派遣時給に関する口コミは 784件です
その他のカテゴリ別口コミ一覧
派遣時給とは?
派遣社員の時給は、企業側から貰う時給から約3割を引いてスタッフに支払うのが一般的です。
例えば、企業側から2300円もらったらスタッフには1600円を支払いその3割の中で雇用保険・社会保険・有給休暇などの必要経費を引いた残りが派遣会社の利益になります。
◆各派遣会社の時給の違い
同じ仕事なのに派遣会社によって時給が違うのはなぜかというと理由は大きく分けて2つあります。
①派遣会社の営業力
一番大きな要因は派遣営業の力量です。
例えば、同じ仕事でも営業力がある派遣会社は2400円、営業力がない会社は2200円で設定されてしまうケースがあります。
全体の時給の約7割が派遣スタッフに入るので2400円×0.7=1680円、2200円×0.7=1540円と派遣会社の営業力が違うだけで140円の時給の差が生じます。
実際、このように同じ仕事で同じポジションなのに派遣会社が違うだけで時給が差異が生じることは多々あります。
②派遣会社の利益の割合
次に派遣会社がスタッフに支払う割合を下げているケースです。派遣会社が1円でも多く利益を上げたいと思うのはビジネスとして当然のことです。
スタッフに支払う割合は法律で決まっているわけではなくあくまでも相場なので派遣会社が勝手に決めることができ、広告費や一般管理費が高い派遣会社は多少利益を高くしている可能性はあります。
派遣会社ごとに時給が違うことは当たり前に起こるので、賢く効率的に派遣の仕事をするには複数登録をした上で時給を比較・交渉しながら決めていくのが有効な手段と言えます。
◆時給交渉するタイミング
派遣社員は期間が定められているのでその都度時給を見直すことは可能です。
ただ時給が上がるのは、ある程度仕事に慣れて任せられる裁量が大きくなってきた時(平均すると一年以上)が一般的なため更新ができるタイミング1~2回目で上がることはほとんどありません。
もし可能性があるとしたら、同じ仕事をしている他の派遣会社のスタッフさんの時給が高い時です。辞められると一から採用をし直さなければいけない上にクラインとからの信用も無くなるので時給を上げてくれる可能性はあります。
さりげなく、「同じ仕事なのに○○派遣会社の派遣スタッフの方が○円高いんですよ~モチベーションがあがりません」と派遣営業マンに伝えたら考えてくれるかもしれません。
でも上手くやらないと契約更新しなくていいですとも言われかねないので交渉するのであれば慎重に。
「派遣時給」に関する口コミ一覧
【非掲載:ノブ】ここの人らの態度やばwww

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/02/16
(ごちゃごちゃテメーうるせんだよ!テメーどこに電話してるかわかってんのか?)ここのサイトは利用しないほうがいいですよ!ヤクザ絡みが多いので気をつけてください!殺されるかもしれないですよ!ブラック業と言ってもおかしくない会社です!評価する価値もありません。態度悪い!社会人ですか?どんな教育を受けてきたんだ?ここの人たち頭おかしい!小学生からやり直したら?メール受信拒否設定おすすめします!とある携帯の@~がアドレスを見たらついていました!架空だと思います。ヤクザ絡みだから気をつけてください。最後殺されちゃいますよ。言葉遣いが言葉遣いだから仕方ないよな!そういつこと言われても当たり前!最低な人間しかいないからここ利用するときは気をつけて!危ないから!転職するならならきちんとハローワーク行こう!ハローワークで相談しよう!
とにかく大手で、就業してからも大きな問題等はありません。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/02/15
テンプスタッフからの派遣で、約4ヶ所の勤務先で働いたことがあります。どの職場での勤務も、特に大きなトラブル等はなく終了しました。テンプスタッフを利用するメリットは、やはり案件数が多いことでしょうか。私自身、web、通信、貿易等、色々な業種での仕事をテンプスタッフ経由で経験しました。
派遣会社として超大手なので、様々な業種で働いてみたい人には向いていると思います。また、語学スキルやPC関連の資格等を持っていて、業種にはこだわらず、そういった自分のスキルから仕事を探したい人にもオススメの派遣会社だと思います。それに「ジョブチェキ」という仕事検索サイトがあるのも便利です。検索条件には「喫煙・禁煙」や「ジーンズ可」など、そんなことも検索できるの?というものもあるので、暇な時に色々見ているだけでもちょっと面白いです。
他にも、保険や税金関連の問い合わせを登録者専用のwebページからできたり、連絡先を確認したりできるので、就業してから何かと便利でした。会社の規模が大きいだけあって、事務手続きの窓口も細分化されているので、比較的話が早いです。
時給の相場は、おそらく平均的だと思います。特別高くもありませんが、まず妥当な案件が多いと思います。地域差などはあると思いますが、仕事をしたいと希望すれば、迅速にバンバン電話で紹介してくれることが多かったです。営業のスタッフさんは、人にもよるので何とも言えませんが、私個人は特に問題がある人に当たったことはありません。
運が良ければ、職場見学の時に管理職クラスの方が同行してくれて心強いです。テンプスタッフはとにかく大手で、就業してからも特に大きな問題はないと感じたので、これから仕事を探したい人は、登録しておいて損はない派遣会社だと思います。
チャレンジしたいと思いつつ環境が良いので更新し続けていますw

