• TOP
  • 全口コミ
  • 派遣トラブルの口コミ一覧(115ページ目)

派遣トラブルの口コミ一覧(115ページ目)

派遣トラブルに関する口コミは 1152件です

派遣トラブルとは?

派遣トラブルは就業先企業側と派遣会社側の両方で発生することがあります。

就業先企業では職場環境が合わない、人間関係のトラブルがあります。

派遣会社側とのトラブルは業務内容の相違、時給や有給休暇、社会保険など契約に関わることの問題が見受けられます。

◆意外と多い…派遣トラブル

派遣スタッフは正社員と違って派遣会社に雇用された状態で就業先に働きに行くので、何かとトラブルはつきものです。

派遣会社とのトラブルは、社会保険の加入時期や有給休暇の消化について担当営業に調整依頼をしたにも関わらず、就業先に伝わっていないなどの伝達ミス、連絡の有無などのトラブルが発生することが多いです。

就業先で起こり得るのは、職場見学時に説明された業務内容と実際の業務が違う、職場環境が合わない、人間関係が上手くいかない、パワハラ、マタハラ、セクハラなどが挙げられます。

派遣スタッフとして大変なのは解決するのに派遣会社の担当者に相談をしなければいけないところです。

派遣会社と就業先、派遣スタッフの三者間でトラブル解決に向けて調整できればベストですが、話し合いで解決できない場合には和解金、違約金といった形のお金で解決することも少なくありません。

それでも納得いかない場合は、労働基準監督署や派遣ユニオンに相談をして、納得いくまで戦うことも可能です。ただ、トラブルは時間も手間もかかるので解決よりも約更新せずに終了を選択する派遣スタッフも多いです。

『派遣会社なんてどこに登録しても同じ』なんて思っていませんか?

派遣会社は規模の大きさはもちろん、社風や風土によって大きく違います。
自分に合う派遣会社を選ぶことで納得できる仕事を紹介してもらえると思いますので、
しっかりと派遣会社を選ぶようにしてください。

働き始めてから「この派遣会社に登録をして失敗した!」なんてことがないように、
自信をもってオススメできる派遣会社を下記に紹介しておきます。

オススメする派遣会社

「派遣トラブル」に関する口コミ一覧

口コミ投稿者:ミルクティー(30代後半)

引っ越ししたあともしっかりと情報が引き継がれていて安心

/images/face/icon-normal-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

4

投稿日:2019/01/07

主人の転勤で他の県に移ることになったので、違う視点のスタッフサービスに代わることになりました。支店変更もスムーズだったし、私の情報もそのまましっかりと引き継がれていました。

そのおかげで県が変わってもしっかりと働き先を見つけることができました。

ただ、田舎だと求人の数がとても少ないです。都心に住んでいる場合なら、スタッフサービスを頼りにしていれば、様々な求人を通して比較検討できたのですが、地方に行ってしまうと、スタッフサービスだけで対応しきれません。

複数の求人サイトに登録することが大切になってきます。また担当者の対応ですが、人として当たり前の対応ができる人が多かったので満足です。名前は言えませんが、他の派遣会社ではすごく失礼なことを言ってくる人も多く人間性を疑いましたが、ここは大丈夫そうですね。

口コミ投稿者:名無し(30代前半)

フルキャストの口コミ体験談

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2019/01/06

キャストIDを復活しましたが、相変わらず変わりなし。急に採用見送りになってショックを受けました。そのおかげでプライベートでの予定が狂ってしまい、最悪です。いずれ二度目の登録抹消をするつもりでいます。

ちなみに他者のスポット派遣は前日に確認メールが来て、その後急遽採用見送りメールがないのがメリットです。今後他社の方で行こうと思います。

口コミ投稿者:殿(40代前半)

東京海上日動キャリアサービスの口コミ体験談

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2019/01/05

この会社から派遣で働くと人間扱いされない。

親会社での派遣勤務はそれほど嫌な思いもしませんでしたがグループ会社へ派遣されたときは最悪でした。その会社は親会社とは違い社員の待遇も良くないためか社員より下の派遣を見下すことで自分たちのプライドを保っている職場でした。

そしてここの営業担当は東京海上からの出向者とOB、OGのみです。能力が低く親会社を55歳で早期退職させられた社員の受け皿です。大事なのは自分と親会社のみ。当然派遣先寄りになります。スタッフのことは考えてくれません。派遣先の疑問を相談しても「では終了ですね。」となります。

口コミ投稿者:一般事務(40代前半)

担当営業に足引っ張られました

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2018/12/29

今回の派遣法改正で、同じ業務を続けることが難しくなった際に、派遣先では無期化で引き続き雇用をしたいと言ってくれていたにもかかわらず、パソナ側が弊社としてはできない。。。と言ったそうです。

法律、会社の事情などをそれぞれ考慮して、派遣先は話し合いの場を設けていたにもかかわらず、パソナの担当営業は全くずれた回答ばかりで話が進みませんでした。自分で法律を調べ、対応をお願いしても一旦持ち帰ります。ばかりで話がすすまず。挙句の果てに質問には答えず、今後の契約どうしますか?とメールが抵触日の契約ギリギリに。

