派遣登録に関する口コミは 2494件です
その他のカテゴリ別口コミ一覧
派遣登録とは?
派遣で働く場合に最初にやらなくてはいけないのが派遣登録です。ここでは派遣会社に個人情報や就業条件を伝えて、今後のお仕事について希望を含めた相談をする場所になります。
派遣登録で得た情報をもとにお仕事を紹介しますのでとても重要です。所要時間は1時間~1時間30分ぐらいで以下のような確認や進行になります。
①個人情報や職務経歴、スキルなどをパソコンで記入(事前にWEB登録可能)
②タイピングテストやExcel、Wordのスキルチェック、一般常識問題等
③登録した内容に基づいてコーディネーターとカウンセリングや面談
④条件に合ったお仕事の紹介
◆個人情報や経歴はWEB登録
派遣登録にいった際に個人情報などは記入すれば良いと考えている方も多いと思いますが、事前のWEB登録は必ずして下さい。
当日に大幅な時間短縮になりますし、派遣登録はいつもと違う環境ですから緊張もして記入に時間が足りなくなることも予想されます。
事前に派遣会社側もスキルや条件を確認できれば、より正確により迅速にお仕事紹介をしてくれるでしょう。
◆話の聞き方さえも評価のポイント
今までの経験やスキルだけで紹介される仕事が決まるわけではありません。派遣会社の担当者はコミュニケーション能力やビジネスマナーなどもかなりチェックしています。
例えば、「開始5分前には来ているか」「挨拶はきちんとできるのか」「服装は適切で清潔か」「言葉遣いはきちんとできているか」「名刺の受け取り方は正確か」等々…
細かすぎると思われているかもしれませんが、スキルや経験と同じぐらい重要な要素になります。
派遣会社もできるだけ良い人材を紹介して長く勤めてもらいたいと考えていますし、逆に社会人マナーがなってなければ仕事を紹介できない人物として登録されます。
背伸びをする必要はありませんが細かい部分にまで見られていて評価されているということは絶対に忘れないで下さい。
◆嘘をつかない
自分自身を良く見せることは重要ですが過大評価のしすぎも良くありません。
例えば、高い時給を求めて出来ないことで嘘をついてしまう、自分自身のスキルを過大評価して伝えてしまう。その場では良いかもしれませんが、就業後に嘘がばれてしまうと使用期間中で終了してしまうことも考えられます。
自分の希望や能力ははっきり伝えることが大切になってきます。
派遣登録は派遣で働く上で一番重要な項目になるのでWEB登録で準備をしっかりすることと嘘をつかずに希望条件をはっきり言うことでより求めている仕事に近づいていきます。
「派遣登録」に関する口コミ一覧
約束を守らない。もう2度と使いません!

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2017/01/20
20代半ばということもあり、派遣登録後は毎日何回もじゃんじゃん電話がかかってきて、いろんな仕事を紹介された。それ自体は別に構わないのだが、どの担当もまず私のスキルシートや個人情報を読んでなさすぎる、電話かけてきてから、「希望はなんでしたっけ?」とか「場所はどちらがご希望ですか?」と聞いてくる。
登録時にもきちんと話したし、なんならさっきの電話でも違う人に説明した。PCでいくらでも管理できるはずなのに管理がなってなさすぎる。そして、約束の期日までに連絡がない!必ず明日の午前中までに連絡するといって平気で2日後くらいに連絡してくる。
明日面接できるよう調節してみます!といって、平気で連絡よこさずスルー。人の予定をなんだと思っているのか。報告連絡相談は社会人の基本じゃないのか。こんな適当な派遣会社ははじめてです。もう利用しません。
一切仕事が回ってこない。職歴、学歴で判断されているのか

