派遣登録に関する口コミは 2494件です
その他のカテゴリ別口コミ一覧
派遣登録とは?
派遣で働く場合に最初にやらなくてはいけないのが派遣登録です。ここでは派遣会社に個人情報や就業条件を伝えて、今後のお仕事について希望を含めた相談をする場所になります。
派遣登録で得た情報をもとにお仕事を紹介しますのでとても重要です。所要時間は1時間~1時間30分ぐらいで以下のような確認や進行になります。
①個人情報や職務経歴、スキルなどをパソコンで記入(事前にWEB登録可能)
②タイピングテストやExcel、Wordのスキルチェック、一般常識問題等
③登録した内容に基づいてコーディネーターとカウンセリングや面談
④条件に合ったお仕事の紹介
◆個人情報や経歴はWEB登録
派遣登録にいった際に個人情報などは記入すれば良いと考えている方も多いと思いますが、事前のWEB登録は必ずして下さい。
当日に大幅な時間短縮になりますし、派遣登録はいつもと違う環境ですから緊張もして記入に時間が足りなくなることも予想されます。
事前に派遣会社側もスキルや条件を確認できれば、より正確により迅速にお仕事紹介をしてくれるでしょう。
◆話の聞き方さえも評価のポイント
今までの経験やスキルだけで紹介される仕事が決まるわけではありません。派遣会社の担当者はコミュニケーション能力やビジネスマナーなどもかなりチェックしています。
例えば、「開始5分前には来ているか」「挨拶はきちんとできるのか」「服装は適切で清潔か」「言葉遣いはきちんとできているか」「名刺の受け取り方は正確か」等々…
細かすぎると思われているかもしれませんが、スキルや経験と同じぐらい重要な要素になります。
派遣会社もできるだけ良い人材を紹介して長く勤めてもらいたいと考えていますし、逆に社会人マナーがなってなければ仕事を紹介できない人物として登録されます。
背伸びをする必要はありませんが細かい部分にまで見られていて評価されているということは絶対に忘れないで下さい。
◆嘘をつかない
自分自身を良く見せることは重要ですが過大評価のしすぎも良くありません。
例えば、高い時給を求めて出来ないことで嘘をついてしまう、自分自身のスキルを過大評価して伝えてしまう。その場では良いかもしれませんが、就業後に嘘がばれてしまうと使用期間中で終了してしまうことも考えられます。
自分の希望や能力ははっきり伝えることが大切になってきます。
派遣登録は派遣で働く上で一番重要な項目になるのでWEB登録で準備をしっかりすることと嘘をつかずに希望条件をはっきり言うことでより求めている仕事に近づいていきます。
「派遣登録」に関する口コミ一覧
セントメディアの口コミ体験談

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/07/19
「そんな条件の仕事はありませんよ。」と登録面談で言われた。介護系の求人掲載に沿った条件だったが、子どもが大きい(一番下が小学校高学年)んだからとか、ブランクがどうのとか。最初から担当の印象は悪かった。登録3日目に仕事されてますか?と別の社員から電話が来たが慌てて切られた。それっきり、全くの音信不通。こっちから電話する気にもならず。登録抹消手続きをした。
酷すぎる…

