派遣時給の口コミ一覧(74ページ目)

派遣時給に関する口コミは 784件です

派遣時給とは?

派遣社員の時給は、企業側から貰う時給から約3割を引いてスタッフに支払うのが一般的です。

例えば、企業側から2300円もらったらスタッフには1600円を支払いその3割の中で雇用保険・社会保険・有給休暇などの必要経費を引いた残りが派遣会社の利益になります。

◆各派遣会社の時給の違い

同じ仕事なのに派遣会社によって時給が違うのはなぜかというと理由は大きく分けて2つあります。

①派遣会社の営業力

一番大きな要因は派遣営業の力量です。

例えば、同じ仕事でも営業力がある派遣会社は2400円、営業力がない会社は2200円で設定されてしまうケースがあります。

全体の時給の約7割が派遣スタッフに入るので2400円×0.7=1680円、2200円×0.7=1540円と派遣会社の営業力が違うだけで140円の時給の差が生じます。

実際、このように同じ仕事で同じポジションなのに派遣会社が違うだけで時給が差異が生じることは多々あります。

②派遣会社の利益の割合

次に派遣会社がスタッフに支払う割合を下げているケースです。派遣会社が1円でも多く利益を上げたいと思うのはビジネスとして当然のことです。

スタッフに支払う割合は法律で決まっているわけではなくあくまでも相場なので派遣会社が勝手に決めることができ、広告費や一般管理費が高い派遣会社は多少利益を高くしている可能性はあります。

派遣会社ごとに時給が違うことは当たり前に起こるので、賢く効率的に派遣の仕事をするには複数登録をした上で時給を比較・交渉しながら決めていくのが有効な手段と言えます。

◆時給交渉するタイミング

派遣社員は期間が定められているのでその都度時給を見直すことは可能です。

ただ時給が上がるのは、ある程度仕事に慣れて任せられる裁量が大きくなってきた時(平均すると一年以上)が一般的なため更新ができるタイミング1~2回目で上がることはほとんどありません。

もし可能性があるとしたら、同じ仕事をしている他の派遣会社のスタッフさんの時給が高い時です。辞められると一から採用をし直さなければいけない上にクラインとからの信用も無くなるので時給を上げてくれる可能性はあります。

さりげなく、「同じ仕事なのに○○派遣会社の派遣スタッフの方が○円高いんですよ~モチベーションがあがりません」と派遣営業マンに伝えたら考えてくれるかもしれません。

でも上手くやらないと契約更新しなくていいですとも言われかねないので交渉するのであれば慎重に。

『派遣会社なんてどこに登録しても同じ』なんて思っていませんか?

派遣会社は規模の大きさはもちろん、社風や風土によって大きく違います。
自分に合う派遣会社を選ぶことで納得できる仕事を紹介してもらえると思いますので、
しっかりと派遣会社を選ぶようにしてください。

働き始めてから「この派遣会社に登録をして失敗した!」なんてことがないように、
自信をもってオススメできる派遣会社を下記に紹介しておきます。

オススメする派遣会社

「派遣時給」に関する口コミ一覧

口コミ投稿者:ラーメン(20代後半)

担当者が働きやすいように交渉してくれた。

/images/face/icon-happy-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

5

投稿日:2016/03/07

結婚をして7年間勤めた会社を退職しました。家庭と両立をしたかったのでさすがに正社員は無理だと思い派遣で働こうかなと思っていました。

ランスタッドをえらんだりゆうは外資系の求人が多いので経験を活かせる仕事がすぐに見つかると思ったからです。

希望としては、週5日、17時ぐらいまで、残業は月に10時間ぐらい、時給1700円以上、外資系企業でした。

ランスタッドから実際に紹介された仕事は、時給1900円、時間18時まて、残業恒常的にありという案件で魅力的だったのですが時間が微妙でした。担当者曰く、私のスキルなら間違いなく採用になるので時間も平気かもしれません!と言われすぐに交渉をしてくれたみたいです。

次の日には連絡があり17時までで良くて、時給も下がりませんでした!時給は確実に下がると予想していたので驚きました!