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2017/01/18
仕事を探していて気になった案件があったので、応募。
以前に仕事を探していた際も一度こちらの案件に惹かれ登録しに行っていたのですがその時は応募していた仕事はほかの人に決まったとの事。その後は音沙汰なし。今度は登録済みの会社だしスムーズだろうと思いましたが、直近の仕事や資格、経験の変更など聞かれるでもなく社内で審査しますとの事・・・
他の派遣会社なら絶対聞かれるのにおかしいなと思い違和感は感じていましたが案の定翌日朝一で紹介不可の連絡。数日経っても募集はまだ継続されており提示された条件は満たしていたにも関わらず土俵にも立てなかったようです。
社内で明記されていないなんだかの基準があるのか知りませんが、直近のスキルアップの情報も聞かず門前払い状態でとても嫌な気持ちになりました。
もしくは釣り募集なのかもしれませんが、前回全く音沙汰なしだったこともありますしどちらにせよスタッフのことは大事にされない会社なのだと思います。
よっぽどエリートな経歴をお持ちの方は色々と紹介してもらえるんじゃないでしょうか。学歴・職歴がいまいちな人は登録しても無駄だと思います。
短期のお仕事しての感想。条件の良い仕事があればやるぐらい。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2017/01/17
ちょっと時間があると短期のお仕事をしています。適当に登録をしていいのがあればという感じです。
ディンプルさんもそんな中の一つですが、すんなりと決まったのには驚きました。繁忙期だけのお手伝いでしたが、先方も使い慣れているの感じがあり、仕事的には楽しく終了しました。
ただ、担当さんがすごく忙しいのか連絡を入れても繋がらず、思いのほかストレスでした。本当にその点だけが不満といえる部分でした。
その他は、いい感じでしたのので、登録しておくのもありかと。
年齢がネックになると思いきや、スムーズに決定しました。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2017/01/17
リクルートスタッフィングは年齢で登録拒否をするとネット検索で出てきて、それを知ったのが登録会に向かう道すがらだったので失敗したなと思いました。私は40代後半ですから。
ところが実際に登録会に行ったところ、そんな事はなくちゃんと登録でき、登録会の最後には電話でコーディネーターとお話をさせていただき即希望に沿った仕事を紹介していただけました。
その後営業に引き継がれ、職場見学、就業決定と、登録から1週間ですべてがスムーズに進みました。登録会の担当者、コーディネーター、営業と関わった方達は皆さんテキパキしっかりしておられて、私が他に登録している派遣会社と比べると随分社員の質が良いなという印象です。
満足度が高いようで、リクルートスタッフィングには登録してる知人達に勧められて登録しました。
採用だけは誰でもされる。でも1ヶ月で半分近く辞める(笑)

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2017/01/16
コールセンターの採用ならほぼ誰でも採用されると思います。なぜならみんなすぐに辞めてしまうので人手不足だから。時給はかなり良くて希望内だったけど、高時給でも耐えられないほどの内容でした。研修も研修pcにソフトが入っていないので後ほどやります、と言われたまま研修せずに実務に放り出されました。
エスカレすると、教わってないの!?と怒られます。
同日に入社した同期たちは1ヶ月で半分近くは辞めてました。チャラチャラしたロン毛のリーダー達は好みの女性になら優しく接してくれます。自分は更新まで勤めましたが辞めたい旨を伝えてもあの手この手でどうにかして辞めないでくれと迫られます。
ベテラン風の?コーディネーターが高圧的でビックリ

