われて最終的には自己退職というなの突然の解雇にされた。
そして有り得ない金額の損害払えと。とにかくしつこく連絡が来る。家まで来る。給料も最後の分まで払ってもらえない。

ヒトコムはとにかく止めとけ。
ブラック企業もいいところ。

口コミ投稿者:20代 美容部員(20代前半)

派遣ってこんなものなの?私は直雇用の方が良いと思います。

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2016/09/10

美容部員になりたいと思って、求人を探していたときにIDA を見つけました。登録のときは丁寧な説明でとても良い印象だったのですが、行きたいブランドの話になった瞬間、「そこ、未経験なら受かるわけないですよ?ここにしましょう。」とほぼ強引に決められ、外資系のコスメブランドに行きたかった私は、国内の全く好きじゃないブランドに派遣されました。

当分の間働きましたが、やはり続けられず辞めたいと話をしたとき、今までの態度とは変わって、とても冷たく「まだあのブランド引きずってるんですか?今辞めてそっちに行っても、受かりませんから。」と言われましたが、腹立ちすぎて折れずに辞めました!
その後行きたかったブランドにすぐに合格して今はサブとして働いています。

一方的に行かせたいところにしかいかせてもらえず、いい人も居ましたが、辞めると言い出してから相談にも乗らず冷たすぎました。ちなみに大阪です。登録せずに直接雇用でいきたいブランドを受けることをおすすめします!