派遣トラブルに関する口コミは 1152件です
その他のカテゴリ別口コミ一覧
派遣トラブルとは?
派遣トラブルは就業先企業側と派遣会社側の両方で発生することがあります。
就業先企業では職場環境が合わない、人間関係のトラブルがあります。
派遣会社側とのトラブルは業務内容の相違、時給や有給休暇、社会保険など契約に関わることの問題が見受けられます。
◆意外と多い…派遣トラブル
派遣スタッフは正社員と違って派遣会社に雇用された状態で就業先に働きに行くので、何かとトラブルはつきものです。
派遣会社とのトラブルは、社会保険の加入時期や有給休暇の消化について担当営業に調整依頼をしたにも関わらず、就業先に伝わっていないなどの伝達ミス、連絡の有無などのトラブルが発生することが多いです。
就業先で起こり得るのは、職場見学時に説明された業務内容と実際の業務が違う、職場環境が合わない、人間関係が上手くいかない、パワハラ、マタハラ、セクハラなどが挙げられます。
派遣スタッフとして大変なのは解決するのに派遣会社の担当者に相談をしなければいけないところです。
派遣会社と就業先、派遣スタッフの三者間でトラブル解決に向けて調整できればベストですが、話し合いで解決できない場合には和解金、違約金といった形のお金で解決することも少なくありません。
それでも納得いかない場合は、労働基準監督署や派遣ユニオンに相談をして、納得いくまで戦うことも可能です。ただ、トラブルは時間も手間もかかるので解決よりも約更新せずに終了を選択する派遣スタッフも多いです。
「派遣トラブル」に関する口コミ一覧
職が決まった後は放置

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2019/01/17
仕事が決まるまでは、お仕事の紹介や顔合わせの調整をしてくれますが、仕事が決まれば放置です。
アポが重なった為と初日でさえ同行や挨拶もなく、案内もいい加減です。
こちらから連絡しないと何もフォローはなさそうです。どれだけ楽するか、自分の都合しか考えてないコーデネーターが多いです。
フルキャストの口コミ体験談

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2019/01/15
即金だったのですが、就業時間とお給料が違ったのでネットの評価コメントで回答を求めたところ放置されたので営業所に電話、冷たく突き放されコールセンターに電話するも営業所の管轄らしくそちらに電話をするように言われ営業所に電話するも回答を得られず、またコールセンターに折り返すも営業のものから電話させますとのこと、その後何の連絡もなし、電話代結構かかったので最悪です。もう二度とここの仕事はしません。
リクルートへの不信感がぬぐえません

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2019/01/15
当初、採用をいただいたときには「長く働いていただいたける方、将来的には正社員になる方をさしています。」という条件でしたので、契約を決めました。
派遣された会社の前の担当者は社員で、突然の退社の穴を派遣で埋めたので、後々は社員でという方向性だったようです。業務としては、全担当の正社員がしていたものとほぼ同じ仕事をしていたので、個人的にも後々は社員になれるものと考えながら仕事をしておりました。
半年の振り返りも高評価をいただきました。ところが、10ヶ月が過ぎ、次の契約更新のときに突然の契約終了を言い渡されました。組織変更による強化、ということで他社から正社員を募った模様です。
契約終了を言い渡されたときに、リクルートの営業担当からは「いつ最終出勤日にしますか?有給消化は全部されますよね」と有給消化ありきの対応を言い渡され、残る有給を全て消化する形で最終出勤日を決めました。
なぜならば、この契約を取るにあたり、社内選考を通り、面談が決まっているにもかかわらず、「派遣先企業との入札が不調に終わった」と言い渡され、エントリーは振り出しに戻り、翌月からすぐの仕事に間に合いませんでした。そのような経緯から、次の仕事が決まるまでは流動的に最終出勤日を設定して欲しい、という営業担当に伝えておりましたが、派遣先にはその内容も伝わっておりませんでした。
次の仕事が決まったので、最終出勤日を伸ばして欲しいと電話したところ、営業担当者は忌引きで一週間お休み。最終出勤日前日になってようやく電話がかかってきました。前日になってから、有給消化を取り消し、契約満了日まで働きたいと伝えたところで最終予定日に合わせて後任者への引継ぎを済ませていますのでいまさらです。
リクルートの営業担当は少ない有給消化を簡単に迫ります。その消化をしてしまえば次の派遣先では欠勤して休みをとることしかできなくなります。
社内選考でも何度も振り落とされ、ストレスがたまる上に、契約終了間際のストレスと重なり、リクルートの営業の対応の遅さには残念ながら不信感がぬぐえなくなります。このような経緯からこちらに投稿いたしました。
【非掲載:ノブ】フルキャスト登録会変質者

