派遣登録の口コミ一覧(12ページ目)

派遣登録に関する口コミは 2493件です

派遣登録とは?

派遣で働く場合に最初にやらなくてはいけないのが派遣登録です。ここでは派遣会社に個人情報や就業条件を伝えて、今後のお仕事について希望を含めた相談をする場所になります。

派遣登録で得た情報をもとにお仕事を紹介しますのでとても重要です。所要時間は1時間~1時間30分ぐらいで以下のような確認や進行になります。

①個人情報や職務経歴、スキルなどをパソコンで記入(事前にWEB登録可能)
②タイピングテストやExcel、Wordのスキルチェック、一般常識問題等
③登録した内容に基づいてコーディネーターとカウンセリングや面談
④条件に合ったお仕事の紹介

◆個人情報や経歴はWEB登録

派遣登録にいった際に個人情報などは記入すれば良いと考えている方も多いと思いますが、事前のWEB登録は必ずして下さい。

当日に大幅な時間短縮になりますし、派遣登録はいつもと違う環境ですから緊張もして記入に時間が足りなくなることも予想されます。

事前に派遣会社側もスキルや条件を確認できれば、より正確により迅速にお仕事紹介をしてくれるでしょう。

◆話の聞き方さえも評価のポイント

今までの経験やスキルだけで紹介される仕事が決まるわけではありません。派遣会社の担当者はコミュニケーション能力やビジネスマナーなどもかなりチェックしています。

例えば、「開始5分前には来ているか」「挨拶はきちんとできるのか」「服装は適切で清潔か」「言葉遣いはきちんとできているか」「名刺の受け取り方は正確か」等々…

細かすぎると思われているかもしれませんが、スキルや経験と同じぐらい重要な要素になります。

派遣会社もできるだけ良い人材を紹介して長く勤めてもらいたいと考えていますし、逆に社会人マナーがなってなければ仕事を紹介できない人物として登録されます。

背伸びをする必要はありませんが細かい部分にまで見られていて評価されているということは絶対に忘れないで下さい。

◆嘘をつかない

自分自身を良く見せることは重要ですが過大評価のしすぎも良くありません。

例えば、高い時給を求めて出来ないことで嘘をついてしまう、自分自身のスキルを過大評価して伝えてしまう。その場では良いかもしれませんが、就業後に嘘がばれてしまうと使用期間中で終了してしまうことも考えられます。

自分の希望や能力ははっきり伝えることが大切になってきます。

派遣登録は派遣で働く上で一番重要な項目になるのでWEB登録で準備をしっかりすることと嘘をつかずに希望条件をはっきり言うことでより求めている仕事に近づいていきます。

『派遣会社なんてどこに登録しても同じ』なんて思っていませんか?

派遣会社は規模の大きさはもちろん、社風や風土によって大きく違います。
自分に合う派遣会社を選ぶことで納得できる仕事を紹介してもらえると思いますので、
しっかりと派遣会社を選ぶようにしてください。

働き始めてから「この派遣会社に登録をして失敗した!」なんてことがないように、
自信をもってオススメできる派遣会社を下記に紹介しておきます。

オススメする派遣会社

「派遣登録」に関する口コミ一覧

口コミ投稿者:匿名希望(20代後半)

釣り求人ばかり

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2022/04/13

リクナビ派遣とエン派遣に載っている求人をみて登録しました。
それらに載っている求人はほぼ釣り求人なので気をつけてください。
知らずに一気に20件くらい応募しましたが、仕事詳細の電話が一通もありませんでした。
実際に応募している求人なのか問い合わせたら、誤魔化すように媒体によって載せる求人を分けているとの質問と噛み合っていない回答が来ました。
盛大に時間を無駄にしました。真面目に求人を探している人に対してこのような対応をするのは残念ですし腹ただしいいです。

絶対におすすめしません。

口コミ投稿者:匿名希望(50代以上)

話にならない

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2022/04/13

某求人サイトから応募。返信メールが来て、まず、登録用のスマホアプリをインストールしろとの指示が書かれていたが、スマホからそのURLにアクセスすると404 page not foundとなる。
技術力も問題だが、こんな初歩的なバグを放置していることから、社内管理体制がグタグタであることが一目でわかった。Google Playでアプリを探してインストールすることは可能だが、案の定、アプリの評価も極めて低く、ネットで評判を検索しても最悪の会社なので応募自体を取りやめた。

口コミ投稿者:匿名希望(20代後半)

時間を無駄にしました。

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2022/04/13

以前別の派遣会社で就業しており、満了で退職することになりました。有給が残っていたので約1ヵ月間を使い転職することに。
友人の勧めで登録しました。

結果、約1ヵ月経っていますが仕事の顔合わせすら行かせてもらえていません。

まず1社目は、面談調整に入った際に、他の人で決まったので別部署なら紹介可能と勝手に話を進められました。これは仕方がないことかもしれまへんが、希望ではなかったのでお断りしました。