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/02/15
アデコ2年目です。
居心地が良くてつい更新をしてしまいます…自分の中では新しい職種にチャレンジしてみたいとも思いますし、もっとブラッシュアップしていけたら理想です。でも今の仕事を終了の旨を伝えて、仕事を紹介してもらって、面談行って、新しく仕事を覚えて、職場の人達と仲良くなるまでに半年ぐらいかかって…など面倒に感じてしまい動けませんw
しかもアデコの営業さんが少し辞めようかなそぶりを見せると上手いタイミングで時給を上げてくれるんです。だから挑戦したい気持ちがありつつも今の環境に満足してしまっている私がいます。
口コミとか読んでいると時給がなかなかあげてもらえないって人もいるので私がいる環境は幸せかなと。営業さん曰く、時給を上げる時は、派遣スタッフからの要望、派遣会社側の承認、派遣先の会社の承認のタイミングが合わないと難しいらしいです。
だから2年目ですでに2回も上がっている私は恵まれていると思っています。
辞めたい気持ちは今でもずっともっていますが、他の環境に飛び込んだところで今まで以上の待遇を保障してくるわけでもないですし、アデコや派遣先から契約の打ち切りを言われない限りは続けるのでしょうw
絶対辞めておいた方がいいです。後悔します

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/02/12
まず、初めて会ったときからおかしいと思いました。「オトコ遊びする人の方が上に上がる」とか「彼氏はいるのか」とかセクハラまがいな質問をされたり…
希望会社に受かったら、最初に聞いていた時給と違い、「受かりました!でも、未経験だから時給は相手の会社との交渉になるから大分下がるけどいいよね?」と、勝手に相手の会社にokを、出してきて私の意見も聞かずに…
結局 時給を有り得ないぐらい落とされ、予定してた計算と合わず生活が苦しくなりました。そして重要度が低いと、こちらからメールをしてもシカトされます。
結論を申しますと、とてもいい加減な派遣会社です。絶対オススメしません。
職場がいいので今現在まだ務めていますが、ある程度日数がたったら辞めるつもりです。
エントリーしても連絡もないし、進捗を聞いてもはぐらかすだけ

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/02/02
10月に登録。
未経験でも時給1800円の広告を見て就活しながら短期間で稼げるバイトをしたいと思い、登録会へ。
メインとして携帯電話の販売が大々的に出ている広告を見てその範囲にあてはまる希望の条件や職務内容を伝えた所「応募が殺到している状態で実際は選考をかけて通った人に仕事を案内している」との説明。コスチュームを着る事もあるので若い方から案内が行きやすいとも言われた。
私は30代後半なのでそれならそれで携帯販売にこだわらないから短期間で稼げる単発バイトを紹介してほしい旨を面談で伝えて帰宅しました。
その後何日経過しても連絡はなく、そんなに厳しいのか?と思い色んな求人サイトで探すと、相変わらず広告には時給1800円で大量募集中だ勤務地色々だ書いてるし毎週何個も様々な媒体で同じ広告出し続けていたので、一度電話で確認した所選考をかけて通った人に仕事を案内しているとまた言われた。
「それが本当ならあんなに求人広告出すのはおかしくないか?それに携帯販売以外でも構わないから時給高いバイトを紹介してほしいと依頼している」と言ったら謝罪をされ再度検索しますと約束されたが結局2月になった今でも一切連絡なし。
電車代かけて個人情報だけ出したような感じで非常に不快。これから登録を考えているならお勧めしません。
派遣で働くのは初めてですが、口コミほどは悪くなかったですよ。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/01/30
接客業から事務への転職で、未経験可案件があるとこでキャレオに辿り着きました。働きながらの転職活動でしたが、登録から1ヶ月以内で大手不動産会社に一年前から就業し、現在も働いています。派遣で働くのは初めてですが、働く自分自身が自己管理できていれば特に問題無いかなと。電話で案件も沢山紹介してくれました。
確かに登録で伝えた給料以下の案件も多々紹介されましたが、そこは嫌ならハッキリ言えばいいわけで。私はその給料じゃ生活出来ないから無理とか、コールセンターは希望してませんとハッキリ言ってました。ハッキリ言えば分かりましたで終わりますよ。その後コールセンターは紹介されませんでしたし。まぁ、相手も仕事ですから、妥協してくれたらラッキーって所ではないでしょうか。
私は働きながらだったので、求人を探す余裕があまりなかったので、自分で探さなくてもメールや電話で沢山案件を紹介して貰え、就業できたので助かりました。就業出来てないと不満が積もる為、派遣会社の口コミは悪いのが多いのではないでしょうか。私も月給希望が時給の案件になり、通勤時間も希望をちょっとオーバーしましたが、時給が高かったので結果オーライと思っています。私みたいに妥協してくれるかも?って思って希望以外の案件も紹介されるのでしょうね。
営業に関しての当たり外れはあると思います。私は派遣先への面談の日、初出勤日は営業が同行するのですが、両方遅刻されましたから。面談の前に早めに集合して打ち合わせのはずが…まぁ、電車遅延だったのでしょうがないのかもしれませんが。
出だしがそんなんだったので、営業には何も期待せず、定期面談で聞きたいこと、言いたいことをハッキリ言っています。今のところ特に問題はないですね。イーラーニングで自宅やスマホでスキルアップ講座も受講できますし、今のところは満足してます。まぁ、そんなに長く続けるつもりはありませんが…
1社で十分な紹介量、決まるまで早い。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/01/29
派遣で仕事を始める時に紹介されるか不安だったので3社ほど登録をしたのですが結果的にはリクルートだけで十分でした。
まず、面談時に5つの仕事を紹介してもらい気に入ったものを選択。確か次の日ぐらいには面談日程が決まっていました。
最初の仕事は決まりませんでしたが、その後も毎日メールなどで紹介はありましたし、2回目で、エントリーした時もすぐに日程を決めてくれました。当時はお金にも余裕があるわけではなかったので早く仕事につけて良かったです。
働き始めてからの営業さんは良い人もいればよくない人もいたのであまり印象に残ってはいませんが、こんなものかと割り切ってました。
営業は恐らくどこの派遣会社でも同じようなレベル?クオリティーだと思います。
でも紹介スピード、量、時給を考えると満足できるものだと感じました。
営業担当の方がすごく良い人!