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2019/01/13
最高裁判決死刑執行が入り込みでyou tube「在日朝鮮人暴力団」タイトルでハルマゲドン上祐仲間のフルキャスト所属の女性の胸を白い可視光線の紫外線でえぐる埼玉ビルの東側の国際センタービルの横断歩道のにしと東側から白い可視光線で人肉をえぐる名古屋市中区から逃亡精神薄弱の栗山段ボールの次男栗山佳之に似せた薄汚い精神薄弱の男がフルキャストに尾行麻薬副作用と麻薬取締官が言う男をフルキャストの対応は、良いので、電話を下さり登録会の精神薄弱の栗山段ボール次男佳之に似た男をフルキャスト登録会と出さずyoutube動画公開した。
選考基準、仕事決定からのキャンセル多々

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2019/01/12
応募1日に5.6件応募しても入れない!採用か見送りの連絡が遅い。前日夕方~遅いときは夜遅くまで明日の仕事が入れるか、入れないか分からない!
友人と応募し、友人が紹介決定来た!と聞いたら、入れないって連絡来る前に分かるが、何故同時に入れない人にも連絡しないのか意味不!
見送り連絡の方が前日とかに来るから、その時点では、既に不人気現場しか残ってないので、仕事がなくなる。紹介決定しても安心出来ない。お客様から仕事自体なくなりました!って理由だが、友人は行ってる。
分かりやすい嘘を平気でつく。この場合内勤と仲の良い奴が後から、◯◯の現場入りたいとフルキャストに電話すると、人員確定締め切り後でも入れる。だから、急なキャンセルが多発。
電話はなかなか繋がらないが、仕事中って分かってるくせに休憩時間帯じゃない時間に電話かけてくる非常識!フルキャストだけでの仕事は辞めた方がいい
派遣者⇔派遣登録営業所⇔隣接営業所

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2019/01/11
先にフルキャストの登録説明会。99%で登録OKです。
ただ、必ず希望派遣先を紹介してもらえるかは…?
フルキャスト(FC)は登録営業所のほか隣接してる営業所の応募枠を閲覧できる。これは登録営業所だけの枠では、キャスト(派遣者)が満足出来ないし、営業所によっては無料送迎(営業所で大量派遣紹介)がない所もある(送迎有りでも現直でも賃金は同じ)。派遣先が少数名の場合、現直が多いですね。
さて本題です。FCで以前こんな事がありました。応募先に3日程前に採用決定の連絡が着ましたが、前日午後9時頃、今回は「紹介見送り」の連絡が。理由は「送迎出来ないから…。他を紹介します…。」と。FCの場合、採用決定でなければ、幾つかエントリー出来ますが、夜の9時ですよ!しかも前日の夜9時!案の定、紹介見送りですよ!
FCの電話が繋がらない話は有名ですが、先日、インフルエンザになりまして連絡しましたら。これまた案の定、繋がらないのです。何日間か電話しましたが…。仕方なくメールをセンターにしましたが、これが伝わってなく、後日、無断欠勤扱いされました。「今後、FCに紹介を頼む時は、営業所にて電話受付します」って。しかも「予定していた紹介先を見送りします」ってメールが一時間おきに何回も同じ文面で送られて来ますしね。
FCのキャンセルは事務的に処理されるけど、キャストのキャンセルに対しては異常なくらいくどいです。派遣先に穴を開けた事には申し訳ないが、もう少しキャストの理由を聞いても良いと思う。それでもFCが採用見送りにするなら仕方ないが、訳も聞かずブラック扱いされるのには些か…。
営業マンのノルマで押し込められました…