今は仕事を始めて2ヶ月目に入ってやっと派遣の仕事にも慣れてきました。思ってた以上に責任ある仕事を任せられているのでやりがいもありますし、働きやすい環境で仕事ができているので毎日が充実しています。しかも残業にならないように周りが助けてくれるので1ヶ月間働いて5時間ぐらいしか残業はしませんでした。

おかげで家事との両立もできていますのでできるだけ長く勤めたいと思っています。

口コミ投稿者:ポップン(30代前半)

【非掲載:ノブ】二日前に届いた紹介決定メールには連絡先すら無かった。

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2016/03/06

分かっていたのは就業場所と時間、時給、16~19時まで。あとは東京の営業所の電話番号だけ。15時10分について、20分に東京の営業所から出発確認が入った。はい○○です。もう○○展示場本館前に居ますよ。分かりました到着確認しました。って流れで切った。50分になっても誰も来ないから掛かってきた電話番号に折り返し、違う人間の電話番号を教えられ掛けると集合場所は駅前のファミリーマートだった。いつまでも来ないから今日は欠員扱いにする、と言われた。紹介決定メールはあまりにもずさんだし昨日昼頃見たときはサイトにもそんなことは書いて無かった。ちょくちょく此方が更新しないといけないような糞サイトつくんな。本当に使えないゴミみたいな会社です。今も登録抹消したいのに支店に電話が繋がりません。仕事の方もかなり大変です。しかも時給も安いです。

口コミ投稿者:にゃん(20代前半)

スタッフサービスは最初と今で評価が違います。

/images/face/icon-normal-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

4

投稿日:2016/03/06

まず、ある支社に応募し、面談を受けました。その時の対応は驚きました。スキルチェックまではいいのですが、その支社には現在コーディネーター不在と言う事で普段ならコーディネートと話す個室があるのですが、そこで待機させられ別の支社のコーディネーターから電話が来るのを待ち、案件を聞くという初めてのスタイルを取られました。

いい案件はなかったのでお断りさせていただきました。それから1ヶ月ぐらい電話はよく来ますが希望しないと言ったコールセンターや軽作業など案内されました。それをお断りさせて頂くとやはり営業なのか少し嫌味を言うような口調で仰る方も中にはいます。後、また希望条件を何回か聞かれました。把握していないのかな?と思ったりもしました。

そしてある日ようやく希望と近い案件を勧められたのでエントリーし、スタッフサービス側が集合場所を間違える、就業日を変更等トラブルは多々ありましたが、無事就業出来ました。アフターフォローはそこまでないのですが、待遇もよく、また、就業先もいい所で安心ですし未経験なのですが、その割に時給も良いです。就業して良かったと思います。

最初はイメージは悪かったけど今ではスタッフサービスさんありがとうございます!

口コミ投稿者:バルセロナ(30代前半)

普通に働きたい方にはオススメできないかな

/images/face/icon-comlaint-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2016/03/03

【採用のされやすさ】
かなりの高確率で採用されます。後述しますが、この会社は他社より時給が低い結果、人材確保に苦戦しているので採用されやすいです。

【研修制度について】
マニュアル・研修資料はあまり整備されていません。現場のSVやLDが業務の合間で作った簡単な資料を使います。しかも、それをただ棒読みするだけで終わります。他の方々も指摘されていますが、研修は短くて雑です。

「研修のコストもタダではないから、できる限り安く済ませたい」会社側のそんな魂胆が見え透いているかのようです。

【時給について】
ネットで検索して他社と比較すれば一目瞭然ですが、時給は他社より低めです。私が最初に面談を受けた担当者の方自身も、「ウチはよそと比べて時給が低いんだよねw」とハッキリ言ってました。

【シフトについて】
私の部署については、シフトの融通はかなり利きました。例えば「私は○月○日はライブがあるので休みたい」という要望が割と簡単に通ります。もちろんこれには裏があります。

別の方がそのシフトの埋め合わせをさせられます。シフトに協力的な方、頼まれると断れない性格の方がその犠牲者です。要するにシフトに公平性がありません。

【全体的な評価】
シフトの融通がかなり利きやすいので、バンド活動をしている方、舞台俳優をしている方、等々、「突発的に休みが取れる仕事でないと無理!」という方にはオススメです。