2社目に関しては、面談調整にはいったまま1週間連絡がなし。営業担当者に直接電話しても出ない。やっと電話が来たと思ったら「さっき確認したら他の人で決まってるらしいです!」と。私の不在着信で思い出したんでしょう。長々と言い訳されましたが、確認を忘れていたのがバレバレでした。もし確認していなければそのまま放置だったと思います。その間にもお仕事紹介は停止されていて、何もできないまま1週間を無駄にされました。

3社目は、悩みに悩んで決めた求人に応募、面談調整まで進みましたが、
また数日後に連絡したところ、「現在人が足りてるので本当は雇う必要はないみたいで〜」と。ではなぜ求人を出していて、面談調整に何日も待たされるんでしょうか?連絡した時点でわかりませんか?意味がわかりません。

その他の仕事についても、求人内容と私の職務経歴書で問題ないようなものにもたくさんエントリーしましたが、全部NGですね〜笑と言われ
無駄に1ヵ月を使ってしまいました。

雇う気がないみたいです。

口コミ投稿者:しおん(50代以上)

労災隠しをされた

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2022/04/04

労災隠しをされた。派遣中の通勤途中で転倒し骨折。コーディネーターに報告し、労災手続きの書類を揃えて本社まで提出したにもかかわらず、半年も放置された。病院からも労災保険の手続きしないと困るとせっつかれ、毎日コーディネーターに連絡するも「やってます!今週末には書類を返送します!」と返答はあるものの、全く書類は返ってこない。挙句は連絡さえもつかなくなる。本社に連絡するも梨の礫。提出した書類の所在さえも教えてもらえず。会社あげての労災隠しをする会社。最終的に労基に連絡します、と言ったら突然書類が揃い労災手続きが完了した。2度と働く気はしない。

口コミ投稿者:匿名希望(40代後半)

無期雇用の意味とは?

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2022/04/02

マンパワーで長く働いていて、無期雇用へと雇用形態を変えて頂きました。しかし、結果としても有期の頃と何も変わりません。
相変わらずの時給制。しかも、交通が別途支給になるからと、その分時給が下がりました(当時は法改正前で交通費も込み)。勿論賞与なんて出ません。
しかし待遇だけは「あなたは無期雇用で社員と同じなのだから、他のスタッフさんが嫌がる派遣先にも行ってもらわないと」の言われ、みんなが最初の更新で辞めてしまうようなパワハラの酷い派遣先へと行かされました。
結局、無期雇用へと変わって一年足らずでマンパワーを退職し、普通の派遣登録も解除しました。
無期雇用への切り替えを打診されているスタッフの方、会社側の都合のいい面ばかりを押し付けられないかよくよく考えてから決めて下さいね。

口コミ投稿者:マンゲラック(30代前半)

口先だけ

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2022/04/02

興味のある案件があったから登録しました。 

良い点
なし

悪い点
残業代がシステムの問題からか支払いされませんでした。何度もメール等で事実を伝えても返事はありません。
営業は頭が悪いチャラい人でした。こんな人に中抜きされて腹が立ちます。
現場へのフォローは全く有りません。
時給を上げると利益が減るからか絶対に待遇改善はしてきません。現場に放り込んで知らん顔です。
こんな会社はこの世からなくなったほうがいいと思うので、絶対にオススメしません。3流です。
辞めるときの手続きも遅くて書類は送ってこないし、コンプライアンスは皆無です。本当に無駄な時間を過ごしてしまいました。

口コミ投稿者:匿名希望(30代後半)

もう笑うしか無い

/images/face/icon-happy-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2022/03/31

テイケイワークス川崎店の電話対応が悪すぎて笑うしか出来ないwww
電話口で、はぁ?とか、ため息とか吐かれますw
深夜帯担当のコールセンターに掛けると100%翌日の7時以降に登録の支店にお掛け直し下さいと案内されるので意味がない。

紹介メールを頂いても居ない仕事が入っていてタクシーで出勤した事もありました。
もちろん、タクシー代は出ません。
後日、電話で聞いたところ『システム上ではあなたが仕事を受けますと返信している』との一点張り。
紹介メールも受け取っていない仕事をどうやって受けろと?
話にならなすぎて切りましたwww

給与も翌日から受け取れはするが、受け取りが各支店(曜日固定)で17時から20時の間のみ。
それを逃すとまた来週です。
もちろん、受け取りに行く交通費は出ませんwww

とりあえず人間扱いされないので、人である事に自負のある方にはおすすめ出来ません。

口コミ投稿者:匿名希望(20代後半)

単発はアルバイト扱いなのでは…?