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2019/01/11
あまりパソコンが得意ではないんですけども、ここの派遣会社に登録してパソコン使いえる程度として登録をしました。そして、私に会う会社の面接日が決定したと連絡があり、面接を受ける会社に営業と一緒に行きました。
相手先の会社の方から、仕事内容にの説明があり、おもにパソコンへのデータ入力。納品書へのデータ入力する説明を受けました。使用するソフトはマイクロソフトのエクセルで使用について問題ないか聞かれたところ同行していた派遣会社の営業マンが勝手に問題ないことを説明始めるではありませんか。
私は派遣会社に登録した通りパソコンは得ではなく初心者であることを説明したのですが、まったく違うベテランのようなことを営業マンはしゃべりまくります。私が、話を聞いてて怖くなり営業マンの言葉を打ち消そうとしましたが謙遜しているだけと営業マンが一方的にしゃべるのです。本当にあきれました。
後でわかったのですが、その派遣業者は営業マンにノルマがあり、派遣を何人入れられるかが課題になっており私のようなパソコン初心者をベテランにして派遣をしてしまうのです。派遣されてからもう言うまでもないと思いますが、1週間持たずに打ち切りになってしましいました。ノルマも考え物ですよね。
私も派遣された会社でかなりいじめられ散々でした。
職場見学をしなかったばかりに気苦労も多くなってしまった

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2019/01/10
出産をきっかけにしてそれまで働いていたコスメの会社を辞めましたが、親に子どもを預けられるようになったのをきっかけに経験を活かせると思い、アパレル派遣なびを利用してコスメショップに入社することにしました。
経験者ということである程度の優遇はしてもらえたのですが、お店の規模に対してスタッフが少なめという点もあるのか、予想以上に仕事も多く、それでいて上司にあたるストアマネージャーの女性が私をはじめとするスタッフに仕事を丸投げしたり、休みの日が増えていったりと追われる日々が続くことに。
コスメショップということで男性もいないので、結構スタッフ同士でも他のスタッフや上司に対する文句とかが飲み会はもちろん、仕事上がりのロッカールームなどでも話題になることも多くて気苦労も多かったですね。
働き始める前に職場見学ができるのを経験があるから、と断ってしまったのが失敗でしたね。もう少しちゃんと見て仕事を選ばなかったミスのせいと割り切っています。
ヒューマンリソシアの口コミ体験談

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2019/01/08
派遣会社として最低!紹介してくる仕事内容や対応以前の問題。
契約更新が二度もなされておらず、電話で何度言っても派遣会社の方からは申請したの一点張り。おかげでタイムシート入力もずっとできない状態が続きました。実際は派遣会社が会社に申請していなかったのですが。
また社会保険の切り替えがされていないことに気づき問い合わせしたら、自分で手続きをするようにと言われた。平日に仕事休んで区役所に行けと?こちらから連絡しなかったら保険切り替えになっていないまま保険料未払い扱いですよ?残業代も適当な計算。同じくリソシア利用で同じ職場だった利用者はみんな同じ目に遭っています。
パートより時給はいいが、嫌味的なことも言われる

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2019/01/08
交通費は支給になっていましたが、工場が駅から遠くて通勤に一時間以上かかりました。化粧品会社の工場で作業内容は軽作業とあり内容自体は複雑なものではありませんでしたが、簡単な説明だけでいきなり作業をするように言われたので、手慣れたパートさんたちの間に入って行うライン作業に慣れるまで何度も流れを止めてしまって肩身が狭かったです。
衛生面でいろいろ規制があるらしく、作業着に着替えたり手洗いや衣類のゴミ取りなどで身支度に10分くらい時間がかかるのですが、その時間の時給は支給されませんでした。
お昼は社員食堂があってその会社のほぼ全員がそこで食べるのですが、同じ部署や顔見知りらしき人たちで固まって食べているので、ちょっと入りにくい雰囲気でした。
派遣先の工場で「派遣さんは同じ作業でも時給がイイのよね」と言われましたが、工場作業は特別のスキルも必要ないことが多いので、派遣の時給ではそんなにいいほうではありません。
でもそこの工場のパートさんの時給と比べたら数百円もいいので、同じ作業でも失敗したり手伝ってもらったりしながらなのでイヤミっぽいことを言われてしまっても仕方ないのかもしれませんが、いい気持ちはしなかったです。派遣にしてはめずらしく3か月単位での採用でした。