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/01/28
登録させていただいて1年未満で、まだアデコさんで就業経験はありませんが、他派遣会社さんで就業中はしつこい電話などもないですし、たまに状況確認のお電話をくれる程度でした。
今月末で契約期間が終わってしまうので新しい仕事を探してますとご連絡したところ、すぐに対応していただけました。また、こちらの要望や不安点などを親身になって聞いてくれるし、すぐ派遣先に確認してくれるなど対応の速さに驚きました。
時給は他派遣会社さんより良いですし、なんといっても営業担当の方がとても頼りになります。
派遣先の方とも良い関係なのか随時連絡を取っているようで話が進むのが早いです。
辞退をお願いした際も、こちらの事情を分かってくれました。(とにかく話がとても通じる営業担当さんでした!)次、仕事を探すときは必ず連絡しようと思います。
今回は就業まで至らなかったので、評価4としました。
4月の契約更新の連絡がもうありました!

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/01/26
更新が早くて助かります。
私の周りは1ヶ月前ぐらいに更新を聞かれることが多いと聞いていたのですが、テンプスタッフの担当者は2ヵ月前には確認をしてくれます。やっぱり派遣の契約期間は気になりますし、ギリギリで更新しませんなんて連絡をもらうのも嫌です。だから前もって知らせてくれる担当者で本当に良かったと思います。もう4月の契約更新がきました!
時給のアップもこちらから持ち掛けなくても提案してくれましたし、月に1回の面談の時に「困ったことはないですか?とか働き易くするために必要な事はありませんか?」など色々提案をしてくれます。このまま担当者が代わらないといいのですが…
働いている先も人数は少ない会社ですけど、のんびりした雰囲気と残業をしなくても良いという点が気に入っています。こんな職場はなかなか出会えないと思うのでできるだけ長く続けて行きたいです。
ヒアリングが丁寧で働き始めてからのミスマッチは殆どありません

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/01/25
求人サイトに出来にいった仕事を見つけたのがアデコでした。時給も比較的高い方でしたし、アデコの件数も多かったと思います。仕事にエントリーしてから連絡があるまでは1日で派遣登録ができたのは2日後です。できるだけ早く登録に行きたいと思っていたのでこのスピード感は嬉しかったです。
登録に要した時間は2時間弱ぐらいで、何社か派遣会社に登録経験はあるなかで丁寧なヒアリングをしてもらった方だと思います。どういった環境であれば力を発揮できるか、働きやすいか、逆にこんな環境は嫌だなど細かい部分まで確認してもらえたのでその後アデコから紹介される仕事で条件に合わないものはありませんでした。
働き始めてからも聞いていた環境と大きく違う事はありませんでしたし、働きやすい職場を紹介してもらえたと思っています。前に所属して派遣会社では、営業担当者が半年に1回ぐらいしか会いに来ない会社で電話してもろくに返事のない最低な営業だったのですが、今は適度に会いに来てくれていますし、さすが大手の派遣会社の対応だなあと思います。