ただの伝書鳩以下の対応にほんとにがっかりしました。最後の挨拶も来なくてべつにいいと言っても、自分はちゃんとしたとでもいいたいのか、形ばかりの挨拶。。。結果、自分で改めて派遣元を探し移籍しました。営業のスキルに差があるのかもですが、対応全般として最悪でした。

口コミ投稿者:匿名(40代後半)

【非掲載:ノブ】マンパワーは個人情報流出

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2018/12/25

就業開始して解ったことですが。
派遣先にマンパワーの契約社員?が
派遣デスクとして常駐していました。
お顔合わせのスケジュールをoutlookの
スケジュールで担当部門の方を招集されてました。
でも、そこにパスワードも設定せず、
スキルシートを添付されてました。

営業部門なので、外出する方が多く、
電話対応の為に、誰でもスケジュールが見られる部署で
大勢に開示され続けてました。
マンパワーの派遣デスクの方は、
自分のスケジュールは、ブロックしているから
大丈夫だと言い張りましたが、
招集している人のスケジュールが見られる人には
見えてしまうことすら理解していませんでした。
マンパワーの派遣デスクは、気をつけた方がよいですよ。

口コミ投稿者:みやー(30代前半)

【非掲載:ノブ】KDDI エボルバ 最悪てす

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2018/12/24

まず管理者が最悪。
えこひいきが激しい。嫌いなひとには 挨拶もしない。管理者が馬鹿ばかりで仕事が出来ない。
オペレーターを人間と思ってなく 扱いが酷すぎる。
狭い職場で隣の人の声が丸聞こえの中仕事をさせらるて 何回訴えても 改善されない。
ロッカーも迷路見たいで 荷物を入れるとき座ることも出来ない。
仕事もろくな研修ないまま直ぐ出されてクレームかあっても そのままほっとかされる。
職場環境として SV OJT そして管理者が本当に最悪でした。
絶対 お勧めしません
人として人生狂います。

口コミ投稿者:匿名(30代前半)

リクルートスタッフィングの口コミ体験談

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2018/12/17

営業が逆ギレ。年末年始の休みの話になり、同じ部署で、他社派遣の人に聞いたら、休みの日程が違っていた。会社のカレンダーだと4日も休みなのにおかしいと思っていたが、営業に行ったら、休みたいんですか?と言われた。みんないないのに、仕事出来ないでしょう。すぐに担当が変わると密かに期待する今日この頃。

口コミ投稿者:ナナ(30代前半)

パナソニックエクセルスタッフの口コミ体験談

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2018/12/14

派遣同士のいじめあり。紹介された会社がパワハラ会社が顧客のクレーム処理のものばかりでした。派遣はみんな仲良しとか書いてる案件は派遣同士のいじめが酷く前任が何人も辞めているところでした。私の時はまだ、人間関係悪いと教えて頂きましたがテンプと合併したあとの営業担当が後任の子に派遣はみんな仲良しで仕事もすっごい楽ちんですよと嘘言ってた。

口コミ投稿者:なら(40代後半)

案件取消アソウヒューマニー

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2018/12/13

9月に企業との顔合わせ後、もう一人の方に決まったがあなたのことも採用したいので来年の2月でよければ採用したいとの連絡。

口約束しか出来ないが、先方が甲乙つけがたいほど迷って苦肉の策で申し訳ないがとのことで、承諾。

12月に入りこちらから連絡したところ、企業側の都合で案件がなくなったとさらりと言われ、謝罪もなくクレームをさけるためか違う仕事を紹介してきた。信用してそれからの就活は一切せずに他の派遣からの紹介も断っていたのに、「100%確実とは言ってません」だの言い訳をされて本当に不誠実だなと思いました。

40代後半で貴重な3ヶ月の就活期間を棒にふってしまいました。ネットで調べると、こういうことは結構あるようで、派遣なんかを信じた私もバカだったんだなと思います。どうして「確実ではないのでもしかしたら案件がなくなってしまうかもしれない」と説明してくれなかったのでしょうか?

口コミ投稿者:アラフォー主婦(40代前半)

【非掲載:ノブ】不自然に評価上げてる感じが…

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2018/12/12

アラフォーですが、経験が長い職種だったので、すぐ就業させていただき、ここまではとても良かったのですが…都市部は豊富に案件があるかと思いますが、地方はブラックな案件が多いですよ。
私の場合は、時代遅れの古い体質の企業で、派遣の扱いに慣れていなくて初日から差別をされたり、本当に色々理不尽な思いをしたので、評価が高すぎるのは違和感があります。拠点により違うのでしょうか?
営業は若い女性でしたが、相談してみても感情的に叱られるし、改善どころかさらに孤立する羽目になったし、更新せずに辞めたら問題有りと思われたのか一切紹介もないし、もし現在の4.6という高評価が本当であるなら羨ましいです。