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/07/15
2日の日程でお仕事をの打診を電話で頂いたが、1日目の後半から体調が悪くなり2日目は立っていられない状態に。
39°を超える熱、下痢、嘔吐により勤務が出来る状態ではない無い旨を担当者2人に連絡したが「早急に代わりを派遣するので取り敢えず現場に向かって下さい」との事。
仕事に穴を空けるのも申し訳なく、ヨロヨロで現場に向かうも電車による移動さえ数分も持ちこたえられない状態。何度も連絡したが相変わらず「取り敢えず現場に向かえ」の一点張り。無理がたたって容態は悪化、脱水症状で短期入院するハメに。体調管理は自己責任であり言わずもがなライクスタッフィングさんに落ち度はない。
だが、勤務不可能と再三伝えてるにも関わらずこの対応というのは最初から代わりになるスタッフなどいなかったのではないかと思ってしまう。
これだけであればこちらの落ち度も大きく、文句を言えた義理ではないが後日も腑に落ちないことが続く。
仕事はその週末のみと聞いていたが、翌週からも仕事の打診があった。穴埋めが出来ればと思い、何日分か勤務できると答えたところ、全て出勤してほしいとの答え。このやりとりは直接、ラインで、担当者と行っている。
その後、詳細の連絡は来ない。前回の時も前日の21時頃にこちらから問い合せた所ようやく時間と派遣先のメールが来たのでもともと連絡は遅めなのだろうと思っていたが24時をまわり日付が変わってもこなかった。
何度か問い合わせもしたが返信ナシ。当日の朝九時頃になって「本日の勤務はありません。他に出れる日ありますか」と。はい?目ん玉が飛び出そう。
担当者との直接のやり取りで勤務日程が決定したのに当日になって勤務がないとはどういう事なのか。担当者にその旨問いただしたところ帰ってきた返信は「詳細、勤務があるかどうかは専用サイトで確認できます。難しい操作ではありません」これを一斉送信を装った文面で送り付けてきたがイヤミとしか受け取れない。そういう問題じゃないだろうと。
まるでこちらの確認ミスのような言いようだか、やはり直接のやりとりの中で勤務をお願いします、となったのに「やっぱりなしにしました。でもそれは自分で確認してね」というのはどうにもおかしいと思う。「詳細は後ほどサイトでご確認ください」の一言があったでもないのに。
何件か派遣登録しているがこんなにずさんで、人を小馬鹿にしたような対応をする会社ははじめて。二度とこの会社では仕事したくありません。
ジョブコムの口コミ体験談

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/07/14
エントリーしたい仕事を見つけたので登録会へ。ところが全く希望と異なる案件を持ってきて「ここなら誰でもできる簡単なお仕事です」と言ってきた。初対面で私の何がわかるのだろうか?企業に対しても労働者に対しても失礼な発言をするコーディネーターでした。
結局、社内選考で落ちましたという連絡があり、他に何かないか尋ねたところ再び前回と同じ「誰でもできる簡単な仕事」を勧めてきた。人を馬鹿にするにもほどがあります。頭の悪いコーディネーターにガッカリです。
ついさっき、スタッフサービスに登録(23歳、フリーター)

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/07/13
7月13日(金)に登録してきました。
スタッフサービスを選んだ理由は、先月登録した派遣会社から紹介が全くないことです。できるだけ早く仕事がしたいのに全然決まらないので焦っています。
それで登録した感想なんですが、求人はめちゃくちゃ紹介されます。登録会の時だけで10件ぐらい、家に戻る途中までに電話で更に紹介がありました。求人数ってここまで差があるんですね。派遣会社なんてどこも同じようなものだと思っていたので驚きました。
面談の日程も連休明けに組んでくれたので、どうやら仕事にありつけそうです。
ちょっと不安に思う点もありました。
登録会で面談をやってくれた女性が忙しそうというか、ゆっくり話を聞いてくれるタイプではありませんでした。忙しいのかな?とは思いますが、もう少し丁寧でも良かったかなと。
私はスタッフサービス登録する前まではフリーターだったので、未経験でも紹介してくれる求人が多いのはありがたいですし、仕事にできるだけ早く就きたいので、登録してよかったです。
でも、フォローが雑とか口コミに書いてあったので働き始めてからはちょっぴり不安です。
セントメディア社員の対応が悪い