実際、そのような方々がKDDIエボルバには大勢います。「安い時給で人材確保をしたいエボルバ」と「シフトに融通を利かせたいバンドマン、舞台役者の方々」のの需要と供給が悪い意味でマッチしています。

逆に言えば、普通に満足感、それなりの時給を求めたい方にはオススメできません。

口コミ投稿者:セミ(20代後半)

【非掲載:ノブ】セクハラ、パワハラが酷い

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2016/03/01

3年以上働きましたが、二度とこのは会社では働きたくありません。

精神的にも体力的にも限界でした。

はっきり言ってビックカメラがなければ潰れる会社。

家電量販店の仕事ばかりで止めようとすると、ヒトコムの事務や営業で誘われ、社内にも入りました。

でもセクハラが多く、胸を触られたり、言葉で気持ち悪い事を言われたりしました。

誰に相談しても解決せず、それが原因で体調を崩し休んだ結果、上司に『休まれたり体調が悪い振りをされたりすると困る』と、クビになりました。

精神的にも体力的にも辛い思いをしました。

本当に酷い会社です。

中には良い人も居ましたが、対応が酷い人が多すぎて、量販店の仕事がなくなればすぐにでも潰れてもおかしくない会社だと感じました。

胸を触れたり、異性として言われたくないような事を言われたり、友達を紹介など絶対したくありません。

ヒトコムと比べれば、時給も営業も良い派遣会社は沢山あります。

口コミ投稿者:ABCD(20代前半)

フ●キャストからスタッフサービスに移籍した話

/images/face/icon-happy-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

5

投稿日:2016/02/27

以前はフ●キャストという派遣会社にいました。そこでの仕事内容、時給、社員の対応、即給の支払いなどいろんなことが全然だめで続けようにも仕事に入れるかどうかも前日まで分からないのでアホらしいと思って辞めました。

スタッフサービスをしったのは、ネットの口コミなんですが、私と同じようにフ●キャストからスタッフサービスに行った人の口コミがあり待遇の違いに同じ派遣業界の会社とは思えないと書いてあったので登録することにしたんです。

実際にスタッフサービスに登録したら私も同じような事を感じました。時給は200円アップしたし、毎回仕事にエントリーしなくても長期の仕事がたくさんあります。しかも対応がしっかりしているのが何よりも嬉しい。フ●キャストが駄目なだけかもしれませんが、ちゃんと期日までに返事はくれますし、営業担当者だって会いに来てくれます。フ●キャストは誰が担当者だったか最後まで分かりませんでした。

私の周りでフ●キャストで働いている友達もスタッフサービスに乗り換えています。働きやすさも時給も対応もスタッフサービスの方が何倍も良いです。

仕事のレベルも前の様に単純作業だけではないので今後のスキルアップもできると思って今は頑張っています。

口コミ投稿者:chinapin30(30代後半)

毎月担当の方が派遣先に来てくれて話を聞いてくれました。

/images/face/icon-happy-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

5

投稿日:2016/02/19

以前スタッフサービスへ登録をし、すぐに仕事の紹介をいただきました。担当の方は女性でしたが、とてもてきぱきとしており、こちらの要望、また企業様への問い合わせなどを迅速丁寧に対応してくださいました。

私は運よく、以前勤めていた会社のライバル会社での同じ職種がすぐに見つかったため、すぐに面接の設定をしていただき、結果の通知も1日ほどでいただき、すぐに就業できました。派遣先では、派遣社員は私1人でしたが、社員の方もとてもよくしてくださり、残業は多かったものの、働きやすい雰囲気でした。

派遣社員ということで、正社員とは違い、毎日業務時間を派遣先担当者に確認をいただき、サインをいただくのが、いつも忙しくしている派遣先の上司の手を少々煩わせていたようでした。

スタッフサービスの担当の方は、毎月派遣先に訪問してくださり、仕事のことや、派遣先の企業で困ったことなどがないかを丁寧にカウンセリングしてくださったので、安心して契約を更新して1年ほど働かせていただきました。私の場合は、残業代なども申告した分だけきちんと振り込まれ、お給料の面でもとても安心して働くことができました。