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2017/01/13
登録会の予約電話の際、電話の背後がかなりうるさかったです。どんなオフィス環境なのか。電話の女性も質問しておきながら、私が答える前に「はい。ではですね」と淡々と話を進めていました。
返事が必要ないなら、なぜ質問するの?・・・大丈夫かなぁと既に不安でした。
いざ登録に行くと、コーディネーターさんが新人だったのかベテラン風の女性が同席。
応募案件の詳細説明はベテラン風の方がしてくれましたが非常に早口で淡々とした説明。威圧的でこちらの質問は受付けない感じでした。
求人を勧めることもなく、早く話を終わらせたいのかすぐに「他に何か?」と。
これは釣りだな、と思いました。
それでも応募したい仕事だったので、気になる個所を質問し納得したら応募するつもりで、後日電話で連絡をしました。
その際の説明も同じ方で対面しなくても高圧感が伝わってきました。
返答も「そうですけど?」とか。
挙句、話している途中にもかかわらず「じゃあこれで応募でいいですよね」と言って会話を切ってきました。決して長話はしていません。
結果は社内選考で落ちました。
全体的に良い印象はなく不愉快な気持ちだけが残りました。
ここでお世話になりたいという気持ちにはなれません。交通費と時間を無駄にしてしまいました。
紹介する気ありますか?職歴すら共有されてない。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2017/01/12
求職中に2社について進めてもらうことになり、連絡をまっていたら、
「1社は他社さんで決まりなくなりました、もう1社は来週に顔合わせになると思います」
と言われ(来週になると紹介から2週間が経過)、電話をきりましたが、
数時間後直近の職歴をきかれ、わたしのデータを先方にまだ送ってなかったことが判明……。
他社では顔合わせや就業までにこんなに時間かからなかったし、何件も何件も紹介してくれるわりに話がまったくすすまず。当てにはしません。
子供を連れて行ったら、マニュアル通りにしか対応されなかった。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2017/01/05
育児休暇が明けるに伴って、派遣の登録更新に行ってきた時の話。平日だった事もあり、勿論子供も一緒に連れていきました。(生後七か月)
ず、本社ビルに入った時の対応はよかったが登録更新の担当者が「お子様が一緒との事ですが、スキルチェックなどがあるので、どうしますか?」どうしますもなにも、登録更新しないと仕事始めれないからとりあえず更新する事にした。
スキルチェックの時は「誰かが抱いていただけると助かるのですが」と言うと、嫌な顔された。ものすごく気分が悪かったので、抱っこしたままスキルチェックを受ける事にした。ブース近くに行ったときに、「椅子に座らせておきますか?」といわれたが、生後七か月でまだ腰も据わっていない赤ちゃんを大人の椅子に座らせるという発想が信じられない。
百歩譲って子供用の椅子があるならまだまし。腰が据わっていても、大人用の椅子に座らせるなんて危なくてできない。
ブースに入り説明などが始まり、スキルチェック前にまた「スキルチェックだけ後日でもいいですが」と言われる。その前に子供連れて頻繁に来れないから、今日更新しますと言ったのに、この人は何を聞いていたのだろうかと思った。結局スキルチェック途中に子供がぐずってしまったので、まともにできませんでしたが、それは仕方ないと思いつつ、少しは気きかせてちょっとだけ見ておきましょうか。とも言わず無視。
帰りにも抱っこしながらなのに、階段を降りるようにいわれた。足元が見にくくなっているのに、危ないと思わなかったのか。本当にマニュアル通りにしか対応の出来ないスタッフに疑問を感じる。質問にも嫌な顔されるし。本当に気分が悪かった。と、同時に育児休暇あけで子供連れの親には親切でないと思いました。
私みたいに、どうしても子供をつれていかないといけない親だっているので、子育てしている親も安心していけるような環境を整えてほしいものです。スタッフ教育をどのようにしているのか疑いました。
担当が2人体制、スキルアップもできて安心して働ける

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2017/01/05
学校卒業後は正社員で働いていたのですが、過労とストレスで体調を崩し、以降派遣であちこちの企業を転々としていました。
体調を考えると無理はできないものの、派遣では給与が低くて生活が苦しいので、正社員を目指していたのですがなかなか希望に沿う条件のところがなくて……。
そんな時、ネットでマイナビキャリレーションのHPを見つけました。
無期雇用型派遣についてはそれまで知らなかったので、かなり不安な部分はありましたが、他の派遣に比べるとメリットが多いような気がして応募しました。
他社の派遣と同じ感覚で面談に行ったのですが、今まで以上にいろいろと根掘り葉掘り聞かれ、正社員採用のような感覚でした。
採用が決まってからもちゃんと働けるか不安でしたが、スキルアップやキャリアアップのための研修制度が充実しているし、担当も派遣先企業担当の方と、マイナビキャリレーションの方がいたので、色々と相談に乗ってもらえて心強いです。
一応、こちらの希望を伝えてマッチする企業への派遣をしてくれるので、そこまで派遣先について不安になることはないと思います。
親切な職場に恵まれました。短い期間でしたが……

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/12/28
事務派遣ではじめ働いていたんですが、紹介予定派遣の求人を探してるうちに、このミラエールを知って応募しました。
ぜんぜん常用型とか知らなかったんですけど、お給料が月給制!というのはやっぱり魅力ですよね!
面接はとんとん拍子で、1社めに派遣された先もとても親切で、いままでとエクセルの使い方が全然違って最初戸惑ったのですが、しっかり教えてくださいました。
数式とかぜんぜん触ったことないので最初すごくビビってしまったのですが……今ではもう大丈夫です笑
ただ、残念なのは、もっと長く働きたかったのに、1年経たないあいだに他の職場に派遣になったこと。
もっと学びたいことがいっぱいあったのに…とおもうのですが、それがミラエールの仕組みなんですよね……
次の職場では単調な事務作業ばかりで、あまり前培ったスキルを活かしきれずに、もやもやしています。
でも、次のお仕事紹介までのあきのきかんにもお給料いただけたし、全体としては、前事務派遣で働いていたころよりは満足度が高いです。