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/07/12
派遣登録して、電話かかってきて、Wワークで自分の都合に合わせて派遣先を紹介してもらうまでは良かった。
詳しいこと教えてくれないからこっちから全部質問しなきゃいけない。派遣先が決まって担当(?)の人から電話がきて職場見学の日程を決めるとなり、予定が合わずまた折り返しますと言われた。
次の日着信が入ってることに気づかず、気づいてすぐ掛け直したが繋がらなかった。数時間後にメールで、送られてきた。自分は普段からメールを見る癖がなくこれにもまた気づかなかった。
数日後に電話がかかってき、メールを確認してくださいと言われた。まずメールで大事な日時を送ることに対して常識がなってないと思う。
しかも電話口がバラバラで3箇所くらいたらい回しにされた。とごも対応が雑。職歴を詳しく聞かれて他には?他には?なんで辞めたの?こっちにも話したくない事情もある。そんなこと聞く時間あるなら就業についてもっと詳しく教えて欲しい。登録しなければ良かった。
何回もしつこい。派遣なのにめんどくさい。
過去の職歴を活かしたい中高年には、頼れる存在と感じました。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/07/11
二十数年来の正社員勤務を経て、派遣での勤務は3年ほどで、過去の職歴から英文事務/翻訳に絞って就業希望を続けてきまして、4月にパソナから英文事務の仕事をいただきました。大手~中規模13社に登録する中、実際に就業機会をいただいたのは、パソナ、RS、MPの三社ですが、今回の担当者2名の方の対応は過去最高のきめ細やかさで、質問回答も早くて適切で、大満足です。
MPは担当の方は悪い人ではなかったものの、事務処理の甘さが目立ち、R社では担当者間で対応の個人差が激しかったです。
女性の皆さんと私のような50代男性では、現場探しの背景は実際のところ別世界で、登録後の反応は各社で大きく枝分かれします。このサイトでより上位となっている大手2社は登録会からかみ合わず(過去の実務内容をまともに判定してくれません。)、上記3社だけが実際に機会を作ってくれ、中でも英語のスキル測定はパソナが他より断然正確で(ネイティブチェックもあり、面接官も良かった)、ありがたい結果となりました。
なお皆さん既にレポートされているように、人によって派遣会社のカラーとの相性はあると改めて思います。
パソナがキャリア経験のある人向けというのは感じられ、大いに評価の分かれるところでしょう。案件数もこのサイトの上位3社よりは少ないと思います。一方で、実務経験と実績で勝負したくて、代わりにさわやかでもないオッサンにとっては頼れる部分があり、この場でその良さはお伝えしたいと思います。
事務経験なしでしたが内定を頂きました。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/07/11
四大卒の女です。前職では営業をメインに仕事をしていたので、コミュニケーション能力と積極性を売りに事務職への転職活動をしていました。
しかし、一般企業は書類選考は通るものの「即戦力が欲しい」と言われてしまい、全く内定を頂けませんでした。最初は正社員を希望していたので派遣を気にしていなかったのですが、ある時「無期限派遣」というワードを知り面接を受けてみました。
面接自体は「どうして○○な性格だと思いますか?」といったヒアリング型で、適性検査などから追求されることがありました。
終始フランクな形で自分らしさを出せる面接だと思います。私は説明会+筆記(spi+適性検査)+最終面接という形でその日のうちに受けたので、3時間くらいかかりました。その時間のうちに「採用・不採用」を教えて頂けたので、スピーディーで安心出来ました。
他の選考もしっかり待っていただけるということだったので、ゆっくり最終決定をしようと思います。
総合的に考えたらスタッフサービスがマシだった気が…www