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2022/03/23

正社員として勤務していた会社を家庭の事情で退職し、スポットか短期で少しでも稼いでおきたいと思い〇〇北部の支部に登録。

田舎ですが地元でも単発案件があったため工場の仕事に応募しました。
その後、営業担当の方から電話で連絡が入り勤務条件の内容の確認がありましたが、車での勤務も可とあったため自家用車で出勤の旨を伝え、
駐車場の位置が分からなかったので問い合わせると就業場所には訪問したことがないから分からないで終了。
リサーチ不足なのは分かっておりますが、日雇い系の契約形態自体初めてだったので担当者に連絡で問い合わせるということも分からなかったので何かしらの助言をいただけるのかと思っていましたがサポートはほとんどありませんでした。

そのまま祝日も是非応募しませんかと営業の方に勧められたので、2日目も応募し確定になったので出勤しましたが、現場は指導担当の方がお休みで仕事の予定が分からず…。
周りにいた従業員の方に訪ねたらそもそも派遣社員が入ってるなんて聞いてないと言われました。
指示がない場合はフルキャストの担当営業所に電話と規約に記載されていたので、電話しましたが長時間通話中で出てもらえず。
なんとか繋がったと思えば、私は担当じゃないから分からないと電話を切られてしまいました。
( 結局現場担当の方に出勤してもらい指示してもらう形になってしまいました… )

その就業先の仕事の具合が良かったので、単発で募集されている日全て応募し、何日かそちらでお世話になっておりましたが、1週間前から次の週の希望日の応募をしているにも関わらず、前日になっても応募を確定してもらえなくなり、
その会社( と言っても就業先が業務委託している派遣会社 )から直接雇う形で働かないかと誘われたため、応募で止まったままの仕事を全てキャンセル申請をして、フルキャストの派遣先である派遣会社から直接お仕事をいただくことにしました。

その数日後にフルキャストの営業担当の方から連絡が来たため、応募がいつまで経っても確定または取り下げにならなかったこと、フルキャストからの派遣先の派遣会社から直接お仕事をもらうことになったと伝えると( こちらは新たに登録した派遣会社の方がフルキャストにちゃんと伝えろと言われたため )、
それは引き抜きにあたる、あなたは悪くないが相手の派遣会社に違約金をもらうことになるなど脅しのような言葉の羅列をたくさん言っていただき一方的に電話を切られました。

そもそも日雇いの派遣という扱い( フルキャストのヘルプページの雇用保険についての欄に31日以上の長期雇用は派遣扱いという記載からアルバイトと派遣の定義を出してます )、二重派遣は法律的にアウトな気もしますし、日雇い=アルバイトだと認識していたのでそもそも契約期間もその日のみで引き抜きにもならないような気がするのですが、腑に落ちない点が多々ある仕事紹介サービスだなと思っております。

基本的に地方では派遣会社へフルキャストが人材を派遣する仕事ばかりでした。

口コミ投稿者:匿名希望(30代後半)

某モバイル

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2022/03/20

ヒト・コミュニケーションズに入ったのが去年の4月でした。
最初は、新型コロナワクチン大規模接種会場での仕事をしていました。そして、某モバイルの仕事の紹介を勧められました。
そこで、ヒト・コミュニケーションズでロープレ等を受けました。
私は、5回全部出ましたが、ロープレを受ける人が少なくあれっ?って感じ取りました。
後から分かったことがありました。ロープレで初心者の方(携帯未経験)を切っているんだなって思いました。私は、びっくりしました。
ちなみになんですが、ヒト・コミュニケーションズは、私はオススメしませんし、辞めている方は10人以上いらっしゃいます。色気と暴力だけでやっている会社です。
もし、ヒト・コミュニケーションズのことを知っている方がおりましたら、絶対に登録しないでください。
お願いします。

口コミ投稿者:タカ(30代前半)

なかなか派遣の仕事が決まらない。

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2022/03/18

私は、今現在某ズーパーでアルバイトとして在席しており、今のアルバイトが週5日午前中のみの勤務でこのままでは良くないためリクルートスタッフィングさんに登録しまして、派遣社員の仕事を数社エントリーしまして初めてエントリーした会社は社内選考が通過して あなたで進めていますってエントリー欄に載っていたから少し安心したところ、数日後に企業選考で不採用通知が来ましてその後も数社エントリーしましたが全て社内選考で落とされてリクルートスタッフィングさんに登録してから2ヶ月たった今も派遣の仕事が決まりません。今すぐにでも派遣の仕事又は、紹介予定派遣の仕事を決めるには、どのような対策をしたほうがいいでしょうか?
補足→今在職中の某スーパーは、次の仕事が内定貰えたら早くて3週間前、遅くて2週間前に上司に報告すれば、辞めることができます。私自身 早く派遣社員又は、紹介予定派遣から正社員と安定して長く働ける会社に入りたいです。