私の都合で、残念ながら1年で契約は終了となったのですが、派遣先企業から、直接雇用のお話もいただくことができ、断ることがとても心苦しく、スタッフサービスの担当の方のにはとても申し訳ない気持ちでいっぱいでした。

口コミ投稿者:さなえ(20代前半)

働き始めてからのフォローが一切なし。オススメは出来ません

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2016/02/19

最初はこまめに連絡ををいただけるのですが、ドタキャンが2、3回続いたり此方の要望に全く沿っていただけなかったりと雑に扱われているような印象を持ちました。

就業先が決まってからも的確なアドバイスなどはなく、ここは他と違ってマシですよ!と驚くようなことを言われることもありました。担当もコロコロ変わり訳がわからない状況にもなりました。そのような状況で何かあれば相談してくださいと言われても相談できる訳がありません。

辞職を伝えてからは態度が一変します。連絡は一切なくなり、辞職を伝えてから辞めるまでの案内などは何もありません。やたらと友人紹介をするとお礼金がいただけるからと言われましたが、いくらいただいても自分が安心して任せることのできない会社に友人を紹介できる訳がありません。友人紹介をお願いする前に体制を考え直した方がいいと思います。

口コミ投稿者:ニャンちゃん(20代後半)

短期契約社員なのに覚える量が沢山すぎる!!

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2016/02/18

1ヶ月半の短期での契約社員で働いています。

仕事の募集内容ではデータ入力、電話対応(代理店のみ)で研修も充実!となっていたので、こんなに短い期間でこの就業内容だったら時給が安くてもまあいいだろうと思い、応募したところ受かりました。さすがは大手といった所で、面接では計算テスト、言葉使い、入力速度といったパソコンを使ってのテストがあり、きちっとした面談もありました。

研修に入ると5日間は座学あり、分厚い沢山のマニュアルや細々とした資料がいくつもあってそれを元に進めていくんだけど、まあ何を言っているのか理解が出来ない!!

膨大な量を延々と説明をされても呪文にしか聞こえない、、、OJT研修でもわけがわからないままです。

実際に仕事に入って思ったことは、仕事内容を理解しないと出来ないという事。短期間の仕事なのにこの仕事内容の覚える量の多さは、はっきり言ってありえない!!

お金を稼ぐには苦労して覚えたことが報酬に繋がる!!と割り切るしかないと思いましたが、そうは言っても交通費も出ない上、時給も安いんじゃこれじゃぁ割に合わないと思いました。やはり大量募集で常に応募しているところは、人の入れ替わりが激しいという事ですね。これじゃぁ定着しない理由がわかります。

口コミ投稿者:たけし(20代前半)

【非掲載:ノブ】経営陣の前職はネットワークビジネスです

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2016/02/16

経営陣の前職はネットワークビジネスです。
ネットワークビジネスのシステム、人の紹介による連鎖を派遣に取り込み、人を集っています。
20歳前後の社会経験の乏しい人をターゲットにし、これから色んな事業部を立ち上げ、その上位ポジションにつけるとモチベーションをかけ人を集います。
増えては減りを繰り返し、10年前から人は一向に増えておらず、大層なビジョンを掲げモチベーションをかけ(上場時のストックオプション等)ては達成せず、また大層なビジョンを掲げる、といった繰り返しです。
色々やってるように見えますが、どれも既に世の中にある企業の劣化版(エクポ等)で、会社の売り上げの母体は、結局、派遣とNHKです。
起業当初から未だいる友人はみんな今だに夢を見させ続けられ、塩漬け状態でもう30歳を超えました。
たまにあうと、プライドが高く大層な話をされますが、結局やってることは派遣かNHKです。
そして、全然稼いでいません。(収入を聞いてみて下さい)
さらにそのほとんど全員が結婚していません。(未婚率が高い会社がどういう会社かご自身でお考え下さい)
修行(粗悪な労働環境、理不尽に耐える力、悪しき仕組みを学ぶ)だと思って2年くらい頑張るのはありだと思いますが、それ以上はおすすめできません。