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/07/10
20代のころから派遣で働いてもう10年近くになります。
今までに色々な派遣会社に登録をしてお世話になってきました。
○今まで登録したことのある派遣会社
・テンプスタッフ
・リクルートスタッフィング
・スタッフサービス
・マンパワー
・セントメディア
・KDDIエボルバ
・名前は忘れたが地元にあった派遣会社
けっこう、いろいろ登録してきました‥というのも途中で紹介されなくなってしまったところもありますし、こちらから縁を切った派遣会社もあります。それで今までの経験を少し話をしたいと思います。
■登録して後悔をした派遣会社
・セントメディア
・マンパワー
・地元の派遣会社
セントメディアは論外。求人票に書いてあることと登録時に紹介されたことに乖離がありすぎて(特に時給・労働条件)その場で断りました。本当に時間の無駄でした。
マンパワーは仕事は良かったんですが、営業マンが放置するタイプでこっちの意見をくみ取ってもらえず1回も更新できずに終わりました。
地元の派遣会社は派遣された先が4人ぐらいの事務所みたいな会社の求人しかなくて、1回働いて辞めました。
■厳しい派遣会社
・テンプスタッフ
テンプでは仕事はしていません。登録会に遅れてついてしまって(連絡せず)面談で怒られました。それ以降、何にエントリーしても話が進むことはありません。ですからブラックリスト的なものに載ってしまったんでしょう…(; ・`д・´)私が悪かったので、仕方ないと思ってます。対応はちゃんとしている社員が多い印象です。
■ドライな派遣会社
・リクルートスタッフィング
リクスタは大手企業の紹介が多くて、きれいなオフィスの会社が多い印象です。時給もそれなりに高いです。ただ、私がエントリーした仕事はスキルに厳しくて、ダメな人は更新できずにどんどん辞めていってしまう環境でした。(これは派遣先の企業のスタンスだったみたいです)
営業マンも親身になってくれるというよりかは毎月の成績を見て評価をしてくるような感じで、ちょっと居心地は悪かったです。
私は2年ほどお世話になったのですが、派遣さんたちで仲良く話すということもなく、ただ仕事をこなすだけ…派遣というより正社員で働いている気分でした。
良かったところは時給も高く、残業もやりたければできたので、お金の部分に関しては一番優遇してもらえる仕事だったと思います。
■まぁマシかな?という派遣会社
・スタッフサービス
今、所属をしているのがスタッフサービスです。
正直なところ営業マンはダメな人もいますし、担当者によっては対応が全然違います。(これはどこの派遣会社も一緒か?)
でも総合的に考えると一番マシだと思います。時給もそこそこ、大手企業の紹介も多い、仕事が終了してしまってもすぐに紹介してもらえるなど最低限のポイントはクリアしています。(偉そうに言ってすみません)
営業マンに関しては不満もありますが、ちゃんとしてくれる人はちゃんとしてくれるので「運だな」と勝手に思ってます。派遣先はリクスタ時代のように成績を求められたりしないですし、ある程度は自分のスピード、考えで働けています。
こんな感じが私が色々な派遣会社に登録してきた感想です。
結果的には有名どころな派遣会社の方が対応はしっかりしていると思います。大きい派遣会社の方が求人数も多いので、仕事がなくなった時にすぐに紹介してくれますから無職じゃなくて済みますし、対応も諸々しっかりしています。
あくまでも私個人が感じた感想ですので、参考程度にしてもらえると助かります。
マイナビキャリレーションの口コミ体験談

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/07/06
アドバイスが良かったです!先日、説明会を受けさせていただきました。
今まで受けた面接と違い、これからの転職活動に対するアドバイスも受けることができました。核心をつくような質問だったかもしれませんが、別に嫌な感じはなかったです。転職活動や自分を見直す機会になったのでわたしとしては良かったです!
ありがとうございました。
登録~仕事紹介までとっても対応が良くて助かりました。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/07/05
工場系の派遣会社サービスを利用していた当時は、事務職をしていた企業から転職先を探していたときでした。
元々、販売や飲食業などの接客業よりも、黙々と個々で作業をするような仕事が好ましいと思っていたこともあり、転職探しの期間中にテイケイワークスを利用しました。派遣スタッフの方がとても親切で、転職探しをしていて中々時間を確保できない私に対しても融通をきかせてもらえました。
そのため、気軽に仕事の相談や、転職に関しての悩みまで話すことが出来ました。実際に、紹介してもらった企業に派遣社員として働きに行ったのですが、派遣会社との連携がスムーズに取れていて、初日から社員の方とも打ち解けることが出来ました。私が派遣された工場は、ペットフードの袋詰めを主な仕事とする所でした。
ラインでの作業だったので、基本的に固定の休憩時間を確保することが出来たため、働きながら転職探しをすることが出来ました。
休日はシフト制だったので、他の企業への面接にも行くことが出来て、予定を組みやすかったです。手取りでの給料は低いものの、シフトの融通が利きやすく、福利厚生が整っている企業先を紹介してくれると思いました。